CrucialのSSD新製品MX100が安く高性能?(2014年6月)

2014年6月12日

クルーシャルから割安なSSDが新発売。

発売直後から256GBが1.2万円を切っており、1GBあたりの単価は50円割れ。円安後の値上がりは終わり、現在は値下がり。今後も値下がりが続くだろうと書いた直後に発見し、性能を見て少し驚いたので紹介。

128~512GBの3種類を適当に見て参りましょう。

CrucialのSSD新製品MX100シリーズ発売

Engadgetが詳しかったので詳細はこちらをどうぞ。

バリュー価格SSD『Crucial MX100』GB単価50円割れ - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/06/09/ssd-crucial-mx100-128gb-8000-256gb-1-2000-gb-50/

crucial MC100シリーズSSD

詳しさは要らない人用で価格を抜き出すと、おおよそで

  • 128GB・・・8000円
  • 256GB・・・12,000円
  • 512GB・・・24,000円

128GBは驚けないものの、256GBが1.3万円を余裕で切っており、512GBは実売2.4万円切りなので最安に近い。

性能は悪くないどころか優秀

同じくEngadgetより、メーカー公称値。黄色の行が今回の新製品。

MX100シリーズの速度

連続読込は全部同じ。しかし書込は容量が少なくなると低下しており、128GBの150MB/sはHDDよりは高速な程度でSSDとしてはどうかと。

MB/sは1秒間の転送容量と判るとして、IOPSが何なのかを次で。

 

IOPSとは?他のSSDと速度や価格を比較

IOPSはインプット・アウトプット・パー・セコンド。変な感じに略すとI/O/秒。

シーケンシャルが「あー」と数秒言うとするなら、ランダムは10秒間で「くぁwせdrftgyふじこlp;@:」のような不規則なデータを何文字言えるかのような。少し違うけれど。

シーケンシャル(連続)のMB/秒は1秒間に読み書きする容量。ランダムのIOPSは1秒間で(細かいファイルを不規則に)何回読み書き出来たかという感じ。

HDDのIOPSはどのくらい? 

調べてしまったのでこちらも参考に。

7200rpmのHDDは1秒間に120回転しており、ランダムアクセスは120 IOPSが限界となり、加えてヘッドの移動時間があるので、これよりも小さな数字になる

source:Flash SSD - Wikipedia

7200回転のHDDは比較的速い方なので、可変するやつやノートのHDDのように5千回転前後とすると80~90IOPSより小さな数字になるはず。

もう一つ良いデータが有ったのでご覧有れ。

HDDのIOPSのSS

source:クラウドを加速させるSSD技術(前編)(1/2) - @IT 

HDD、機種はWD2500AAJS、容量250GB、SATA2、7200回転。ランダムは50~60IOPSとなっており、これが現実。

80~90IOPSとしてもMX100シリーズの8~9万と比較すると千倍の差が有る、と単純に言うと色々突っ込まれて面倒だと思うので、へぇー程度として。

MX100シリーズ3種類を他のSSDと速度価格比較

価格コムの人気ランキングより、上位16位を抽出しつつ、速度表記が抜けている物を削除した一覧。

SSDの速度と価格と色々な比較

source:価格.com - SSD 人気売れ筋ランキング

太字の列がMX100シリーズ。発売直後から512GBと256が上位へランクインしており、128GBは16位と低め。

128GBクラスの需要が低いのかと思ったけれど、1位のADATAは128GBなのでそうでも無さそう。16位、128GBの赤文字にした書込速度の遅さ(150MB/s、4万IOPS)が気になるものの、それでも1位のADATAには勝っているので今後は128GBも上位へ行くでしょう。

話を戻し、全体を見るとMX100シリーズは安かろう悪かろうではございません。連続読み書きはトップクラスというか512GBは文字通りの最高値となっており、IOPSもかなり優秀。

256GBの連続書込は512GBほどでは無いので赤文字にしたけれど、SATA2なら限界を超えており、SATA3でベンチマークにてハァハァしたい人向けと言えそうなレベル。私なら330MB/sも有れば結構、違いを体感出来ないと思う。

