パソコンを使えない人がPC初心者になる為の練習方法

2013年8月23日

パソコンを全く使えない(使わない)人用の解説。

以前は「パソコンを使わないなら、この記事が見えないだろう」と思っていたけれど、現在はスマホの普及やタブレットも有り、パソコンが使えない人が参考にするかも知れないと思ったので、ネタ切れがてら1本。

PC上級者の皆様は退屈と思うので、ITmediaでもどうぞ。

これを書こうと思った発端はこちら。かなり省略しているので、全文はソースとして貼ったリンクからどうぞ。

Q.前の会社でもパソコンが使えない私の仕事は少なかったです。

A.肉体労働的な仕事などではない限り、パソコンはほぼ必須の時代だと思います。

source:パソコンができない事って結構恥ずかしいでしょうか? 就活で... – とれまが知恵袋

10年くらい前までは、紙とボールペンで書類を作り郵送したり、付箋でメモをし「電話が有った」と伝えるなどやっていた気がするけれど、現在は電子ファイルやメール、メッセンジャーでの送信などが中小企業でも普通に利用されております。

スマホしか操作出来ない人の最大の難点は、キーボードのタイピングが出来ない事。次点は仕事で使えるアプリケーションの操作を知らないとか。

私も最初からキーボードやマウスが使えて、Excelが出来たわけでも無かったので、経験談を含め、どうしたらパソコン初心者になれるか提案して参ります。

 

PC初心者への道(オフライン編)

オフラインとは、ここではインターネット接続していない状態の事。いきなり毎月数千円支払い回線を引く前に、パソコンに慣れる事が出来るか試しましょう。

1.ノートPCを余らせている人から借りる

最初の一歩はパソコンを手元に置く事。とは言え、最低でも3万円くらいはする、使えるか良く分からない物を購入するにはハードルが高いでしょう。

そこで友人や知人などへ携帯メールなどを送り、ノートパソコンを貸してくれる人が居ないか聞いてみましょう。

注意する事は、

  • 無料で貸せ・・図々しい
  • 安く売って・・中古で安く買え
  • レンタル料払う・・面倒

になるかも知れないので、「3ヶ月貸してくれるなら夕食をおごる」など後腐れ無いよう、かつ期限を決めると良いかも知れない。

数年前までノートPCは10万円を下らなかったけれど、現在は数万円で売っており、私もノートは2台余らせております。そういうPCオタクと少しだけ仲良くなると良いかも知れない。


私も最初からいきなりパソコンは購入しておらず、友人のPCや電器店の店頭にあるパソコンを触らせてもらい、何が出来るのか大人に聞きつつ遊んだ記憶がございます。

当時はモニタと本体セットで50~90万円くらい。子どもに買える物では無かった事も有るけれど、おそらく50万円で購入しても50万円分使いこなせなかったはず。

2.Windowsの基本的な使い方を覚える

ノートPCが自宅に設置できたなら、Windowsの使い方から。

  • 電源の入れ方、切り方を覚える
  • フォルダとファイルの違い、ショートカットとは
  • 「スタート」(Windowsロゴ)からプログラムを起動、終了する など

