以前とは違う最近のローエンドなグラボの目的や用途

2016年1月30日

珍しくビデオカードの話。

更に珍しく横文字を避けたがる私がローエンドと称している理由は、低性能やクソ性能、安物といういつもの言い方が合わないと思った為で、要するにクソ性能な安物グラボの話には違いございません。

GT 710をドスパラが検証していたのでそこから。

GeForce GT710をドスパラが検証した結果

新製品、GeForceのGT 710。

GeForceの新エントリーモデル「GT710」を検証 | ドスパラ - 製品レビュー
http://review.dospara.co.jp/archives/52155456.html?waad=Q0lvf1FC

GT 710の性能

下段は比較用のGT 720で、こちらの方が先に発売済。

型番的に下位と思える新たなGT 710と比較すると、後継にあたる710の方が720より性能がやや上がっております。その割にTDPは4W低下。

クロックで比較すると私が所有しているRadeon HD 6770よりやや低い程度と思われ、6670は2011年発売なので5年でNVIDAはTDPを下げまくりに成功した感じか。

ゲームのベンチマーク結果が面白かったのでこちらも画像で拝借。

ゲームのベンチで比較

i7-6700の内蔵グラフィック凄過ぎワロタというやつにて、ドラクエ以外はインテルに入ってるGPUにさえ負けております。これはGT 710が中々しょぼいという意味になるものの、インテルCPUが強いとも言えそう。

GT 710の特徴は性能では無く価格、ドスパラで税込4,780円という安さ。

gt710-dospara

そして画像の通りファンレスとなっており、静音というか無音。

何と無くローエンドグラボは実際に売れているのか、どのような物が有るのか気になったので次で。

 

最近のローエンドグラボはファンレスが標準

価格コムを参考に。

価格.com - グラフィックボード・ビデオカード 人気売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/

20位までを見ると2機種しか見当たらず、50位まで拡大すると4機種になったのでそれぞれを紹介。

RH5450-LE1GB/D3/HS [PCIExp 1GB]

ローエンド級で最も人気のグラボ、さすが玄人志向は安いですな。

何の為にこれを購入したかレビューを見ると、

  • 古いPC用としてHDMI端子を付けテレビへ接続可能に
  • 2枚挿しして4画面になれた
  • 現在のグラボのドライバがWindows 10非対応だった為

当然ながら性能は求められておらず、出力数を増やすとかHDMI端子の無いPCへ増設が目的。

GT730-SL-2GD3-BRK [PCIExp 2GB]

ASUSのGT 730、1年半くらい前に発売。

GT 720の後継が720よりやや性能高めな710のようなので、730も似た感じで更に性能落ちるのかと思いきや710より上。ASUSのページで仕様を見ると、比較時に出したRadeon HD 6670と同じくらい、消費電力も最大75Wなのでローエンドにしてはやや高め。

レビューより。

  • DVI端子からWQHD(2560x1440pix)出力したかった
  • ファンレスで、デカいヒートシンクが気に入った
  • ファン付GT 220から買い換えて静音性に満足

やはり性能を求めている人は皆無。GT 720~710級では少々足りないので数千円盛る感じですな。

GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]

ASUSと同じGT 730なので感想はだいたい似た感じ。

玄人志向を馬鹿にするわけでは無いけれど、ASUSのGT 730が13位、クロシコは37位で埋もれており、1,200円程度の差ならASUSを選ぶ人が多いと思うので、とっとと叩き売った方が良さそうと思った。

SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]

ラストは47位、SAPPHIREのRadeon HD 6450が埋没。

2011年4月発売という事は今から数ヶ月後には5周年を迎えてしまう。レビューや口コミの多さは当時の人気の高さを表していると思われ、私もHD 6670とどちらにしようか迷った記憶。

以上、ここまで全てファンレス。性能は求めてはおらず、マルチモニタやデジタル端子の追加とか解像度向上用、古いパソコンの映像強化として活躍している模様。

 

昔とは違うローエンドグラボの目的や用途(まとめ)

昔をどの辺りにするか、個人的な感覚で12年くらい前に設定すると、当時現役のグラボはNVIDIAならGeForce 6600、マザーのチップセットは915、CPUはLGA775の時代。AGPがPCIeへ、DDRが2へ、SocketはLGAへ切り替わりの頃。

上で書いた構成は私が2代前に使用していたメインのPCで、故障間際の構成が以下。

  • マザー:MSI 915G Combo-FR ※映像:D-sub15pin x1
  • グラボ:NVIDIA GeForce 6600 ※128か256MBかは忘却

