パソコン部品の性能を初心者向けにわかりやすく解説

2018年12月18日

パソコンの部品、パーツの役割について。

PC詳しい人は当たり前のように知っている事だけれども、そうではない人にはCPUが4コアだとか2GHz(ギガヘルツ)と言われても何のことやらサッパリわからないと思われ、説明されても専門用語多くて不明かと。

昔ながらの使い古されたネタながら私なりに解説。

PCパーツの役割を初心者向けにわかりやすく解説

なぜパソコンの性能がわかりにくいかは専門用語まみれ、かつその数値の意味がわからない、設計が違うとどうなのかもわからない、これらが問題。

自動車に置き換えると、「直列4気筒直噴ターボ」と言われても車に詳しくない私が聞いても何のことか全然わからない感じ。※「直列4気筒直噴ターボ」が存在するのかさえわからないし意味もわからない。

そこでありきたりながら人間に置き換えてみましょう。それだけでは説明にムリがあるので、料理を作る調理場に置き換えて参ります。

CPU(コア数)※デュアル(2)コアや4コアなど

コア数は調理場で言えばコックさんの数と思えば良く、最近のCPUはシングル(1)コアは見られず最低でも2コアが普通なため、あなたのパソコンには通常は調理人が2人以上居ると思えばOK。

4コアなら4人、マニア御用達な部品ならば16人も調理場に居るようなCPUもあり、人手の数と置き換えましょう。当然ながら多いに越したことはございません。

注文が来て2人でこなせる量なら2コアで良く、足りないなら4コアや6コアが必要になるものの、4を超えるようなコア数が必要になるのは現在ならば3Dゲームをしたり設計やデザインする職人が必要とする数。ドライブインの調理場に16人もコックさん要るか?のような。

家電量販店やテレビショッピングなどで強調されるあるあるがパソコンの性能としてCPUのコア数がいくつかというここ数年前の風潮。しかし、いくらコックさんがたくさんいても仕事遅いならムダ、素人ならば烏合の衆

なのでテレビでいくら「なんと4コアCPUを搭載」と言われても、その4人の調理師がアホだったり素人ならば人件費のムダになるという話を引き続き。

CPU(スレッド数)※4コア/8スレッドなど

スレッド数はコックさんが分身の術を使えるかどうか、または極端に言えば1人の調理師が片手で料理しているか両手使っているか。さすがにそこまでの違いは無いので分身の術を使えるかの方が合っていると思う。

本来は1人なのに2人分の仕事をこなせる。分身の術は単純に1人が2人になるのではなく1人が2人として見せかけられる技術なので、プロのコックならば可能ながら、アマチュア調理師にはムリな感じ。ムリすると発熱してしまう。

なので世に出るCPUの多くで分身の術を使えるプロ調理師の年俸は高額で、分身できてもする意味があるほどの量の仕事が無いなら、高給取りは人件費が高いだけで意味が薄い。

CPU(クロック)※GHzで表される数値

パソコンの性能で最も重要なスコアがクロック周波数で表される、その調理場のコックの仕事効率を表す数値と思いましょう。

仮に1.1(~ムリして2.1)GHzな調理師が4人居たとして、対して3.4GHzの調理師が2人居たとしましょうか。前者なら4人合わせてスコアは4.4、後者は6.8となり後者の方が仕事効率良いこともパソコンあるある。

しかもパソコンというモノは酷使するとなぜかコンロが1台になる状況が珍しくなく、1.1GHzのコックがムリして2.1GHzまで仕事できるとしてもコンロ1台ならば3.4GHzのコックが1人でやった方が早く料理を出してもらえて快適。

ここまでのコア(コック)数とクロック(分身)数が最近のパソコン選びで惑わされやすく、いくら4コア(4人)と自慢されても仕事効率1.1で無理しても2.1な素人コックに対し、2コア(2人)で3.4できる方が調理速く感じるのがPC初心者向けパソコンによくある。

以上、CPUはコックさん。

メモリ(容量)※4GBとか8GBの大小

メモリは調理器具として、ここではフライパンの数。

いくら調理人が多くても、フライパンが1つ(1GB)では作業効率は低いわけで、調理師の数や作業速度に釣り合ったフライパンの数が必要になるのは料理しない人でもご想像容易かと。

1人で3.4GHzの性能を誇るコックさんなら4GB(4枚)のフライパンで調理を同時進行できるとして、1.1GHzの見習いレベルでも4人居ればフライパンは4つあった方が良いかも知れない。

少なすぎてもダメな逆に多すぎても持て余すのがメモリという、フライパンを持て余すのか足りないか、のような一時記憶装置。

その一時記憶装置というフライパンは、毎日閉店する際にはキレイさっぱりフライパンの上には食材を無くすモノで、パソコンの電源を切るとメモリの中身は全部消える一時的な場所。