全然おもしろく無いと思うけれど、基本を覚えなければ進まない。

Windows PCの電源はボタンを押してオンにするけれど、切る時はWindows上から操作して切らなければならない。

フォルダは書類ケース、ファイルは書類。ショートカットは棚に入っているケースや書類を一発で引き出すもの。

このような知識は本やパソコン教室で覚えるという手もあるけれど、友人をネットカフェへ誘い(昼飯で釣る)、その友人が操作している動作へ質問した方が早いと思う。


私がWindowsへ移行した時期は確かWindows 95から。それまではMS-DOSという、黒い画面に文字や記号のみ表示される画面で操作しておりました。

当初、フォルダとファイルの概念が判らず、電源もボタンを押して切るものでは無くなった、カルチャーショックのような新しい操作に慣れなかった覚えがございます。

3.千円くらいのマウスを購入して慣れる

マウスは重要。ノートPCにはタッチパッドという、キーボードの手前に指を触れて操作する枠が有るけれど、ノート特有のもので多くの企業ではマウス操作。

選び方が判らなければ、価格コムのマウスカテゴリから、人気ランキングの高い千円台の物を選びましょう。個人的にはロジクールお勧め。高額なマウスは多機能なので不要。

秋葉原が近いなら、ワゴンで売っている数百円の有線(USB)接続の物でも良いかも知れない。企業で使われているマウスもその程度の物。


私が始めてマウスを触ったのは、やはりWindowsになってから。当時は「こんな物で操作出来るのか?」と疑ったものの数日で慣れ、現在はトラックボールという、やや変わった物を使っております。

スマホの普及でタッチ操作は出来る、そちらの方が便利と感じるかも知れないけれど、パソコンで仕事などの作業をするなら、通常モニタにはタッチパネルは付いておらず、手や腕で画面が隠れるなど非効率。

キーボード以上にマウス操作は出来て当たり前なので、必ずマウスを接続し操作に慣れましょう。

4.キーボードからローマ字で入力を練習

「パソコンが使える」と言えるにようなる為に、最も重要な要素がキーボードからの文字入力(タイピング)。キーボード、手元を見ずに打ち込む方法をタッチタイピングと言い、それが出来てから「パソコンを使えます(キリッ」と言って良いほど。

そこまでなるには、かなり時間が掛かるので、まずは手元を見ながらローマ字入力の練習を。カナ打ちは日本語入力は速いけれど必須とは言えないのでスルー。

キーボードは50音順やフリック入力では無く、海外仕様のQWERTY配列と呼ばれるものが一般的。どこにAIUEOが有るか、「ティ」は「THI」、「ゃ」は「LYA(またはXYA)」で出るなど覚えましょう。

人差し指で打てるようになったなら、出来る事ならホームポジションという手の置き方(キーを打つ指の決まり)の癖を付けた方が後々良い結果になるはず。


私がタッチタイピング出来るようになったのは、パソコンに初めて触れてから7年以上後の事で、左右の人差し指各1本で入力しておりました。

現在はタッチタイピングで結構速く打てるけれど、ホームポジションでは無い為、基本が出来ている人と比較し高速には打てない癖が付いており、後悔はしないけれどやや反省しております。

5.オフィスソフトのExcel系を使ってみる

オフライン編のラストはExcel(エクセル)、表計算ソフトの練習。

借りたノートにマイクロソフトのオフィスが入っていたならそれで。入っていなければ、借りる時に無料のOpenOffice(オープンオフィス、日本語版)の「表計算」を入れてくれと頼んでみましょう。

企業で使われるマイクロソフトのオフィスとは違うけれど、表計算ソフトとしては似たような仕組なので、まずは慣れる所から。

何をしたら良いか分からないなら、足し算や割り算から。何が出来るかは一言では言えない為、書店などで「Excel」をキーワードに本を探し立ち読みを。

個人的な考えで、手段から入るのは間違っており目的からと思うので、何を作ると良いか提案すると以下の通り。

  • 一人暮らし・・家計簿(光熱費、食費、通信費、保険料 など)
  • 社会人・・月収の内訳を年計(年金、税金、社保 など)
  • 学生・・小遣い帳、親が出す学費の計算
  • ギャンブラー・・収支表

企業での仕事なら、Word(ワード、文書作成)やPowerPoint(パワーポイント、提案資料作成)も使うかも知れないけれど、いずれもExcelほど難しくはございません。

ビジネス文書なら、ワードは普通の文章を書きフォントや配置を変える程度。パワーポイントは主に営業用なので最初から使えなくとも問題無いはず。

 

PC初心者への道(オンライン編)