おそらく10年前の人が見ると、「なぜそのマザー?」と思うかも知れない。せっかくグラボが有るのだからマザーはオンボードグラフィックを避けるべきと判断するはず。

チップセット915の頃でもゲームしなければグラフィック性能に不足を感じる事は稀だったと記憶しているものの、マザーボードにグラフィックチップが搭載されているので体感的に故障率が高まるという難点が有ったはず。

ソースは私、というのは半分くらい冗談では無く、メーカーの修理現場でオンボードとグラフィック機能非搭載のマザーを比較すると非搭載の方が圧倒的にマザーの故障率が低かった。

なぜ私のPCでグラフィック機能が同居していたかは、更に以前のグラボが流用出来ず、

  • 3代前PC:マザー忘れた+GeForce2 MX400 ※AGP
  • 2代前PC:MSI 915~ ※PCI-Express

ならばグラボ不要->ゲームしたくなった->オンボード非力過ぎ笑えない->GeForce 6600おかわり、という流れ。

その頃の印象が未だ有る為、今でもゲームしなくともグラボ増設が安心という時代遅れな感覚が残っており、

  • 1代前PC:ASRock X58+GeForce GT 430 ※CPUはGPU非搭載

こういう事をやらかしておりました。実はCore i7の900番台が何か格好良いという以外、グラボは増設するのが常識だと何と無く思っていた点もX58にした原因。

現代のマザーからの映像出力はインテルもAMDもCPUに内蔵のGPUで有り、普通に考えてそこが故障しまくるとは思えず、現在はグラボを外しております。

  • 現役PC:ASRock Z97 ※CPUにGPU内蔵

しかも全デジタル映像出力でのトリプルディスプレイまで可能な為、マルチディスプレイのためにグラボ載せる意味も無し。

今時のローエンドグラボを搭載する意味は、

  • 旧仕様パソコンのグラフィック強化や解像度向上
  • 省電力&低発熱によるファンレス&静音化

これら2点が目的になっているのだと思う。

やはり昔を基準にすると、10年くらい前のファンレスは無茶な設計のグラボばかりでグラボをファンレスとか冗談では無かった印象も残っていたり。

ファンレス仕様のGeForce 7800 GT搭載ビデオカードが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060114/etc_en78ts.html

しかし実際にやってみるとこれが全く問題無し。

ファンレスなグラボRadeon R5 230への換装レビュー - BTOパソコン.jp
https://bto-pc.jp/repair/radeon-r5-230-review.html

TDP100W切るどころか今や20W前後まで落ちており、夏も冬も無関係に1年以上普通に動いております。個人的にファンレスの利点は静音よりクリーニングが楽な方が有り難い。

以上。ローエンドグラボを増設するなら、その金を投下し少しでも高機能なマザーボードを選ぶ方が今風という話のような気がする。

コメント(1)

>後継にあたる710の方が720より性能がやや上がっております
これレベルのビデオカードでは、メモリクロックの高さや帯域の広さは生きませんから、全面的にGT710の方が優秀ですね。

>i7-6700の内蔵グラフィック凄過ぎワロタというやつ
Intel HD Graphics 530ですか。ベンチマークだとGT 730やR7 240と良い勝負ですから、それより下位のGT 720~710を上回るのは当然といえば当然。

GAME DEBATE:Intel HD Graphics 530 Desktop vs Nvidia GeForce GT 720 v2
http://www.game-debate.com/gpu/index.php?gid=3220&gid2=2377&compare=intel-hd-graphics-530-desktop-vs-geforce-gt-720-v2

UserBenchmark:Intel HD 530 (Desktop Skylake) vs Nvidia GeForce GT 730
http://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GeForce-GT-730-vs-Intel-HD-530-Desktop-Skylake/m12582vsm33102

>ドラクエ以外はインテルに入ってるGPUにさえ負けております
HD 530が負けているのはDQ10ベンチのバージョンが1.00の場合で、1.4KにバージョンアップするとGT 710が全敗ですね(カッコ内の数字がVer.1.4K)。

>SAPPHIREのRadeon HD 6450が埋没
「安い」「省電力」「ファンレス」「ローエンドの中では良い性能」「LowProfile対応」辺りが人気の出た要素でしょうか。個人的にはローエンドグラボに、過大なグラフィック性能を期待する意味は無いと思いますが。

4Gamer.net ― 「Radeon HD 6450」&「GeForce GT 520」動作検証
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/

【桜PC情報】Radeon HD6450の性能
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/HD6450.html

>ローエンドグラボを搭載する意味
・4画面を超えるマルチディスプレイの構築
・CPU内蔵GPUと外付けGPUを併用したい(画面描写と動画変換補助の併用など)
・スロットが余っていたから

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。