大学でパソコンが必要な場合はMacかWindowsか?

2021年3月27日

大学で使うパソコンの選び方。

この時期になると新入学生が2chや質問掲示板でMacが良いのかWindowsにするべきか?のようなお問い合わせを乱立させる頃合。答えから行くと「学部により違う」でございます。

PC詳しくない人向けに解説。

大学で使うパソコンはMacかWindowsか?

「MacならBootcampがある」とか「MacにできてWindowsにできないことはない」などという生半可な浅知恵をお披露目しそうならご注意あれ。今書いたことが意味不明でも問題ございません。

2021年現在の最新のMacはBootcampできない(Windows使えない以前に入らない)し、プログラミングが必要ならMacでしか動かないソフトを使用する可能性もございます。

その例として先にWindowsがNGな場合。

Windowsユーザは即刻退去になる例

SFCはスーパーファミコンではなく慶応大の湘南藤沢キャンパスらしく、即刻退去しろとは「Mac買えと言ったのにWindows PC持って来たバカは帰れ」の意味と推測。

XcodeとSwiftはいずれもプログラミング用のソフトで、Xcodeは元々Macに入っていたもので現在はApp Storeで無料配布。Swiftは2020年からWindows 10でも動くようになったけれど、このツイートは2019年なので当時は未対応。

学校関係者にApple信者でもいるのか、かなり特殊な例だとしても学校側がMac使えというなら従うしかございません。

プログラミング以外には学校側が提供するアカデミック版ライセンスがMac用の場合はWindowsでは使えないとかあり得る。 

イキってMacを買い手詰まりになる例

こちらは2020年4月なので約1年前、なのでまだM1(Appleシリコン)Macは出ておらず、2万くらい支払い別途Windowsをパッケージで購入すればBootcampという機能でWindowsも使えた。

しかし2020年11月頃に出たM1 MacはCPUがIntelではない、というかARMプロセッサなので一般的なWindowsは動かない。

CPUの違いを2つに分けるとこう。

  • Intel・・・M1ではない以前のMac、Windows、Chrome OS
  • ARM・・・M1 Mac、iOS、Android、Chrome OS

手が無いわけではございません。

今回成功したのは、OEM向けにのみ提供されているARM版のWindows 10を用いる方法。

source:M1チップ搭載Mac、Windowsが高速動作? - INTERNET Watch

ただしOEM(メーカー専用)にしか提供されていないため単品で販売はされておらず、OEM用を何とか入れたとしてもライセンス違反なのでいつ使えなくなるかわからない。

更にWindowsは動いたとしてもソフトが動かない可能性がデカい。

同じWindowsでもARM版はダメな例

上智大学より2020年11月の記事。

ARM版Windowsというのは、通常のWindowsOSではなく、タブレット向けの特殊なOSです。こちらについて、現状においては、いわゆる「通常のWindows向け」のソフトウェアはほぼ動作をしない状況です。

source:注意喚起 ARM版Windowsの購入について | 上智大学

そう、ARM版Windowsは普通のWindowsと互換性有るとか言われていたけれど、エミュレーションという変換のような処理をして無理やり動かそうとするだけで早すぎて腐っております。

よほどPCに詳しく、新しいものを自己責任で試したいというのでなければ、このARM版Windowsを使用したPCを購入しないことをお勧めします。

ARM版Windowsは今のところMicrosoftの Surface Pro X という機種でしか採用されていないため、どうしてもSurfaceシリーズが良いならPro Xは絶対に避けましょう。

WindowsでもMacでもない何かくらいに思えばOK。今後、互換性が高まるとしても、それよりもまた消滅する可能性の方が高そう。という理由は、始まる前から終わっていたWindows RT(ARM版Windows 8)という黒歴史があり、サードパーティ(他のPCメーカー)はこりたはず。

だいたい互換性とか言うくらいなら始めから普通のWindows 10仕様で良いだろうし、なぜMicrosoftがARM版やりたいかはWindowsのソフトを使えなくして自社ストアのアプリで金儲けしたいのだから矛盾している。


ここまでを一旦まとめると。

  • 学校がMacというなら絶対Mac、何も言われなければどちらでも良い
  • 最新版のMac(今のところBookだけ)はWindows入らない
  • ARM版Windows(今の所Surface Pro X)も避ける

※訂正:2行目は「mini」も(コメント欄にてご指摘thx)

「どちらでも良い」とは書いたものの、例として3D CADのような専門的なソフトでアカデミック版が用意されているなどなら言われた方のパソコンにしましょう。指定が無ければ自分でソフト用意するのだろうからMacでもWindowsでも好きな方でイキってヨシ。

 

パソコン買うなら大学生協を利用するべき?

