新しいWindowsに固執する人々の不思議

2016年2月24日

伸び悩みが続くWindows 10シェア。

依然として7を使い続けるユーザが過半数を占めており、8.1を含めると古いバージョンのWindows利用者は7割以上。なぜ10へ移行しないか7割の人が理解しているところ、解らない頭悪い人も存在。

マイナビにて焚き火を確認したので燃料投下。

プロのライターが書く偏見と矛盾に満ちたクソ記事

マイクロソフトから金貰わず書いているなら相当な重症。

古いWindowsに固執する人々の不思議 - マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2016/02/22/windows10report/

突っ込みを入れる前に私の所有端末と使用頻度を晒しておきましょう。使わずに駄目だと言っているわけでは無いという意味。

  • 高:Windows 7・・・デスクトップPC
  • 中:Windows 8.1・・・2in1 ノートPC
  • 低:Windows 10・・・仮想環境
  • 低:Mac OS X・・・Mac mini
  • 高:Windows 10 Mobile・・・スマホ
  • 中:iOS・・・iPod Touch
  • 高->低:Android・・・タブレット

本当はWindows 10の使用頻度を上げようと毎日のブログ書きを仮想環境の10のEdge+Chromeで書こうとしたものの、Edgeが頻繁にクラッシュするわ全消し食らうわで1週間経たず断念。その代わりでは無いけれどスマホは10にした。

では本文上から。

Windowsの歴史を振り返るとWindows 95を境に、基本的なUIの変更は行われていない。例外的にWindows 8/8.1を挟みつつも、Windows 10では「デスクトップ&スタートメニュー」という基本スタイルに戻っている。この不変性こそWindowsが広く長く使い続けられている理由の一つだろう。

そう、7まではね。

というやつで、8系で丸ごと変わり10では無駄な新機能が満載され半分くらい戻った程度なので冒頭からおかしい。

世の中には「変わらない」ことを極端に求めるユーザー層が存在するのも事実だ。PCは道具であり、OSはその一部と考える彼らは、Microsoftが終了宣言を行ったWindows XPやWindows 7に固執し、Windows 10のアップグレードを拒んでいる。

そう、PCは道具。

但しOSは道具の一部では無く丸ごとそのもの。道具では無いけれど、イメージとしてはパソコンが土地でOSは家と考えると分かり易い。だからこそ住み難い家には引っ越したくないわけで、古くとも快適なので新築や転居をお断りしている最中。

XPは鍵の掛からない家になってしまったので私も7へ引っ越したけれど、勝手に住みついている警備員が頻繁に「ベランダ、異常ありません」とか報告して来るウザい家には移り住みたく無いし、風呂入っている途中に給湯や天井照明のスイッチを勝手に切られても困る。意味は10使えば判る。

MicrosoftはWindows 7およびWindows 8.1ユーザーにアップグレードを強く促してきた(参考記事)。その最大の理由は「One Windows」ビジョンであると考えられる。

One Windowsはマイクロソフトが自社の利益の為にやりたい事で有り、共通OSというUI(ここでは見た目や操作感の事としましょう)をユーザは求めていないからこそ共感や同意を得られないと解らないのだろうか。

参考記事のリンク先にも突っ込んでおくと、

アップグレード時も相応の時間(環境にもよるが数時間)、ダウングレード時も同様の時間を要し、その間は作業ができないため、決して簡単ではない。

この人、試さず想像で書いているのだろうか。

私はどちらもやったので事実を報告すると、7と8.1から10へのアップグレードは1時間弱、ダウングレードは最短10分くらい。CPUはノートのCeleronとAtom、メモリは3GBと1GBなので高性能とかSSD搭載ならもっと早いかも知れない。

元の記事へと戻りましょう。

スマートフォンやタブレット、PC、さらにはIoTまで含めたプラットフォームの統合は、インターネット戦略やスマートデバイス市場で後塵を拝したMicrosoftに、巻き返しの可能性をもたらすだろう。

