Windows 8.1 with Bing仕様PCが拡販中。
7月上旬にはBTOパソコンでWindows 8.1 with Bing仕様のデスクトップやノートが出ており、以前は9型未満のタブレットが条件となっていたけれど、今は検索がマイクロソフトのBingのみになっている模様。
7月下旬から新製品が出まくっているので適当に紹介。
Windows 8.1が無料になるwith Bingの条件
ソースがニッケーでリンク貼りたくないので2chまとめより。
【朗報?】OEM版Windows 8.1が無償化へ。条件はBingをデフォルトにするだけ。Linux・MacOSXに大打撃か? : ダブソク
http://blog.livedoor.jp/web_soku/archives/10440381.html
ポイントは2chのタイトル「条件はBingをデフォルトにするだけ」の部分。
ニッケーなので嘘かも知れないけれど、本文では条件としてBing標準の事にしか触れておらず、無償またはそれに近い価格設定になるとの事。
以前から無料Windows 8.1の条件とされていた9型未満とか250ドル未満の端末などの縛りが消滅しております。
4万円切りが条件では無く全価格帯でwith Bing?
まことしやかに流れている噂は、PC本体価格4万円付近以下にwith Bingが入れられる境界線が有るという話。
7月に入り流れて来た情報をいくつか。
- ドスパラ、with Bing搭載15.6型ノート - PC Watch
- サードウェーブデジノス、with Bing採用デスクトップ - ITmedia
- iiyama PC、with Bing搭載で税別3万円台 - PC Watch
- ASCII.jp:With Bing11.6型ノート-エプソンダイレクト
上から行くと、ドスパラはノートとデスクトップ2種類いずれも約3.8万円となっており、続いてiiyama PCとして出しているパソコン工房も約3.8万円。エプダイは税別3.2万円という安さとなっております。
マウスコンピューターが分かり易い。
小型デスクトップ以外は全部37,800円。ドスパラやパソコン工房は37,980円とかやっているので、税別3.8万円くらいにラインが有るのではと予想している個人ブログの皆様が少々。
東芝もwith Bing仕様でタブレットを出していたけれど、あれはMSオフィスが入っているので実質4万円を切っております。
レノボも超えているけれど、これもオフィス入り。
- 32bit OS / 2GB RAM / 64GB ストレージモデル:5万3460円
- 64bit / 4GB / 64GB モデル:5万6700円
- 64bit / 4GB / 128GB モデル:6万4260円
最上位は64,260円で税別と思われ消費税の8%を抜くと59,500円。オフィスのパーソナルが2万円税別とするなら39,500円なわけですな。
Acerが分かり易い。3機種中1つだけがwith Bing。
AXC603-A12Dは(中略)OSにWindows 8.1 with Bing(64bit)などを搭載。税別店頭予想価格は34,000円前後の見込み。
上位2機種は6~7万円前後となっており、いずれもwith Bingは付かない普通の8.1 Update仕様。
現在出ているwith Bing仕様はやはり4万円が条件なのか、ニッケーまたやらかしているのかと思いきやこちら。
パナソニック、TOUGHPADにWindows 8.1 with Bing | マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/14/270/
7型のダサいタブレットだから4万円を切っているわけではございません。タフパッドと言えばパナソニックの法人向け頑丈タブレット。
リンク先では価格はオープンになっているので価格コムを参考に。
source:価格.com - パナソニック(Panasonic)のタブレットPC(端末)
桁を間違えているわけでもプレミアが付いているわけでもございません。元からタフパッドシリーズはこのくらいの価格。
1万円くらいの中華タブレットでも早速with Bing
PCWatch6月の記事より。
Windows 8.1 with Bingにより、大手OEMメーカーだけでなく、中国のODMメーカーなどにWindowsタブレットの製造を促すことで、(中略) 199ドル以下のデバイス市場でのシェア拡大を目指す。
そして、発売はされていないけれど199ドル以下を余裕で達成。
Computexで100ドルのWindows8 タブレットが発表されています。Emdoor EM-i8080 というモデルで、メーカーは中国の深センに本社を構えるEmdoorです。
CPUはAtomと侮ること無かれ。トレイ価格2千円くらいなのに4コア4スレッドで最大1.83GHz、SDP2.2ワットというチートのような製品。(TDPはピーク時に対し、SDPは通常時の熱設計による消費電力※シナリオ・デザイン・パワー)
