Win7の利用率とWebブラウザの年間推移(2011年1月)

2011年2月 9日

Windows7発売から1年3ヶ月以上。

1年以上毎月統計を取っている事に我ながら驚きますが、2年以上ブログを書き続けている事にもっと驚きます。結論から言うとWindows7は順調にシェア拡大中。安定しているので乗換や買い替えは安心して良さそうです。

しかしXPで何ら支障の無い人間もここに居り、無理に乗り換える必要は無く。パソコン買い替えや買い増しのタイミングに合わせるものでしょうな。

利用率とはセッション数による比率。

日記のようなブログですが以下は携帯電話を除くアクセス数。2011年1月、Google Analytics (GA)の集計。

  • ユニーク・・223,740
  • セッション・・315,214
  • ページビュー・・544,786

ユニークは1IPに対する1日のアクセス数をカウントしており、私が人数と言っている数値。ページビューはページを表示した回数。

セッションはGAの仕様によると、30分でcookie(ブラウザの記録)が切れ、30分より後に再度アクセスすると別セッションとなりカウント。この際、ページを遷移するとセッションのタイマーはリセットされ継続する仕組。

セッションを基準に相対的に比較して参ります。

 

Windows7とVistaとXPの利用率(2011年1月)

2010-01-windows-share.jpg

Windows7が緑、27.31%と上昇。前月の12月と比較すると。

  • 58.97 -> 56.97(+2.00%)・・XP
  • 13.94 -> 14.01(+0.07%)・・Vista
  • 25.11 -> 27.31(+2.20%)・・7

Vistaが上がっている原因は不明ですが、10月頃から下降が弱まり停滞しております。今回の1月は、正月3日間のセッション数が若干少なく、帰省中の実家からVistaを使ったなど有るかも知れませんな。

XPのマイナスと7のプラスはいずれも約2%。12月と1月の2ヶ月間で3%近く動いた為、買い換えたユーザが多めなのでしょうか。

SandyBridge直前にデスクトップPCを買い換える人間は少ないかも知れませんが、日本の多くはウサギ小屋でも使える インターネットやメールに便利なノートが主流。表向きの調査結果では約7割以上がノート。但し、BTOや自作を入れると6割切るという推測。

過去1年3ヶ月くらいの推移。

2010-01-windows7-vista-xp-share.jpg

自然の流れのように7が上がりXPは下がる。

過去1年の経過として2009年11月から2010年10月を見ると、XPの下降は約10%、Vistaは5%強くらいでしょうか。

Vistaは元から25%も無かったと見え、2009年10月はどうだったのか調べると、悪い時期に当サイトがFC2ブログから移転しており数値不明。

2009-10-session.jpg

全体のセッション数も少ない為、古いデータほど精度としては低め。

XPと7の比率が半々になる時期の予想。

2010-01-windows7-xp-50-50.jpg

Windows7の上昇率が上がると時期が前倒す仕様で、当初は2014年頃でしたが2012年の3月まで短縮されております。約1年数ヵ月後。

なぜ率を気にするかは、ユーザが多いほど市場占有率が高いという意味で、質問をした際の回答者や、過去のソフトウェアが7に対応してくれる開発者が増える可能性が高まる期待です。

関係有りませんがOSの種類比率。

2010-01-os-share.jpg

iPhoneやAndroidが増えて来ていますが、当サイトがスマートフォンで正常に表示さるかは不明。やや気になります。

 

Webデザイナの敵「IE6」は減少中

今回はブラウザの利用率。2011年1月のみ。

2010-01-web-browser-share.jpg

依然、IE多し。Chromeは二桁になり順調に伸びているようです。

IEのみでバージョンを見ると。

2010-01-web-ie-share.jpg

先日会ったWebデザイナーが、IE6使用率は3割以上と言っておりましたが相当古い数値では無かろうかと。

IE6は5までを使っていた人間には完成度が高く安定しており、マイクロソフトが7で思い切りやらかした為、6で止めているユーザが多いと見ます。

7からはタブブラウザになり、8では相変わらずクラッシュするものの他のバージョンと比較し結構安定しています。9はベータなので使った事は有りません。

6までのユーザでも8を使ってみましょう。表示が壊れていたサイト(ホームページ)が正常に表示されるかも知れません。その理由は、職業としてデザイナーが作るウェブサイトは多くのブラウザで正常表示するよう工夫されておりますが、個人ページなどはそうも行かず。

Webブラウザ利用率の年間推移

先にIEのバージョン別で年間推移。2010年の1年間。

2010-ie-share.jpg

IE8が10%くらい上がっており、その他を合計して10%くらい減少。

IE6と比較し7の振れ幅が小さい理由としては企業での利用が少なく、一般的なユーザが家庭用で使われている気がします。縦の振れは曜日を意味しており、平日と土日祝の差。

