円高進行の影響かメモリ類が更に値下がり(2016年4月)

2016年4月27日

2016年4月25日の時点で1ドルは110円前後。

3月10日の記事でDDR4メモリも底値感などと書いたけれど、あれから更に少しずつながら値下がりは続いており全然底値では無かった。輸入に頼るPCパーツは円高になるほど安くなるもの。

4月のニュースから見て参りましょう。

円高進行の影響かメモリ類が更に値下がり(2016年4月)

4月9日の調査結果はこちら。

ASCII.jp:DDR4 8GB・2枚組が特価で初の7000円切り (1/4)
http://ascii.jp/elem/000/001/148/1148880/

メモリのページより引用。

一部ショップの特価ながら、PC4-17066 8GB・2枚組の最安値が前週比990円安の6980円に下落した。DDR4 8GB・2枚組の7000円割れは今回が初めてだ。

基準としては、3月時点での価格は1GBあたり500円くらいなので、8GBx2の16GBが8千円を切り6,980円という安さは1千円くらい値下がりした感じ。

PC4-19200以上はそこまで安くは無いけれど、とりあえず盛りたいならPC4-17066の8GBx4枚=32GBが1.5万円くらいで買えてしまうという、最近にしては冗談のような安さへ。

同時期にITmediaも報じております。

同店は「DDR3メモリキットも安いですが、それ以上の勢いで(DDR4が)安くなっていますし、こちらがすでに主流ですから。使い道が広いので目玉のひとつになると踏んでいます」と話す。

source:週末アキバ特価リポート:週末特価のDD4メモリが安すぎ - ITmedia

パソコンの買い換え需要が低下した、という事はDDR4の普及は遅くなるだろうと思いきや自作ユーザは違うのか、DDR4を買うという事は8ヶ月以内にマザーボードを交換している事になり要するにPC一式ほぼ丸ごとの新調。

そして1週間後の4月16日調査分。

ASCII.jp:DDR3 4GBの2枚組が3年3ヶ月ぶりに3500円割れ (1/4)
http://ascii.jp/elem/000/001/152/1152460/

メモリのページより。

DDR3はPC3-12800の2枚組が平均2.6~5.4%下落し、4GB・2枚組の最安値が800円安の3480円に下がった。4GB・2枚組の3500円割れは2013年1月19日以来、3年3ヵ月ぶりだ。

更に言えばその1ヶ月前、2012年12月は3千円を割れていたのでアベノミクス直後の相場まで値下がりした感じ。

ASCIIや私は最安ばかりつまみながら書いている為、DDR3LなS.O.DIMMやDDR4でも高性能メモリはここまでの値下がりはしていないものの、安くなっている事には違いございません。

4月23日、タイトルで何が起こったのか判るレベル。

1枚16GBのDDR4メモリが再入荷!据え置きの7980円 (1/2) - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/23/news028.html

8GBx2枚の16GBなら普通だけれども、1枚で16GBが約8千円は凄い。どういう事かはメモリは主流の容量から外れると割高になるところ、16GBまで主流の容量に混ざって来た辺りは今後1枚16GBも割高では無くなるやも知れず、な意味。

メモリ以外でも大容量SDカードが値下がり。

200GBのmicroSDXCカードが8980円で登場! (1/2) - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/16/news021.html

大容量SDXCも値下がり

以前、SSDコントローラ内蔵の大容量&高速USBメモリをネタにしたけれど今度はカード。速度はUSB2.0より速い程度だけれども、200GBで1万円はRAWで写真撮りまくる人には最適でしょうな。

フラッシュメモリ全般に言える気になる話も。

ただし、この安さは長くは続かないかもしれない。「Appleがフラッシュを大量受注して、すでに市場在庫が薄くなっているようです。

という噂を流して売りまくるのか、と思った。

Appleがいくらフラッシュ大人買いしようとWindowsの方が需要低下しているので大丈夫。多分おそらく知らないけれど。

円高へ突き進むというより円安阻止されそう(まとめ)

になるかも知れない話がこちら。

市場では、この発言は、米国政府が日本政府に対して円安誘導を行うなという明確な円安誘導反対のメッセージを伝えたものとして受け止められている。

source:米国政府は日本による円安誘導はもう認めない? - BusinessNewsline

らしいので今より円高になる可能性。

以下は2016年4月25日まで6ヶ月間の為替相場の推移。

chart-yahoo-co-2016-04-25

source:アメリカ ドル / 日本 円【USDJPY】:外国為替 - Yahoo!ファイナンス

フラッシュ系が3月に入り値下がり、4月になり更に値下がり。

仮に2月上旬付近の急落と言えそうな円高の影響が3月に出始めたとするなら、4月はもう少し円高しているので1ヶ月後の5月連休明け辺りにもっと下がるかも知れない。下がらないかも知れないけれど。

