マウスコンピューターによる目的別のパソコン販売。
BTOメーカーのニュースリリースが少ないので、こちらから通販サイトへ行ってみると、いつの間にかマウスがConcept PCなるカテゴリを作成。クリエイターは以前から有り、種類が増えており見せ方が上手いと思うので紹介。
興味が無ければこんな物も有るとして記憶の隅にでもどうぞ。
マウスコンピューターのコンセプトPCとは
トップページの「デスクトップ」の中の右端。
もしくは今ならトップページを下へスクロールした辺り。
主に映像関係ですな。
8種類に分かれたカテゴリ別の利点と難点
以下の形で参りましょう。
- 用途:何に使えるパソコンなのか
- 利点:良いところ
- 難点:悪いところ
メーカーは売りたいので利点ばかり伝えるもの。消費者としては難点まで知った上で買いたいものと思うので、個人的な価値観になるけれど私なりに解説。
PCハードウェアに関して自称初心者な人向け。マザーボードは「マザー」、ビデオカードは「グラボ」、ハードディスク~は「HDD」へ省略。ストレージは今回の場合、SSDとHDDの事。
コンパクトPC
- 用途:ウサギ小屋に住んでいる人向け
- 利点:低価格、省スペース
- 難点:低性能、拡張性や冷却に弱い
正直、このようなパソコンの存在理由が私には判らない、その理由は私がパソコンが大きくても大丈夫な環境に居るからでしょうな。
このタイプはPC本体の足を外すと液晶モニタの背面へ貼り付けるように取付出来る物が多く、なぜかノートではなく液晶モニタの裏に小型PCを隠して省スペース化を図りたい人用。
安く低性能、故障すると修理費は割高となり、自力なら交換パーツの選択肢はノートPCに近いくらい限られるので、使い捨てで良い超ライトユーザ向け。
液晶セットモデル
- 用途:モニタの選び方が判らない人向け
- 利点:メーカーが選んでくれるので楽
- 難点:安いならそれなりのモニタ(と推測)
最近のテレビと最近の録画機なら適当に組合せて購入しても接続出来ると思われ、パソコンでも今は同じ事が言えるけれど、普通の人なら知らないやも知れず。
最近のテレビ+録画なら十中八九はHDMI接続。パソコンの場合はHDMI以外にDVIやDPやminiDP、ミニDsubなど有るなど不安でしょう。
パソコンは難しいイメージが有るので、メーカーが「これとこれ」のようにセットにした方が買い易い人も多いはず。
マウスならモニタはiiyama製品と思うので良いとしても、安いなら視野角が狭いかも知れず、当然ながら一般的なTN方式、デザイナ並の厳密な色は求めてはいけない、などこだわる事は出来ないので、こだわらない人向け。
高速SSD+大容量HDD搭載モデル
- 用途:作業効率と大容量データ保存を求める人へ
- 利点:最初からバックアップ前提な構成
- 難点:SSDが割高、複数ストレージが分かり難い
以前、パソコン工房がこのタイプを出しておりネタにした気がするけれど、マウスは複数の機種を揃えていたと今回知った次第。
これと言った用途が無いなら、私がお勧めする構成がこのタイプ。
問題はSSDの容量が少なくHDDより割高な事。そして、2ストレージと意識していなければ良く判らない人はSSD(マイドキュメントの有るCドライブ)だけにデータを保存し、HDDを全く使わないという可能性もございましょう。
身近なパソコンオタクがFastcopyでのバックアップとか設定してくれるなら推奨。SSD+HDDの意味が判らないなら、データ保存が小容量で高額になるので避けたが良いかも知れない。
NVIDIAR Quadro シリーズ搭載PC
- 用途:PCでの3D CG制作が仕事や趣味な人用
- 利点:安定のNVIDIA(良い意味で)、老舗ELSA、安心のQuadro