既に時代は256GBクラスとなっており、128GBクラスはGB単価が高め。ストレージに1万円以上出せない、3桁GB有れば良いなら、でしょうな。

ちなみにゲームするなら多めをお勧め。冗談でバトルフィールド3をインストールすると60GBくらい容量を使っており焼酎吹いた。

2014年6月からはCrucialの時代再び。人柱の皆様による実測で大きくスコアが落ちなければ。

そして、SSD寿命計測サイトが終了した絶好のタイミング。MX100シリーズに対抗し、価格競争が始まって欲しいところ。

 

SSDは安く高性能なら短寿命でも良いか?(まとめ)

良くは無いけれど、昔のマジキチ長寿なSSDと比較すると最近の安い物は比較的寿命が短くなっております。

ヒツジ先輩的には「バックアップするなら寿命とか気にしなくてOK」と言いたいけれど、安い買い物では無いのだから長持ちした方が良い。と言えるかは、やはり微妙。

短命SSDの難点は当然ながらコスパが悪くなり、平均2年で故障する物より10年の方が良いのは誰もが思う事。

しかし、常にバックアップや同期しているなら、適当なタイミングで故障してくれた方が買い換える機会となり、私なら3年ももてば良いくらい。故障しないなら5年くらいは余裕で使い続けそうな性格の為。

SSDはまだまだ進化中。今後、SSD本体の性能が上がるならSATA3接続では追い付かなくなり主流がPCI-E接続へと移行するやも知れず。

私がSSDを勧める理由は、作業効率やストレス軽減以外に人間側の寿命との兼ね合いも申しているという壮大臭い話となり、HDDで10秒掛かる処理が一瞬で終わるなら10秒ワープする感じ。

分かり難いので逆にすると、10秒の処理を口を開けて待つとするなら、その10秒間は死んでいるようなものとして、時間を金で買う意味としてSSDを推奨しております。

ようやく256GBクラスも1万円少々まで値下がり。今まで待っていた人もGBあたり50円を切ったのだから、そろそろ手を出してもよろしいのでは無かろうか。

しかし、今回のMX100シリーズを皮切りに、更にSSD全体が安くなると期待しても良いでしょうな。MX100シリーズも品薄にならなければ、販売店の値下げ合戦により更に値下がりするはず。

コメント(16)

>256GBが1.3万円を余裕で切っており、512GBは実売2.4万円切り
ふむふむ、512GB一択やな

>連続読込は全部同じ。しかし書込は容量が少なくなると低下
つまりは512GB一択やな てか、むしろ他が512GBへの当て馬だろw

>不規則なデータを何文字言えるかのような
早口言葉か わりと悪く無い例えだと思うw
SSDはその特性上シークタイムがない(ヘッドをアームで動かす必要がない)
つまり口の形を変えずに発音できるから早口言葉が凄いと考えれば良いw

>80~90IOPSとしてもMX100シリーズの8~9万と比較すると千倍の差が有る
実測は定番なCrystal Disk Infoの4Kランダムの値くらいだとするなら、おおよそで30~40倍くらいじゃないかな(適当)

>上位16位を抽出しつつ、速度表記が抜けている物を削除
PlextorのM6と東芝のHG6yとIntelの730が入ってないやり直し
なんというか、かつてのSSD三傑の凋落ぶりが凄いな(白目)

>全体を見るとMX100シリーズは安かろう悪かろうではございません
これはCrucialの C300、M4以来の大ヒット来るかな
当時は一世を風靡したのに昨今は存在感なかったからね 良かったねw

>256GBの連続書込は512GBほどでは無い
Crucial「512GB買えってことだよ言わせんな恥ずかしい」

>既に時代は256GBクラスとなっており、128GBクラスはGB単価が高め
いや、もうコレのおかげで512GB時代に入ったと言っていいと思うの
512GBのSSDが主流時代の到来は3万円切ってくる頃だから、そろそろだろうなーとか思ってたらアッサリ2.5万円切りとかもうねw

