オンラインゲーム用パソコンのパーツの選び方

2011年5月23日

通称ネトゲ、オンラインゲームについて。

オンラインゲームと言えばMMO(多人数オンライン)、ジャンルはRPGが多く有りますが、最近ではモンスターハンターのように本格的なアクションゲームも流行っております。

パソコンの選び方としては、BTOメーカーの一部が出している推奨パソコンで良いかとは思いますが、自作や改造、カスタマイズも含めて考えて参ります。

BTOパソコン.jpとしては3番が適当でしょうな。他はBTOや修理とは若干話が逸れており、興味の有る人だけどうぞ。

  1. オンラインゲームの選び方
  2. オンラインゲーム利用料の種類
  3. 長く使えるオンゲーPCの選び方

 

オンラインゲームの選び方

漠然と何をしたら良いか判らない場合、やらないという最良の手段が有りますが、それでは終わってしまうので、私が今オンラインゲームをやるならどう探すか5つ。

Wikipediaのタイトルを参照

Wikipediaから探すとか普通はしないと思いますが、タイトルからインスピレーションで飛び込んで見る方法。

online-games-wikipedia.jpg

50音順に並んでおり、何が人気有るのか終わっているかサッパリ不明。しかし上から4番目の「俺の妹コスプレオンライン」とか気にならないでしょうか。

私は気になってしまい検索すると、公式サイトに「脱がせば脱がすほど強くなる」というわけのわからないコピーが有り、水鉄砲で対戦するゲームのようで18禁では無いようです。

その他、聞いた事が有るタイトルを検索する手も有りましょう。

MMOランキングサイトを検索

Googleで、オンラインゲーム、ランキング、MMO、人気、などのキーワードを入れて検索するとランキングサイトが大量にヒットするので、そこから選ぶ方法。

どこか良いサイトが有ればリンクしようと思ったものの、いずれも広告が混ぜて有り本当に人気が有るのか判らない。明らかに広告収入目的のランキングも有り、オンラインゲーム以前にネトゲランキングお勧めランキングが必要と思える程。

検索の腕と見極め次第なのでどうぞおググり下さい。

ドスパラのゲーム推奨PCを見る

ドスパラはBTOメーカーで最も多くゲーム用と称したPCの種類が有り、コレクションしているかのような状態。

「ゲームパソコン」のカテゴリが有るのでそこから。

dospara-game-pc-list.jpg

Wikipediaでは文字から選びましたが、こちらはイメージで選ぶ方法。

これも普通は無しだろうと思いますが、画像広告では萌え系キャラで誘導させるという上手いやり方も有り、実際に釣られた人間は多かろうと思う次第。

但し、ドスパラはゲームタイトル毎に推奨としてはおりますが、全てがオンラインゲームでは無いので、そこはタイトルを検索してご確認有れ。オフラインゲームにはまってしまったなら幸運かも知れません。

4Gamer.netからどうにかして探す

転載禁止ただしリンクはして良し、という態度が気に入らないので個人的に嫌っている4Gamer.net。リンクは切ります。

4Gamer.net
http://www.4gamer.net/

昔は読者向きなPCゲーム情報サイトでしたが、現在は広告やPCパーツのマニアックな記事が多く、ゲーム用サイトとしてはどうかと。

MMOの人気順も有りますが、レビューで評価の高い順にすると1人だけが99点と評したタイトルが1位になるなど参考にならず。

世界の評価順にすると、WoWなど日本語では無いタイトルが上位を占め、日本ではマイナーなゲームが多数ヒットしやはり参考にならない。

4Gamer.netが良いと思うなら掘りましょう。  

本当の選び方は自然にやって来る

色々と強引な事を書きましたが、MMOを始めるきっかけは向こうから入って来る事が良く有ります。私の例なのでやや極端ですが。

  • ラグナロク・・とある個人の電子掲示板で誘われた
  • リネージュ2・・オフラインの知人に誘われた
  • ファイナルファンタジー11・・元ゲーマーなので興味本位で
  • モンスターハンター・・昔ながらのCAPCOM信者なので同上