- 難点:3D処理以外の用途の多さに比例しコスパ悪い
効率良く3D処理をするならこれ。ゲームでは無い方で、立体ロゴを描いたり、立体的な設計図描いたり、立体で映画やCMを描いたりする、主に3Dグラフィックの編集用。
それ以外の用途が沢山有るなら、Quadro分が上乗せされた普通のパソコンなってしまうので、グラボ性能と用途を良く考えた方が良い、ある意味選び方が難しいパソコン。
3D絵描きスキルと全く縁のない私の感覚では、入門用は現行最安のQuadro、職人用なら3番目に安いQuadro、価格ではなく1秒でも速く処理を終えたり凍結防止したいならそれ以上、という感じ。
Adobe CS6 動作確認パソコン
- 用途:PCを主にAdobe CS6を使う前提の人向け
- 利点:CS6用のPC性能を調べる手間が省ける
- 難点:(無い)
CS6を使うけれど、どの程度の性能のパソコンにしたら良いか全然判らない人向けですな。難点が思いつかない。「構成の選択肢が少ない」を入れると、他の7つ全部当てはまってしまう。
1つ注意する事は、「他人に決めてもらった物にケチをつけて後悔する」性格の人は、このようなマウスの提案では無く普通のデスクトップから、または他社や自作で構成しましょう。
AMD FirePro シリーズ搭載PC
- 用途:NVIDIAが嫌いな人用
- 利点:FirePro搭載
- 難点:Quadroではない
マウスは特徴を付ける為に「4K2K対応」としており、Quadro搭載との区別化。これもクリエイター向け、Open GLの3D処理をするAMD版Quadroのような感じなものの、それでは知名度の低さからFireProを揃える意味が無くなるので4K対応にしたのかと。
4K対応用にFireProは割高な気がするけれど、3D系クリエイターとか、3Dゲームはしない、グラボ以外の性能に見当が付かないなら選択肢が限られているので手軽。
マルチディスプレイ対応モデル
- 用途:デイトレ、FPS、司令室用
- 利点:モニタを自分で調べて選び揃える手間が省ける
- 難点:モニタの選択肢が無い、アナログが混在
パソコン工房もTWOTOPブランドで力を入れているように見える標準でマルチモニタとした複数枚の液晶ディスプレイがセットになったパソコン。
誰が6画面も必要なのかは限られたギャンブラー。そういう人はパソコンの事を調べる暇が有るなら、株や為替の値動きを見ているものなのでしょう。知らないけれど。
注意点はグラボから何本デジタル出力するか。判らないなら問い合わせましょう。4本で6画面なら、1画面分はアナログ出力になる可能性が高く、横に並べるとアナログがボケて見えるはずなのでご注意有れ。
地デジとアナログ放送の画質の違いが判らないなら問題無し。
EDIUS Pro 7 推奨パソコン
- 用途:人生にどうしてもエディウスが必要な人
- 利点:カノープス信者が安心する
- 難点:CS6(PremiereやAF)では駄目なのか
エディウスを知らないので何とも言えず、「カノープスが昔作っていた動画編集ソフト」の印象しかございません。
CS6と同様、エディウスPro7が動くという意味で選び易いかと。
以上。
自作PCしたりパーツの詳細を調べて楽しい人なら「選択肢が減るという難点」になるけれど、そのような趣味が無い人には「選択肢が限られている利点」が、これら8種類のパソコンに共通しております。
別の事に置換えてみましょう。例として、私は自転車に詳しくない。
店頭でカタログを渡され100ページに300機種の自転車が有ったとしたなら、カタログを5秒ほどパラパラ漫画した後、店員へ「予算10万円でおすすめを3~5機種挙げて欲しい」と伝えるはず。