10が7で、10 MobileがAndroidの丸パクリだったなら可能性は有ったと思う。しかし、パソコンでもスマホでも使い難いOne Windowsな10が普及するとは思えない上、パソコンはまだしもスマホは既に2強で定着したので蚊帳の外。

スマホ普及率が3割程度ならまだ可能性は有ったかも知れない。しかし、6割を超え出荷台数が2015年度から落ち着きを見せてしまった為、行き渡り完了間近とするなら買い換える人が使い慣れたAndroidやiOSから使い難いWindowsへ移行するとは思えず。

あと、IoTは無線とアプリ次第なのでOSや端末は関係無い。

そして、Windows 10への以降を推し進めるもう一つの理由は、セキュリティ対策のコスト増ではないかと筆者は推察する。 例えば、2001年7月に大流行したウイルス「Code Red」は、IIS Webサーバーのセキュリティホールを攻撃し、インターネットを全世界レベルで使用不能にした。

今から15年程度前ならば私も余裕で良いインターネットをしていたのでCode Redの(ワーム型ウィルス)くらいは覚えております。

しかし、世界レベルでネットが止まったというニュースは記憶に無く、自分のパソコンがネットに繋がらなければさすがに忘れない。

Code Redによる被害はネットの使用不能では無く、多くのホストが感染したので経由出来る箇所が減り低速化した程度のはず。また、当時はADSL全盛、私の環境では実測上下1~5Mbpsくらいだったので低速化しても判る人は少ないかと。

知らないと思っていい加減な事を言っていると疑われても仕方無いたとえ話、そのような経緯は問題では無いとして数行スルーして次。

サポート期間内ならば、Windows 7やWindows 8.1の甚大なセキュリティホールが発覚しても、Microsoftはセキュリティ更新プログラムを提供する。だが、古い設計で構築したソフトウェアに、どれだけ継ぎはぎをしても応急処置に留まってしまう。このような背景も相まってMicrosoftは、Windows 7およびWindows 8.1のサポート期間変更に至ったのだろう。

「CPUのSkylakeで」が抜けております。画像ではSkylakeの文字が有れども英語。作文を修正されると私の見落としと思われそうなので証拠用スクリーンショット。

証拠

この文章では、「Skylake何それうまいの?」的な人には全てのパソコンでサポート期間が変更されたと勘違いされそう。「悪意を持ち勘違いさせたいのか?」と疑われても仕方無し。「この工作費のMSからの報酬は?」とか。

また、古いソフト(ソフト?)に継ぎはぎをしても応急処置になるという表現もおかしい。7はまだしも8.1は2013年10月リリースなのでまだ2年半さえ経過しておらず、これで古いと言うならば10も2年後には古くなってしまう。しかしWindowsは10で終わりなので10も継ぎはぎになってしまうのでは。

「PCは道具」と考えるラガードな人々は保守的なため、文字どおり道具としてPCを使い続けることを望んでいるが、製造者(=Microsoft)はOSの刷新を求めてきた。どちらの意見も一理あるが、サイバー犯罪が横行する物騒な世界につながるデバイスは、ハサミや包丁とは大きく異なる。PCを変わらない道具として使い続けるのは到底無理な話ではないだろうか。

さすがITライター、ハイカラなセンスのエクスプレッションがフィックス。

ラガードとは遅延しているとかグズグズしているという意味らしい為、直球で表現すると悪意有りとしてビビッたのか。100人中70人以上に伝わらなそうな言葉は避けるべきかと。

また出たPCは道具、というか家。道具というならそれはパソコンとOS丸ごとを指しており、いずれか1つだけでは何も出来ないのだから道具足り得ず。

マイクロソフトの刷新はこういう事。

windows-house-95-10

source:Windows 7や8.1を使い続けるデメリットは有るか? - BTOパソコン.jp

出入りしづらそうなのでセキュリティには強そうですな。

冗談はこのくらいにして、ハサミや包丁とは大きく異なってはおらず、ハンマーに置き換えたこの表現が的確。10は私が今作った。1時間もかかり後悔中。

tool_improvement-10

10をまともに使おうとするならば、まずはスタートメニュー内のタイルを消す所から始まると思われるものの、それだけでは7以前のような的確なメニューにはならず、結局はスタートメニュー用のフリーソフトが必要となるなら8とそう変わらない。