次はインターネット接続編。条件はややハードルが上がり、主に3つ必須。

  • インターネット接続環境・・これが無ければオンラインになれない
  • セキュリティソフトの導入・・無しでのネット接続は何かと危険
  • Windows XP以降・・2013年4月以降は、Vista以降で

良く解らないならノートを貸してくれる人に相談しましょう。

6.インターネットに接続

インターネット接続するには、ISPという接続業者との契約と、回線を提供する企業との契約が必要で、大抵はセットになっており、高速な光回線なら月額5千円前後。どこで探すかは、わけが解らないほど値引きしてくれる価格コムの比較経由がお勧め。

月5千円が高い、スマホは有る、というなら、難しいと思うけれどテザリング(PCを無線でスマホに接続)出来るかも知れないので、携帯電話屋とPC(無線LAN)に詳しい人へ聞いてみましょう。遅い上、転送制限が有るかも知れないけれど。

現代のパソコンはインターネットに繋がっていなければ何も出来ない、とまでは言わないけれど、7割くらい使い道が減ってしまうので、パソコンを使い続ける覚悟が決まったなら、とっとと回線を引きましょう。


インターネット接続業者の選び方は、価格コムで安い所を探しても良いけれど、友人や知人へどこの業者を利用しているか聞き同じ所にするという手も。

その他、東京近辺なら下手に有名な所よりauひかりが高速な割に安いとか、田舎ならケーブルTVとセットの方が安いなども有りましょう。

ちなみに、私は割引やキャッシュバック目当てで2年毎に適当に乗り換えているけれど、どこが良かった悪かったとかはございません。だいたい同じ。

7.Googleで検索を覚える

インターネット接続したなら、まずはGoogleで検索。何を検索して良いか分からないなら、以下の提案をどうぞ。

  • 料理・・「レシピ レタス チャーハン」
  • 旅行・・「国内 格安 温泉」
  • 映画・・「映画 評価」

知りたい単語をスペースで区切ると、上の料理の例では「レシピ」と「レタス」と「チャーハン」の組み合せで検索され、レタスチャーハンのレシピが探せるというもの。区切るのが面倒なら「レタスチャーハンの作り方」でも今のGoogleなら検出するはず。

知りたい事を何でも検索出来るので、好きにググりましょう。検索して出てくる日本語のページならまず安全なので適当にクリックして結構。


インターネットが無かった昔は、とにかく知識を記憶し詰め込む人が優秀であったものの、現在は必要な時に知識を得られる為、パソコンで検索出来るならそれに匹敵するほど優秀と言えなくもないでしょう。

私はどちらかと言えば記憶力は悪い方なので、子どもの頃から成績は優秀とは言えなかったけれど、現在は検索のお陰で何も困っておりません。そのくらい検索は世界が変わると思う。逆に子どもの頃からこれを知ってしまうと、勉強する気が失せると思う。

8.ネット上で楽しさ発見

検索する事が無くなったなら大手サイトをお勧め。

  • 動画・・YouTube、ニコニコ動画(要登録)
  • 通販・・楽天市場、Amazon、ヨドバシ.com
  • DVDレンタル・・ツタヤ、楽天レンタル、DMM(主にアダルト)

敢えてリンクしないので、上の文字で検索を。

ブラウザで動画を再生しつつ、楽天で買物やレンタルが出来る。このようにインターネット接続での楽しみ方を覚え、便利だとか楽しいと思えば、パソコンを利用する頻度が上がり、自然と日常生活に溶け込んで行くはず。


私の例では、以下の時間帯にパソコンが動いております。

  1. 起床して出勤まで
  2. 帰宅して就寝まで
  3. 休日は外出中以外1日中

スマホが有れば1でPCは要らないかも知れないけれど、効率の良い情報収集や発信はパソコンが最も得意とする所。

「スマホ(タブレット)が有ればパソコンは要らない」という考えは「自転車が有れば車(電車)は要らない」と似たようなものなので、環境に応じた便利な物を使い分け何でも使いまくれば良いと思う。

