DDR4メモリ登場、SSDがPCI-Express接続の時代へ

2014年8月30日

気が早いけれどDDR4メモリ発売やSSDのPCIe接続の話。

ニュースの記事がミスっているのかと思いきやマジでDDR4メモリが発売されており少し驚いた件。そして、SSDがPCIe接続標準になれどもおかしく無さそうな空気なので、どういう事かを適当にまとめ。

一部のPC変態にしか関係無いと思うので普通の人は斜め読み推奨。

DDR4メモリが対応マザー無いのに新発売している件

まずはこちら、8月20日の記事。

ASCII.jp:DDR4対応メモリに2メーカー目、A-DATA製販売始まる
http://ascii.jp/elem/000/000/925/925509/

a-data製品DDR4-2133 

写真を見ても判らないので文字を引用。

登場したのは、SKhynix製のチップを搭載したDDR4-2133(PC4-17066)対応モデル 

どこを見るかはPC4-の後の数値が速度を表しており、今使っているパソコンが最近の物ならPC3-12800とか。私のPCは3年半前なのでPC3-10600という感じ。

現在の主にデスクトップPC用として使われるDDR3メモリの相場は1GBあたり1千円前後が最安で、主流の容量は1枚あたり4~8GB。

今回のDDR4の場合。

価格は「AD4U2133W4G15」がBUY MORE秋葉原本店で7480円、パソコンショップアークで7780円、「AD4U2133W4G15-2」がパソコンショップアークで1万5280円

DDR3の2倍とまでは行かないものの、4GBあたり7,500円くらいが相場なので2倍近いと表現してよろしいかと。表記が税別なら2倍ですな。

もう一つ、8月22日の記事。

初のDDR4-2800がCORSAIRから近日登場 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140822_663288.html

DDR4-2800のCORSAIR製品

速度は2800MHzの方ならPC4-22400という何かもう良く判らない凄い速さへ。写真の4GBx4枚セットの価格は、

予価は、Dominator PlatinumのDDR4-2800モデル「CMD16GX4M4A2800C16」が税込65,980円、Vengeance LPXのDDR4-2800モデル「CMK16GX4M4A2800C16」が税込47,980円など。

4GBあたり16,500円と12,000円なので、DDR3メモリと比較すると3~4倍という高級品。A-DATAのPC4-17066と比較しても1.5~2倍も高額。

以上。

対応マザーボード(チップセット)はインテル X99 Express搭載品、Haswell-EはLGA2011-3という、やや一般的では無いかも知れない仕様なので、普通の人は既に出ているHaswell RefreshやDevil's Canyonが載るZ97やH97チップセットを選ぶ物かと。

また、メモリのみ出てマザーボードが数ヶ月後とかは無いと思う為、9月にはX99マザーボードが出るのでしょう。知らないけれど。

 

なぜSSDがPCIe接続になって行くと言っているのか?

普及はまだ数年先と思っていたけれど、これが出て気が変わった。

実売1.6万円の格安M.2SSDが発売 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140822_663276.html

MZHPU128HCGM-00004

1.6万円で256GBなら2.5インチのSATA接続より多少高い程度か、と思えば128GBとの事で2.5インチSATA品と比較すると価格は2倍。256GBは2.8万円くらいなので2倍以上。

サムスン製品でその価格かよと思う事無かれ。M.2対応マザーがまだ出回っておらず、挿される側が普及していないだけで、今後M.2スロット搭載マザーが増えるとするならサムスンも量産出来るわけで価格が下がって行くと予想出来ましょう。

実測も掲載されております。

MZHPU128HCGM-00004のCDMベンチマーク

シーケンシャルリードは速いですな。しかし書込やランダムは最近出ているSATA3とそう変わらない気がする。

M.2スロット、PCIe接続という事は起動ドライブには使えないイメージが勝手に有るけれど、以前パソコン工房が検証していたM.2 SSDはWindowsの起動速度を比較しており、データドライブ専用という使い方では無し。

