早稲田の生協パソコンの価格や修理の解説が上手い

2014年4月 8日

生協のパソコンと言えば ぼったくり で有名。

早稲田大学の生協も漏れ無く20万円クラスをご提案されており、特に珍しくも無いのでスルーしようと思ったけれど、解説を読むと分かりやすく説明されており感心したので僭越ながら当サイトにて紹介。

ぼったくりと思うかどうかは人それぞれ。

早稲田生協「Let'snote CF-SX3TB6TC」の価格と性能

先に構成から参りましょうと言いたいけれど価格は不明。

量販店の追随を許さない「価格」です

分からないのに量販店の追随を許さないとか言われても困る。

その価格を自慢しつつも別の学部では高額な理由へ回答。

生協のパソコンが高い理由?

理由は教材や周辺機器が抱き合わせになっている為という、ドラクエ2を購入する際、たけしの挑戦状が定価でセットになるような。違うか。意味不明失礼。

新入生からぼったくる罠ページはこちら。

早稲田パソコン相談申込み|早稲田大学生活協同組合
http://www.wcoop.ne.jp/start/pc/index.html

キャンパス別に仕様や付属品が若干違う為、共通する部分のみでスペックを見て参りましょう。所沢キャンパスはMacらしいのでスルー。

  • OS: Windows 7 Professional (64bit版)
    (Windows 8.1 pro にアップグレード可能)
  • CPU: Intel Core i7-4500U vPRO (1.8GHz)
  • メモリ: 4GB(空きスロット×1)
  • HDD: 750GB
  • 光学式ドライブ: DVDスーパーマルチ
  • 液晶ディスプレイ: 12.1インチHD
  • 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac
  • バッテリー駆動時間(重量):
    (バッテリーパックL装着時)約26時間1.40kg
    (バッテリーパックS装着時)約13時間1.19kg

どうしても「8.1 Proにアップグレード可能」は「ジョークOSへのダウングレード」という違和感が有るものの気にしない事にしましょうか。

CPUは省電力な「U」付きモバイル用で、2コア4スレッド、クロック1.8GHzがターボブースト時3GHz、キャッシュは4MB、など控えめな性能、という見方はデスクトップ用CPUを見慣れている為でしょうな。TDP15Wに抑える為、CPUのみで約400ドルもするけれど性能は中程度の高級品。

メモリは空きスロットが1つ有り、理系のレッツは標準で計8GBへ増設済みになっております。4GBはオンボードらしい為、オンボードメモリが故障したならメイン基板交換となり5万円以上は確定と思われる怖い仕様。

赤くした部分は気付かなかった事にして後回しとし、DVDドライブ有りなら勉強以外でも汎用性が高くなり、モバイル重視なので小型で長時間バッテリは利点。無線はac以外にaも対応している全部載せ。

参考までに、以下は価格コム掲載の店頭モデルで似た仕様を抽出。

価格コムのレッツノートで条件

source:http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?(略)

おおよそ20~21万円くらい。但し、これらには4年保証が付いておらず、抱き合わせも無いので早稲田生協をエスパーすると、生協レッツは25万円前後になっているのでは無かろうかと妄想。

ちなみに同じくらいの性能でレッツノート限定を解除した場合。

kakaku-i7-4500uノート

半値とまでは行かないものの安いですな。

但し、最安のマウスノートと生協レッツを比較すると、14型なので大きくなり、1.8kgとやや重め、バッテリ駆動は11時間少々と落ちるなど微妙に機動性や性能が低下。

4年も使うのなら少々高くても、と思うものなのでしょう。私なら4年も同じノートを実用しないので、とりあえずマウスの7万円ノートを適当に買って後は酒代に消えると思う。

 

生協パソコンはなぜ高いのか?どこが良いのかを解説

解説するのは私では無く生協。

なぜ生協PCが高いのか言い訳

2chやNAVERのみならず、オンライン各所で生協PCはぼったくりと言われており、それを踏まえたかのような上の表現は上手いと思った。

Google検索の関連キーワードはこちら。

生協ぼったくりキーワード

ぼったくり、情弱、高い、これらは頻繁に色々な所で書かれており、勉強の出来る人は調べるという行為をしないのか、納得して生協PCを買うなら良いけれど。

話を戻し、生協のQ&Aより上4つ。下2つ(教科書販売、レポート難易度)はどうでも良いのでスルー。

パソコンは必要?使用頻度は?