業務には要らないものが盛り沢山

しかもデカい検索窓が設置されているので消したりなど、まずはWindowsをOSとして快適に使えるようカスタマイズする所から。家の画像で言うと、まずは建物を水上から陸上へ移動するところから。

マイクロソフトとしては検索させ広告を出したり自社サイトへ誘導したり、タイルで宣伝したり自社サービスへ誘導したいのだろうけれども、7まではこういうの無くても困っていないどころか有る方が邪魔。

このような提言をしても、きっと何も変わらない。

正しい事を言っていない自覚は有る御様子。電波を日本語化してもまともな人には伝わるわけが無い。

変化を厭う人々は自身のスタイルでPCを使い続けるだろう。だが、Windows 10やOffice 365は常に変化し、ライフスタイルのデジタライゼーションは加速していく。そして我々は変化に合わせて新しい物事を吸収するだけだ。「変わらないWindows」は存在しないのである。

Windowsは10で終わりなのだから、今後もう変わらないという矛盾。

変わるとするなら広告が増えたとかニュースの表示を強制されるとか、消してもまた入って来るなどは有るかも知れないけれど。 

そして生活のデジタル化は、Windowsに無駄な機能を付けたり使い難く分かり難くする事ではございません。結局、この人は一体何を考え何を伝えたかったのか全く理解出来なかった。

 

古いWindowsに固執せざるを得ない単純な理由

クソ記事のはてブコメントを一部拝借。

  • 7じゃないとプリンターが動かねーからだよ!
  •  例えば包丁を両刃にするメリットはある?
  • 業務で使うサービスがWin10非対応故にアップグレードできない事例に遭遇してる最中
  • 誰も望んでいないUIの変え方するからだよ。

source:はてなブックマーク - 古いWindowsに固執する人々の不思議 - マイナビニュース

包丁が上手い。

私に言わせると、古いとか新しいは関係無い。こじつけのように匿名だから信用出来ない、卑怯だというアレと同じで論点すり替えのような気持ち悪さ。

仮にWindowsのUIが以下のように変わったとしましょう。左が古いとして。

  • Windows 8 -> Vista -> 7 -> 10 -> XP

8からVistaは今なら大歓迎。AtomやCeleronはきついかも知れないけれど、無駄にCore i7とかメモリ8GBとか搭載している人が多数居ると思われ、まともなWindowsへとバージョンアップ出来る感じ。

Vistaから7も大歓迎。Vistaとそう変わらないのだから断る理由無し。しかし、その後の10は要らない。またもや8時代のような使い難いWindowsになるのだからタダでもアップグレードはしたくない。

そして最終的にXPが最新版として出るならば、これまた大歓迎。ここでは32bitだとか、Trim無い、サポート無いなどは無関係として。XPが最新版でドライバが次々と出るならば、私なら喜んで7からXPへバージョンアップする。見た目がダサかろうとそのような事はどうでも良く、OSに格好良さは求めていない。

以上のように、新しいから嫌とか慣れるのが面倒なのでは無く、どれが使い易いかを新旧無関係で言うとやはりXP>7>Vista>10>8系になるわけで、新しいモノが嫌とか固執しているというのは単なる言いがかり、屁理屈に近い。

なぜ7よりXPのUIが良いかは凄く細かい部分で、パソコンの使用頻度が低いならば気にならないのだろうけれども、私のような人生の大半をWindows操作している人間にはかなり重要。