パソコン詳しい部外者に言わせると「高いよバカ」のような意見が多く、私も同意ながら高い理由がございます。

適当に検索して出てきた九州大学生協の西南大のページより。

大学生協の手厚い保証

source:安心保障について|西南学院大学生活協同組合

「画面が真っ暗で動かなくなりCPUとHDD交換はありえない」というツッコミは置いておき、大学生協は多くの場合で4年保証が普通に付いていたりする。免責5千円は知らなかった。

保証が長い以外には、大学構内の生協店舗を通して修理依頼になるならば返却されるまで代替機の貸出もあるらしく安心。これら大学生協が4年間ケツモチしてくれる代として一概に「高すぎ」とは言い切れない。

大学生協の店頭価格はログインが必要なところばかりなのでネット通販の大学生協を参考に。Windowsの13~15型ノートコーナーへ直リンク。

商品一覧|大学生協|カタログショッピング
https://online.univ.coop/catalog/products/?category=001008007

uni-coop-13-15-lt.jpg

価格はだいたい10~20万円、VAIOが27万、そしてレッツノートはバカ高すぎて価格出せないのだろうと推測。CPUがCore i7のCF-LF9シリーズは30万円を超える。

「4年保証でこの性能なら10万は割安」と思いきやメーカー保証は1年や3年などバラバラ。どこにも4年保証や代替機のことなど書かれておらず、公式サイトを見るとこう来た。

保証内容や補償限度額、自己負担金は、メーカーや大学によって異なります。くわしくは、各大学生協の保証内容をよくご確認ください。

source:4年間安心して使い続けられる手厚い保証|全国大学生協連

店を通せ(またはログインしろ)というわけで、これ以上は私にはわからん。

もしネット通販と同じ価格、99,900円で4年保証ならかなり安い。適当に見たところ生協側が指定しているのか、AtomやCeleron搭載のようなクソ性能は無く、現在はCore i5以上、メモリ8~16GBなので詳しい人が厳選していそう。

SSDではなくHDD標準があったのでそこだけは注意しましょう。必ずSSDで。容量の問題ではなく速度的にもうHDDはありえない。

 

安価なBTOパソコンでも問題は無さそう

MacかWindowsかは学校に言われた方、生協はサポートが手厚いので一概に割高とは言えない、店でもネット通販と同じ価格で4年保証なら割安。

ただし国内「風」メーカーは普通にボッタクリ価格なのでコスパ優先ならば、DELL、日本HP、マウス、Lenovo、これらで4択がおすすめ。中身そう変わらないしVAIOは名前だけ、レッツノートはいくら頑丈でも高すぎる。

国内「風」とはNECと富士通は中国Lenovo、Dynabookはシャープなので中国ホンハイ(鴻海)、純国産の日本製と言えるのはパナソニックのレッツノートくらいだけれども、パナがCPUやメモリ作っているわけではないので中身の部品は中韓台やマレーシアとか製。

要するにロゴマークやガワが違うだけで中身は同じ。 

もし生協が店で買うとアホのように高くなるとか、保証は別売り状態でやはり高くつくようならばBTOパソコンも検討を。上で書いた、DELL、日本HP、マウス、Lenovo、がそのBTOメーカーで、コスパ重視ならパソコン工房なども。

私のおすすめは毎月更新している、当サイトの一番上にある横長の画像から最新のページへリンクしているのでそちらでどうぞ。毎月URLが変わるのでここからリンクできない。