メモリ(性能)※MHz、PC4-xxxxのような数値

フライパンの性能、としましょうか。

私が愛用しているフライパンは素人でも上手く美味く調理できるティファールだけれども強火に弱い。逆に行きつけの中華料理屋の中華鍋はプロの調理師が一気に、あるいは素早く調理する用として怒涛の強火で料理ができあがる。

8分で料理が完成するフライパンならば、メモリの性能欄にあるMHzは1分あたりの火の通り加減、PC4-とかの後ろにある数字は料理が完成するまでの火の通り具合であり、要するにMHzとPC何とかの数値は同じ意味。

もちろんこれらの数値が高いにこしたことはないけれど、ティファールが仮にPCx-12800(1600MHz)だとして、中華鍋がPCx-19200(2400MHz)くらいの違いがあったとしても、パソコンの使い方がライトユーザと呼ばれるファミレスでOKなレベルならば違いは体験できないと思ってOK。

要するにPC初心者はこの数値は全然気にしなくてOK。海原雄山とか山岡士郎なみにこだわるマジキチなグルメマニア(PCマニア)ならば違いがわかるかも知れない感じ。

多分、体感ならば彼らマニアでさえわからないほどの差なので気にしなくてOK。私もわからん。

SSD・HDD(容量と性能)※例SSD 256GB、HDD 4TB

CPU・調理師メモリ・フライパンを使い料理をした後、閉店時にフライパンへ料理を残すわけには行かない。

そこで活躍するのが冷蔵庫や冷凍庫であり、それがSSDとかHDD(ハードディスク)というモノで貯蔵庫の役割。

調理する前の食材(データ)も、調理した後に余ってしまい保存したい料理(データ)も冷蔵庫や冷凍庫へ保存しておけばシャットダウンという名の閉店をしてフライパンが自動的にキレイになってもそれらデータはSSDやHDDならば残しておける。

SSDとHDDの違いは、SSDが冷蔵庫でHDDは冷凍庫。SSDならば出してすぐ調理できるに対し、HDDは一度解凍するのでフライパンへ行くまで少々時間を要してしまうので作業が少し遅くなってしまう。

数年前までの冷蔵庫(SSD)は食材や料理の出し入れでドア開閉回数が多いほど冷蔵庫が早く壊れてしまうと言われていたけれど、ドアを開いて食材を入れる部分を強化したり、立体的な冷蔵庫を開発するなど技術の向上により安い割に耐久性の高いSSD(冷蔵庫)へと進化。

対して冷凍庫(HDD)の方も大容量化が進みつつ解凍速度も昔より速くなったため、料理ができるまでの速さを重視しない、大人数での予約(大量の録画)用などの際には速さよりも大容量の方が重視されることも。

多くの人にはSSD(冷蔵庫)が必須といえるほどの時代であるものの、プロのレストランオーナー(PCマニア)は、比較的容量単価が高価となる冷蔵庫ではなく冷凍庫に保存して使い分けております。私も何年も前からそうしている。

グラフィック(性能)※例:GeForce GTX 2070

ここまでは厨房内のことだったけれども、グラフィック性能はワインを取扱いたくなったレストランで厨房のみならずホールにまで及ぶ仕事。

略称グラボ(グラフィックボード)と呼ばれるパーツはソムリエを雇うかどうかで、そのソムリエに高価な報酬を与えるほど多くのワインに精通し、あらゆる料理(ゲーム)に合う解像度や高精細(ワイン)を適切(きれい)に表現(表示)してくれる。

3時間で日当4千円(2万のグラボ)か、1.8万円(9万のグラボ)では適切に取り扱い提案できるワイン+料理(ゲーム+PC)の幅と深さが変わる。

この記事をここまで読み、「なるほど」と思っている人はワインにこだわらないようなパソコンの使い方だろうし、ソムリエ居ても誰もワイン頼まないような店でしょう。

ならば雇う(グラフィック性能にこだわる)だけ人件費(グラボ代)のムダ。なので私のパソコンもソムリエは増設しておりません。安いやつ居るけど電気代ムダなのでグラボ2枚が失業中。

 

パーツの役割で初心者が重視しなくて良いモノ

モニタ(性能)※例:31.5インチ4K解像度のような

店内の照明の明るさ調整とか雰囲気とか、その照明の色などによる居心地の良さがモニタの性能やサイズや解像度。

普通の人にはモニタなぞ映れば良いだろうし、今どきまともに使えないようなモニタは売られていないため、ミラーボールや間接照明的な4Kとか変にこだわったり試したいのは、金持て余したレストランオーナーとか、もしくはソムリエ雇うレベルのこだわった店。

