国内PC出荷台数、7終了祭り開始説が濃厚(by.JEITA)

2019年3月 6日

JEITAが2019年1月の数値を公開。

今回のアップデートで出荷台数が3ヶ月連続で過去の数値を上回る結果を叩き出しており、予想より早めに皆さん移行に動き始めたのかと感じた。この1月で7サポート終了まで1年切り。

いつも通りJEITAのコメントから。

国内パソコン出荷台数の前年比推移

ソースはこちらの2018年。JEITAは和式なので3月まで2018年度。

パーソナルコンピュータ国内出荷実績
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/

当月のコメントより。

1月は、法人向けが好調であったことが牽引し、3カ月連続で台数・金額ともに前年比二桁伸長となった。

来ましたな。前月の私の気付き、冒頭分より引用。

数値の大小はひと月だけならばブレかも知れないで終わるところ、2ヶ月連続となると疑いとなり、3ヶ月も続けばガチなのか

source:国内PC出荷台数、7終了祭りの始まりか?(by.JEITA)

ガチなのか、も知れない話は後で。

前年比の推移。

推移

全体では直近3ヶ月連続で大きめに浮上。

種類別。

カテゴリ別

妙なことはJEITAコメントで法人向けが好調とある割にデスクトップPCだけマイナスを食らっており、オールインワンは分母がゴミのようなのでスルーするとし、ノート2種類が大きく上へ。

通常、法人が好調ならば、XPサポート終了祭りを思い出すとデスクトップ単体の伸びがデカくなるはずでノートあまり関係なかった。

しかしこれを書きつつマウスの法人向けインタビューを思い出した。

5年前の当社の法人向け出荷は7:3でデスクトップPCが多かったのですが、今は月によっては4:6でノートPCが多い

source:仕事パソコンの選び方を聞いてみた - INTERNET Watch

という話はマウスに限らずだとするならば、NECや富士通などはBTOメーカーよりもっと法人向けにデスクトップよりもノートPCが売れている可能性は高い。

 

7サポート終了祭り開始の予感高まる

予感が高まるとか、いつも通り日本語が変なのは私の仕様ということで、比較ではなく実際の出荷台数と金額。

台数と金額

金額の方は単価が上がり続けているので無視し、台数の方を見ると直近4ヶ月はここ4年間で最も良い数値といえるほどで、時々直近5年でも優勝している月がある。

過去4~5年ではなくパソコンがまだ売れまくっていた時代との比較。

過去比

やはり直近3ヶ月の台数はかなりマシだと言える、2~3割しか割れておらず、金額は次のグラフ、平均単価を見ると開いた口からビール垂れ流しそう。

平均単価

少なくとも過去8年間中、全部の月で優勝しまくっており、灰色の2011-2012年度がこの様子ならば攻撃範囲を過去10年くらいにしてもぶっちぎっている可能性大。

なぜ高額化するかを2面から考えると、1つは過去記事で何度も書いた通りで2in1のような複雑な設計やムダにタッチスクリーン搭載する機種が増えたので原価が上がり売価が上がる。

もう1つは逆の方向からで、昔よりパソコン買う人が少なくなったとするならば製品の単価は自動的に上がるもの。仮にケータイユーザの内10人中1人くらいしかスマホ普及していなければ1万円切れる中華スマホとか出しても売れないはず。

なぜかは本当に必要な人しか買わない製品はパソコンやスマホに限らず何でも高額になるもので、そういう人は本気で気に入ったモノを価格ではなく内容で買うため、価格は割と後回しになる。

 

7サポート終了祭りが始まった感があまり無い

XPの頃ならば、夏頃からNECや富士通が生産ラインを2倍にしたとか報じられていたり、秋になるとサポート終了を盾にほぼ全PCメーカーが販促しまくっていた気がする。

単にまだなのか、それともこのまま静かめに7終了へ向かうのか。

個人的に思うこと、XPから7への移行時は、

  • こんなに良くなる
  • 使い勝手ほとんど同じ
  • 7はサポート終了までまだ5年以上

のような売り方ができたけれど10はそれが当てはまらないので販促できないのかと邪推しております。

  1. ムダな機能ばかり充実
  2. 使い勝手がかなり違う
  3. サポート終了時期不明

3に関して知らない人が多そう。Windows 10はWindowsアップデートしなければ短期間でサポートが終わりになる強制終了な仕様。

したくなくとも強制更新な仕様なので関係ないとはいえるものの、比較的PC変態な私にはいつまでタダで使えるのか不明なところも不安要素。

Windows 10より前のWindowsはWindowsアップデートしなければサポート終了とかいう意味不明な設定は無かった。設計としてはアリなのかも知れないけれど、いつサブスクリプション(月額や年払い)になるのか気になる。

「買ったものが更に有料になるとかおかしくない?」と思うならば通常のアプリケーションでそういうパターンが普通にある。例としてCorel Video Studioは8が9とか2019などバージョンが上がると更新は有料。

しなくともサポートはある、しかし期限は旧バージョンよりも短い。Windowsがいつそうなるのか、ビルド番号でサポートが細切れに終わるのは月額商売の予兆と見ております。

コメント(1)

>平均単価
性能は昔より上がっていますから、価格が同時に上がってもさして文句は無いです。10年前の10万円PCと今の10万円PCなら、世間的な「ローエンド~ハイエンド」で言う性能の位置づけは今の方が低くとも、絶対性能で見た快適性は遥かに上でしょうし。

>10はそれが当てはまらないので販促できない
私的には「住めば都」がOSにも適用できるため、OSなんぞ必要なことができるなら何でも良いです。1ヶ月もすれば何でも慣れます。だからといってLinux系OSに移行する気はありませんけれど。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。