友人Xの親(以下、X氏)のPC選びを任される事に。
事務用とは言えども山奥の有償ボランティア状態の個人商店帳簿用という限定された使われ方をするパソコン。X氏の事情を考え、今回は予算を後回しとして性能を優先して考えてみた。
今回の前編はパソコン選び、後編はセットアップ。
用途>性能>予算の順で決める事務用ノート
事前に知っている情報まとめ。
- 用途:個人商店の売上管理
- 使用頻度:週1回、30~60分程度
- 利用ソフト:Excelのみ
- その他:ネットワーク接続なし
それパソコン必要なのか?と思えるほど小規模な売上管理で、1日数件の現金取引をメモして週一でパソコンへ入力するというもの。但し確定申告時期には連日使う事もあるそうな。
最新のパソコンにするとExcel以外にも使うかも知れない、無線LANあるらしくネットワークにも接続するかも知れない、と思い込む事に。
以下、X氏へ私が聞いた順にて4段階。
デスクトップとノートどちらにする?
故障したVAIOは分離型デスクトップ。しかし15年も前の旧機種でモニタはVAIO専用のコネクタなので流用は不可能。一式まるごと買い替えになるのでノートという手もアリでしょう。利点から説明した。
- デスクトップ・・・画面広い、キーボード打ちやすい、割安高性能
- ノートPC・・・持ち運べる、停電に強い、省スペース
難点も。
- デスクトップ・・・場所取る、見た目ゴツい、配線必要
- ノートPC・・・画面狭め、修理代高い、キー打ちにくい
太字にした部分がX氏の気になった箇所で、画面は広いほうが良い、持ち運べる方が便利、そして年に十数回停電するのでバッテリが無いよりはあった方が良いとの事。
「デスクトップは次回買い替え時にモニタ使い回せるので割安」とも言ったところ、「次のパソコンを買うほど生きているか分からない」という侘び寂び的な冗談を言われ、LINEでの対話でノートの方が良さそうな流れへ。
大きさと一応予算も決めてほしい
「画面やキーボードは大きい方が良いけれど、あまりにも大きくて重いのは無理かも知れない」との不安もあるらしいので、15.6型と17型ノートのサイズと重量をLINEでお伝え。13.3型以下は小さめなので除外。
- 15型・・・横38cm x 奥26cm、2kgくらい
- 17型・・・横41cm x 奥28cm、2.5kgくらい
サイズ的には縦横2~3cmしか変わらないので画面の大きさも大差無いが、2種類を並べると結構違う。重さはノート本体の持ち方により体感重量ではもっと差があるかも知れない。
重量が気になるそうで15型に決定。
予算は10万円以内でも大丈夫か聞かれたので、そちらの用途でパソコンに10万円以上出す必要性は現代では全くございませんと答えた。
マウスは有線と無線どちらにするか
ノートに標準で付いているタッチパッドを試しても良いし、電器屋で現物見て購入しても私経由でネット通販してもそう変わらないと言うと、任せるとのことで2つ提案。
重量がウソにて失礼、この後訂正しております。
有線が全体で90g、無線の方は単三電池1本含めても84g。有線は配線込だとするなら無線の方がやや重いが体感そう変わらないと思われる軽量マウス。
無線にする必要性を感じない、安い方がOKとのこと。
オフィスどうするか?
BTOパソコンはマイクロソフトオフィスをバンドルすると市販の単品より安い。但しそのパソコン専用になるので、他のPCへは流用不可。市販なら3万円、バンドルなら1.5万円前後、市販Excel単品も1.5万円前後。
あるいは特殊なことをしないなら無料の互換ソフトという手もあり、セルに数値入れて計算するだけならそれでも良さそうと伝えたところ、X氏の子=友人XがLibreOfficeを使っていると発言。
ボッタクりオフィス買う理由無し。
処理がやや遅めの4万円と速い7万円なら?
