SIMカード対応のSurface 3の実機をレビュー・評価

2017年4月26日

今更ながらSurface 3の実機を借りた話。

友人がいつの間にかau版のSurfaceを購入しており、動作がおかしいとの事で私がしばらく検証がてら試用してみる流れへ。10インチタブレット兼2in1なのでノートPCとしても利用可能。

10日くらい使用した結果を報告。

SIMカード対応のSurface 3の実機

借り物の実機がこちら。タイプカバー付フルセットにて上空から。

Surface3キーボード付

遠近感が凄すぎるのでMS公式より。

公式より

source:Surface 3 タブレットのスペックとタイプ カバー |Surface

「パフォーマンスと価格の最適なデバイス」と書かれているけれど、最安モデルはストレージ64GB、メモリ2GB、CPUは共通でAtom x7-Z8700(1.6-2.4GHz、4コア、2MB、SDP2W)というクソ性能なのでコスパ最悪では無かろうか。

今回借りた機種は上位モデルで、ストレージ128GB、メモリ4GB、CPUは同じ。いくらで購入したのか聞くと9万円くらいだったと記憶しているそうな。

・・・

他人の持ち物なので叩くのはこのくらいにして、向かって左側より撮影。

左側面

マイクロソフト純正のキックスタンドなやつでは無く、市販の安いカバーらしい。キーボードを手前へ引いてズラすと角度無段階で調整可能。但し60度を超えるとキーボードとモニタがすべって倒れる。

左側にはSDカードスロットがあるようだけれども、カバーの外し方が判らず、壊れて買い取りとか絶対嫌なのでスルーし、逆の右側面。

右側面

mini DPの映像出力と普通のAタイプなUSB3.0が1つ。マイクロUSB端子は電源兼充電用。隠れて見えない部分にSIMカードスロットがあるようで。

キーボードはバックライト内蔵。

バックライト

後で書くけれどこれが中々良かった。

タイプカバーの裏面、閉じたところ。

カバー

右はスタンドになる市販のカバーで、全体を閉じるとこうなる。

スタンド付ケース

ややダサい、おっさん臭い気がするのは置いておき中々頑丈で安心出来そうなケース。メーカーはATiCと書かれていたのでこれだと思う。

【楽天市場】スマホケースとタブレットカバーブランドATIC公式通販専門店:ATiC[トップページ]
http://www.rakuten.co.jp/houbian/

ケースの左下に見えるボタンは電源と音量。

 

Surface 3の実機をレビュー・評価

今回の不具合は長時間、実際に使用中でなければ判らない症状なので2通りの使い方で試してみた。

  • メインのデスクトップPCからSurface 3を遠隔操作
  • Surface 3からメインPCの中央モニタを遠隔操作

何をしているかは、上はSurfaceの動作を確認するためにYouTubeなどはこちらで再生したりで検証。下はブログを書くなど不具合が出た際にメインPCでの操作へ戻れば安全な為。

どのような不具合化はのちほど、使用して感じた利点3つと難点5つ。

1.キーボードのバックライトが優秀

暗い場所でパソコン使わないので意味は無いと思ったけれど、ビジネスホテルなどで使用する際に部屋の照明がやたら暗めな室内ならば役に立ちそう。

どう優秀かは光るのは当たり前として、その明るさがちょうど良いのでモニタが見づらくなる事は無い上にキーボードからの光が目立って気が散るなども無さそうな感じ。

2.キーストロークが想像以上に良い

このSuface 3に装着されているキーボードはマイクロソフト純正のタイプカバーというやつで、タッチカバーでは無いストロークのしっかりした方。

しょせんは薄さ重視の2in1用なのだからアイソレーション(ストローク激浅のボタン型キー)並だろうと思いきや、アイソレーションより深くて思っていたより打ちやすかった。

普段はストロークの深いキーボードを使用しているので、そこまで打ちやすくは無いとしても、普段のキーボードを10、アイソレーション3、タッチ式1とするなら、タイプカバーは5くらいに感じた。

3.SIMカード対応はかなり便利と思う

やはり外出先での話になるけれど、auのSIM入れたまんまで借りており、データ通信量は気にするなと言われたので、職場へ持ち込んだり、夜の外食時に店主へ見せびらかしに行った際ももちろんネット接続OK。

私が普段iPod touch+モバイルルータ+ガラケーという変な組合せでモバイルしている為、2in1にSIMが挿せる設計はスマートだと実感した。


以上、ここから難点と思った事。

1.本当にSSDか?と思うほど遅め

いくらコールドブート(電源完全オフからの起動)は苦手とは言えども、Windows 10が起動するまで、ログイン画面が出るまで37秒はハードディスクかよと突っ込みを入れたくなるレベル。ちなみに私のメインPCはWindows 7で15秒くらい。

SSD 128GBのはず。もしかしてSDカードから起動しているのか?と疑ったものの、もちろんそんなわけはござらなかった。

公開前追記:仕様「SSDとは言っていない」<ならば何なのか?