すると店員は「通勤用?長距離用?」など用途を聞くとして私は「通勤」と答えたなら、長時間の乗り心地や疲れにくさではなく、小回りの効くハンドルに替えつつ盗難されづらいオプションをセットで提案するでしょう。
マウスがやっているのはこれと同じ。
自分でフレームやタイヤを選ぶ人には「パーツ選びが面白いのにもったいない」と思うかも知れないけれど、私の目的は通勤であり、パーツ選びは専門の人間に任せた方が自分で選ぶより確実、という感じですな。
大手PCメーカー撤退への布石として上等(まとめ)
日立やシャープは一般向けPC市場から既に撤退済。NECはレノボ化して行き、年内にはソニーもPC事業を完全に放棄。パナソニックはレッツセレブ御用達。
以前とそう変わらないように見えるメーカーは富士通と東芝。しかし東芝はデスクトップPCをやっておらず、実質まともにデスクトップを作り売っているのは富士通くらいのもの。その富士通もデスクトップPCは個人向けでは皆無。
世間では一体型(オールインワン)をデスクトップに分類しているけれど、私に言わせるとあれは大画面液晶付きのデカいノートで有り、本当のデスクトップPCとは液晶モニタとPC本体が分離したセパレートタイプと呼ばれるもの。
そのセパレートを本気で売っている国内大手PCメーカーは皆無となっている現状、これから需要が伸びるかも知れない4K2K以上の高解像度やフルHDの複数モニタは隙間(ニッチな)市場になるやも知れず。
更にデスクトップPCの利点はストレージの複数搭載。今後SSDが価格維持で大容量化し、クラウドのようなオンラインストレージがまだまだ普及しないとするなら、しばらくはマウスのような売り方が今後の正解やも知れず、と感じており、タイトルに「上手い」と入れた次第。
自分でハードウェアの詳細を調べ、セルフサービスでパーツを載せ替えてしまう人には用が無いけれど、目的や用途は決まっているけれど、どのような仕様にすれば良いか判らない人にはコンセプトPCは合っておりましょう。
今後は量産系BTOメーカーが今までNECなどがやっていた提案型デスクトップPCを売って行くのかも知れない。行かないのかも知れない。
余談:マウスは現在一部機種で売り切れが続出している件
今回のネタ仕入れ時に気になった事は、マウスのパソコンがやたらと売切れている点。下は2014年3月11日午前2時頃の映像。
画像はクリエイターモデルの一部で、このカテゴリに限らずコンセプトPCはほぼ全滅と言えるほど完売や終了表示。
公開前追記:3月13日、深夜3時頃に確認すると品切れは結構解消しているご様子。現在、サイコムも売切れが続出しているそうな。XP終了->Windows 7需要でしょうな。
以前、フロンティア(KOUZIRO)が解散したような、やばい時の前兆かと思ったけれど、マウスの元の会社であるMCJは今期の利益を何度も大幅に黒字修正しているのでそれは無いかと。※東証:6670
その原因かも知れない能書きへ、トップページからリンクされております。
大好評につき完売、注文殺到で時間を要する、このような書き方はオンキヨーが以前やっていたように何らかの不具合が出て誤魔化している時に見られる言い訳。
しかしマウスの場合は一機種では無く不具合とは考えられず、KOUZIROのように経営がやばい状態でも無さそう。
上の文章を見て説得力を感じた箇所はここ。
一部機種について、1回のご注文につき1台のみのご注文とさせていただきます。
本当に注文が多いのでしょう。他の理由をこじつけられない。
個人なら1回に1台の注文は当たり前なので法人向けに言っているとするなら、このフレーズの下、法人向けは「3月出荷は無理で4月になる」に掛かっており、売りたくても売れない状況として。