仕様を見て来るとMLCと書かれているものの、最近はTLCの事を3bit MLCとか表記するのが流行りらしいので、2bitか3bitかは不明。

もう一つ、M.2(PCIe)接続が来ると感じる話は、先日の日曜まとめでも取り上げた、インテル様のPCIe直挿しSSDが大きく値崩れした為。

安くて22万円台のPCIE SSDが超特価で4万円台に(1/2)-ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1408/16/news008.html

SSDPEDOX400G301

インテルコントローラ、かつ長寿命を謳いつつ5年保証は良さそうな上、公称最大読込1000MB/s、書き込み750MB/sも凄いけれど、実測の一例がこちら。

インテル910実測 

source:インテル/Intel SSDPEDOX400G301のレビューと評価

左上が単体での計測で、普通に売っているSATA接続の1.3万円程度のSSDとそう変わらないか下回る感じ。

このSSDは200GBx2ドライブになる仕様らしく、左下はRAID0(ストライピング)されており、ようやくサムスンのM.2仕様と似た数値へ。

右下はこのSSDを2台搭載したか、この人は800GBモデルも持っているのでそれなのか、4ドライブでのストライピングとなっており、これはさすがに速いですな。

在庫がやばいのかツクモが再入荷。

ツクモでssdpedox400g301再入荷らしい

source:http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2014/08/pcieintel_ssd.html

更に半値なら少し欲しいと思ったけれど起動ドライブに出来ない上、PCIeを8レーンも使われても困るので普通の人は値下がりしても高額な点も有り無しでしょう。

DDR4メモリからここまでをまとめると、インテル9シリーズへの移行によりM.2スロットが普及しSSDはいずれM.2標準になる、かも知れない。X99での初DDR4を境界に今後はDDR4へと当たり前のように移行して行くはず。

これにUSB3.1が加わると、今までのパソコンとは別モノな感がございます。

 

PCは人類にはオーバーテクノロジーな時代へ(まとめ)

DDR4への移行で更にクロックが上がるのは良い事と思われ、SSDが更に高速化する件も何ら文句はございません。

しかし、DDR(PC-3200)とDDR2(PC2-4200)の速度の違いが判らなかった私には、数値が高くなればなるほど速度差の体感は難しくなり、新規格=高額=値下がり待ちという面白く無い状態へ。

SSDはPCIeどころかRAMディスクと比較しても体感での差は感じられず。私が鈍感なだけかも知れないけれど、下の数値はSATA2接続のSSD。

560-intel-240gb-ssd-cdm.jpg

PCIe接続ならSeqの数値が1,000行くのかも知れないけれど、下はRAMディスク(メモリをドライブ化)の数値。

ramphantom-ex-cdm.jpg

巨大なファイル転送や超特盛りキャッシュなどで使うなら速度差を感じるのかも知れないけれど、そういう特殊な使い方をしなければ「どちらがSSDでしたか?」と聞かれても不明なほどどちらも速い。

速い方に慣れてしまえば遅い方は遅いと感じるのやも知れず。しかし、私は現在SSD搭載にてRAMディスクは馬鹿らしいので使っておりません。(SSDへの書込を減らしたいけれど、RAMディスクを扱う上での手間が面倒)

CPUに下駄を履かせたりをオーバークロックしたり、メモリを128MBから512MBにすると世界が変わった頃とは違い何でも高速になっている現状。

HDDがSSDになった時点でパソコンは人類には「速」過ぎる機器になったのかも知れないけれど、どうでもいいですな。

X99+DDR4+M.2になった直後にパソコンが故障すると、パーツが値下がり切らずにパソコン買い換える(組み替える)のは嫌。

そう、私のメインPCはX58、LGA1366。次は普通にLGA2011へ移行しようと思っております。

さすがヒツジ先輩と思ったなら何か勘違いしている。単なるネタで有り、ハードウェアの仕様にこだわりはございません。X58にした時も「CPUが900番台で何かかっこいいから」という、小学生レベルの思考にて。

コメント(3)

