PC初心者だからこそBTOパソコンが良いと思う

2010年6月 5日

どうにもBTOパソコン=難しいというイメージが有るようです。

実際に購入する際、カスタマイズや性能を調べ始めると私程度でも2~3時間潰してしまうやも知れませんが、それは限られた予算で可能な限り上の性能(CPU)にしたいという貧乏臭い性格な為です。パーツを外すという邪道をするわけですな。

質問掲示板のRSSから流れて来る、初心者ですがBTOパソコンを選んでおりパソコン工房にするかDELLにするか悩んでいますという書込。滅多に開きませんが、購入予定のパーツ構成を出してこれで良いかという相談が結構多い。回答者もトンチンカンな人間が結構居られます。

BTOパソコンの買い方はそうじゃない。

 

自称初心者がBTOパソコンを勘違いする色々

疑問に思う事が有る自称初心者の方はお読み下さい。

有名メーカーでは無いからセットアップや設置できるか心配

富士通やNECなどでパソコンを購入すると、家電店の店頭で動いていた通りのセットが納品または持ち帰りになります。デスクトップなら本体とモニタの映像を接続しスピーカーに音声を接続。それぞれ電源ケーブルを繋いでコンセントに挿せば動きます。ノートはバッテリとAC電源挿して電源ボタンを押すだけ。

BTOパソコンは全く違う

わけが無く全く同様です。回線抱き合わせ販売で設置からネットワークの設定までやってくれる業者付きなら有名メーカーのPCとは違うけれど、自作代行や余程小さなショップブランドで無ければ接続のマニュアルは付属品。カラーかモノクロか、冊子かペラ紙かの違いは有るかも知れません。

OS(Windows)無しを選ばなければセットアップなぞ必要無く、バンドルされている余計なアプリケーションなどが常駐しまくらない分、BTOパソコンの方が起動が早いという利点さえ有りましょう。強引なオンラインでのユーザ登録もまず有りません。 

カスタマイズが難しくて選んだパーツで良いのか不安

この場合は予算が前提として有り、カスタマイズの画面で構成を変更したとします。それ以外に考えられませんが、自分の予算で自分が選んだパーツならそれで良いでしょう。他人が口を出す事も有りません。

BTOパソコンとして部品選びを出来るメーカーは大手になる程にカスタマイズの選択肢が少なく、提案として妙な構成は選べないよう考えられています。例としては、スリムケースにCore i7の860や、ミドルタワーでCeleronかつロープロファイルのグラボなど。稀に近い組み合わせも有りますが滅多に有りません。

本気で不安なら予算に合わせてカスタマイズしないという選択が最近は正解とも言えます。予算8万円でモニタ付なら、初めからモニタ代を2万として6万円の標準仕様を選びましょう。カスタマイズしない構成が最も量販される為、メーカー側も安く仕入れて安く売っていると考えられましょう。

部品の性能やメーカーなどの詳細が良く判らず心配

迷って調べた挙げ句に質問掲示板や匿名板で聞き、自作達人の返答がマニアック過ぎるとかえって更に迷路に入る事が有りましょう。先に書いた通り、良く分からないなら構成を変更しない事です。

しかし価格以外の利点として部品を選べるからこそのBTOパソコン。調べ始めてCPUのコアの数どころでは無く、グラフィックボード(GPU)のクロック、チップセットの詳細まで知りたくなったら今買うタイミングでは無いかも知れません。

すぐにでも買う勢いが有れば悩みつつも時間を惜しむ気分になりますが、パソコンは万単位の買い物。気になった事は納得するまで時間をかけて調べるべきです。悩めば悩む程に時間が経過し、その間にパーツの性能は上がり価格は下がります。

自称詳しい人間に聞くとかえって分からなくなる

私は自称詳しく無い人間ですが、自称初心者にも関わらずやたら詳しく聞きたがる人が良く居られます。CPUならCPU、グラボならグラボの基本を知らなければ解る訳が有りません。