以上。メモリは必要な時に必要な容量を。安いから盛れば良いというものでは無く、足りないなら足し足りているなら維持しましょう。

64GBで俺TUEEしたいなら別に止めはしないのでご自由に。

 

円高がPC自作をつまらなくしている気がする(まとめ)

完成品PCを購入する人にはやや無関係、問題は自作PCにてハードウェア遊びをする人が白けている原因の1つは価格の安さでは無かろうかと。

もう1つは性能や容量の飽和状態。

20年近く前にも円高しまくり、確かガソリンが1Lで80円とか、灯油18Lが700円という時期が有ったと記憶しており、その頃とかぶる感じでDOS/V(今の)規格のPCが安く販売され一気にPC-98シリーズが玉砕した印象。Windowsは95とか98の頃。

しかし当時はいくら安くともメモリ512MBが1万円を切らないとか、SSDなど無くHDDは大容量を目指す時代、HDD 120GBが1万円以上していたと思う。高速化したいならRAMディスク、しかしメモリ容量が足りなくなる葛藤や予算の問題も。

CPUは轟音Pentium4から爆音Core 2へと進化し、当時はいくら安くなろうとも高価な物が出て、その高価なパーツでさえ満足出来なかったのでハードウェア遊びが楽しかった。金を出してもSSDのような物は無く、メモリ4GB搭載が限界。

ところが現在は性能や容量を求める人は3Dゲーマーとか2D録画erくらいと思われ、私のようにゲームせず録画もエンコもしない人間はやる事がなくなってしまった。また、何でも安いので簡単に買えてしまい白ける。

CPUは少し金を積めばオーバースペック、SSDは高性能な物へ換装しても違いが体感出来ず、メモリをCPUやマザーの限界まで盛れども2~3万円で足りてしまう上、16GB以上載せてもやはり体感での差は不明。

自作ユーザは性能と価格を見て判断出来るだろうから良いとして、完成品を買う人は昔の感覚で予算を盛り過ぎないよう御注意有れ。

DirectX対応のゲームをしないなら7万のPCと14万のPCの違いは体感で判らないと思われ、オーバースペックしまくる金が有るなら何か他の事に使う方が賢いと思う。

コメント(3)

>円高へ突き進むというより円安阻止されそう

円高もっと来いw
まだ、1ドル110円だし、ゆるやかに90円ぐらいまでいってほしいw

円安になって喜ぶのは海外に売る方(企業)で
円高の方が消費者は物価が安くなって助かる
※企業が儲けても給料アップにすぐに反映しないなら
個人は物価が安くなり支出を抑えられる方がお得

円高なり過ぎたら、米企業買収しまくればと思う。

特にガソリンはもっと下がって欲しい
※ガソリンは為替だけではないけど

>ハードウェア遊びをする人が白けている原因の1つは価格の安さでは無かろうか

ハードウェア遊びをする人は知らないけれど、
「64GBで俺TUEE」遊びなら性能(価格)上限なしになってくるのでは?

>性能や容量の飽和状態。

だからこそ、企業はPC技術を利用したIoTとかに力を注げるのだと思うw

>金が有るなら何か他の事に使う方が賢いと思う。

金が有るなら現物株の投資に使う(キリッ)
電気量販店の株は保持年数でプラスされる優待券がいいよw

>市場では、この発言は、米国政府が日本政府に対して円安誘導を行うなという明確な円安誘導反対のメッセージを伝えたものとして受け止められている。

また為替介入の警告を受けたニダ|こりあうぉっちんぐ
http://ameblo.jp/nobody0728/entry-12136772115.html
為替操作を行っているのはむしろ韓国なんですがw

日本が行っているのはデフレ脱却のための金融緩和で、円安にするのが主目的はないw っていうか金融緩和は米国や欧州もやっているしw

どうでも良い話ですが私、思い当たる理由は無いのに万単位での昇給があって戦々恐々な模様。これも円高の影響でしょうか。理由を聞こうにも上司はGW明けまで海外。

>DDR4 8GB・2枚組が特価で初の7000円切り
この時点では「特価」ですから、8GB×2のGB単価が440円を割った訳ではありませんが、BTOパソコンを購入する際、メモリを「8GB→16GB」へ変更して「プラス8,000円」はボッタクリに感じるくらい安くはなりましたね。

>ゲームせず録画もエンコもしない人間はやる事がなくなってしまった
自作せずとも、欲しいスペックのPCは完成品で手に入りますからね。自作=面倒である以上、価格のメリットが無い自作に魅力を見出すには、パーツ単体で特色を出す必要がある訳で。

私的にはPCパーツというハードウェアの性能ばかり上げるのではなく、PCパーツの能力を引き出すソフトウェアを充実させた方が良さ気。ボーカロイド以降、話題になったソフトウェアは全く見聞きしないのですよね。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。