1年から利用し2年になると(戸山キャンパスの場合は)週2~3回使う事も有るそうな。他にはレポートや課題をMSオフィスでやるなど具体的に説得。

「普通に必要ですが何か?」という空気で解説しており、ここで推しが弱ければ「もう少し考えよう」と思われるので、最初から畳み込むわけですな。上手い。

Windows「7」の理由

「8がクソなのでMSが改心するまでく7です」という回答かと思えば、現状の学内のPCが7なので合わせて7との事。8になれば8を勧めるとしているけれど、別にクライアントが8でも7でも問題無いはずなので言い訳。

この点は文句無し。だいたいレッツのタッチパネル仕様にすると機種が限られ、タッチ仕様で一体何の勉強をするのかという疑問がございましょう。

価格が高い理由となぜレッツか

学生がパソコンを壊す理由の多くが物損らしく、携帯性も考えるとレッツノートになったとの事。これも文句無し。但し価格は無視。私立の学費払えるならレッツくらい小遣い銭だろうという感覚なのかも知れない。

抱き合わせに関しては、「後から買う必要が無い」と言っているので、別売りオプションの価格をぼったくりにしているかも知れませんな。いや、知らないけれど。

4年保証、保険とは何か

これは国内の量産系BTOパソコンでも存在。しかし4年はやや長め。

  • 保証・・・ユーザ過失以外の故障の修理が無料
  • 保険・・・物損、水濡れなどユーザ過失も保障

パナソニックは3年で約8千円なので4年なら1万円くらいの価値かと。

letsnote-long-warrant.jpg

但し、レッツノートは堅牢性が特徴なので、液晶壊すくらいしか保険の使い所は無いと思う。具体的には、フタを開いた状態から壊さなければ壊れにくいノート、それがレッツ。だからデザインがダサい。

価格は教材などがいくらか分からず、総額も不明なので何とも言えないけれど、仕様を見るに本体価格は12~22万円くらいの価値。

レッツノートは仕事しているフリをしたい金持ちのオッサンが好む会議室用モバイルドヤ顔パソコンなので、別にこれでは無くとも良いと思うけれど価格次第でしょうな。

と言いたいけれど、このレッツ(早稲田生協仕様)は全部ダメ。

 

結論:「HDD 750GB」が全てを台無しにした改造前提ノート

後回しにしたこれ、ストレージがハードディスクドライブ。

  • HDD: 750GB

市販のレッツノートは全てと言っても良いほどSSDの256GB以上を搭載しており、20万円もするノートでHDD搭載は情弱すぎる。

いくら750GB有るとは言え、動画編集でもしなければ4年で250GBも使い切るとは思えず、まじめにレポートや課題などに使うのなら128GBでも間に合いそう。

私が現物を見たレッツノートは5年くらい前のモデルなので現行機種は知らないけれど、当時と同じ設計、方針ならメモリとストレージは裏のフタを開けると簡単に交換出来るはず。

20万以上も出せるのなら、市販品256GBのSSDを2万円前後で購入して換装。Windowsはダウングレード版なのでインストール時は7にして、故障時はHDDへ戻して修理依頼で良いと思う。

自動車に置き換えると、レッツノートは安心の国産なオッサン御用達の高級車クラウン。そのクラウンのエンジンが660CCの2WDなので、使い手が豆腐屋の息子でも無ければ価格ほどの価値は無し。意味不明失礼。

早稲田生協の「なぜ高いか」「7標準の理由」「4年保証(+保険)」の説明は上手いけれど、生協価格以外に何故かハードディスク標準という、ぼったくり以前の罠がございます。

液晶を割らない自信が有るなら、10万円くらいのSSD搭載ノートを2年で買い替えた方が良いでしょう。

高額商品には説得力が必要、この点は一応クリアしていると見たけれど、HDDはダメ。今どきのパソコンで20万円クラスならSSD非搭載はおかしいと思う、では無くおかしい。

SSDに換装しないなら、見た目クラウン中身軽トラ、ご注意有れ。

コメント(6)

>分からないのに量販店の追随を許さないとか言われても困る
高額さにおいて他の追従を許さんという意味なのか? はっちゃけてんなw

>他にはレポートや課題をMSオフィスでやるなど具体的に説得
あと論文のコピペしないといけないs うわなにをするやめr

>20万以上も出せるのなら、市販品256GBのSSDを2万円前後で購入して換装
換装を考えるもしくは実行できる層はそもそも生協仕様を買わんだろw

>クラウンのエンジンが660CCの2WDなので
四駆であるか二駆であるかはここでは全く関係なくね? というかそもそもクラウンの標準仕様ってFRの二駆だったと思われ
重ねてどうでもいいけれども軽用660CCでFR仕様のエンジンもきっと無いな
この例えにするのであれば、ストレージの容量=車載の積載量と考えて、荷台付きのクラウン(クラウンのトラック)とかでよくなイカ

>SSDに換装しないなら、見た目クラウン中身軽トラ
見た目クラウンのままなら中身のエンジンが660CCである部分しか違いはないのだから、軽『トラ』の要素どこにもないよね
荷台が無いなら積載スペースはトランクルームのまま変わらんですし
それと、モノを運ぶ輸送するという目的で使うならクラウンのほうが役立たずのゴミ扱いになりますし、結局、ソレ何に使うの? がキモなんじゃなかろうか
研究室の実験データを延々と貯めておいていつでも参照できるようにするなら容量重視もありだろうし、膨大なドキュメント作成をいかに多くこなすかとかの作業効率重視なら早さにふればいい話ですもん

