個人向けPCのサブスクリプションはアリなのか調査

2019年7月22日

PC Watchで興味深い記事が公開。

ライター山田氏が時々上げているコラム Re:config.sys シリーズより。最近は妙な妄想ばかりなのでスルーしていたけれど、今回の記事内容は考えさせられるものだったので最後にアンケート。

月曜なので手短に参ります。

元ネタはこちら。

個人向けPCのサブスクリプションってありか? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1196745.html

冒頭文より。

企業向けPCの運用形態として知られるDaaS(Desktop as a Service)

DaaSとは、サーバーへソフトウェアをぶち込んでおき性能の低い端末でも遠隔操作で高機能な何かができるというもので、サーバは買わずに借りてサブスクリプション(月額や年額払い)で提供を受けるというもの。

この支払い形態は個人用PCでも広まるのだろうか?が今回のお題。

富士通の社長にインタビューしてみたところ、需要があればすぐにでもやりたいが逆に需要あると思うか?と質問返しされたらしく、その筋の専門家2人にもわからないという。

ポイントはサーバではなくサブスクリプションの方。スマホに置き換えられている話を例にするとわかりやすい。

3年の分割で代金を支払い、2年目の時点でデバイスを返却するか、もう1年使うかを選択できるドコモの「スマホおかえしプログラム」的なソリューション

「なぜ購入したスマホを返すのか?」と疑問に感じていた、その意味がこれで理解できた。分割払いを途中でやめることができるため、2年で機種変更したいならスマホ返せば残債は支払わなくて良いわけですな。

但しこれはドコモなどが提供するからこそ単純に2年か3年か、2年で返せば残りは支払わなくて良い仕組になっていると思われ、私に言わせると自動車のリースの方がわかりやすい。

実際の話で、会社でリースしている車が5+2年リース。総額300万円なら最初の5年は42,500円/月(x60=255万円)、5年後に返せば残り45万円は支払わなくて良く、再リースで+2年を18,750円/月(x24)または一括で45万を支払えば買い取ることが可能。

走行距離が多すぎるようなら5年で返して改めて新車リースをしても良いし、余力がありそうなら+2年分おかわりした後に所有しても良いし、所有物になれば今度は下取りという手もございます。


15時頃訂正:本当にそうか?と気になりリース担当者に聞いたところ、車は事務機とは少々違い、+2年リースしてもしなくても残価設定というものがあり、再リース料とは別にいくらか(トヨタ・アクアの例では約30万円)の買い取り費用が発生するとのこと。

また、走行距離も予定した距離によってリース料が上下するらしく、予定より超えて5年リースが終わると10kmあたりいくらのような追加料金を支払うハメになるそうな。以上、知ったかぶりにて失礼。

ここから下は別の話として変更なし。


これが適用されると嬉しいと思われるPCパーツがグラボで、仮に12万円のグラボを4,250円/月で2年支払い102,000円。もう1年1,500円/月払うか18,000円一括で買い取るなら自分のモノになるなら?

2年前の12万円級グラボにその時点で+1.8万円出せるか結構悩むのでは。高額すぎてピンと来ないならば全部2で割り算して6万円、4で割り3万円のグラボにしてもOK。

ただ、グラボでこれをやるとメーカー側の利益が全然無いと思われ現実的ではなくなり、やはりパソコンならばどうなのだろう?しかも個人用としてサブスクリプションはアリなのか?の方が現実的。

想像しやすいように価格設定の3例。構成は価格から想像を。

  • 6万円・・・1,063円/月x4年 + 750円/月x1年(一括9,000円)
  • 12万円・・・2,834円/月x3年 + 750円/月x2年(一括18,000円)
  • 18万円・・・4,250円/月x3年 + 1,125円/月x2年(一括27,000円)
  • 24万円・・・5,667円/月x3年 + 1,500円/月x2年(一括36,000円)

「+」から左を本契約として解約できない縛り期間。右は再リースで、やめて返却しても分割でも一括払いしてもOK。

保証は標準で3年間。期間後も修理は貸出元が受け付けてくれるけれど有料で、量産系BTOメーカーくらいの割と良心的な価格設定としましょう。

縛りのある本契約中に改造やパーツ交換はしても良いけれど、再リースせず返却するなら原状復帰(元の状態に戻す)が必要として。

ポイントは本契約終了で返却すると15%安く使える。その時点で再リースや一括払いもできる。自分で構成考えなくて良いし、修理も貸出元がやるので自力でしなくて良いし全体が3年保証。ちなみに15%オフは量産系BTOメーカーなら赤字かチャラ。

自作PCユーザ多めな当サイトでこのサブスクリプションは成り立たないと思っており、しかし私がそう思っているだけな可能性もあるとして。

条件は自分用PC限定。会社用でこんなリースあるなら私も乗る。

サブスクリプションPCの需要は低め

投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.07.31 締めて画像へ差し替え

コメント(1)

>企業向けPCの運用形態として知られるDaaS(Desktop as a Service)
ゲーミングPCのオンライン利用でこの形態のサービスありませんでしたっけ。続報があまり無く盛り上がりに欠けたままでしたから、あまり詳しくは知りませんけれど。

NVIDIA|GeForce NOW: PC ゲーマー向けのクラウド ゲーミング サービス
https://blogs.nvidia.co.jp/2019/04/18/geforce-now-cloud-gaming-service/

TechCrunch Japan|クラウド上の超ハイエンドゲームPC Shadowがイギリスでもローンチ
https://jp.techcrunch.com/2018/01/26/2018-01-25-shadow-launches-its-cloud-computer-for-gamers-in-the-uk/

ゲーミングPCのレンタルならありますが、サードウェーブ系列を除くとレンタルサービスを提供するPCショップは無い様子(リースは除く)。選択肢が非常に少ない。

株式会社サードウェーブレンタル|レンタル製品一覧
https://twrental.co.jp/rental.html

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。