大学生向けならば、おすすめノートページの中にある「4.営業担当向きモバイルノートはこれ」にしましょう。別に仕事用限定ではなく、性能や容量が不足せず割安な持ち運ぶにも軽いノートを指しております。

おまけ:必ずファイルのバックアップを

学生は勉強が仕事のようなものとするならば、仕事用のファイルは必ずバックアップしましょう。どこにデータ保存するか、私の仕事用ファイルは3ヶ所。

  • PC本体内蔵ストレージ
  • USBメモリ棒など
  • クラウド

まずパソコンというものは普通に壊れるし、家電製品の中ではトップクラスに寿命が短い。中でも記録装置の故障は多いのでPC内のみでの保存は非常に危険。

USBメモリが安いのでそこにバックアップして安心とか思うなら間違い。こいつも普通に壊れてくれる上、データ復旧は絶望的なのでUSBメモリ「だけ」に保存して移動専用のような使い方は絶対やめましょう。

クラウドとはOne Drive、Googleドライブ、iCloudのようなネット上に保存するやつで、最も安全とは言えるけれど、バージョン管理(古いファイルも消さずに保存)しなければ間違えて上書きすると詰む。

MacはTime Machineで、Windows 10は自動バックアップ機能が割と信用できるくらいになっているため、初期設定が終わった後はUSBメモリをUSB端子に固定する勢いでそこへバックアップを指定。

上記したクラウドもどれかか1つは利用してローカル(パソコンの)ドライブまたはフォルダを同期しましょう。これで意識せず3箇所にデータを置ける。

もう一度、西南大学のページより。

卒論提出の2日前にパソコンの電源が入らなくなった4年生。泣きながら生協へ相談。生協PCだったので、貸出機で卒論クリア!

「本当かよ」とツッコミたいけれど私の周囲でも卒論直前でPC故障は実際にあった。ファイルをバックアップしていなかったので修理に出すわけに行かず、無保証化承知で分解してストレージ取り出したことがございます。

パソコンなぞ今どきならネカフェに行けばあるのだから、データだけは逃しておきましょう。PC本体故障してもUSBメモリを抜き取りクラウドへログインすれば作業続行可能。

とにかくPC本体とUSBメモリは信じることなかれ。

コメント(3)

>MacかWindowsか?
優:どちらも買って使い分ける
良:Intel Macを買い、Windowsを使いたい時はBoot Campを利用する
良:市場シェアを考えWindowsを使う
可:買わずに大学のPCルームやネットカフェなどでPCを使う
誤:東芝のWindowsからMacに乗り換え、その経緯を嘘八百でブログに書く

>最新版のMac(今のところBookだけ)はWindows入らない
miniも最新版はM1チップですよ。

2021年3月現在、M1ではないMacは「13インチ Macbook Pro(M1とIntelを選べる)」「16インチ Macbook Pro」「iMac(21.5インチ・27インチ共に)」「Mac Pro(8コア~28コア全てXeon)」とのこと。

Mac - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/mac/

>免責5千円
それは大学によって変わりますよ。所によっては自己負担額が無料です。ただしほとんどの場合で「パソコンの購入金額」が保証の上限金額なため、それを超えた場合は実費となりますが。

広島大学消費生活協同組合|受験生・新入生の皆様へ|4年間PCハードウェア保証
https://www.hucoop.jp/fresh/pc04.html
自然故障:無料  物損故障:2回まで無料

法政大学生活協同組合受験生・新入生応援サイト|ここが違う!生協の安心サポート
https://text.univ.coop/puk/START/hosei/life/life_282.html
自然故障:無料  物損故障:免責5,000円

また電気屋へPCを持っていく時と違い、生協パソコンなら即日で代替機を借りられるところも強みやも。

Mac「割と安いです、めちゃくちゃ軽くて薄いです、動作軽快です、自社ソフト強いです」 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57857087.html
だからM1 Macは未完成だとあれほど(ry

ビジネス書作家の戸田覚氏がパソコン購入を巡り学生や新社会人の実態を指摘!想像以上にお金がない、驚くほど知識がないなど【レポート】 - S-MAX
https://s-max.jp/archives/1805111.html
ヒツジ先輩はこれは言えますか?

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。