マウス(MCJ)は昨年の夏頃から数回の黒字修正をしており好調。販売しているパソコンの仕様、時期的に見てもNECや富士通などと似ており、法人向けのWindows 7仕様PCを売りまくっていると推測。
法人需要が高い原因を3つ予想。
- 増税前・・・4月から、たかが+3%されど+3%
- 決算前・・・3月決算、黒字なら金を使って節税
- XP終了前・・・4月9日でサポートが終わり
XP終了や決算や増税の件は突然決まった事では無く、駆け込み需要がマジでマウスへ来ているのかも知れませんな。
Windows 7仕様のパソコンは、BTOメーカーなら今年10月までは普通に販売予定。急がないなら盆休み辺りを目処に移行計画でも。焦ると良い結果にならない可能性がございましょう。
>用途:ウサギ小屋に住んでいる人向け
日本はほとんどそうじゃないんですかねソレは(震え声)
>難点:安いならそれなりのモニタ(と推測)
で、でもそうはいってもIiyamaなんでしょう(小声)
>難点:SSDが割高、複数ストレージが分かり難い
割高なんじゃない、その程度で数年に渡って捗ることができると考えるんだ
>利点:安定のNVIDIA(良い意味で)、老舗ELSA、安心のQuadro
そもそもQuadroはELSA以外に出してるベンダ無いですし(白目)
>難点:(無い)
CS6は自分で用意しないといけないとして、PCより高いとかだったりしてw
>用途:NVIDIAが嫌いな人用
なるほど真っ当な判断のできる人用ってこt よーし 屋上
>そういう人はパソコンの事を調べる暇が有るなら、株や為替の値動きを見て
確かにそうかもしれないというか、いちいちパーツに拘ってしまうような按配だと、激しくトレーダーに向いてない気がするw
>CS6と同様、エディウスPro7が動くという意味で
へー、それでそれはどっちが高いの(無関心)
>私は「通勤」と答えたなら、長時間の乗り心地や疲れにくさではなく、
>小回りの効くハンドルに替えつつ盗難されづらいオプションをセットで提案
やたら優良店でワロタ 店員良質過ぎいうかこれは只者ではないな
いや、まった、じゃあ最初に客にカタログ丸投げすんのやめーやw
>セパレートを本気で売っている国内大手PCメーカーは皆無となっている現状
DELL日本法人「せやな」
HP日本法人「せやせや」
>一部機種について、1回のご注文につき1台のみのご注文
ただコレだと注文を複数に分ければたくさん注文できることになりますね
数がないならお一人様一台限りにせんとイカン気がするというか、購入希望者に対して公平でないような
>法人需要が高い原因を3つ予想
時期的に普通に消費増税前の駆け込み調達が最も大きな要因かと
自動車や家電も増税見込んだ前倒し調達でやたら販売台数増えてますから、これはPCも例外じゃないでしょうから
節税とXP換装が目的ならマスコミが騒ぐレベルで駆け込み需要が予測されてんのに、品切れで調達できるか微妙になってしまう年度末までわざわざ待ってるとか無いでしょう
>自動車や家電も増税見込んだ前倒し調達でやたら販売台数増えてますから、これはPCも例外じゃないでしょうから
駆け込み購入の反動で増税後売れ行き不振 → 在庫処理のための投げ売りで実質購入価格(税込)は今より安くなる。
そんな気もしますけどね。
私の場合、年明けに補給線に致命的打撃を受けましたから、どっちにしても今は見ているしかないんですが。(涙)
でも最近は、昔と違って是非欲しいというか魅力的なパーツが無くなったような気がします。
2~3年前のPCでも普通に使えてしまいますからね。
地デジとアナログ放送の画質の違いが判らないなら問題無し。
どこが違う!