Q.初心者です。Core i7の860と930で迷っています。

A.初心者なら1366マザーは無駄になるかも知れない。Core i5の661辺りまで落としてその分メモリやグラフィックに予算を割いた方が良いのでは。

私に言わせりゃ余計な世話です。

相談をして楽しんでいるなら別ですが、何も知らず860と930を比較しても意味が有りません。予算に合わせて好きな方を選びましょう。安い方が良いならインテルにこだわる必要も有りません。AMDなら更にマニアックな兄貴達が歓迎してくれて、別の方向で詳しくなれるやも知れません。

BTOメーカーはサポートが無い?

パソコンを良く知らない自称中級者以上(中身は初心者または知ったかぶり)に良く見られますが、BTOメーカーはサポートが無い、または有名メーカー程のサポートは期待しない方が良いという、私には何の事か理解不能な事を書かれるブログや回答者が居られます。

どこまでをサポートと考えているかによりますが、突然電源が切れる、再起動を繰り返す、ピーという音がする、などの不具合に対する相談がサポートとするなら無いメーカーはありません。メーカーに限らずショップブランドでも同様。

Windowsは話が変わり、Windowsアップデートのやり方が解らない(通常は自動)などは、WindowsがOEMまたはDSPか、パッケージを付けているだけかで変わります。パッケージならWindowsのサポートはマイクロソフト。販売したPCメーカーはサポートしません。

しかし、有名メーカーや大手に限らず左の一覧にしているようなBTOメーカーは、安いOEMやDSPをセットにしている事が多く、サポートはPCメーカーがやります。

その他、バンドル(パソコンに初めから勝手にインストールされている)の市販ソフトがOEM扱いなら有名PCメーカーがサポートします。BTOメーカーはそのようなソフトは基本的に入っていないのでソフトウェアはサポートしない。

  • 不具合の相談は有名メーカーに限らずBTOでもサポートは有る
  • WindowsがOEMならPCメーカー、DSPならシステムビルダがサポート
  • インストールされているソフトがOEMならPCメーカーがサポート
  • 自分で買ったソフトウェアのサポートはPCメーカーはしない
  • ハードウェアに異常無い「ネットに繋がらない」もPCメーカーはサポートしない

有名メーカーでもBTOでもサポートは変わりません。

本気であらゆる事に対してサポートが欲しいなら、通販では無くマニアックな店員や店長の居る地元のパソコンショップで買いましょう。メーカーの電話サポートは相談に乗るだけでマニュアルに書かれている事以外は答える事が出来ません。

予算5万でファイナルファンタジーが出来るPCが欲しい

BTOメーカーは有名メーカーと比較し性能の高いPCが多く、同程度の性能なら価格に差が出ます。しかし5万円でファイナルファンタジーは無茶です。中古か自作、ジャンクを突っ込んで改造するしか無いので、こういう相談ならOKWaveなどの兄貴達に聞いた方が良いかも知れません。2chは敷居が高いのでやめておきましょう。

これもBTOメーカーなら、推奨パソコンや推奨スペックという提案が有るので、先に相場を見ておけば5万で新品は難しいと簡単に分かります。性能など知らなくとも、予算に対してという見方が出来るため、ゲーム目的なら特にBTOは有利です。

 

BTOパソコンは簡単、難しく考えすぎない

自作出来るレベルの人間が安く作業が面倒だからBTOにする事も有りますが、初心者にこそBTOパソコンはお勧めです。何と言っても安く、カスタマイズもしなければ良く、用意されたモニタを適当に付けて注文すればマニュアル通りに接続して準備完了です。

良く有る嘘ですが、有名メーカーの部品は品質が良くBTOメーカーは安物を使っていると言う。中身は同等、または有名メーカーの方が中国や台湾に限らず海外で量産する為、質は落ちるやも知れません。こだわるなら自作やショップブランドの方が質は良いと言えるかも知れません。