XPより7が使い難い、細か過ぎる例を3つ挙げましょう。

1.フォルダを削除すると上の階層へ移動する

デスクトップ画面に新規フォルダを作り開く。そのまんま開いた状態で作った新規フォルダを削除してみましょう。カチっとか鳴ってフォルダの窓内がデスクトップ画面へ移動してしまう。

XPはフォルダを消せばウィンドウも消えたので、複数のフォルダを開き全て不要と確認した後に全部のフォルダアイコンをゴミ箱へ突っ込めば窓は一気に消せた、あれが出来ない。

なぜ上の階層へ移動する。誰がそのような動作を要するのか謎。

2.Shift+クリックの選択範囲がおかしい

デスクトップ画面のアイコンを2列以上にしましょう。新規テキストを作り、コピーし更にコピーし2列以上へ。

左の列の真ん中辺りのアイコンをクリックし選択。そしてShiftを押しながら右列、行の違う適当なアイコンをクリック。するとボックスの範囲で選択されたはず。阿呆かと。

アイコンを自動整列にしている場合、XPまではShift+クリックは列単位で管理されていた為、左の真ん中付近と右列をShiftで範囲としたならば、左は下まで、右列は指定アイコンより上が選択されておりました。

左が7、右がXPの選択範囲。※「ここから.txt」をクリックし、Shiftを押しつつ「ここまで.txt」をクリックした場合

shift-click-select

自動整列していないならドラッグしたような範囲指定でも良いだろうけれども、整列させている場合は左から右へと並んでいるのだから、その順序を認識してくれと。

XPでは出来ていた事が7では出来なくなっている変更を改悪と言わずして何と申すべきか。

3.詳細表示中のドラッグによる複数選択がしづらい

TakaQさんから寄稿して貰ったこれ。

【できる子は】Windows7の快適化について【気遣いも凄い】
https://bto-pc.jp/guest/windows7-about-takaq.html

範囲選択しようとするとクリックしたファイルやフォルダが1つだけ選択されてしまい、ドラッグすると移動やコピーになってしまう難点。こればかりは我慢ならないので私もフリーソフトで対策しております。

以上のようにXPの良さ、逆に言うと7の駄目な所が具体的に言えるわけで、10が良いと言いたいならばどこが良くなったのか具体的に説明するべき。私には悪くなった所は言えても、どこが良くなったのか解らないので言えない。

 

他のOSをパクり続ければ問題無かったWindows 10(まとめ)

Apple製品に置き換えると分かり易い。モバイルはスマホとタブレット。

  • パソコン・・・Mac OS X
  • モバイル・・・iOS

これら使い勝手の良いOSをWindowsに置き換えるとこうなる。

  • パソコン・・・Windows 7
  • モバイル・・・無い

Windowsを使う理由は利用者が多くソフトウェアなども多い以外、全体的にApple製品より安価なモノやフリーソフトが充実しているとするなら、最適と考えた末にこうなるのは必然。

  • パソコン・・・Windows 7
  • モバイル・・・Android

しかし、マイクロソフトがやりたい事はこう。

  • パソコン・・・Windows 10
  • モバイル・・・Windows 10 Mobile

そこでマイクロソフトがやるべきはこう。

  • パソコン・・・Macをパクリ続けるWindows
  • モバイル・・・Android丸パクリOS

もしWindows 10が7やXPのような操作感で、~10 Mobileが「AndroidやiOSそのまんまかよ」と突っ込みたくなるほど同じならば、私は喜んで全部Windows 10にする。アプリで遊びまくる人にはモバイルの面で厳しいとしても、パソコンの方は7やXP風(Mac OSのパクり風ともいう)ならば問題無いでしょう。

ただそれだけ。本当にこれだけの理由でマイクロソフトは失敗中。

私らユーザがOne Windowsを求めているのでは無く、それをやりたいのはマイクロソフト側で有り、マイクロソフト的にはクラウド+共通OS感覚なのだろうけれども、現実にはクラウドは便利でも共通OSにする必要性は皆無。