9.タイピング速度の向上

ローマ字を何とか打てるようになったなら、タイピング速度の向上を。

企業で「パソコンが使えます」と胸を張って言うなら、少なくとも10分で日本語500文字程度は打てる早さを目指すとよろしいかと。ちなみに私は現在1500文字くらい、速い人は余裕で2千超えるはず。

タイピング速度の向上は、今ならTwitterやLINEをお勧め。 敢えてスマホのフリック入力でやらずキーボードで。

ブログを書けという人も居るけれど、マイペースではいつまでも速くならない。会話について行く為に自然とタイピングは速くなるものなので、あせらず急いで打つ練習をしましょう。


私が劇的にタイピングが速くなった原因はオンラインゲーム。

右手のマウスでキャラクタを移動しつつ、F1~F12キーで魔法や剣などで攻撃。これへ更にチャット(Twitterのような文字での会話)が同時進行で行われる為、右手でマウス、左手は攻撃、敵がいない時に両手でチャットという方法により自然と高速化。

但し、オンラインゲームは中毒性が高くお勧め出来ないので、Twitterなどのリアルタイムな文字チャットで会話して練習がお勧め。Twitterもハマると盛大な時間の無駄になるのでほどほどに。

10.Excel関数を使いこなす

やはりExcel。企業の事務職なら表計算ソフトは高確率で使うはず。大企業なら専用のプログラムが有るかも知れないけれど。

Excelは数字の一覧を作るだけでは無く、段階にすると主にこれらが実務で必要になって来るはず。

  1. 数値のグラフ化や一覧の見易いデザイン
  2. 関数やピボットテーブルによる高速に何か出来るファイル
  3. マクロを利用した簡易アプリケーションの作成

3は必須とは言えない為、まずは1を。集計業務ならピボットテーブルのような独特の機能も使われると思われ、簡単な関数は知っていて当然くらいに思いましょう。

一見するとオンライン(インターネット)無関係に思えるけれど、Excelでやりたい事を検索で探す事になると思われ、Excel上達はオンとオフラインでは全然違うと思われこちらにて。


sum(足し算や割り算)関数が分かれば帳簿作成どころか決算書まで作成可能。if(条件分岐)関数が分かれば他の関数と組合せて何でも出来るほど表計算ソフトは優秀なので、作業していて楽しくなるはず。

一つ問題が有り、企業で主に使われるオフィスはマイクロソフト製品で、バージョン2003までは2014年4月9日にサポート終了。セキュリティを考える企業なら、2014年4月以降はバージョン2007以降を使うと思われ、メニューや機能が無料のオフィスと違うので厳しいかも知れない。

また、関数の面白さにハマりマクロ(VBA)に手を出すと、それはもうプログラマに片足突っ込んでいるようなものなので、自分に合っていると思うならマクロで遊び倒し他の言語も勉強してみましょう。

 

今後もPCを使う気が起きたならパソコンを買う(まとめ)

安くなったとは言え、パソコンは新品でWindows入りなら最低でも3万円以上はする物。マイクロソフト・オフィス入りなら5~6万円以上。

パソコンの購入は、インターネット上で楽しさを見つけ毎日アクセスするようになり、Excelなどにより利便性を感じ、3万や5万円以上の価値が有ると思ったなら購入するべきでしょう。

私の主観でのパソコンの選び方をいくつか。

  • ノートPC・・部屋が狭い、移動する、3年くらいで丸ごと買替えるなら
  • デスクトップ・・大画面高解像度モニタ、フルキーボードが良いなら

企業のPCは大抵デスクトップPCなので、キーボードやマウス慣れする為にもデスクトップPCを推奨。

  • 高性能CPU・・ゲームとか動画編集、デザインなどに手を出すなら
  • それなりCPU・・普通の用途で普通に仕事や趣味として使うなら

高性能なCore i7やi5は、事務作業やインターネット利用程度では無駄に高額なだけ。Core i3でも充分高性能。

  • 予算5万円以内・・ノート
  • 予算5万円以上・・デスクトップ

4~5万円のノートならCore i3搭載も可能。モニタ2万円弱+デスクトップ本体5万円くらい出せるなら、後々PC本体のみ買い替えるとし、性能の割に安く大画面なので快適。