>どこを見るかはPC4-の後の数値が速度を表しており
>今使っているパソコンが最近の物ならPC3-12800とか
DDR3であってもPC3-20000なんてのもありまっせw
http://ascii.jp/elem/000/000/522/522914/

>Haswell-EはLGA2011-3という、やや一般的では無いかも知れない仕様
コンシューマ向け(Xeon以外のi7で)初の8コアなんだとさ
ちな、例によって10万超えのExtremeだけ8コアで他は6コアだけどもw

>サムスンも量産出来るわけで価格が下がって行くと予想
世界各国で起こされてる訴訟費用頑張って稼がないといけないもんなw

>M.2スロット、PCIe接続という事は起動ドライブには使えないイメージ
>以前パソコン工房が検証していたM.2 SSDはWindowsの起動速度を比較
>データドライブ専用という使い方では無し
以前、チップセットレベルでサポートされてるのはM.2ほうで、サポートされて無いのはSATA Expressのほうだって書いたのを、わざわざ記事でとりあげてませんでしたかねソレは(震え声)
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/diy-pc-2014-08.html

>インテルコントローラ、かつ長寿命を謳いつつ5年保証は良さそう
そんな漠然とした話じゃなくて、具体的になんでスゴイかまとめてあるで
ここに(しかも2012年の時点なw)
http://d.hatena.ne.jp/yoshi-ken/20120909/1347182218
一部引用するとSCSIでも使えて、書込み耐性がSLCの3倍、MLCの30倍
どう考えてもエンタープライズ向けです 本当にありがとうございました

>更に半値なら少し欲しいと思ったけれど
普通のSSDだと考えて価格適性計るのはどうかと思うで
本来16万の業務用仕様を4万で買えるのがスゴイってことだもの

>起動ドライブに出来ない上、PCIeを8レーンも使われても困るので
>普通の人は値下がりしても高額な点も有り無し
だからそもそも910はデータセンターみたいな、堅牢で高信頼性を要求される企業向けの業務用であって、コンシューマ用じゃないっつーの

>インテル9シリーズへの移行によりM.2スロットが普及し
>SSDはいずれM.2標準になる、かも知れない
それはあくまでインテル9シリーズチップセットの時点で、既存のSATAと互換できるSATA Expressが、チップセットレベルでネイティブサポートされてないからであって、SATA Expressまでサポートされるようになれば従来の2.5インチSSDも起動ドライブにできるのだから、従来SATAと物理的に互換しないM.2が主流になるってことは無いと思うで
HDDがSSDへとスムーズに普及していけてるのにしたって、どちらのインタフェースも同じSATA規格で互換できるからだもの

>X99での初DDR4を境界に今後はDDR4へと当たり前のように移行
もっとも、ソレにしたってLGA2011系じゃなくてメインストリームの1150系にまで下りてくるのは、Haswellの次のBroadwellかそれ以降になるんじゃないの

>新規格=高額=値下がり待ちという面白く無い状態へ
CPUの高止まりに関しちゃAMDの責任も大きいと思うな
だってSandy Bridgeの頃はまだLGA1155系i7上位が2万円台で買えたもの
IvyあたりからはIntel様の独壇場でi7の競合が無いじゃない

>SSDはPCIeどころかRAMディスクと比較しても体感での差は感じられず
まーた、そんな適当言うw さすがにソレはねぇよw

>巨大なファイル転送や超特盛りキャッシュなどで使うなら
>速度差を感じるのかも知れないけれど、
>そういう特殊な使い方をしなければ
そもそもSSDを起動ドライブとして使ってるのだから、RAMディスクにOS入れた状態で比較しなかったら正当な比較にならないと思うんですがソレは
どう考えてもRAMディスクOSのほうがマジキチに速いでしょう
だってランダムがHDDとSSD並にケタ違いの速度差あるんだから
つーかOSじゃなくてもブラウザ(キャッシュだけじゃなくて本体)をRAMディスクにインスコして使ってみた系の実例あるけれども、SSDと違い感じないとか言ってるレビュアー見たことないでw