自分の意志も有りますが、友人や広告などに誘導されてハマってしまうパターンが多いかと。一度MMOを体験すると、飽きた際は別のゲームに移住するパターンも有り、私がその例です。

 

オンラインゲーム利用料の種類

利用料を3種類に分けます。

月額1000円程度の普通のオンラインゲーム

この価格帯が昔ながらに人気有り、ラグナロクオンライン、FF11含むPlayOnline系、そしてモンスターハンターも確か1200円くらい。子どもの小遣いでも何とか行ける額で、追加料金が薄めなタイプ。

誰にでも手が出せるほど敷居が低く、FFを除き無料ダウンロードが基本なのでインストールして1000円少々支払えばすぐに始められます。

利点としてプレイ人数が多く流行っており実際に面白いゲームが多く有りますが、難点は料金の安さからか年齢層が低くDQN(阿呆)も多い事。しかしDQNはどこにでも居るので、慣れねばMMOはやって行けません。

月額3000円もする大人用なリネージュ2

リネ2以外で高額利用料のMMOを正直知りませんが、月3千円も取られ年間通すと3万円を超える事も。実際にはまとめて数ヶ月分支払う事で多少安くなりますが、この額は高校生でもややきついでしょう。

結果としてプレイヤーが少なく社会人が多め。他のMMOと比較しマナーは結構良い方かと。金持ちが多いと思われる為か、中華系(中国人)の出稼ぎロボが多め。RMT(リアルマネートレード)が盛んなのでしょうか。

基本プレイ料金は無料、但しアイテム課金

レッドストーンなど、数年前から基本プレイ料金が無料のMMOが増えており、携帯電話のモバゲーのようなスタイルと言えば分り易いでしょうか。

アイテムなどを買わないなら本当に無料。しかしハマってしまい物欲が抑えられなくなると月額6万円以上支払うという凄まじい現実も有ります。

 

長く使えるオンゲーPCの選び方

最も長く使える方法は自作PC。

パーツ単位で交換や移植を続けると原型は無くなれど半永久的に使えるという、屁理屈では有りますが、MMOを長く続けている人間は自作や改造が多くなりましょう。

自作するには時間が惜しい、または自信が無いならBTOパソコン(キリッ

BTOで購入し改造して行けば、それは自作PCと同じような物。そこから初めてもよろしいかと。

BTOメーカーのゲーム推奨PCを参考にする

ドスパラやマウスコンピューターなどでゲームタイトルを探し、推奨PCが有ればそれを参考に構成を考えましょう。

特典が良さそうで予算に見合うならそのまんま購入しても良いかと思いますが、推奨PCは動作しますというゲームメーカーのお墨付きが有るだけで、カスタマイズが気に入らないなら推奨PC以外でももちろん行けます。

やや古めですが詳しくはゲーム推奨PCと推奨スペックの違いをどうぞ。

話を戻し、BTOパソコンでゲームPCをやるポイントを3つ。

MMO用PCパーツの選び方

性能は高い方が良く、特にビデオカードは惜しまずCPUも低クロック(MHzの表記)は避ける。メモリは先の事を考えて大容量を推奨。改造前提や可能性が有るならケースはミドルタワー。電源は経年の劣化を考慮し余裕の大容量。最近は64bit版Windows7が多いので、やるゲームが64bit対応か確認も。

あらゆるパーツを最高性能や大容量にすると40万円くらい軽く行きますが、そんな高級機を買うくらいなら、今20万円、1年後に20万円の構成で買った方が寿命を延ばせます。

カスタマイズする箇所は。

  1. ビデオカードが最優先
  2. 余裕が有ればCPU
  3. 予算の限りメモリを増量

HDDは動画を保存したりスクリーンショットを撮りまくる癖が無ければ大容量で無くとも良く、光学ドライブはFF系のようなインストールメディア付以外のゲームでは不要。地デジも要りません。

パーツの性能を調べた前提で言う私のお勧めは、上から2~3番目に高い性能帯のビデオカード(グラボ)やCPUで、それぞれ価格が2~3万円で収まるかと。カスタマイズの差額では無く単品価格の事です。

