家でのログインに関する調査結果(2019年12月)後編

2019年12月21日

アンケート結果発表の後編。

前編はこちらで、後編はQ5~8の4つ+年代別クロス集計3種類出してみたので全7つ。やや多めなので文字少なめに参ります、と言いつつ調子に乗り長くなるのはいつものこと。

ご協力ありがとうございます。

家でのログインに関する調査結果・後編

結果のみはこちら。

プライベートPCでのログインに関するアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtf4JsE7ENwZrmvowGA-L06KhNotndeFitwulLt_eLy-fTEw/viewanalytics

<目次>

5.ID&パスワード覚えない人は約1割

ID&パスワード覚えない人は約1割

最多は2~4、次いで5~9、小計すると73.9%。

約7割の人が9個以下のパスワードを使いまわしている、もっと言えば5割近くが4個以下しか覚えていないと解釈して良いだろうか。

私も他人のことは言えず、記憶している組み合わせはせいぜい5つ(5組)程度で、自分のアカウントなのに組み合わせ間違えて総当り攻撃もどきをしてしまうことが時々ある。

それにしても「ゼロ」が9.3%、1割近くも投票あるとか、どこまでIDとパスワード覚えたがらないのか不思議。

まあ、ブラウザの進化でしょうな。 

6.自分自身の情報と関連性無し過半数

自分自身の情報と関連性無し過半数

関連性は無い方が良いとわかっていても関連付けてしまうものなのか。

過半数が全然関係ない状態にしているけれど、3人中1人くらいは関連性アリ、1割くらいの人はバリバリの脆弱性がございます。

私がどのくらい関連消しているかは、例としてキャッシュカードの暗証番号は友人が勤める会社の代表電話番号の下4桁とか、Yahooのパスワードは好きな映画、ではなくクソ映画のフレーズを使用していたり。

しかしプライベートで使う程度の端末ならば関連性にこだわらず、覚えやすい、忘れにくい、規則性があっても良い・・・のだろうか。

ここ数年でAmazonやヨドバシに限らず、ヤフオクなどもログインしてカード決済は例の3文字を入れるだけ。これがBFA(総当り攻撃)されるようなら陥落してしまうけれど、さすがにそこまでアホな決済画面は無いか。

7.他人のパスワード4人中1人がご存知

他人のパスワード4人中1人がご存知

この質問の意図がわからない私は他人のIDとパスワード知らないため。

一体どのような状況で他人のパスワードを知らねばならなくなるのか、おそらくコメントで庶民Aさんが例を出してくれるのでコメント待ちとしましょう。 

8.生体認証OK率はパスワードより低め

年代が上がるほど生体認証派少なめ

どちらを選ぶかならばパスワードが過半数。

「いらない」と「その他」を除き2分すると、パスワード57%で生体認証は43%となり、10人中5人以上か以下かな微妙すぎる割合。

あえてだろうけれども、2択になっているので「どちらでも良い」をぶち込むと話は変わるでしょうな。 

年代が上がるほど自動ログイン多め

年代が上がるほど自動ログイン多め

意外と若者の方がセキュリティ意識高い系。

というわけではなく、若い人は素直にWindows 10の初期設定でパスワード入れたりMSアカウントを作成しているだけで、年食うと面倒なのでスキップしているだけな気がする。

年齢には比例しておらず、40代で一旦自動ログイン率が下がり、30代に次いでユーザを選択後にパスワードを入力しておられる人が多い。

年代が上がるほど生体認証派少なめ

年代が上がるほど生体認証派少なめ

年寄りの新しいモノ嫌いが浮き彫りか。

私は比較的新しいモノが少し好きな方だけれども、所有して毎日のように使うノートPC、指紋認証あるけれど使用したことがございません。

なぜかは設定する方法を調べるのが面倒だから、そして故障した時どうやってログインするのか知らない、プラスしてIDとパスワードで別に困っていない。

なので全部お膳立てして使い方教えてくれるならばどちらでもOK。但し、故障時にIDとパスワード入れるようになるのならば使いたくない。

この後で出す若者のパスワード離れと似た症状。 

若い人はパスワードを忘れまくる?

若い人はパスワードを忘れまくる?

意外な結果が出た気がした、最も忘れまくるのは若者。

私もそうだけれども、歳を重ねるに比例して忘れると同時に覚える気がないのか自分を疑うほど物忘れがハードになる、その割に30歳未満と以上で分かれている。 

ラベル付け忘れた、30歳未満が極端に少ないわけではない小計84なのでブレが出ているとも思えず。おそらくだけれども年代、世代の違いで端末の違いがあるのかと。

PC使用歴が比較的長い人はパスワード忘れると非常に面倒だった時代を思い出すとか、ブラウザが記憶してくれて当たり前ではないどころか、昔はそんなことはしてくれなかった。

ところが今は何でもログイン中状態が続く世界。私がソッコーで思い出せなくなるのがiPhoneのApple IDとパスワード。何ヶ月も入力せずiPhone使うので忘れてしまう。

というわけで、最近の若者はログイン離れしており、私 vs Appleのようなワールドがオープンセサミなのでしょう。知らないけれど多分。 


以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら

| コメント(2)

コメント(2)

>覚えない人
銀行口座とかクレカのセキュリティコードとかは覚えていることが多いですけれど、パソコン関係では暗記の難しいパターンが多いですね。最低8桁で記号大文字小文字数字を組み合わせろ語呂合わせは駄目だ意味のある英単語は駄目だとか、覚えさせる気ゼロのパスワードを強要してくるサービスも多いですから。

ところで30以上も暗記している方は訓練でも積んだのか、組み合わせが単純な仕組みになっているのですかね。例えば以下のような。

サイトA ID:User_1@One Pass:One@User_1
サイトB ID:User_2@Two Pass:Two@User_2
サイトC ID:User_3@Three Pass:Three@User_3
サイトD ID:User_4@Four Pass:Four@User_4
サイトE ID:User_5@Five Pass:Five@User_5
サイトF ID:User_6@Six Pass:Six@User_6

>自分自身の情報
あるあるですと「誕生日」「電話番号」「記念日」とかでしょうか。懐かしのポケベル変換なぞ面白いやも(「ヒツジ先輩」なら「624332043403610512」など)。

もうパスワード覚えられないので、パスワード管理ソフトを使っています。

新しいサイトのパスワードは一旦登録した後管理ソフトのパスワード生成みたいな機能を使ってパスワード変更します。

後パスワード使い回しチェック機能も利用して定期的にパスワードが使い回しにならないようにしています。

ヤフーのアカウント乗っ取られてからは、パスワード管理は慎重にやっています。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。