これが一番難しい。
X氏の用途ならばCeleron搭載でも充分だろうし、HDDでも良さそうなので相当安い15型ノート、具体的には5万円も出せば確実に釣りが来るはず。HDDで良いならSSDのような突然死も確率が低く、S.M.A.R.T.監視ソフト入れておけばやや安心。
しかし軽く5年以上、VAIOのように15年使うつもりなら15年後にクソ性能CPUはどうなのか。VAIOも腐ってもPentium 4だったからこそ15歳まで生き延びたと思えば、ケチって5万にするか10万見るか微妙すぎる。
それら一式伝えると高い方で、との事。金持っている人は話が早い。
構成などまとめ
- PC:15型ノート、HD解像度が良さそう
- CPU:Core i3前提、世代落ちで安いならi5でも
- メモリ:4GBあれば充分だが、15年後を見据え8GBでも
- ストレージ:無駄に高くならないならSSDの120~256GBの範囲
- MSオフィス:無し、LibreOfficeを入れて差し上げる
- 周辺機器:有線マウス、バックアップ用USBメモリ16GB以下USB2.0可
ご高齢なのでもちろん文字は大きい方が良くフルHDは無駄。ノート用のCeleronはAtomの偽装が多いのでスルーしCore i3以上。メモリは用途が増えたり将来性を考えると8GBか、これは標準構成にお任せ。
ストレージはSSDならばバックアップはHDD以上に必須なのでUSBメモリでやってしまうことに。USB2.0でOKなのは、小規模な同期バックアップにUSB3.0以上の速度は必要なく、本体のUSB3.0端子を無駄に潰したくもなく。
BTOメーカーのノートを消去法で絞り込んで行く
修理代が高い+オンサイト契約しなければ時間もかかるので、友人Xの希望にてまずは外資系を外す。DELL、HP、Lenovo、そしてついでにASUS、Acer辺りも除外。
VAIOのようなブランドにもこだわらないので、割高というかぼったくりなNECなど国内大手も全消し、殿様BTOエプダイもナシ。中古PCで良い気もするが、何かと消耗しているだろうから安物買いの何とやらは避けるとして新品。
以上より、国内BTOメーカー、ノートならば量産系なので限られる。
仕様の目安は付いているので、ノートPC>15.6型>Core i3、を探せば良いわけで、SSDやメモリ容量はその後の話。
AMDのRyzenモバイル搭載ノートがあるなら調べ直そうと思ったけれど、まだ早かったようで見当たらず。
パソコン工房
ノートの15型をリスト表示して性能の低い順に見て行くと上の画像の上2つの機種が条件に合う。
ここから機種が多くなるのでパソコン工房のP、候補をA,B,Cとして2文字で表して参ります。一段目はPA、黄色い帯付がPB、な感じ。
- PA・・・Core i5、4GB、HDD:6.2万円
- PB・・・Core i3、8GB、SSD:6.9万円
税別なまんまだけれども、メーカーで送料違うので足しております。
Core i5は明らかに無駄なので削除したいけれど、候補は少なすぎてもマズいと思うし後で消せば良いのでとりあえずこの状態で。
PBは私が思う構成としてはメモリ4GBで6.2~6.3万円にして欲しかったけれど、もし15年使う気ならば8GBでも良いでしょうな。
マウスコンピューター
マウスが本命かと思いきやパソコン工房よりやや高め。なぜかはCPUが第7世代となっており、在庫処分上手いマウスと下手なパソコン工房な印象。※パソコン工房は第6世代
上2つをP工房と同じ形へ。
- MA・・・Core i3、4GB、HDD:7.3万円
- MB・・・Core i3、8GB、SSD:8.3万円
マウスにしては高めな設定。P工房のCPUとMコンピューターのCore i3をインテル公式にて比較。
source:インテル 製品の仕様情報 - 比較
差はCPUクロックが400MHz、GPUクロックが100MHz高いだけで後は同じ、ソケットも同じなので、「クロック少し上げただけのリネームでは?」と疑えてしまう。
ドスパラ