CPUやグラボは最高性能の物は10万円、2番目に高い物は5万円以上などしますが、3番目に高い物辺りが2~3万円。コストパフォーマンスが良い価格帯で、この辺りから人気の型番を選びましょう。

最近はCPUやグラボの種類が分散し、上から2~3番目の定義を探す事がややこしいと思いますが、おおよその価格帯で分けて行くと2~3万円に落ち着けます。

2chなどを見て鉄板と書かれているグラボや、上手いと言われている構成をマネする手も有りかと思います。

ディスプレイ、キーボード、マウス(コントローラ)に凝る

いずれも一度購入すると数年は使う物と考え選びましょう。

ディスプレイは解像度が高く程よい大きさ。ゲーム用にコントラストや輝度の調整は必須。長時間張り付く前提で疲れ難い物を。

私はゲーム用にキーボードやマウスに凝った事は有りませんが、リネ2やラグナロクオンラインならファンクションキーの配置は重要。モンスターハンターなら最も使い易いパッドを。私はプレステ2のコントローラーを変換してUSB接続しておりました。

安く高性能にしたなら爆音は覚悟の上

高性能なゲームPCを静かにしようと思う発想が誤りで、どうしても静音を求めるならノートのように性能を落としまくるか、本格的な水冷化へ進みましょう。水冷はメンテが面倒で金も掛かるので、ハードウェア遊びをしたい人限定。

昔ほど爆音では無いとしても、確実にCPUとグラボにはファンが搭載され、場合によりグラボが2段や3段占有、ファンが2~3個付いているなども有ります。

5年くらい前の高性能PCは安物の掃除機をやや静音化した程度でしたが、最近はそこまででは無いとしても静音PCとは言えない状態。

普段は静かでも、室温が高くゲーム利用で高負荷になると、どえらい回転音になる可能性は有ります。

また、パソコン全てに言えることで掃除が重要。高性能なら高発熱なので、特に掃除だけは定期的にしましょう。爆音の元です。

 

オンラインゲーム用パソコンのパーツの選び方

MMO用PC(パーツ)の選び方を大分類すると。

  1. 自作または改造によるパーツ単位で選ぶ
  2. BTOメーカー推奨PCを参考に普通の機種をカスタマイズ
  3. 特典が欲しい、メーカーが提案した構成で良いなら推奨PC

その際の考え方を3つのポイントにすると。

  • 高性能+大容量=予算次第
  • 視認性と操作性と疲労軽減を重視
  • 静音性は捨てる覚悟

オンラインゲームの多くは1日30分や60分と決めて終わるようなものでは無く、一度戦闘(狩り)に出かけてしまえば2~3時間は当たり前。それを繰り返し寝る間を惜しんでやり続ける人も普通に居られます。私がそうでした。

更にひどくなると廃人と呼ばれ、こんな感じに。

  • ゲームからログアウトしない(24時間ゲーム)
  • パソコンの前から滅多に離れない(トイレ程度)
  • ゲームが本当の世界、現実側が仮想空間

オンラインゲームをやるは簡単。問題はここからで、いつやめるかが大変難しく、次回「オンラインゲームのやめ方(やめさせ方)」に続きます。

コメント(14)

>脱がすほど強くなる」というわけのわからないコピーが有り、水鉄砲で対戦
よく解んないんですけど、それはオンゲである必要ってあるのw

>4Gamer.netが良いと思うなら掘りましょう
VGAのレビューなんかで複数のメジャータイトルを使ってベンチ比較してるので、ゲーム選びよか、やりたいゲームが決まっている人向けのパーツ選びに向いてる気がします。

>モバゲーのようなスタイルと言えば分り易いでしょうか
>月額6万円以上支払うという凄まじい現実も有ります
怪盗ナントカいうのが凄いらしいですなw
なんでも課金させるためのニンジンのぶら下げ方が絶妙で、巻き上げっぷりが凄いんだとか。