しかもGoogleやAppleはPCモバイルいずれもアイコン形式を採用しているにも関わらずマイクロソフトはタイル。これ、スマホでも凄く判り難いし使い難い。

10のタイル

source:10 Mobile仕様のWindows Phoneレビュー・評価(前編) - BTOパソコン.jp

慣れ無理矢理使う違うわけで、ゲームに置き換えるとシューティングや格闘ゲームをキーボードのみでやれと言われても無理矢理できない事も無いけれど、レバーや十字キーの方が慣れ易く効率も良く、一言で表現すると適している

Windows 10はPCモバイルいずれにも適していない、と言えば相当頭が悪くても解るのでは無かろうか。無理矢理使い「慣れだ」はおかしい。お前がお前の中でそう思っているだけなのでチラシの裏でやれ的感。

キーボードに適したゲームは麻雀くらい、普通の人はアクションゲームはゲームパッドが適しているわけで、10に適した使い方が有るなら10でも良いけれど、普通の人はパソコンはMac OS型でモバイルはiOS型が適している。

新しいから良いのならApple Watchでハァハァしたり、2in1 PCでペン入力でも好きにすればよろしい。私ら仕事でもパソコンやモバイル端末使うので、必要の無いハードウェアや使い難いOSで遊び遊ばれているほど暇ではございません。

コメント(7)

>道具というならそれはパソコンとOS丸ごとを指しており、
>いずれか1つだけでは何も出来ないのだから道具足り得ず。

ハード関係が家で
OSが部屋で
ソフトが道具じゃない?

家みたいDIY(カスタム)できないのは困るし
部屋のせいで前まで使えてた道具が使えませんも困る

>XPより7が使い難い、細か過ぎる例を3つ挙げましょう。

>2.Shift+クリックの選択範囲がおかしい

Shift+矢印の複数選択もおかしい
これは結構イラッと来る

個人的にはフォルダ階層アップボタンが消失して
ショートカット(alt+↑)のみの移動になったw

>結局はスタートメニュー用のフリーソフトが必要
無かったらWindows10にしてなかったと思いまっす
親戚の子が就職にあたりノートPCを買ったそうなんですが、スマホに似てるからスタート画面はそのままだそうです(Windows8.1からWindows10へのアップグレードらしいです)。この辺は普段の環境に影響を受けそうですね

>1.フォルダを削除すると上の階層へ移動する
ナビゲーションウィンドウをWindows10環境で使い始めたので事情が飲み込めました。確かに消えないですねぇ。以前のWindows7環境ではナビゲーションウィンドウを使ってなかったんです。そちらの環境ではフォルダを表示している時にそのフォルダを削除したら該当のウィンドウは消えていました。
情報を整理するとWindows10・Windows7共にナビゲーションウィンドウの有無で挙動が変わりましたので、削除前提の時はナビゲーションウィンドウを非表示にしてみてはいかがでせうか

ナビゲーション ウィンドウの操作 - Windows ヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/working-with-navigation-pane#1TC=windows-7
Windows10のナビゲーションウィンドウについて。Windows10でフォルダーを開... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150958417

Windows10
音量ミキサーが表示されなくなったり、エクスプローラーがたま~に応答不能になってみたりと地味~に苦しめられております。書いている最中に「ディスプレイ」内の「ディスプレイの詳細設定」内の「アダプターのプロパティの表示」が表示されなくなりました。一度見た画面をもう一度表示させようとすると不具合が出やすいようですね。これ。
スリープへの移行が速い等の良い面も有るには有るんですが、なんつ~か未成熟なOSですね。微妙に使いづらいです

Windows 10 のサウンドミキサーが使いやすくなる Ear Trumpet | Lonely Mobiler
http://loumo.jp/wp/archive/20150829000019/

音量ミキサーに関してはこちらのソフトを入れました。ボリュームは音量ミキサーのデバイスで設定されている音量を100として設定されるようですYO

>共通OSというUI(ここでは見た目や操作感の事としましょう)をユーザは求めていないからこそ共感や同意を得られないと解らないのだろうか
https://twitter.com/baatarism/status/702257521944170497
このツイートの通り、MSは「UI変えなきゃ病」にかかっていますねw