と、アナログ時代は思っていた。
デジタル(HD)に移行。
アナログ放送を見る。
「ぎょっっ!」
>その理由は私がパソコンが大きくても大丈夫な環境に居るからでしょうな。
私の家も広いですw
>液晶セットモデル
これは私も検討しました。ノートパソコンを持っているけど、デスクトップを初めて買おうする場合などにいいですね。
>高速SSD+大容量HDD搭載モデル
SSD+HDDはいいよw 速度と大容量の両方追求できるから。ただ、SSDがインテルとサムスンしか選べないのが欠点w 私はどっちも嫌だったw
>効率良く3D処理をするならこれ。
3DCGも3Dゲームもやりたいって場合はどうするんでしょう? ゲームならGeForceのほうがコスパよさそうw 私は3DCGも3DゲームもやりたくてGeForce搭載PCを買ったけど、結局どっちもやらずに、XP実行環境になっているというw
>Adobe CS6
買ったほうがいいかな? Web用にはVisual StudioがあるからDreamweaverは必要ないし、使いそうなのはIllustratorぐらい?w
>FirePro
Quadroとの違いが分からないw
>マルチディスプレイ対応モデル
ディスプレイが2枚あるのにいまだにマルチディスプレイにしていないのですがw
>EDIUS Pro 7
何それ?w
>4K2K以上の高解像度やフルHDの複数モニタは隙間(ニッチな)市場になるやも知れず
国内メーカーは需要がないと思っているんでしょうか。
>更にデスクトップPCの利点はストレージの複数搭載
mSATA用SSD+SATA用HDD搭載ノートは?w
>やばい時の前兆
>本当に注文が多いのでしょう。他の理由をこじつけられない。
サイコムは?w
>増税
消費税増税は10月1日に決まりましたからね←ここ重要。法律は2012年6月に成立したけど。
>急がないなら盆休み辺りを目処に移行計画でも
よーし、盆休みにメインをXPから7に移行しようかw
>コンパクトPC
同じ性能なら、本体は小さい方が占有領域が少なくて良い、と感じる方も多いのでしょうね。スリムケースのPCとかMac miniとか、ある程度は売れていますし。逆にPC=本体を開けてメンテナンスや改造をするもの、と考えている方はデメリットばかり目立つという。
最近はIvyBridgeとかHaswellとかお陰で、冷却能力の低い小さなケースでも、ライトユーザなら必要十分な性能を持ったPCが買えますから、あながち「本体が小さい=低性能」とばかりは言えないかもしれません。
>液晶セットモデル
安いPCだとHDMI出力が付いていない、適当に選んだモニタはHDMIとD-Subのみ入力対応、よってIPS液晶をアナログ接続、という涙の数だけ早く慣れるような事態が無きにしも非ずですから、少しでも不安ならセット販売が無難ですね。
>安いなら視野角が狭いかも知れず
私の環境(ディスプレイから目までの距離が80cmくらい)ですけれど、24.1型のTN液晶と23.8型のIPS液晶での視野角的な変化は、全くと言って良いほどありませんでしたよ。
確かに寝っ転がったり床に座ったりして画面を見ると、TN液晶は画面の内容を判別不可なほど色が変わりました。一方のIPS液晶はほとんど変化がありませんけれど、デスクに座ったまま画面を見るだけのユーザは、28~42インチくらいの大きな液晶を使うのでない限り、視野角を気にする必要は無いと思います。
>NVIDIAR Quadro シリーズ搭載PC
趣味で遊ぶ個人なら、GeForceシリーズでも充分に処理が間に合う程度の性能はあるでしょうね。わざわざQuadroを導入するとなると、最低でも同人サークルの活動で3DCGを扱う作品を出しているとか、イラストやアニメーション等を扱う専門学校へ通う学生とか、のレベルでしょうか。
どうでも良いといえばどうでも良いのですが、Quadro搭載のクリエイターPCには、ノートPCもモデルに含まれるのですね。15.6型の画面で画像とか映像とかを編集するのは苦行な気がしますけれど、慣れている方はこれでも捗るのでしょうかね。
Adobe製品はWindows ドライブ以外にキャッシュドライブを~とよく警告を吐いていた気がしますが、動作確認PCの下位モデルは物理ドライブが1つ。
パーティション切ってくれてるんだろうか。
特需は5月のゴールデンウイーク明けあたりから反動で需要が減り、各社特売開始を期待。
しかし、今年に入ってからの法人系パソコンの売れ方は異常だったなぁ。
3月頭の時点で、3月中の納品は「無理かも(汗)」とか言われると・・・