2.予想以上に画面が指紋まみれ

私はパソコンをタッチ操作とかしないので画面が指紋まみれなど経験した事は無かったけれど、Surfaceを預かった直後に開いて「きたなっ」と言ったほど指紋だらけ。

持ち主に聞くとタッチ操作を結構するらしく、慣れると汚れは気にならなくなるという、嫌な話を聞いてしまった。拭いてもすぐ汚れるので拭かないのだとか・・・

3.小さい為か体感での重量が凄い

見た目が10.6型のミニノート、ネットブックサイズなので軽そうと思い実際持ち上げると結構重い。初代iPadが予想外に重かったと同じくらい。

何が重いかはもちろんモニタ部分で、この中にパーツやヒートシンクが詰め込まれているので、逆にキーボードの軽さが際立つ感じ。

キーボード外してタブレット型で使うならば、片手に持って操作というよりデスクなどへ置いて操作する事になると思う。

4.作りの問題なのか端子がゆるい

USBはまだマシとして、電源用の端子がゆるい。

持ち主に聞いたところ、「おそらく最初からそのくらいゆるかった」との事で、私は最初に電源端子挿した時に端子を間違えている、または前後逆に挿そうとしているのか自分を疑ったほど。

すぐ外れるので手や足を引っ掛けてしまい落ちたりぶっ飛ばしたりの危険が減り、バッテリ駆動もあるので利点と言えばそうかも知れないけれど、気持ち悪いゆるさは違和感が凄かった。

国産なら不良品レベルでは。

5.突然フリーズして操作不能に陥る

ラストは持ち主ご指摘の不具合。NT系になる前のWindowsあるあるな仕様とも言えた懐かしのフリーズが割と頻繁に起こってしまう。

これはどうやらSurface 3の持病のようで。

フリーズ現象は故障?

他にもsurface3のフリーズ事例をよく聞くのでたぶん故障ではないと思います。やはり一番の原因はCPUだと思います。「Atom x7-Z8700」というCPUなので処理が追いつかずにフリーズしてしまうのでしょう。

source:surface3が突然フリーズ、これで3回目か… – 夢を叶える渡り鳥

先に検索してみれば良かったと反省するほどSurface 3は色々なご自宅で固まりまくっているご様子。対処法はこれまた懐かしの電源長押ししか無く、CPUが原因と言い切れないものの、私もそうだと思う。

よって、フリーズは仕様。あきらめるしか無さそう、と伝えたところパソコン買い換えてSurfaceは予備にするとの事。

ちなみにこのSurface 3はWindows 8系から10への無償アップグレードなので8の頃から固まるのか聞いたところイエスと返って来たので、やはり仕様なのだと思う。

さすがマイクソフロトのゴリ押し。

 

外れる2in1がここまで微妙とは思わなかった

私も2in1は一応所有しており、年に数回の出張時は13.3型のFMVを装備して出かけ、宿でメール返信や当サイト用のネタ集めに利用。

Surface 3との違いは、モニタが外れない回転するタイプの2in1、そして画面サイズがやや大きめで解像度も高めな辺り。そして性能はAtomより上のCore iシリーズ搭載な何かと上位互換。

大きな違いはキーボードの着脱。

画面が180度回転

source:富士通LIFEBOOK TH90/Pの実機レビュー・評価(1/5) - BTOパソコン.jp

私の使い方ではタブレット状態にしたりタッチ操作したりはまず無いので2in1の意味は無い単なるノートPC。ところが着脱の場合はスタンドが必要となり、そのスタンド部分が壊れそうで怖かった。

FMVなら開いて閉じるクラムシェルタイプの普通のノートPC扱いだけれども、Surfaceはスタンドがある分、開閉の際に気を使わねばならず小さな事だけれども最も気になった、悪い言い方をすると気に入らなかった。

また、トランスフォームする2in1はキーボード側にストレージ(HDD、SSD)やメモリなどを内蔵するに対し、着脱型は全部モニタ側。つまり分解は困難なのでメモリやストレージが故障するとスーパー高額と思われる修理または本体交換が怖い。

iPad買う人はそれを覚悟なのだろうけれども、タブレットは安いAndroidで良い人間には、iPad並に高価なタブレット型2in1は無理がある。

同じ2in1でも着脱型は基本タブレットなのでパーツ交換や増設が困難、変形型は普通のノートに近いので機種によりパーツ交換などが容易かも知れないという違いを実感した。

Surfaceシリーズ、やはり「無い」と言い切る。

コメント(4)

全部使い切っても60日間全額返金保障もん

個人的な意見として、一時間もしないうちに、売却してしまうでしょう。

性能的には大したことができない、中身の機能的にはあらゆる用途向け、モニタの大きさやキー入力などハードウェア的には大したことができない、という、帯に短し襷に長し、宝の持ち腐れ的な勿体無い仕様なのですよね、Surface。

個人的にはせっかく2in1なのですし、性能はそのまま、できる事を少なくした上で価格を5万円以下まで落とし、簡単な仕事もでき遊べるコンパクトなWindows機、として欲しかったところ。ちなみにそれをAndroidで実現したのがChromebook。

>キーボードはバックライト内蔵
エンター細すぎませんかね。Fnキーをもっと活用して、使用頻度の低いキーは同時押しでまかない、もっとエンターを大きくして欲しかった。というかこの配列で、キー4つ分以上の幅を取るスペースキー邪魔。そして右Altキーは細すぎだろ無駄だから潰せよ、と。

>SIMカード対応はかなり便利と思う
IIJmioあたりなら公式サイトでも「Surfaceでの動作確認」がとれていますから、それなりに安心して格安SIMでも運用できますね。

>本当にSSDか?と思うほど遅め
仕様書にも単に「フラッシュメモリ」との表記ですから、どちらかと言うとSSDではなくeMMCだと思っていました。ストレージの速さをアピールしないということは、ストレージの速度は遅いと考えた方が良いはず。

>Surfaceシリーズ、やはり「無い」と言い切る。
2in1を利点として活かそうと思っていない方が2in1のPCを使っても、不満しか出ないでしょうね。

Surface、タダなら使ってみたいと思いましたが、タダで貰えるならSurfaceよりも普通のノートPCのほうが良さそうですねw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。