IE7を使っているなら問答無用で8にしましょう。上位互換のようなものです。

そしてブラウザ別の年間推移。

2010-web-browser.jpg

IEは安定しており、下がっているブラウザはFirefox、代わりにChromeが上昇中。微増し続けるSafariは、Mac以外にiPadやiPhoneもサファリでしょうか。

IEの数が安定している理由としては、ブラウザを乗り換えるという思考が無く、Windows標準の物で良い、または他を知らないという考え方。

Safariを除くそれ以外、FirefoxやChromeなどはIEやSafariからの乗換や併用が前提の為、良いブラウザが有ればそちらへ簡単に移行するのでしょう。

私は未だにFirefoxを利用していますが、その理由は外せない(Chromeには無い)アドオンがいくつか有るというのみ。速さを取るか機能を取るか。ブログを書いていなければChrome1本で行っているはずです。

標準ブラウザにしなくても使える為、IEなどと併用してGoogleのChromeブラウザに慣れてみましょう。操作速度が表示速度に追い付いているなら、仕事以外でも時間を節約出来る為、体験出来る事が増えて時間を圧縮出来ます。

 

Win7の利用率とWebブラウザの年間推移まとめ

昨年は国内のPC出荷台数が過去最高になったらしく、その理由はリーマンショックなど難しい事は抜きにして、Win7とVistaが比較される時期が期間の8割を占めた為。

発売直後はVistaに似ている事から疑心暗鬼になるユーザも居られ、私もその一人では有りましたが実際使ってみると罠は無く。

SP1はベータ版が2010年7月に公開され、2011年前半には完成版が出るそうな。個人的に大規模アップデートが遅い事は良い事、それだけ初版の完成度が高かったと見ます。

XPやVistaユーザでも、いつかは新OSに乗り換えるとして、とりあえずWindows7で気になる事や問題になる事は。

  1. 64bitか32bitどちらで行くか
  2. Windows8(仮)のリリース時期
  3. 高価過ぎ、価値として見合わない
  4. 現役ソフトがどの程度使えなくなるか
  5. マイクロソフトの殿様さ加減から逃げたい

これからは64bitだという記事が多く見られますが、未だXP(32bit)の私から見ると、まだ32bitで支障無しと見ております。

但しこの言い分は、WindowsをDSP版など別売りで購入する自作PCやOS無しで買い替えが前提の為、WindowsがパソコンとセットになるOEM版なら数年後を考え、今から64bitでも早過ぎる事はございません。

コメント(8)

>以下は携帯電話を除くアクセス数。2011年1月、Google Analytics (GA)の集計
そろそろメジャーサイトですなw

>SandyBridge直前にデスクトップPCを買い換える人間は少ない
ネ申地雷回避のヒツジ先輩が言うとネタにしか聞こえるから困るw

>マイクロソフトが7で思い切りやらかした為
何でしたっけ?
IE7使ってないからワカンネ、もとい、MSがやらかすのがあり過ぎてワカンネw

>下がっているブラウザはFirefox、代わりにChromeが上昇中
まるで自分の使用率変化を見せられているようだw

>(Chromeには無い)アドオンがいくつか有るという
私もそれが理由で未だにOS標準はFirefoxのままなんですが、最近はもう9:1くらいの割合でChromeの使用頻度が占めてしまって、存在しない拡張機能も無理やり代替手段を自分で編み出すようになりw、Chromeでいいかなとか思いつつありますw

>GoogleのChromeブラウザに慣れてみましょう
Chromeはブラウザ本体とOnline同期やアプデート監視に加え、入れているアドオンの数だけ+開いているタブの数全てがマルチプロセスで個別に立ち上がるので、タスクマネージャで確認すると普通に20~30個くらいのプロセスがズラッと並びますw
そしてそれぞれのプロセスが10~100MBほどのメモリを使いますので、メモリはたっぷり盛っておくことをお勧めいたします。

>未だXP(32bit)の私から見ると、まだ32bitで支障無しと見ております
確かに支障は無いのですが、4GBメモリが3Kで買えてしまえる的に考えて、もう今からなら64bitのがいいと思うのですよね。
だってほらRamdiskは地雷もあるしw

>Windows7とVistaとXPの利用率
数字の誤差と思いますので
 ・XP  2%ダウン
 ・Vista 変わらず
 ・7   2%アップ
と言うところではないでしょうか。
>32bit or 64bit
現状では32bitで良いと思うんですが、64bitネイティブでメモリーをガンガン使うソフトが出て、それを使う必要があるなら64bitでしょうね。
32bitはVistaのまま、7で64bitにしようかな。

>iPhoneやAndroidが
右下にいる「↑TOP」がスクロールについてきてくれない以外は、iPhoneのSafariで問題ないですよ。

>64bitか32bit
並列計算可能な32bitシミュレーションソフトなら64bit一択ですねぇ。
1プロセスで0.5GB位の小さなモデルなら8並列流せるんで、会社行かなくても仕事できます。
最近メモリ12GBに変えようか悩んでますが…
メモリスロットが3つしか無いんで6GBが余るのが問題。

周辺機器のドライバが64bit対応か問題ですけど、XPモードで何とか出来るし。
PC触るのが好きなら64bit、メンドクサイのパスなら32bitでしょうか?