  • Windows 8(8.1)・・冗談でパソコンを買うなら
  • Windows 7・・2020年まで普通のWindowsを使いたいなら

8はマイクロソフトがタブレット市場への進出やストア収益を目的とした傲慢な失敗版Windowsなので、普通の人は7を選びましょう。

  • 有名メーカーPC・・Windows 8で良いなら
  • BTOパソコン・・Windows 7が良いなら

以前はノートならNECの型落ちオフィス入りや、Lenovoなどの激安品も勧めていたけれど、現在は全部8なので、普通のパソコンを買うならBTOパソコンをお勧めというか、7なら自作PCや企業の大量導入を除き、BTO以外に選択肢が無いと思う。

コメント(9)

>タッチタイピングと言い、それが出来てから「パソコンを使えます
私パソコン使えないんですがソレは(白目)

>高速には打てない癖が付いており、後悔はしないけれどやや反省
安心しろ、ココに20年まともにブラインドタッチできてない奴がいるw

>目的からと思うので、何を作ると良いか提案すると以下の通り
あと、GTXの比較とk うわなにをするやめr

>パワーポイントは主に営業用なので最初から使えなくとも問題無い
そもそも安い版Officeには入ってないですしね。

>何を検索して良いか分からないなら、以下の提案をどうぞ
あと、「進撃」とか「兵長」とk うわなにをするやめr

>現在は必要な時に知識を得られる為、パソコンで検索出来るならそれに匹敵
その得られた情報をEvernoteに整理蓄積して置いて、スマフォからいつでもどこでも引き出せるのが攻守最強でしょうな。
ちなみに私はスマフォ持ってませんがw

>タイピング速度の向上は、今ならTwitterやLINEをお勧め
あと、VIPとかなんjとk うわなにをするやめr

>Twitterもハマると盛大な時間の無駄になるのでほどほどに
場合によっちゃ人生変わるレベルの炎上も可能です(迫真)

>2007以降を使うと思われ、メニューや機能が無料のオフィスと違うので
もっとも、同じリボン仕様の2007と2010ですらだいぶ違いがありますから、気にしてもしょうがないかも知れんですね。
2013は使ってないから(゚⊿゚)シラネ

>インターネット上で楽しさを見つけ毎日アクセスするようになり
そう、なんかやったら長いブログを毎日更新してる人とかいるからね
いや、労力的にアレほんとあり得ないから(驚愕)

>高性能CPU・・ゲームとか動画編集、デザインなどに手を出すなら
当然、上位GTXを搭載しt うわなにをするやめr

>7なら自作PCや企業の大量導入を除き、BTO以外に選択肢が無いと思う
またブログタイトル的に上手くオチててワロタw

>タッチタイピングと言い、それが出来てから「パソコンを使えます(キリッ」んー、世間的にはブラインドタッチが出来てなんぼ。的に言われますが、
実際にPC使って仕事してる人間として言わせて貰えれば、必ずしも必要ないと思います。
確かに昔は原稿から目を離さないでいかに早く打てるかというのがスキルだった時代もあるのですが、
いまは昔のように手書の伝票を経理部門で必死に入力するなんて会社はほぼありませんから。
まあ、だからと言って人差し指でいちいちキーを捜しながら打つのは論外なので、
キーボードを見ながらでも、指を3本以上使ってよどみなく打てる程度にキーの配置を覚えていれば合格かと。(わたしは左手で原稿を押さえながら右手だけで入力したりする事も少なくないので、その辺はあくまで臨機応変で、必ずしもホームポジションやブラインドタッチが出来なければダメ。とは思わないんですよね。)