>Code Redによる被害
プロジェクトK - IT先進国への躍進
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3906/prok/pk61.html
(※文字化け注意、エンコードをEUC-JPに変更推奨)
韓国では被害が大きかったようですがw

>当時はADSL全盛、私の環境では実測上下1~5Mbpsくらいだったので低速化しても判る人は少ない
当時は私の環境はCATVで実測は分かりませんが下り最大128kbpsでしたw

>ハンマーに置き換えたこの表現が的確
>10は私が今作った。1時間もかかり後悔中。
http://livedoor.blogimg.jp/himatubuu/imgs/1/4/147a6427.jpg
すでに有りましたよw だいたい似たような感じw

>デカい検索窓が設置されているので消したり
低解像度の環境では邪魔ですねw

>結局、この人は一体何を考え何を伝えたかったのか全く理解出来なかった。
筆者殿の過去記事w

Windows 10のサポートポリシー変更で損する人・得する人 - 阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2016/01/25/windows10report/
米国では最新=正義という考え方らしいですよw

Windows 10に誤解を招く風説、アップグレードは強制? - 阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2015/07/29/windows10report/
筆者殿はかねてから「常に進化するIT分野においてとどまるメリットはあまり多くない」と申しておりますがw

>フォルダを削除すると上の階層へ移動する
>Shift+クリックの選択範囲がおかしい
この2つはわからないけど、

>詳細表示中のドラッグによる複数選択がしづらい
これは分かるわw

>もしWindows 10が7やXPのような操作感で、
多くの人が求めているのはこれなんですよねw 逆に操作感さえ7やXP風になれば10にするw

>現実にはクラウドは便利でも共通OSにする必要性は皆無
OneDrive上の書類を見るだけならWindows MobileではなくともiOS/Android用のOneDriveアプリで十分ですしw

>ゲームに置き換えるとシューティングや格闘ゲームをキーボードのみでやれと言われても無理矢理できない事も無いけれど
>レバーや十字キーの方が慣れ易く効率も良く、一言で表現すると適している
>普通の人はアクションゲームはゲームパッドが適している
これ、タッチにも言えることなんですよねw
最近はスマホゲームが全盛ですが、タッチ操作で横スクロールアクションゲームや格闘ゲームをやるのもきついですしw

Windows 10 「導入済」と「導入したくない」が拮抗 - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/24/news018.html
半数近くの人が「古いWindowsに固執している」ようですよw

【Windows 10ユーザーズ・ワークベンチ】Edgeが示すWindows 10の不可解さ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win10uw/20160224_745063.html
山田先生からもEdgeの評判は良くないみたいですねw

>阿久津良和のWindows Weekly Report
>互換性がクリアとなったPCやタブレットでは、
>早めにWindows 10へ無償アップグレードしても損はないだろう。

互換性がクリアはハードの話でしょ
互換をいうならソフトも全部確認してほしいw
ソフトの互換対応してないなら、
MSが金払って最新版いれてほしいと思う
わざわざ作ったソフトはMSが修正してほしいと思う

>米国では最新=正義

正義など立場でいくらでも変わるw

別に最新で無くても既存の技術を複合して
使い易くしてもらったら構わないんだけどw

>Edgeが示すWindows 10の不可解さ

子供が練習でブラウザ作った程度の品質だなw
記事読む限りEdgeは絶対使いたくないなw

win10ハンマーワロタw

これは1時間かけて作られた甲斐はあると思います。
たしかに特徴がうまく表現されていますねw

いらないものを根こそぎそぎ落として、フリーソフトでwin7風にしたら使いやすくなりましたが、Winアップデート後に時々、グーグルIMEで良好に使っていたのにMS-IMEがゾンビのように復活・既定化されていて、グーグルIMEを再インストールしなければ復活しなかったりなど、

わ ざ と や っ て る の か?