>ちなみにゲームするなら多めをお勧め。
>冗談でバトルフィールド3をインストールすると60GBくらい
そこは容量多めのSSDに金かけるより先にVGAだと思うんですがw

>人柱の皆様による実測で大きくスコアが落ちなければ
かえすがえすもBotchyWorldの閉鎖が悔やまれる
あそこは耐久性だけじゃなくて速度劣化もテストしてたっていう
上から3番目の表
http://bto-pc.jp/botchyworld/ssd_list.htm
耐久テストはしても速度劣化までテストするメーカーなんて無いからね

>MX100シリーズに対抗し、価格競争が始まって欲しいところ
これはまたきっとIntelの砂化と東芝の短命化が捗るな(震え声)

>安い買い物では無いのだから長持ちした方が良い
>平均2年で故障する物より10年の方が良いのは誰もが思う事
そらそうよ 減価償却つーか投資が相殺されるけんねw

>適当なタイミングで故障してくれた方が買い換える機会となり、
>私なら3年ももてば良いくらい
ほーそれはそれは 砂Intelにしてちょうどよかったじゃないですかw

>SATA3接続では追い付かなくなり主流がPCI-E接続へと移行
内部的には確かにPCI-E接続を使った高速化ではあるのだけれども、インタフェースの規格的にはSATA3に替わるのはSATA Expressになるんじゃないの

>作業効率やストレス軽減以外に人間側の寿命との兼ね合いも申している
>時間を金で買う意味としてSSDを推奨
時間(未来)への先行投資ってか
そうよね 過ぎてしまった時間は例え何兆円積もうと買い戻せないからね
歴史が金で買えんのといっしょやな(至言)

>そろそろ手を出してもよろしいのでは無かろうか
なんかこう未だにSSDはダメ信仰みたいなのが想像以上に残ってる模様
ココは一つWindows8叩きと平行してSSD普及の啓蒙活動をだな

>MX100シリーズを皮切りに、更にSSD全体が安くなると期待
さあPlextorのM6Pはよ
いや、まった、SATA Express対応だからチップセット換えなアカン(白目)

先週 HG6Q 128GB でSSDデビューしたところなのに……
読込性能さえあればいいので、MX100シリーズにしとくべきだったか。
(どうせ前までHDDだったわけですしw)

そういえば、こんな情報もありますね。

北森瓦版 様
Marvell SATA Expressをサポートする88SS1083 PCIe SSDコントローラ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7549.html

M.2インターフェイスもありますし、
年末~年始あたりが一番の買い時になりそうですね。

私はそこまで待てませんでしたw

>7200rpmのHDDは1秒間に120回転しており、ランダムアクセスは120 IOPSが限界となり、加えてヘッドの移動時間があるので、これよりも小さな数字になる

あ、本編とは関係ありませんけど、これは違います。1秒間に120回転しているならランダムアクセスの限界は240 IOPSです。
IOPSは平均アクセス時間で測るので、目的とするデータまでは平均半周で辿りつけるとして計算するため。

>GB単価

これも一つの指標ではありますが、結局一つ幾ら?
となった時、果たしてこれほどの容量がいる?
という事も一つの考え方と思います。
確かに大容量になって内部でRAID0をやっていれば速度は増すと思いますが、ベンチならともかく実使用では違いが分からないかと。
それよりこんな大容量いる?
それより絶対価格が安い方が良くない?
てな判断で私的にはシステムしか入れるつもりはないんで128有れば十分という判断をしています。
何せHDDでは500GBを使い切っていない状況なので。

追記です。
ストレージは1万円までと決めていますので、256や512がそのレベルまで下がればもちろん検討対象にはなります。

SSDに2つ購入を検討しています。1つ目はメインPC用で512GB、2つ目はノートPC用で256GB(古めなので速度が遅くても十分)。
今買ってもいいと思いますが、もっと安くなりそうならば待った方がいいのかもしれません。

>ちなみにゲームするなら多めをお勧め。
いくつもボカロをインストールしている場合、開発ツールをインストールしている場合も容量多めがおススメですw
256GBで残り30GBを切ってしまいましたw