>1. 64bitか32bitどちらで行くか
64bit一択。
32bitにするくらいならXPを使い続けたほうがマシ。

>2. Windows8(仮)のリリース時期
自分はOSでPCを買い換えるわけじゃないので気にしてません。

>3. 高価過ぎ、価値として見合わない
サポート延長期間を見ると7はProfessional一択ですね。
メモリを多く載せて認識させたいなら泣く泣く買うしかない。

>4. 現役ソフトがどの程度使えなくなるか
VMwarePlayerなどの仮想PCが便利なのでそれを使えば問題ないです。
便利すぎてずっと起動しています。

>5. マイクロソフトの殿様さ加減から逃げたい
Linuxを使うか自前でOSを開発するしかない?

2年前に組んだWinXP機と、年明けに新たに組んだWin7機を併用してます。
直接操作するのは使い慣れたWinXP機ですが、バックアップの都合があるので、ファイルはWin7機に集約してます。
Win7機の方の環境構築もとりあえず一段落したので、そろそろWin7を本気で使ってみようかなという感じです。
ちなみに、Win7の方はUltimateの64bitですが、周辺機器と行っても外付けHDぐらいなので、特に問題はありませんでした。

>1.64bitか32bitどちらで行くか ⇒ 64bit
普通の人の方がむしろ、64bitでも困らない状況になっているような気がします。
自分の場合は、どっちでも問題ないので64bitにしました。

>2.Windows8(仮)のリリース時期 ⇒ 2013年頃?
順当にいけば、2年後くらいですかね。
少なくとも1年は様子見なので、導入するとすれば3年後...ということは、間違いなく新しいパソコンが手元にあるはずなので問題ありません。

>3.高価過ぎ、価値として見合わない ⇒ メシの種と思えば...
結果的に、いつもライセンスを買いすぎていますが、とりあえず払えない額ではないので...

>4.現役ソフトがどの程度使えなくなるか ⇒ とりあえずクリア
今のところWin7化、64bit化で使えなくなってしまったソフトはありませんでした。
一部のソフトで、インストールはできないがフォルダごとコピーすれば使えてしまうというものはありましたが。

>5.マイクロソフトの殿様さ加減から逃げたい ⇒ 今のところは我慢の限界内
Win7化は仕事半分、趣味半分という意味合いもあるので、マイクロソフトへの年貢みたいな気分です。

>ブラウザ
私は
IE8 32bit+IE8 64bit=5%
Firefox3.6+Firefox Portable 4.0=40%
Opera Portable=5%
Google Chrome=25%
Safari=25%
くらいの変態的な使用率です。Safariは文字が読みやすいですよ。不安定で動作が鈍いですが


>64bitOS
私はWindows7 Home Premium 64bit環境ですが、個人が作成したフリーウェアでは、16bitアプリケーションの有無に関わらず動かないソフトがありますね。運が良いのか、インストールして動かないソフトはあっても、アンインストール出来なくなったソフトはありません。未対応のATOKを入れたらシステムがぐちゃぐちゃになって、OS再インストールのはめに陥った、というような例もありますから、万全を期すならまだ様子を見た方が良いかもしれません


>TakaQさん
>Internet Explorer 7
やたらとフリーズ、やたらと強制終了が多かった覚えがあります。というか、IE8が出ている今でもIE7は不安定のまま放置です

Google Chrome を使うようになって、時々Firefox使用時にURL入力欄にて検索ワードを入力していまう癖が出てしまいます。
ブラウザは軽快に動いて欲しいので、使用目的に応じてアドインを入れたブラウザ(Firefox)と使い分けるようにしています。

OSは、PC購入時のOSのバージョンを使用しています。過去に、Vista販売直前にXPのパソコンを購入したりしましたが。
現在はデスクトップPCを買い替えてからWindows 7 pro(64bit)を使用しています。XPモードが必要になるかもしれないと思いWin7 proを選びました。PCには必要以上にアプリケーションをインストールしないようにしているためか、使用出来なくなったソフトは今のところありません。1つ、XPから使用しているフリーソフトがWin7でも使用できたので良かったと思っています。

昔購入したPCゲームをXPのPCにインストール出来ず、「互換モード」を設定するとインストール出来たのを思い出しました。

>58.97 -> 56.97(+2.00%)・・XP

『+』じゃなく『-』ですな。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。