>SSD搭載にてRAMディスクは馬鹿らしいので使っておりません
>SSDへの書込を減らしたいけれど、RAMディスクを扱う上での手間が面倒
確かに私もそうですけど、それはRAMディスクとSSDの速度が変わらないから馬鹿らしいのではなくて、64bit機なら普通にメモリでまかなえることをRAMディスクに分散処理させる意味が無い(むしろ仮想のDISKコントローラデバイスを通す分メモリよりもRAMディスクのが遅くなる)上に、やったところで最大32GBや64GBの容量でストレージの代替にならないからですよ

>メモリを128MBから512MBにすると世界が変わった
Me「ねぇ、ソレでほんとに変わると思った? 残念っ!!wwwww」
ユーザ「ガチだから困る(震え声)」

>HDDがSSDになった時点でパソコンは人類には
>「速」過ぎる機器になったのかも知れないけれど、どうでもいいですな
そんなことないだろストレス減って明らかに快適になったのに
そんな事言うならHDDに戻してみればいいじゃない、いいじゃないw

>次は普通にLGA2011へ移行しようと思っております
わーお! ソレはよくよく覚悟しておくようですよ
CPUはもとよりメモリから何から全てにおいてパーツがクソ高いですから

>単なるネタで有り、ハードウェアの仕様にこだわりはございません
>CPUが900番台で何かかっこいいから
はい、言質とりましたーw
こだわり無いならなんでもOKだし、Xとか付いてるほうのがどう考えてもかっこいいからi7-5960X確定な(迫真)

>DDR4
DDR3は動作電圧がだいたい1.5Vでしたが、DDR4は1.2Vが標準なようで、消費電力も低いそうな。とすると発熱も小さくなる訳で、故障率の低下も期待できます。

>実売1.6万円の格安M.2SSD
なんだかSSDに貼られている仕様の書かれたシール、右下がりの斜めに貼ってあるのが気になる次第。SSDで右肩下がりとは縁起でもなし。

しかし128GBとか256GBとかの小容量で、シーケンシャルが速くとも意味が無いような。連日1GB以上の巨大ファイルを読み書きするような状況だと効果がありそうですけれど、Cドライブに利用するような容量でそれは無さそうですし。


>SSDはPCIeどころかRAMディスクと比較しても体感での差は感じられず
私が体感した両者の差だと、10MB~50MBくらいの動画・圧縮ファイルを1,000個おいて、ウイルススキャンを実行した時ですね。SSD上だと5~10ファイル毎秒くらいの速度だったのが、RAMディスク上だと50~60ファイル毎秒と劇的な速度向上を遂げました。10MBのファイルを40個=400MB程度でも明らかな差を体感できますから、ファイルを書き込むとSSDの寿命が縮まることを気にしている方も、1回くらい試してみると面白いですよ。

>メモリのみ出てマザーボードが数ヶ月後とかは無いと思う為、9月にはX99マザーボードが出るのでしょう。知らないけれど。
タイムリーな記事でしたねw
X99マザーボードはHaswell-Eとともに今日発売ですよw
LGA2011-v3対応のIntel X99マザーが各社から発売 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140830_664382.html
私は今使っているPCで間に合っているので買わないけどw

>左上が単体での計測で、普通に売っているSATA接続の1.3万円程度のSSDとそう変わらないか下回る感じ。
上記のサムスンのもそうですが、シーケンシャルは速いけど、ランダム4Kは大したことないですね…。
SATA接続のSSDとそう変わらない感じ。
参考:TOSHIBA THNSNH256GCS (256GBSSD)
http://arinyan.info/images/CrystalDiskMark_TOSHIBA_THNSNH256GCS.png

>HDDがSSDになった時点でパソコンは人類には「速」過ぎる機器になったのかも知れない
容量不足でやむおえなくSSDからHDDにゲームを移しましたが、SSDにインストールしていた時と比べて速度が低下したような気がします…w
やっぱりアプリ用のSSDも必要なのか…w

>次は普通にLGA2011へ移行しようと思っております。
>単なるネタで有り、ハードウェアの仕様にこだわりはございません。
ブログのネタにはなりそうw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。