CT256MX100SSD1の動作テストを開始してから6日ほど経過。
体感使用上ではまったく差が分かりません。空き容量60%程度。
SATA3で書き込み330MB/sでももしかしたら数値的な意味以外、特に使用上の障害にはならないかもしれません。
ベンチマークのスコアでハァハァしたい方ならこだわるかもしれない。

パーツショップでは早速在庫切れの嵐になっている模様。
知ってるお店では256GBが今月中旬以降入荷予定の札しか貼っておらず、店舗によっては512GBも全滅。一部通販ではまだ在庫はあるものの、256GBだけ何故か在庫切れ。
買うなら店頭が早いかと思いますが、入荷もそれなりに早く来ると聞いたので、買い時のタイミングは価格見ながらでも良さそう。

大容量が必要なのか考えるなら用途>予算>性能で比較検討すればいいと思います。
私が購入した理由は空き容量の逼迫した事情で買わざるを得なくなったのであって、そうでなければCFDの128GBモデルでも問題ありません。
GB単価とかに振り回されず自分に必要な分だけの容量を調達できればそれで十分。
現にシステム用ドライブは容量不足に陥ったものの、データ用ドライブは未だに空き容量90%以上を維持しております。動画とかをたくさん入れたら埋まるかもしれません。
ちなみに現在のHDD1TBでも7000円は余裕で切っており、安いお店だと税込みでも6000円を切ってます。500GBとは一体何だったのか。
一番高そうな3TBでも日によっては9000円を切っており、データ用ドライブとしてのHDDは大容量化を検討しやすい価格に入ってますな。

余った予算は回転寿司とかフランス料理とか美味しい料理を食べる用途に回すとかがいいかもしれない。

いよいよ廉価に手を出しやすくなってきたんですね。

もう一つの選択としてこんなものもあるようで。
http://www.gdm.or.jp/crew/2014/0612/74174

値段も意外にお手頃のよう。
240GBが189ドル、480GBが369ドル、960GBが599ドルとか。
日本導入はあるのかしらん。

24時間稼働…。
そういえばここの常連さんにもいましたね…。

>1GBあたりの単価は50円割れ
50円を割っている製品はそこそこありますけれど、店頭価格ではなくメーカの希望小売価格で50円を割っているのは初見ですね。ちなみに希望小売価格は128GBが79.99ドル(約8,200円。1GBあたり64円)、256GBが109.99ドル(約11,230円。1GBあたり44円)、512GBが224.99ドル(約23,000円。1GBあたり45円)と、128GB以外は特に格安。

プレスリリース | Japanese Crucial Products

http://jp.crucialproducts.com/press-release/


>IOPS
初めて見たとき、SSDには似つかわしくない桁数の多い数字に驚きました。IOPSって何よ、と思って検索すると確かに使い勝手の良い指標にも思えますけれど、見た目のインパクトが強いシーケンシャル読み書きはMB/sで書いておいて、数字が小さくてインパクトの弱いランダム読み書きだけ桁数の多いIOPSに置き換えるのは、なかなか姑息な手段だと感心しました。

>バトルフィールド3をインストールすると60GBくらい容量を使っており
ゲーム1つで60GBとは。HDDの中にインストールして積みゲーなんぞやるなら、容量512GBでも足りなそうな雰囲気。ここはサムスンの1TBで行くべきか。


MX100。コストパフォーマンスは今のところ優れていそうな予感ですが、気になるのは速度低下のタイミングや回復度合い、Trimへの最適化具合などでしょうか。私は宗教上の理由でCrucialは使わない事にしていますから、使い勝手や実性能などの報告は気になる所です。

>240GBが189ドル、480GBが369ドル、960GBが599ドル
容量を見る限り砂臭さが半端無いんですがソレは(震え声)
砂と10年付き合うのは相応の覚悟が必要かもしれない