まず生協について補足

「会員の出資(会費)をもとに、商品を安く購買できる(自治)企業の設立」
が生活共同組合の根本。

そこへ
「どうして高いんですか?」たぁ。

勉強しないとぼったくられますよ、という親切(シミュレーション)か。

学部や学科によりPCの仕様が異なるようで、面白いですね。適当に見比べてみても、LANケーブルが付属するか否か程度しか違いが分かりませんでしたが。セキュリティソフトにSophos(ソフォス)を採用しているのは珍しいですね。


>(バッテリーパックS装着時)約13時間(1.19kg)
12.1型という小型の筐体、かつHDD搭載で10時間超えは優秀。無駄に画面解像度をフルHDにしたり、タッチパネルを切り捨てていたりする点が効いているのでしょうか。

>今どきのパソコンで20万円クラスならSSD非搭載
どうせならSSD+HDDあたりが欲しいですが、12.1型だと難しいですかね。


しかし、大学生が使用するなら小さな12.1型ではなく、少しくらい重くても14型~15型くらいの、大きくて一覧性の良いサイズが良いような気が。私は12.1型という小さな画面で、レポートを作成する気は起きないのですけれど。

すみません。上記コメントを一部訂正。

誤:無駄に画面解像度をフルHDにしたり
正:無駄に画面解像度をフルHDにせず、

>所沢キャンパスはMacらしいのでスルー。
所沢キャンパスにある人間科学部ではMacが必携で、Macを使って授業をするそうです。

よくある質問 -所沢キャンパス(人間科学部)編-
http://www.wcoop.ne.jp/start/pc/index-tok-m.html
>Mac (Mac OS X)はUNIXという、インターネットの世界では、標準かつオープンな技術が用いられています。
そのため4年間で陳腐化が生じにくいというメリットがあります。

私にはなぜMacにする必要があるのかさっぱり分かりませんがw

>液晶壊すくらいしか保険の使い所は無いと思う。
私はレッツノートの無線LANアダプターが故障して修理に出したんですけど…

>だからデザインがダサい。
前はもっとダサかったw

>市販のレッツノートは全てと言っても良いほどSSDの256GB以上を搭載しており、20万円もするノートでHDD搭載は情弱すぎる。
4年前に買ったレッツノートはHDD250GBだったんですけど…

>動画編集でもしなければ4年で250GBも使い切るとは思えず
音楽ファイルをためていたら250GB使いきったんですけど…

>市販品256GBのSSDを2万円前後で購入して換装。
もうすぐ私の持っているレッツの保証期間が切れるので、SSDへの換装を考えています。

はじめまして。
とある大学生協のPCサポートでアルバイトをしています。マカーRと申します。
名前の通り、メインで使っているパソコンはMacですが、Windowsもある程度は触れます。(と思っているだけですが。)

さて、生協のパソコンと言えば ぼったくり で有名ですが、私もその通りだと思います。
私もアルバイトをしている身なので、新入生に生協のパソコンを勧めましたが、「多く売れれば給料が上がる」と言った特典なぞありませんので、正直そこまで勧めませんでした。
(生協のパソコンを勧めている時に、「あ、この人はパーツとかの価値をある程度わかってる人だな」と感じたら、すぐに違うパソコンを勧めました。)

が、
生協のパソコンが高い理由として、保証が充実しているところが挙げられます。
私の大学の場合ですが、

・4年間有効なセキュリティソフトがインストール済み。(但し、ライセンス認証はユーザー自身で。)
・Microsoft Office Home & Business 2013 インストール済み。(但し、ライセンス認証(ry。)
・4年間の動産保険。
・大学で使用するアプリケーションがインストール済み。(主にフリーソフトですが。)
・学内無線LAN・学内プリンタを利用するための設定が済んでいる。

と言った「パソコンのことが右も左もわからない、超初心者向け」の仕様になっています。

また、私の大学だけかもしれませんが、

・少しでも不具合が出たり、わからないことがあれば、PCサポートに持って来たらいつでも何でも対応する。
・故障して修理に出す際、わざわざ購入店舗に持って行かなくても良い。(生協が全て手続きをする。)
・もしパソコンを修理に出してしばらく使えない状況になる場合、代替機の貸し出し。

と言ったサービスも提供しています。
このような、保証やサービスに価値を見出した人が、生協のパソコンを買っていかれるのだと思います。

実際に最近、新入生の方で「ウイルスバスター・Microsoft Officeのライセンス認証の方法がわからないので代わりにやって欲しい。」と言う方が来られました。
パソコンの初期セットアップ、ライセンス認証、フリーソフトのインストールと言った、私たちが当たり前のようにやっていることが全くわからない人も、たくさんいます。
生協のパソコンはそう言った、「超初心者のために保証を充実させたパソコン」、と表向きはなっていますね。(そういう人たちをだしにしている・釣っている、とも言えますが。)

頑張って生協のパソコンの良いところを推してみました。

ですが、この早稲田大学の生協パソコンの、
HDD: 750GB
私もおかしいのではないかと思いました。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。