>自作するには時間が惜しい、または自信が無いならBTOパソコン
ただ、交換しながら長く使おうとすると、BTOおまかせといえどチップセットの互換性は考慮して買わないといかんでしょうな。
CPU交換を考慮していても短命な場合1年でサイクルが終わるのとかあるので。
ほら、55系のLGA1156とか、それと1156とか、あと1156とかw
その点Intel6シリーズのLGA1155はIvyとも互換性があるようですので、現行のSandyはちょうどいいかもですね。

>3番目に高い物辺りが2~3万円。コストパフォーマンスが良い価格帯
だいたい2600Kと560Tiあたりになるのかな~ 何ソレ欲しい誰かください。

>高性能なゲームPCを静かにしようと思う発想が誤り
あーそうそう。これと似たような話になりますが、構成やパーツを検討する際に耐久性と静音を両立させようとするのも頭が可哀想な考え方なんで、あまりお勧めできないです。

>5年くらい前の高性能PCは安物の掃除機をやや静音化した程度
あれおかしいな。高性能じゃないのに常に戦闘機が離陸中だったよw

>パソコンの前から滅多に離れない(トイレ程度)
廃人は基本ペットボトルらしいですよw
http://copipe.cureblack.com/c/5789

560Ti、漁ってるけどコイツに限らず完全後方排気での実装は廃れたっぽい。

シロッコファン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F
ごときでは、もう冷やせなくなったてことかなぁ。それとも完全後方排気は単なるファッションだったのかしらん。ゲフォなら9シリーズあたりが後方排気全盛期?

「ケース内には廃熱撒きません」てPSUと同じく理に適ってて好きなんだけど、んなこと言ってられないのが最近のGPU発熱事情なのかも(補助電源の端子数増加から窺えるよね)。

>やらないという最良の手段が有りますが
普段ゲームをやらない人ほどオンラインゲームにはまりやすいと聞きます。ゲームというよりもゲーム内コミュニティに依存するようになるとか。

>廃人は基本ペットボトルらしいですよw
おむつまでは知ってましたが垂れ流しとかないわ・・・都市伝説だと思いたいものばかりですが、そこまでして手に入れたものはただのデータだと気がつくときは来るのでしょうか。まぁ知ったこっちゃありませんけどw

>やすとしさん
完全後方排気は最近だとハイエンドクラスのリファレンスくらいしかみかけませんね。撒き散らしはグラボをマザーと見立てればトップフローで全体を冷やすという考えかなと思っています。またメーカーオリジナルクーラーは色んなボードに使いまわすので、ボードごとにサイズを変更しないと使えない完全後方排気は使い勝手が悪いのでしょうね。

>トップフローで全体を冷やすという考え

ああ、そか。バススロット(カードエッジコネクタ)以外から12VDCを多量にぶっ込むてことは、そこそこデカイVRMが載ってるちゅーことだよね。もはやGPUとVRAM冷やすだけでは済まん、てことね。勉強になります。

>オンラインゲームの選び方
やると決めたなら、とりあえずRPG・アクション・シミュレーションの3つからジャンルを選んで、あとはMMO+ジャンル名で検索して公式サイトを探し、世界観・ストーリー・キャラクターが好みかを調べるのが楽でしょうか。漠然と探すといつまでも決まらないでしょうね、数が多いですから

長くプレイするつもりなら、追加のクエスト・マップ・イベントが定期的に提供されているか、という点も重要かもしれません。1年も同じ世界でぐるぐる回っていたら飽きること必須ですし

>MMO用PCパーツの選び方
FPS系なら、ゲームインストール用にSSDを用意した方が有利だと聞きます。0.5秒のロード時間の差で生死が別れるのだそうで。ひどい人だとSSDx4をRAID0で運用とか、RAMディスクにデータをすべて置いてプレイ、だとか耳にしたこともありますね
重いゲーム向けのグラフィックカードだと、GeForceならGTX560・560Ti・570、RadeonならHD6850・6870・6950搭載カード辺りが現実的な選択肢でしょうか