電源(容量)※350Wとか700Wなど

厨房への電力供給量。

700Wの電子レンジを3台起動した直後にブレーカー落ちないよう配電盤のブレーカーを分けるとか、そういうのは店の運営には関係なく、完成品PCならば配電盤も最初から足りるように設計されているので全然気にしなくていい。

変に不安になりアンペアのデカい契約に切り替えると電気の基本料金(電源ユニットの価格)が上がるだけで、そこまでリアルタイムで使わないならムダ。

ケース(大きさ)※ミドルタワー、ミニタワーなど

店の建物全体の大きさ。

PCマニアはとにかく店内をいじりたい、空調にとことんこだわったり、コックさんが暑そうなので高性能なクーラー当てて気を配ったり、「この人件費クソ高いソムリエを2人雇ったらどうなるの?」など、試したりこだわるので建物は広い方が後々安心。

そういうことは普通の人はしないし気にもしない。それどころか店内(PCケース内)の掃除さえしたことない人の方が多そうでそれが普通だとも思う。

 

この記事はPC初心者向けにはわかりやすい?

自分で書いていて自分が何を言っているのかわからなくなったほど、今回の置き換えは自分でも何を言っているのかわからなくなり、途中で筆ならぬタイピングが一々止まってしまった。

という理由が、私はCPUとかメモリなどの詳細をPC詳しい人レベルとしてはわかっているつもりながら、それを現代的パソコン初心者まで落とし込もうとするとムリがあった気がしてならない。

しかし今読み返すと、

  • 多分これで合っている
  • おそらく伝わるに違いない
  • 過去最も分かりやすい置き換え

と勝手に思っているため、本当にそうならSNSとかでシェアしてほしい。SNSはアホばかりなのでしなくてもいいと言いたいけれど、そういうアホにわかりやすく書いたつもりなので、情強な当サイト常連な兄貴達からも発信して広めていただきたい。

本当に私は一言余計なバカだとも思う。


自作PCユーザ多め、ゲーマーも多め、おっさん率高め、常連率100%近い皆さんがどう感じられたか率直なご意見を投票plz。

PCパーツの役割はコック&ソムリエ

投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.01.10 締めて画像へ差し替え

コメント(6)

>ドライブイン

懐かしい。
コンビニが増殖してからはドライブイン自体が絶滅危惧種になり、
空き家になって、朽ちそうな地方国道のドライブイン跡をたまに見かけますな。

ワイもドライブインでひっかかり候
ドライブイン トラック野郎 自動検索脳なので
いやそれこそ板さんがごっそり要るやんしかも今時そうそうお目にかかれん
ドライブスルーかなもしかして

>CPUはコックさん
そうすると、JとかN付はメシマズ料理人と言う事で良いでしょうか。

約10年前ですが、コア数をコックの数、スレッド数をコンロの数、クロック数をコンロの火力に例えて、CPUを解説する冊子があったような気がしますw

たとえ話は当たりを外すと相手が苦手意識を持ってしまうため、私はあまり意味を変えず伝えることが多いですね。たとえば

「コア数は一度に処理できる案件の数」
「スレッド数は一度で抱え込める案件の数」
「クロックは仕事を処理する速さ」
「キャッシュやメモリ容量は一度で抱え込める仕事量ないし案件の規模」
「バススピードやメモリ速度は仕事を抱え込み処理順に並べる速さ」
「ストレージ容量は覚えておける過去の案件数」
「ストレージ速度は過去の案件を思い出す速さ」
「グラフィック性能は情報をどれだけ細かく画像や映像で表現できるか」

こういう感じ。これ以上の細かい例えは、その分野に自分より詳しい方からツッコミを受けグダグダになるイメージしか沸きません。

たとえ話って話をそのまま受け取るのではなく、イメージを膨らませて疑問としている諸々に転用し、自分なりに分かりやすく解釈して貰えるよう計らう手段ですけれど、言葉通りに受け取って「それは正確に言うと○○だから云々」と的はずれな反論をする方が、特にネット上だと散見されますね。


>コア数は調理場で言えばコックさんの数
そんな画像いくつか目にしましたね。

SILKYPIX |RAW現像用のパソコンを買い替える際に知っておきたい4つのこと!
https://silkypix.isl.co.jp/how-to/tips/build-to-order-mouse/

>メモリ(性能)※MHz、PC4-xxxxのような数値
これ体感で分かる方がいたら会ってみたい。正直WindowsXP時代で見かけた「レイテンシを小さくする」も効果があったか疑問。

【桜PC情報】メモリの設定とエラーについて
https://www.sakura-pc.jp/pc/ct/mainte/memory/memsettings.html

>冷凍庫に保存して使い分けております
一般人は冷凍室付きの冷蔵庫を使いますしね。

>アンペアのデカい契約に切り替える
我が家は60Aと無駄にデカい模様。電気代を犠牲にして電力不足の停電を全力で回避。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。