他は国内で2万円前後のタブレットと似た仕様になっており、液晶がIPS方式な点は凄いと思う。これで100ドルは凄い。
もう1つ。
またしても99ドルのWindowsタブレットが発表されました。
あんまり知られていない(ソース原文:a relatively unknown company)であるKingSingという中国のメーカーが初めてWindowsタブレットを開発したということです。
情報が不足しているとの事で詳細は解らないものの、CPUなどの仕様は1つ前の100ドルタブレットと同じくらいかやや下か程度。
WindowsがタダになるとAndroid並になるのかと感心。中国では更にえらい事になっております。
格安なAndroidタブレットとして需要のある中華パッドにWindows 8.1をインストールしたというユーザーが登場、ファームウェアを公開しています。
こちらはwith Bingは関係無く、普通の8.1をAndroid端末へ入れたというだけでは有るものの、CPUがARMプロセッサでは無くインテル入ってるなら何でも有りなのかと解った次第。
with BingはOEM版なのでPCやタブレットメーカー専用のライセンス。しかしマイクロソフトが本気を出してタダでばら撒き始めたなら、インテルCPU搭載のAndroid端末はWindowsになってしまう可能性がなきにしもあらず。
Windows 8系だから無料?今後も無料?(予想)
with Bingの無料に関して、最初に張った2chまとめの3を引用。
ハードウェアメーカーは、思案のしどころだな。 無料のWindows 8.1を採用して安くする代償として、マシンが売れないことを受け入れるか?
エプダイやレノボを参考にすると、with Bingが無料とするなら通常の8.1のOEMライセンス料は6~7千円が目安。
要するに通常のWindows 8.1や7仕様のパソコンよりwith Bingは6~7千円くらい安くなるけれど、(7を売らずに安くできるからと)8.1を取り揃えてしまって良いのか?と言っているわけですな。
Acerの境界線らしき分け方が意味深なものの、タフパッドのように20万円クラスでもwith Bing出来てしまうなら価格帯は無関係。検索がBingになるとか、どうでも良いレベルの縛りで6~7千円安くなるなら有料版OEMの8系は消滅するようなもの。
今後は10月まで通販のBTOパソコンなどで6~7千円高いWindows 7を選ぶか、with Bingを条件とした叩き売りパソコンを選ぶか。
これ以上8系感染パソコンは増やさない方が良いと思うけれど、年内は被害が拡大して行くのでしょう。
パートナー企業向けカンファレンスでマイクロソフトが明らかにしたとされる情報ですが、年内にHPより200ドルのWindows 8モデルが投入されるほか、エイサーや東芝からも250ドル前後のWindows 8モデルが発売される準備が進んでいるんだとか。
何が狙いかはこちら。
Microsoft、Chromebook対抗を表明 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1407/15/news042.html
2月就任の新CEOでは無く、COOの発言。
われわれには(米Googleの)Chromebookに対抗するバリュープロポジションがあり、低価格帯PC市場を誰にも明け渡すつもりはない
明け渡すつもりが無いのなら2年くらい前からやっておけば良かったものを、パクリ企業の哀しい仕様か、後追い出遅れが標準構成のマイクロソフト様。
当初は低価格帯のPCや小型タブレットのWindowsをwith Bing名目でChromebookやAndroidタブレットに対抗する為、無料にしたかと思ったけれど、8のOEMが全部無料になると9はどうなってしまうのか。
8だから叩き売っているとも言えるけれど、いつものあの噂を。
同氏によると、Thresholdのリリースの前に、Windows 8.1 Update 2が今夏にも実施されるという。同氏は、Windows 8.1 Update 2を適用したユーザーだけでなく、Windows 7 SP1ユーザーにもThresholdを無償提供するとみている。
どこまで無料にするか境界線が無くなるとWindows無料化。となればマイクロソフトの収益源の大部分が消滅。Windowsストアの成功無くしてマイクロソフトの未来無し。
次期Windowsでデスクトップ画面がメインになるならストアアプリは不要。様々な点で矛盾しており、Googleに振り回されるMSがPCメーカーやWindowsユーザを振り回しているわけですな。
Windowsを元に戻してもマイクロソフトは後には退けない。
きたか…!! ( ゚д゚) ガタッ
マイクロソフトかなり追い込まれているんでしょうかね?