BTOパソコンはカスタマイズを考えまくったり、性能を上下させて悩む楽しさは有りますが、それが苦痛に思うなら標準仕様がお勧めです。それはBTOメーカーが競合他社に勝てるお勧めの仕様を安く組んでいる為。

静音やオーバークロック、ハードディスクの回転数、メモリのベンダにまでこだわりたいならBTOでは無く詳しくなって自作しましょう。はまれば面白いものですが、2~3年もやっていると飽きるし面倒になります。何より出費がしゃれにならない。

BTOパソコンに限らずパソコン選びで守りたいたった一つの事は、必ず自分の意志で判断し購入するメーカーやPCを決める事です。自分で選んでおきながらメーカーや他人のせいにする大人は論外。子どもなら失礼。他人の意見を取り入れると後悔する可能性が高い。

BTOはカスタマイズするから難しく悩めるのであって、安く高性能なPCを手に入れる方法と考えれば良いわけです。納得出来ない、疑問に思う事があればコメント欄は1年半以上前から大解放しているので書きまくって下さい。

コメント(8)

ひつじ先輩、初めまして。
BTOパソコンの購入を考えて色々探していた所、ひつじ先輩のブログに辿り着きました。
ひつじ先輩のブログを読ませてもらい、何か肩の力が抜けました。

詳しい人から見たら、今は買い時では無いかもしれません。しかし、今必要なので、今の予算内で、電源をこだわって、HDDは2台積む、グラボは3Dゲームがすんなりできるという部分を譲らずに選んでみようと思います。

ちなみに、今のPCはTWOTOPで買ったBTOパソコンで(最初に電源を入れたら、いきなりOSがエラーで、再インストールしたのも良い思い出、じゃないな)、元はP4 2.4c,1G,Ti4200でしたが、今はP4 2.4c,2G,7600GTになっています。
さすがに、最近の3Dゲームはきつくなって来ましたが、普通に使う分には良い感じで動いています。

なんか初投稿でだらだら書いてしまいましたが、これからも楽しみにしていますので頑張ってください。

記事の主旨とはいささか外れますが、私は常々ヒツジ先輩が重要視するBTOの延長保証は付けない派なんです。
そらオマイはそうだろーよとか言わずにまあ聞いてくださいw
なんで延長保証付けないのかというと、お金が勿体ないからとか、故障対応余裕です♪な知ったか痛い子というわけではないです。(いや、多少あるw)

例えば5年保証で、2年目にグラボが壊れた場合、原則無料パーツ交換されますが、直っても構成は購入当時のままです。
当たり前のことですが保証とはそういうものですし、厳密には2年経って同じパーツが販売終了していたりで同等品になるのでしょう。私はこれが嫌なんです。

3年目に電源ユニットが壊れたとして、これも購入時に500Wだったのなら、故障交換されてくるのも原則500Wになるはずですが、それでは困るのです。

どういう事かと言うと、2、3年使っていたらHDD、メモリをはじめ、拡張スロットにも何かしらカードを増設していますので、電源サイズを上げたいとか思っている頃で、そこへ電源死亡なら渡りに船、よし丁度いいので700Wに取り換えようってのがやりたいワケです。

先のグラボも、購入当時はコスパが悪くて敬遠した上位グレードが、一番いいコスパになっていたりするのを、故障ついでに交換してしまうんです。
HDDもそうで、例えば購入時は容量250GB、速度60MB/秒であったのが、2、3年後故障ついでにその時点の売れ筋に変えるだけで、500GB、120MB/秒へ性能倍増です。

ただし当然、どれも保証外の自己負担による交換ですからお金はかかります。
ただ、保証で購入時の構成を維持しつつ5年経ったPCと、自分で故障した箇所のパーツを高性能へ替えながら5年経ったPCでは、5年目の時点で現役に耐えうるのは圧倒的に後者なんです。