>24時間稼働…
いや、わりといるのじゃなk えっ
就寝中や外出中のタスク実行なんて世間はあんまりしないものなんですかね

ちょっと見てみたけど、一カ国語専門の私では理解できなかった…。
見た限り、以前は砂を使っているようなのですが、今回のものにも使っている可能性もありますね。

>砂と10年付き合うのは相応の覚悟が必要かもしれない

そこはそれ、TakaQWorldの開幕ということで。


>就寝中や外出中のタスク実行

何をやればいいのか本気で考えてしまいまつ。

>何をやればいいのか本気で考えてしまいまつ
例えばウイルスやスパイウェアの定期フルスキャン(週次)とか
そのスキャン前に合わせて定義更新の自動処理させるとか
ディスクイメージでフルバックアップ(週次)とその差分処理(日次)とか
イメージじゃない生データの同期ミラー処理(定期間隔)とか
オンラインの定時アップロード処理とか逆にダウンロード処理とか
あとはそもそもローカルディスク上のデータを共有してNAS化してたら、それもうファイルサーバなんだから、止めてたらネットワーク上のクライアントから資産にアクセス出来ないので困ります

CUDA 2枚ブン回しが入ってない。やり直し w

ちなみにイメージバックアップとウィルススキャンと録画が重なると夏は爆音で楽しいですよ。
本当は目的毎にPC分けたいんですけどねぇ。電気代考えるとトントンかも

ちなみにSSDに積みゲーするとあっという間にパンクするので、普段HDDに入れといて、ロードが大変なゲームを積みゲーから崩す時だけSSDに突っ込んでジャンクションしてます。
なので、容量少なめで速いSSDと容量多めの安いSSDと大容量HDD構成にするべきか考えてますが、Intel X25-M 160GBには故障の兆しも見えない orz

>CUDA 2枚ブン回しが入ってない。やり直し
そっか、エンコいうか映像系の処理一切無縁だからスルーしてましたw

>イメージバックアップとウィルススキャンと録画が重なると夏は爆音
どうして、いや、なぜ重ねようと思ったのか(白目)

>本当は目的毎にPC分けたい
映像編集やらない立場で言うのはなんですが、エンコ用にはサーバ立てるのが一番捗るんじゃなかろうか
ほんとはイメージバックアップも専用サーバ立てておいて、全端末をネットワークでサーバ上に集約管理させたいところですが
なんかもうキリがないw

>SSDに積みゲーするとあっという間にパンクするので、
>普段HDDに入れといて、ロードが大変なゲームを積みゲーから崩す時だけ
>SSDに突っ込んでジャンクション
はい、なんか今衝撃的なこと聞きましたよw
ゲーマーならソレはわりと普通のことなんですかね

>容量少なめで速いSSDと容量多めの安いSSDと大容量HDD構成にするべきか
容量少なめで速いSSDいうことはつまりReadさえ早ければOKなのね
逆に容量多めの安いSSDは容量が要る=書込みがメインいうことかな
そして大容量HDDは普通に倉庫用と

>Intel X25-M 160GBには故障の兆しも見えない
そらもう600年ですし(震え声)
http://bto-pc.jp/botchyworld/ssd_list.htm
私はX25-M(G2)の後継なIntel320(G3)のほうの160GB持ってんですが、コレ当時確か34nm→25nmにプロセスルールが微細化したのに、大方の予想に反して34nmの時の4倍の書き換え耐性になったとかいう話があったんですけど、古すぎてソースが見つからないw
コレの110、127あたりの流れ
http://www.newslogplus.com/2011/02/ssd.html
ほんとなら2400年になるんですがね(困惑)
ソレもう人類どころか地球が無いわ(白目)

最近24時間稼働やめました
挙動が不安定になってきた上に暑くなる時期のため

>エンコいうか映像系の処理
あぁ、そうかBD視聴とか映像系もCUDAありますね。エンコとかしないので私も忘れてました。
CUDAはSETI@homeでPC前が無人の時にフル稼働です。SETIは1999年からやってるけど有意信号は見つかってません w

>なぜ重ねようと思ったのか
なので深夜番組録画しようとすると重なる

>ゲーマーならソレはわりと普通
Steamユーザならわりと普通だと思ってます。それ以外にも結構便利

http://www.lifehacker.jp/2010/09/100908steammover.html
http://www.traynier.com/software/steammover

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。