Windows 8.1 with Bingは本当に何がやりたいのか謎ですね。何がやりたいというか、Chromebook対抗ではあるんでしょうけど。
>こちらはwith Bingは関係無く、普通の8.1をAndroid端末へ入れたというだけでは有るものの、CPUがARMプロセッサでは無くインテル入ってるなら何でも有りなのかと解った次第。
これは当たり前ですね。ただ、ドライバが無いとどうにもなりませんけど、ファームウェアを公開とあるのでそのあたりを自作してしまったということでしょう。
基盤の詳細な回路図が必要な気がしますけど、どこかから入手したのか、表面に見えるチップから推測したのか。
>デスクトップ画面がメインになるならストアアプリは不要
完全に認識が間違っています。
まずは、今はデスクトップ画面がメインでないかのような認識が間違いと指摘したいところですが、それは置いておいても、ストアアプリは安全なアプリケーションの確保のためにあるのであって、フルスクリーンでしか動かさないためにあるわけではありません。例えばインストール時に変な中国製IMEがインストールされるとか、ブラウザに変なアドオンが追加されるとか、実は押されたキーをどこかに送信してるとか、レジストリに問題を発見したと言って脅してくるとか、挙げればキリがありませんけど、そういうアプリを排除するために必要。現に、MacのOS Xもデスクトップ画面がメインですけど、ストアはありますからね。
>9型未満とか250ドル未満の端末などの縛りが消滅
よし単体で配信しろ いややっぱいいや1200円のどっかに積んだままだw
>小型デスクトップ以外は全部37,800円。ドスパラやパソコン工房は37,980円
みんなCeleronなんだろーな(適当)
>ニッケーまたやらかしているのかと思いきや
飛ばしの日経は「やらかし」じゃなくてデフォですからw
>元からタフパッドシリーズはこのくらいの価格
Panasonicよ それで耐弾性が無いとは言わせんぞ ちな50口径な
>CPUはAtomと侮ること無かれ。トレイ価格2千円くらいなのに4コア4スレ
いーや侮るね コア数だけ見て性能良いとか適当過ぎやで
NUC用で省電力2コア2スレッドなCeleron N系以下のゴミですやん
Atom Z3735D
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Atom+Z3735D+%40+1.33GHz&id=2270
Celeron N2820
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N2820+%40+2.13GHz&id=2145
>情報が不足しているとの事で詳細は解らないものの
中華な時点で爆発しないか否かとバックドア乙仕様か否かが大事だしな
チャイナボカン
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%B3
スパイ活動のために組み込むバックドア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%82%A2#.E3.82.B9.E3.83.91.E3.82.A4.E6.B4.BB.E5.8B.95.E3.81.AE.E3.81.9F.E3.82.81.E3.81.AB.E7.B5.84.E3.81.BF.E8.BE.BC.E3.82.80.E3.83.90.E3.83.83.E3.82.AF.E3.83.89.E3.82.A2
>(7を売らずに安くできるからと)8.1を取り揃えてしまって良いのか
そうなんよね 実際、1200円キャンペーンで8をゲットしつつ、使ってないどころかどこに置いたかすら覚えてないレベルだからねw
ユーザーから見ると、安い故に糞スペック糞UIのPCで妥協するか否かという話だから、それでも問題ないという層がいかほどいるのかで商売の方向性が決まるのじゃなかろうか
>6~7千円高いWindows 7を選ぶか、with Bingを条件とした叩き売り
とはいえ、8ならタッチ非対応じゃ多少安くても意味なくね?