>廃人
3つにプラスすなら

・引退回数=復帰回数
・クエスト(イベント)のクリアは義務感から。クリアしても達成感は無い
・ゲームを中断するときの台詞は「リアルにインしてくる」
・デスク横の壁は穴まみれ(腹が立つと殴るため)
・ギルド(パーティ)メンバーに向かって「真面目にやれ!遊びじゃないんだよ!」
・ベテランしか守れないローカルルールでも、守らないプレイヤーは全て非常識扱い

こんな感じの武勇伝もありましたね

>それを繰り返し寝る間を惜しんでやり続ける人も普通に居られます。
>私がそうでした。更にひどくなると廃人と呼ばれ、

ヒツジ先輩さんて、ハードゲーマーだったんですね。
わたしも会社の同僚に誘われてMMOを始めてもう5年になります。
もっともわたしの場合は、生来の性格もあってか廃人どころか
仕事から帰って来て食事その他を済ませてから寝るまでの時間
毎日、定時に入ってはいるものの、ギルド(コミュニティ)の
たまり場に立っていて、メンバーさんとおしゃべりするだけの
ロープレの村人に等しい存在だったりします。(^^;)ゞ

わたしの経験から言うと、廃人と呼ばれるほど熱心な人ほど
行き着くところまで行ってしまうと燃え尽きて引退したり、
他のゲームへ移られる率が高いように思います。

あと、最近のネトゲはリアルさや、高画質を売り物にするあまり
FFを筆頭にユーザーに恐ろしくハイスペックを(特にグラボ)
求める傾向にあるので、これからもネトゲが発展して行くならば
BTOというのは、ある程度マニアックな人が買うものではなく、
普通の選択肢になって来るかもしれません。
(わたしにしても、あるネトゲをやろうとしてグラボの能力不足で
ソフトが立ち上がらないという屈辱的な経験をしなければ、
BTOでPC購入しようなどとは思ってもいませんでしたからね。)

ネトゲしてた頃が遙か昔のためかPCの性能差よりも通信速度の問題で迷惑をかけていたことを思い出しますね。
私の場合、10年以上前にリアルの生活や仕事だけでなくリアルに身体に支障を来してきたため止めましたから幸せなのかも知れませんw時々、広告を見るとやりたい感情が駆け上ってきそうになるのでサイトは見ないことにしています
当時はCRTでしたが、目が疲れることを嫌ってモニタは良いものを使おうと心がけ散財しておりました。


>TakaQさん

>ほら、55系のLGA1156とか、それと1156とか、あと1156とか

その1156を買った者ですw
478から775をすっ飛ばして1156に辿り着いたと思ったら1155ですから涙も出るってもんです。

>DeDeDe さん
>1156に辿り着いたと思ったら1155ですから涙も出る
大丈夫だ、問題ない。
他人事のように書いてますが私も去年の10月にH55で組んでますからーw

LGA775からでしたが、Core2の使えない775でしたので先代もやらかしてる件。
なんていいうんですか。こう歴史は繰り返すっていうんですか。
とりあえずIntel◯ネ

Haswell出たら本気出す。

私もSocket478→LGA1156へ移行したユーザのひとりですが、時間が経てばより良いものが出るのは当然と考えれば、あまり悩む必要はないでしょうね。現在、使用環境から鑑みて、別に4コアも要らない、グラフィックも高性能なものは要らないと考え、Core i3-2100Tを中心とした環境への移行を検討中ですが

>Core2の使えない775

370にも在ったね、Katmai から Coppermine 。
ソケットなんぞ単なる電子部品、コネクタの一種である、とCPUパッケージが DIP や PLCC の頃から思っていて、VLSIを嵌める相手に過ぎず。

ZIFソケットを(チップセット含めた)プラットフォーム、てなまでに拡大解釈すると「◯ネ」になるけど、TakaQさんほどに長じていれば達観できてるハズw

ZIFソケットのプラットフォーム的な拡大解釈は、日本のテクニカルライタがアホやから広まってしまったんやと思うなぁ。Intelのリリース原文を読んできた限り、Intelは単にCPUパッケージとしか扱っていない。つまり dieの箱(と電気接点方式)。