なんというか、当たり前に増設やパーツ交換を行う上で、勝手に構成を変えたら保証はしませんよという、メーカ側の保証上の規定が私にとっては凄く邪魔なんです。
センドバック時にイチイチ構成を元に戻すとか、アホらしくてやってられませんから。

もっとも、2年目でマザボが壊れたなんて場合には泣くことになりますがw
クリーニング皆無で堆積したホコリと湿気で基盤がショートとか、物や壁でケースファンの排気口塞いでみましたテヘッ♪とかでもない限り、初期不良以外でマザボやCPUが壊れるというのはまず見ませんので、延長保証は付けたくないんです。

BTOの標準構成ですが、えらい安いなと思ってみてみると価格を安く見せるため、
 メモリーこんだけ?
 何でこんなCPUなん?
 この容量のHDDは不良在庫処分?
 OSぐらいは立ち上がるかな
と言う構成だったりします。
そういう所ほど、オプションが高い。
今風の構成になるよう(決してマニアックではありません)オプションを積み重ねていくと
「誰がこんな値段で買うねん」
と言う場合もあるので注意が必要です。
あと、保証ですが(自作変態なんでBTOではないですが)私も延長の保証は一切しません。
だって保証が切れた後に壊れたら嫁(財布)に
「保証期間が切れたからしょうないわ」
と、部品を交換(実はパワーアップ)する口実になります。
そのためには延長保証はかえって邪魔。
まして、古くなって陳腐化したパーツを無償で交換して貰っても嬉しくありません。
ただし、これはデスクトップの場合で、ノートの場合は別です。

PCとは関係ないですが、数年前冷蔵庫が壊れた事があります。
嫁がなにげに嬉しそうな顔をして報告して来たのですが、空調関係の仕事をしていますのでちょっと弄ったら無事復活。
嫁は新製品を買うつもりでカタログを貰ってきていたようで、感謝されるどころか激怒されました。
それ以来、よほど新しい場合以外は手を出すのはやめました。
男も女も故障というのは買い換えのための良い口実のようです。
でわでわ

> Molzou さん

そういう考え方は正解ですね。
HDDが激安になっているので2台以上でも長期保証が生きて来ませんが、メーカー保証に含まれるなら初めからセカンドHDD搭載は良いと思います。ゲームが出来るグラボとなれば自然にCPUやメモリも標準仕様の段階で高めになっていると思うので予算をどこまで上げられるかに掛かっている気がします。

TWOTOPのPCが初回起動で不具合は妙です。
BTOは受注後の生産のため、出荷前に検査していないわけが無く、配送中に何か有ったのかと想像。または、メモリかCPUに不具合が有り見付け切らずにWindowsの起動に問題が出たという、いわゆる初期不良の可能性も。BTOパソコンは完成品を在庫すると1ヶ月で腐り始める為、工場を出るまでは正常だったと考えられます。

現在7600GTなら、次に挿すグラボはNVIDIAで言うGTS260以上なら体感でも違いが見えそうです。私は6600なので何に換えても素晴らしい性能と思えるやも知れませんが、もうゲームをしないので250以下かオンボードかインCPUで良いという自己完結。

> TakaQ さん

そうですね。私も延長保証は要りません(おい
なぜ長期保証にこだわって勧めているかは、私が修理現場で鬼のような見積を撒き散らしていた為。ソニーやNEC程では有りませんが特にノートの見積は高額で、これを通すのか!?という、プロ雀士真っ青の凄まじい状態を見て来たわけです。

例としては、当時15万で発売のノートを12万で購入され、マザーが故障し修理費用が75千円。その頃には75千円出せば15万ノートより全ての性能が上になりますが、まさか修理担当者が「これ買った方が安いし性能上ですよ」とは言えず。