と思わせる地味な嫌がらせをしてきます>WIN10

>所有端末と使用頻度
私の場合、現在は

高:Windows 10……自宅デスクトップPC
高:Windows 7……社用ノートPC
高:Android…………タブレット
高:Android…………スマホ
中:Windows 8.1……社用ノートPC
低:Windows 8.1……自宅デスクトップPC
無:Windows 7……自宅ノートPC

こんな感じですね。「無」は中古で購入した後、寝かしてあるだけで使用していない状態。

>Edgeが頻繁にクラッシュするわ全消し食らうわ
私のWindows 10環境では、奇跡的にEdgeのクラッシュはまだ未経験です。ただし、Edgeの使用時間はまだ300時間未満なはずですが。ほぼ素の状態で使用しているため、表示速度は激速です。

>Windows 95を境に、基本的なUIの変更は行われていない
私の記憶が確かならXPで激変、Vistaで激変、7で微変、8&8.1で激変、10で中変、くらいに変化していたように思うのですけれど。もしかして「エクスプローラのウインドウはどれも四角いからだいたい同じ」くらいのニュアンスでしょうか。

>プラットフォームの統合
いっそ「インターネットに繋がってさえいれば、Windows端末もAndroid端末もChrome端末もMacOS端末も全て、Windowsを入れた母艦(PCやXbox)から自由に操作できます」という体の統合なら、巻き返せる可能性がゼロでは言いませんけれど。

名称は「Hacintosh」で行こう。

>ラガード
PC関連の話だとイノベーター理論は初歩の初歩で出ますから、今回の記事で使ってもあながち誤りでは無いと思います。私ならカッコを付けて注釈を入れるでしょうが。

ただし、ラガードは「どんなに良いモノでも、自分が必要だと思わない限りは買わない」層ですから、MSの手法がどうたら言う話に出すのは的外れです。

>Windows OS を家にたとえてみた
画像を見る度に思うのですが、Vistaが不遇。動作が鈍いだけで設計自体はそれほど悪い訳では無かったはず。

>まずはWindowsをOSとして快適に使えるようカスタマイズする所から
いくらか手を加えた私の場合は、スタートボタンを押すと以下の様に表示されます。

スタートボタンを押した様子。ファイルサイズ1MBくらいの画像。
http://ux.getuploader.com/shominA/download/39/StartMenu.png


> 例えば包丁を両刃にするメリットはある?
どうでも良い話ですが、包丁には片刃と両刃があります。両刃より諸刃の方が、両側に刃のある刃物っぽく読めますね。

刃の構造について【片刃・両刃の違い】/鍛冶屋トヨクニ
https://www.toyokuni.net/mente/dumen.htm

きになるきにする:包丁 研ぎ方は砥石で簡単にできる | 両刃も片刃も動画でご説明
http://kinisuru.com/how-to-sharpen-kitchen-knife-12263


>業務で使うサービスがWin10非対応故にアップグレードできない
弊社でも同じ事例中。サービスというかソフトが主に。業務管理に使う割と中核なソフトのため、いっちょやってみっか、では出来ない模様。

>フォルダを削除すると上の階層へ移動する
これはWindows 10でも同じ仕様ですね。間違ってフォルダを削除してしまった時、Ctrl+Zでパッと復活したのが視認できる点では便利ですよ。

>Shift+クリックの選択範囲がおかしい
これは非常に不便だと思いました。なぜ縦列を無視し横へ行くのか疑問。

>詳細表示中のドラッグによる複数選択がしづらい
ひとつのファイルやフォルダを選択しないままにドラッグすれば、範囲選択が可能ですね。要は「左クリックで範囲選択を開始する際、ファイルやフォルダを選択しないで始める」やり方。具体的には以下な動作。

範囲選択動作のGIF画像。1MB無い程度。
http://ux.getuploader.com/shominA/download/40/sentaku.gif

面倒ですからフリーソフトで対応するのも分からないでは無いです。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。