最近ドスパラ何でも高いので期待していなかったが本命か。
- DA・・・ Core i3、4GB、HDD:5.7万円
HDDで行くなら理想的な性能と価格を抑えた構成。
フロンティア
やはり期待していなかったが本当に期待しなくて良かったフロンティア。
稀に在庫処分で叩き売っているのでそれに当たればと思ったものの時期が悪かったのか普通の販売のみ。一応リスト化。
- Core i5、4GB、HDD:6.2万円
- Core i7、8GB、SSD:7.7万円
上位のCore i7モデルには何も文句無いけれど今回の条件には合わない。左は、なぜそこにCore i5があるのか、どうしてi3にしなかったのか謎すぎる上にパソコン工房の候補と丸かぶりなので見なかった事に。
別のシリーズでも15型あった、こちら。
右2つはバランスが変または無駄に高性能なので左2つ。
- FA・・・Pentium、4GB、HDD:5.2万円
- FB・・・Core i3、4GB、HDD:6.2万円
FBはドスパラとほぼかぶっており、i3-7100Uか7200Uかで5千円高い、しかも6.2万ならパソコン工房のi5搭載が同じ価格になる、ので無しとしましょう。
X氏は4万より7万なので要らない気はするけれど、Pentiumも選択肢としてアリとするなら5.2万円は最小価格として提案する価値あるかと。
精査しどれにするか決定してもらう
価格の高い順でソート。
- MB・・・Core i3、8GB、SSD:8.3万円
- MA・・・Core i3、4GB、HDD:7.3万円
- PB・・・Core i3、8GB、SSD:6.9万円
- PA・・・Core i5、4GB、HDD:6.2万円
- DA・・・ Core i3、4GB、HDD:5.7万円
- FA・・・Pentium、4GB、HDD:5.2万円
こうして見ると、やはりマウスの高さが際立つ。PAはフロンティアのアンバランス構成と同じく、Core i5を載せて価格も上乗せになる意味が分からない。赤文字の入っている行を削除。
- PB・・・Core i3、8GB、SSD:6.9万円
- DA・・・ Core i3、4GB、HDD:5.7万円
- FA・・・Pentium、4GB、HDD:5.2万円
良い感じになったと思う。
私が提案する時は必ずといえるほど2~3機種のいずれかまで絞り込む、その理由は1つでは私が決めた感が強く、4つ以上では決定回避の法則(多すぎて迷って決められない)が発動してしまうため。
特徴で分けるとこう。
- PB・・・SSD搭載でメモリ2倍、最安機種より1.7万円高い
- DA・・・ 最も無難だと思う良いところ取り
- FA・・・価格を抑えたいなら
というわけで、この3種類をLINEで聞いてみると友人Xの鶴の一声、「SSD非搭載はありえん」とのことで一瞬でPBに決定。本人のパソコンがSSD搭載で劇的に快適になったためだと思う。
このノートの性能でもSSDの恩恵はあるけれど、せいぜい起動や終了が数秒速くなる程度でしょう。Excelで帳簿するだけなら体感でHDDとは変わらないはず、故障はSSDの方が怖いと伝えるもSSDモデルで決定。
重要なのは私が決めたのではないことなのでそれでOK。
カスタマイズは基本無しだが延長保証が微妙
BTOなのに全然カスタマイズしない、標準構成をいくつも候補にしたのは量産系メーカーはパーツ変更すればするほど割高になるのでしない。
そして最近はどこのメーカーも延長保証が高めなので、昔ほどは勧めていないけれど本体価格7万円くらいになると微妙。
パソコン工房は6万円まで6千円、以上になると10%で1+2年保証。
5万円以下のPCなら勧めないけれど、7万円となると2年過ぎてマザーなどが故障したなら修理せず買い換えろとは言えなくなって来る価格帯なので何とも言えず。
長いので読まずにスルーしても大丈夫。後で要点書く。
要点。
- 標準1年保証0円、+2年は+7千円、+3年は+1.1万円
- 私ならどうするかと問われるが何とも言えない