HDD、CPU、メモリ、VGA、全てにおいてデスクトップは激安になって来た為、自分で何とかするならデスクトップでは私ら改造変態は延長保証無しで良いかと思いますが、なぜ延長を無くすのか?に答えられないなら絶対に付けた方が良いという事で。

最近の安いノートはヤバイですな。
ノートは開けて閉めて数万円行き、マザーやベア交換になると完成品より高額になる事も有ると思われ、買うより修理費の方が高くなると思います。使い捨てという・・

> 通りすがりの偏屈もの さん

それはかなり有ります。
私がブログを書き始めた(一昨年の10月)頃は、カスタマイズすると驚くほど高額に。HDD250GBが12千円で売っていた頃、120GBから250GBにするとプラス15千円とか意味不明な状態に。

最近は、CPUとグラボ以外の性能を初めから落として標準としており、見た目の価格で競合他社と張り合っている、または構成と価格をぴったり合わせて来ていると思われます。特にマウス、ドスパラ、パソコン工房。

CPU:Core i7-xxx <これは普通に
VGA:GTS260 <低め
HDD:320GB <上げる前提で在庫中の最低
RAM:1GBx2 <やはり低め
ODD:DVD-Sマルチ <ブルーレイとか初めから付いているわけが無い

ハイエンドでは話は変わりますが、こういう標準が多いです。
カスタマイズで儲けようと思えばサイコムやショップブランドに勝てず、量産で勝負するならDELLやHPが強いでしょうな。

BTO(ショップ系)のPCで、ずっと気になっていることがあります。
(購入したことはないです。先日、初めて自作しました。)よく、掲示板をみていると、1年ほど経ったPCで「電源が入らなくなった」などの電源に関する不具合・故障の質問です。
 それに対する回答は「どこそこのBTOのPCの付属電源は安物だからしょうがない」というものが多かったので、実際に、ある店舗で店員に聞いてみたら、
「1年ほどで、ほとんどの方が電源の故障で持ち込みになります。電源は消耗品ですよ~」ということを聞き、正直、「唖然」としました。やっぱり「安物か!」と。電源が壊れて、マザーやメモリ・HDDが巻き添えに壊れた話も
掲示板でよく、見かけますし・・・
 ただ、多くのユーザーが拡張性があるがゆえ、無理な増設をしたがゆえに、オーバーワークで(?)壊れたのか?、何も増設してないのに、壊れたのかは
わかりません。私は3Dゲームなどしませんし、壊れるのが嫌なので、
マイクロタワー型のケースで自作しましたが、メモリ以外増設してません。
 電源以外で、気になるのは、マザーボード・メモリのメーカーがわからないことが多いですね。サムスンやハイニックス・エルピーダ・マイクロン以外のチップは安定性としてどうか?と思うのは私だけでしょうか?
 関西で店舗があるところでMBやメモリの詳細を公表しているのは、「ツクモ」しか知りません。(もう無くなりましたが)
  あとショップ系のPCのマザーボードは市販のマザボードだと思っていたのですが、(そう回答する店がありました)必ずしもそうでない、ケースもありました。(インテルやMSIのマザーボードの型番を左記のメーカーHPにてネットで検索しても出てこない?、ツクモであったような)
 もしその場合、不具合が合っても、そのままの状態、か?という疑問がありました。
 あちこち話がとびましたが、いろんな?がいまだに多いです。
 

 

いつも楽しく読ませてもらっています。
遂にPCを購入しました。
色々考えた末に、CPUがi7-860で、グラボがHD5870となりました。
FF14のベンチも4600位なので、まずまず満足しています。
グラボはSAPPHIRで会社名も知っていたのですが、マザーがASRockという、初めて見る会社でした。
ググってみたところ、色々楽しいことが書いてありました。(変態マザーとか)
国内にサポートセンターが無いと言う事なので、何事もないことを祈るばかりです。
何事かあったら買ったお店に聞くしかないですね。
ちなみに、購入先はドスパラでした。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。