Intelがやらかしたプラットフォームは、むしろBTXとかNLXだと思うんだな。

>TakaQさん、庶民Aさん
励ましの言葉ありがとうございます。また涙が出るってもんです。

>とりあえずIntel◯ネ
激しく同意。
ついでにOffice2007からのリボンとかいうUIには、とりあえずMS◯ネと思っております。
と両者◯ネになってしまうと仕事上詰んでしまうので、また涙が出るってもんですw

>別に4コアも要らない
昨年11月に購入したPCはi7-870ですが、リソースモニター見る限り普段の使用ではCPU4以降は使われていないご様子。かと言ってTBもかかってはいないご様子w


ハードの進化は当然のことなんですが、「478から775をすっ飛ばして1156に辿り着いたと思ったら1155」には感情というか気持ちの面でも涙が出ておりましてw
自作したのが478+PenⅢで、それ以降、段々と新しいハードに対する関心が薄れておりました。以前なら買う気はなくても新しいハードには関心を持っていたもんですが。で、PCを新調するに当たり色々と調べて勉強したのですが、今までのように新しい知識を吸収し消化できなく(理解できなく)なっていました。新しいものにもついて行ける!と多少は自負してたんですがw
購入したPCもすぐさまケースを開けて中を見たものの、なんだ!?このグラボに付いてるデカイヒートシンクは!!とビビりまくっており、触ることすらできませんw 心底ビビりながらクリーニングしております。
まぁ、そんな状態なもんですから、やっとこさ追いついた(追いついた気になっている)知識(1156)があっという間に1155へと行ってしまわれたもんで(T T)なわけです。

Officeも2003を持っていたので買わなくてもいいやと思っていたんですが、職場では2007に四苦八苦していましたから、古いものばかりに固執せず新しいものを覚えよう、でないと聞かれたときにアドバイスできないしと思い2010も合わせて買ったんですが、未だに使いこなせておりません(-_-;)

収穫としては「俺ってニュータイプじゃなかったんだ!!」ということが分かったことでしょうかw

>やすとし さん
>達観できてるハズw
ダメダメ、煽り属性の私にそんな度量はありませんから。
思いのほかデキが秀逸だったCore2を見せつけられつつ、5年も指くわえさせられた日々は、しっかりと私の暗黒面を熟成させてくれました。
Intelはじめ、Microsoftみたいな寡占メーカーには理不尽なまでに厳しいくらいでちょうどいいんですw

ただし、何をやらかそうともどんだけ駄目をさらそうがいいぞもっとヤレと思えるメーカーもあります。
NVIDIA 大 好 き で す。 特にダメな時のw
ことここに関してはほぼ間違いなく達観していると思われます。
自虐と突っ込みのセンスを磨く上でこれ以上のメーカーを私は知らないw


>DeDeDe さん
>1156に辿り着いたと思ったら1155
私に言わせるとSandyのデキが思いのほかよかったのがよけー面白くないんですよw
CPUの高性能省電力低価格っぷり以外に、地味にPCIeが実は全部2.0仕様でIFカード無双どんとこいとか羨ましくて仕方ないもの。
Core2といいSandyといい、どうもイスラエルチームのサイクルに合わせて買ってる人が勝ち組なんじゃなかろうかとか最近妄想し始めました。
だって私、狙ってるわけじゃないのに過去がオレゴンチームですもん!
Prescott → clarkdale → Haswell出たら本気出す。
ほら、IvyBridgeとばしてHaswellとか思ってる時点でもうねw

多分一番課金額が凄いオンゲーは

プロ野球ファミスタオンラインです
100万円は余裕ですね 年で無く 月100万円ですかね

3年に一度位パソコンの中身を組み替えてる僕は、ゲームがサクサク動くように・・と常に心がけてるのですが、あまり最近はゲームをやってなかったり・・!過去にアスロンマシンの時はファンだらけのパソコンになって(12個位ファンがあったような・)物凄くやかましかった。
最近のオンラインゲームの進化も凄いですよね。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。