だからってタッチパネル化したら6~7千円増じゃ済まない気もしますし
>これ以上8系感染パソコンは増やさない方が良いと思うけれど、
>年内は被害が拡大して行く
なんだか西アフリカを見てるようだな(白目)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41367
>パクリ企業の哀しい仕様か、後追い出遅れが標準構成のマイクロソフト
いいんですよそれで、Microsoftに開拓者的な働きは求めてませんからw
スタイリッシュで洗練されてる~ とか不要、これまでずっと行ってきて、これからもずっと続ける予定の業務を安定して遂行できる安心こそ求められてんの
ソレを8でぶち壊したから世界中の企業ユースからそっぽ向かれたんだろw
>Windows 7 SP1ユーザーにもThresholdを無償提供するとみている
世の中にうまい話などないゆえに、これまたどんな罠が仕掛けられているかは知らんのだけれども、とりあえずは人柱からの報告を待つスタンスでw
>次期Windowsでデスクトップ画面がメインになるならストアアプリは不要
>Windowsを元に戻してもマイクロソフトは後には退けない
逆にWindows3.1くらいの機能制限版で配信しておいて、これまで標準だった機能をストア有料化すればいんじゃねw
そんでWindows7相当くらいにまで拡張すると15K~30Kくらいになるのw
いっそ、IEとかソリティアとかスタートメニューも追加で拡張する方向w
情強はこれ幸いとフリーソフトで代用されてしまうので、Chromeみたいに野良エクステンション勝手に入れれないようにして、原則ストア通さないと拡張できない仕様にすれば情弱養分乙化効率半端ないでw
>Windows無料化。となればマイクロソフトの収益源の大部分が消滅
いや、Officeやサーバー製品や開発ツール(ついでにXboxも)も立派な収益源なんですがw
っていうか、「Commercial Licensing(商用ライセンス)」が売り上げの半数近くを占めています。
ハイテク業界を支配するアップル、グーグル、マイクロソフト--収益源で見る各社の違い - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35043632/
クライアントWindowsが無料化するとなると、売り上げの23%を占める「Consumer Licensing(消費者用ライセンス)」は減ると思います。
でも、少なくともマイクロソフトの収益が大部分が消滅するってことはありませんし、Officeは有料のままなので、「Consumer Licensing(消費者用ライセンス)」が0になることすらないでしょう。
>次期Windowsでデスクトップ画面がメインになるならストアアプリは不要
デスクトップアプリも販売可能になるならストアは不要になりませんよw
>Windowsを元に戻してもマイクロソフトは後には退けない
これからはBtoCは半ば諦めてBtoBで食っていくってことなんでしょうw
>逆にWindows3.1くらいの機能制限版で配信しておいて、これまで標準だった機能をストア有料化すればいんじゃねw
with Bingって無印、Proどちらのエディション相当なんでしょうね?