>Adobe CS6 動作確認パソコン
今見たらだいぶ売り切れてたw
それはいいとして、CS6になればフォトショにもExtendedには3DCGの機能がありますしGPUアクセラレーションも名前がカッコイイですから「どの程度の性能のパソコンにしたら良いか全然判らない人」にはQuadroの方が安心でしょうね。
ただ「写真加工・イラスト作成・DTP・WEBデザイン」の項目ではやっぱりQuadroいらない人は多そうです。
個人的には「高速SSD+大容量HDD搭載モデル」の型番:LM-iG300X3-SH[99,800円(税別)]がいいですね。SSDですしバックアップもできますし、あとゲームもw
私はGeForceで十分です(主に写真加工・イラスト作成)。
あ、私はPC初級者なんで真に受けない様に。
>使いそうなのはIllustratorぐらい?w
Illustratorなら使用頻度によってはCCが安く使えますよ。
Amazonなどで売っているのですがIllustratorCC 3ヶ月版 のプリペイドカードがありまして6500~7000円ほどです。
店頭販売されるサブスクリプション製品|Adobe
http://www.adobe.com/jp/jos/creativecloud/keycard.html
Illustratorを使う期間を3ヶ月か、3ヶ月+3ヶ月構成の半年に集約出来るなら、このプリペイドカードを一枚手元に持っておいて使うべき時に使いその間に新しいプリペイドカードを注文しておけば急遽必要になっても大丈夫でしょう。
年間に3枚必要でもまだ年間契約よりは安いです(でもそれだけ使うなら年間契約にした方が楽だと思う)
もし1ヶ月か2ヶ月でいいなら月々プランもあります。
購入ガイド : 価格と各種プラン | Adobe Illustrator CC
http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/buying-guide.html
ただ私の印象ではIllustratorってPhotoshopほど代わり映えしないんですよね。私の印象では、です。
なのでCS6を10年使い倒すくらいのつもりで買ってもいいかもしれません。
XPでも使えますし(ココ重要?)
必要システム構成: AdobeR IllustratorR CS6
http://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/cq05070345.html
ちょっと待ってサポートOSにVistaがないwXPあるのにw いじめ?
あそーだ、もし学割効くのでしたらCS6チョー安いのでおススメです。(制限なく使えたはず)
>Illustratorなら使用頻度によってはCCが安く使えますよ。
どれくらい使うか分かりません。たまにしか使わないのであれば、CCは余計高くなりますね。
>XPでも使えますし(ココ重要?)
重要ですw
>サポートOSにVistaがないwXPあるのにw
Adobe Readerの最新版でもXPがあってVistaがないですよw
>CS6チョー安いのでおススメ
社会人でも裏ワザで学割が効くんですよねw でもMCを買うかIllustratorだけ買うか迷うw
>「写真加工・イラスト作成・DTP・WEBデザイン」
WebデザインでQuadroは必要ないでしょうw
私はGeForce搭載PCでWebサイト構築しましたしw
>コンパクトPC
計測器を制御するとか
手順書を表示するとか
ラインに入れるにはすごく魅力的です。
足元含めあまりスペースがないこともありますし
文字入力・社員コード入力はバーコード
Yes/No入力はタッチパネルorマウス
でキーボードレスにすれば省スペースで設置できますので。
どうやら十分に調べておられた様で。
>たまにしか使わないのであれば、CCは余計高くなりますね。
そうですよねー、1~2日間使いたい時が年に数回ある様な人が一番使いにくいと思うんですよねー 私です。
>重要ですw
んじゃもうなんも言えねぇw
>社会人でも裏ワザで学割が効くんですよねw
こちらも調べは付いていましたか、私はよく知らないのでボカしましたw
補足しておきますと「裏ワザ」と言ってもなんらやましい所は無く、アドビ認定スクールの受講生となり、その立場でアカデミック版を買うだけです。
…まあ大概の人は通信講座を選ぶのでしょうが(小声)
>「写真加工・イラスト作成・DTP・WEBデザイン」
この中でQuadroが要るとすれば写真加工(本格)だけですかね。
あとVistaかわいそう。