- 理由は金銭感覚、使用頻度による違いと運
ここも私が決めないどころか提案さえしないのは、もし「私ならやめておく」と言って乗られた場合、2年目で故障し修理代2万円と見積もられ、「あの時延長しておけば・・・」と後悔されても困るため。
結果、延長無しとなり、この時点で全ての購入物とPC構成が決定。
SSDにしたからにはバックアップはHDD以上に256%必須、飛び出す長さの短い安い16GBを探すと国内販売5年保証のSanDiskのUSB2.0対応品が990円だったので1つだけ提案して了解もらった。
もし短期間で故障しても5年間はサンディスクのせいにできる責任回避の法則が発動しているので決め打ちした。
メーカーにこだわりつつこだわらないノートPC選び
日本語おかしい気がするだろうけれども合っております。多分。
こだわり、とは修理代の高さや返却までの時間の長さで除外するメーカーがあり、似た性能でも割高とか、割安ながらSSDではなくHDD搭載なので除外するメーカーが決まるというこだわり。
こだわらない、とは最初からマウスとかパソコン工房とは全く思っておらず、消去して行き最終的に残ったメーカーになるだけなので別にドスパラでもフロンティアでも良かったというこだわらなさ。
有名メーカーのロゴが欲しいならApple、NEC、DELLなどを複数選び国内BTOメーカーは最初から選択肢に入らない。とにかく安い物が良ければ、CPUにCeleronもアリだろうしHDD搭載でもOKだろうから価格コムのレノボ、ASUSが選択肢へ。
私が過去に相談を受けた6~8割くらいの人は、「出せていくら」が決まっていたので、それはそれで簡単であり難しさもあり。
予算青天井なゲーマーとデザイナー用の時は、機種選びが無限幅なので楽ながら、私自身がゲームやデザインに詳しいわけではないので、どの程度のCPUとビデオカードがその人に必要となるのか判断できず、それはそれで難しい。
というわけで、第三者に相談し、その人が的確にPC選びできたとしても、本当に的確だったかは本人が実際に使用してみなければ判らない。とは言え、私が自分用のPC選びをしても、やはり実際使ってみなければ的確だったかは不明。
第三者がいくら自分よりパソコンに詳しいとか選び方上手だろうと、「最終的に決めるのは使う本人」が鉄則と思っております。
以上。HSPM(Hitsuji Senpai Partition Magic)発動にて、次回は実機レビューとSSD搭載Windows 10 PCのライトユーザ用バックアップ仕様セットアップを予定しております。
>個人商店帳簿用
用途が何であれそれ1台しかPCが無い状況なら、あまり低性能なPCは選びたく無いですね。10年以上も使う気なら尚更。個人的には目の疲れを防止するため、液晶はノングレアでなるべくギラツキの無い高級品を選びたかったところ。
>年に十数回停電する
月1回以上とか多すぎる気が。大量に電気を使ってブレーカが落ちるなら仕方ないですが、漏電ブレーカ(漏電遮断器)が原因で停電しているなら、漏電を疑ったほうが良いです。
タイナビスイッチ - 漏電とは?!その原因と効果的な対処方法とは
https://www.tainavi-switch.com/contents/1232/
>無線にする必要性を感じない
無線マウスのメリットは「マウスの前方に物を置いてもコードが邪魔にならない」が最上だと思っている私、逆に有線の必要性を感じません。
>オフィスどうするか?
作成したファイルを他人へ渡さないなら、MS Officeを選ぶ意味はほぼ無いですね。
個人的にはGoogleのスプレッドシートでも良いと思います。自動保存ですから、不意に閉じてしまっても復旧が楽。かなりの関数も使えますし。
Google スプレッドシートの関数リスト - ドキュメント エディタ ヘルプ
https://support.google.com/docs/table/25273?hl=ja
>延長保証
7万円のPCに延長保証はかなり迷いますね。安物では無いものの、高級品のハイスペックでも無し。