>私が劇的にタイピングが速くなった原因はオンラインゲーム。
これはわたしもそうですね~。(^^)
元々仕事柄人並み以上の速度では打てていたのですが、オンラインゲームの場合、
普通に会話する速度で打つ事を要求されますから、自然と鍛えられて早くなりますね。

>但し、オンラインゲームは中毒性が高くお勧め出来ないので、Twitterなどのリアルタイムな文字チャットで会話して練習がお勧め。
うーん、今はTwitter中毒の方が世間的に問題になってる気がしますけど・・・。
昔は、オンライン=家の回線+PC、ゆえにオンラインゲーム=家でする。
という図式がありましたから、オンラインゲームにはまる=引き篭もりになる。
というのが問題になりましたが、Twitterはスマホで出来るので重度の中毒のまま
普通に学校や会社に通っている人も多いからどっちが深刻なんでしょうかね。

前置きが長くなってしまいましたが、わたしの経験から言わせてもらうと、
パソコンを全く使えない人が、いつまでも使えるようにならない一番の問題点は
『わたしにはパソコンなんて無理っ!絶対、覚えられないっ!(><)ノ』という思い込みかと。
パソコンを使えない人っていうのは、パソコンの近くにすら寄りたがらないんですよね。
(よく冗談で『パソコンは噛み付かないからもっと近くに来てw』って言います。)

要は単なる食わず嫌い。
まずは、本人が興味のある事を(チケットやホテルの予約とか、検索とか)
『ほら、こうすればこんなに簡単に出来るんだよー』と教えてあげる事です。
パソコンでこれがやりたい。という目的さえ出来れば、
後はほっておいても、本人のやる気に比例して勝手に上達していきますから。

>私がタッチタイピング出来るようになったのは、
>パソコンに初めて触れてから7年以上後の事
私は中学で初めてPCに触る→大学で自分用PCを買う、から2か月後くらいですから、PCに触ってから8年くらいですね。やはり、日常的に触らなければ覚えられないようです。
高校生の時までは、ワープロでカナ打ちだったことも邪魔をした気がします。

>9.タイピング速度の向上
私的には1分に150文字タイプ5文字ミス、くらいが理想です。
予測変換のあるIMEに変更すれば、速度向上よりタイプミスが減らせる利点が多きくて良いですね。

>劇的にタイピングが速くなった原因はオンラインゲーム
私は大学のレポートと、サークル活動での物書きですね。
1週間にレポートの期限2つと月刊誌の締切が重なった時は、スケジューリングが厳しすぎました。

>企業のPCは大抵デスクトップPCなので
役所や学校などは、デスクトップの占有率が非常に高いですね。
逆に営業職の多い企業の場合、デスクトップの占有率は専門職の人間だけな気が。新聞社や雑誌社などは、ノートPCが多いイメージがあります。


昔はアダルト情報を得るためPCに詳しくなる、という道もありましたけれど、検索一発でほとんどの情報が手に入る現在、PCに詳しくなるための道筋は多岐にわたりますね。

遠い昔高校生の頃はタイプライター(電子ではない)を使って英語のレポートなんぞを書いていたのがキーボード初体験でしょうか。キーをストロークすると文字の付いたアームがインクリボンを叩いて印字される非常に原始的なものでした。間違えると訂正がかな~り面倒なのでホームポジションは外せませんでした。後遺症としてかなりしっかり叩かないと(まさに叩きます)ストロークしないためいまでも
キーの上を指を滑らすというような華麗なタイピングはできませんw

自分で初めてPCを所有したのは3年前です。動機はPS3のゲームでは満足できなくなったためです。購入するためにこのサイトにたどり着き変態の皆様の意見を参考にして今にいたります(JUNS懐かしい)。やはりなにかしら興味がないと自分で所有しようとは思わないのでしょうね。なんとなく持ってる方も多いと思いますが

キーボードってな観点ですと、WindowsどころMSXからですので、私のMicrosoftとの付き合いは腐れ縁のレベルではありますな。
BASICで作ってデータレコーダー回してピーガガガーですよw
読み出すだけでもしょっちゅうエラーで上手くいかないんだなコレがw
でもどうしようもない、当時はPCどころかDOSも高価で冗談みたいな値段。

うろ覚えで機種名まで覚えてないんですけど遍歴はこんな感じ
MSX(三洋製だったと思う)OSもなにもBASIC使えるだけだしw
データレコーダーとカセットテープでピーガガガーやってたw

MSX2(SONY製だったはず)これもBASIC
3.5インチのFDD(720KB)2DDが付いて使い勝手がぐんと向上

98のどれか忘れたw(確かCPUが80186だった気がする)
MS-DOSは3.1だか3.3だか、きっとその辺w
ペラッペラの5インチFDがなんかすごい印象的でしたw

ThinkPadのどれか忘れたw(B5かA5のサブノートだったと思う)
Windows3.1が入っててここで初めてWindowsに触れたはず
ファイルマネージャーに感動した記憶が微かにあるような無いようなw

ThinkPad235(この辺からはだいたい覚えとるw)
Windowsは95すっ飛ばして98
SCSIカードでMOドライブとか接続して使ってました。

MCJでBTO(Prescott530機)ここでWindowsXP
きっとここら辺からヒツジ先輩と微妙に被ってるw

以降は自作でi3-550→i7-875Kのタワー(XP)
Q9650のマイクロ(XP)にMCJのi7-3610QM(Win7)ノート3機が現役

でも、こんだけやってきてもブラインドタッチ無理だから(白目)
おマイほんと時間無駄に使ってきたんだな ってやかましいわw

> テープをダビングすると

そんときあいだにグライコかまして中域を持ち上げるといい感じ

>問い詰めないし出来なくても私には関係ないので
ブラインドできてないのは、そろそろ身につくんじゃないかって頃に、ちょうど長期間サブノート時代を挟んでる(きっと7、8年フルサイズで打ってない)のが大きいのじゃないかと自己分析。
アレだ、その辺言い訳にしないと哀しくてやってられないからそういうことにしといてw

>来月辺りにやってみましょう
ほんとにやるなら加工はまだにしといてください。
後半のほうは疲れてかなり手抜きやっつけな気がするのでw
そのうち焼き直したの再送します。

>ダビングすると簡単に
そもそもオリジナルの読み出しの時点でエラーに悩まされてまして、コピーする気にもならんくらいエラーが酷かった記憶。
子供だと思って粗悪品掴まされたのかもしれない


>やすとしさん
>グライコかまして中域を持ち上げるといい感じ
エラーに悩まされよくわかっていない当時10才の私は3パラとも常にMAX
意味ねぇw

わたしは最初きちんと学校で習ったので
一応、ブラインドタッチは習得したので、
目で追うより早く指が動く感じなので、
キーを探しながら打つ。という事はないのですが、
今は、意図的にブラインドタッチは使わないようにしてます。

というのは、ずっと同じPCだけ使うならいいのですが、
違うPCをいろいろ使うと、ノートとデスクトップはもちろん
ノートどうしやデスクトップどうしでもメーカーによって
キーの間隔が違うので、ブラインドタッチだと逆にミスが多くなり
かえって遅くなってしまうからです。

まあ、キーの配置を覚える。という意味では、
最初にブラインドタッチを習得するのは良いと思いますが、
後は臨機応変、あまりブラインドタッチに拘らずに、
本人の使いやすいように打たれれば良いのではないかと思います。

>潰してTakaQコーナーを作った方が良い気がする。
なんか、アメトークの『華丸・大吉芸人』みたいですね(^^♪

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。