無印相当ならProの機能をストア追加購入で有効化ってことができそうですがw
これまでも(Vista頃から)上位エディションにアップグレードするプロダクトキーを販売していたしw
>>デスクトップ画面がメインになるならストアアプリは不要
>完全に認識が間違っています。
ココから以降、全く以ておっしゃる通りなのですが、OS Xは画面の切り替わりではなくウィンドウとして表示されるのに対して、Win8系はデスクトップ→スタートの画面の切り替わりで既存ユーザーを驚かせてしまっているようです。
8.1Updateになってタスクバーに追加されたストアアイコンも、デスクトップ上での動作ではなくスタート画面に結局切り替わりますので、スタート画面を避けているユーザーからの受けはよくないでしょう。
8.1へのアップデートがストアからのインストールでしたので、今後は大きな修正に関してはストア統一になるのかと思いましたが、8.1Updateは7までのSPインストールと同様のWindows Updateでしたし、どちらから何が降ってくるのかよくわからないと感じる方もおられるかも。
「変な画面になって、よくわからないからキャンセル」といった具合で、未だに8.1ではなく8のままなPCも散見されます。
これでは本末転倒のような…。
一概にスタート画面が悪いとも言いませんが、デスクトップ画面上からでもアプリの更新などができるようになれば、スタート画面嫌いな方の印象はかなり良くなるのかもしれません。
>逆にWindows3.1くらいの機能制限版で配信しておいて、これまで標準だった機能をストア有料化すればいんじゃねw
~失礼ながら中略~
>いっそ、IEとかソリティアとかスタートメニューも追加で拡張する方向w
もうそうなってるんですよねぇ…。
IEはともかく、ソリティア等の標準ゲームだったものはストアからインストールしないとプリインストールされなくなっている機種がほとんどです。
>with Bingって無印、Proどちらのエディション相当なんでしょうね
やっぱ無印なんじゃないでしょうか(適当)
単に法人向けにwith Bingはなかろうと思うだけいいますか、法人向けの時点で8であること自体がなかろうという話でもあるんですがw
>無印相当ならProの機能をストア追加購入で有効化ってことができそう
現状普通版持ってたら10KほどするPropackとやらを購入してアップグレードするんでしょうけれども、そこはMicrosoftなので
Microsoft「with Bing(の策にかかったおマイら)用ストアUpgradeは20Kな」
とか普通にありそうで困る(白目)
>もうそうなってるんですよねぇ…。
>標準ゲームだったものはストアからインストールしないと
>プリインストールされなくなっている
そんなレベルじゃなくて、COOが発言したようにChromeBOOK対抗だってんなら、それこそFirefoxやChromeよろしく拡張入れなきゃ話にならないレベルのガラだけOSを無料提供しておいて、後はユーザーに任意の拡張を好きに入れさせて、逆にメーカーや開発者が拡張機能やアプリを提供するのはストアからにしたならストア必須にならざるを得んだろうという
とはいえ、そこは商売だから、初心者や7以前からの乗換ユーザが混乱しないよう、例によって標準パックwとかいうベタな従来機能一式詰め合わせでも用意しおいて、購入追加拡張すると今までのWindowsと同様になる的な何か
既存の旧資産と互換さえすれば、これから先のアプリやサービスの提供がストアに収束される事自体はユーザにとってさほど悪い話じゃなかろうと思ってます
高かろうが安かろうが文句を言われるのは大企業の宿命ですね。
スマートフォンとタブレットとパソコンでOSが違うというのも使い勝手が悪いですから、いっそ全てWindows系で揃えたいと思う私にとって、販売価格が下がるかもしれないOSの無料化は嬉しいですが、それはともかくとして完成度を上げろという話。
>PC本体価格4万円付近以下にwith Bingが入れられる境界線
with BingモデルはハードウェアのBTOが不可ですから、このラインは現状で合っていそうな目安。あまり厳しくするとWindows Starterのような使えないPCの量産に繋がりますから、どちらかと言うとタブレットPCへの搭載を狙って欲しい。
いろいろ。
>OS Xは画面の切り替わりではなくウィンドウとして表示されるのに対して、Win8系はデスクトップ→スタートの画面の切り替わりで既存ユーザーを驚かせてしまっているようです。
えっと、そうですね、ちょっと言葉足らずでした。現状ストアアプリはフルスクリーンでしか動かないのでこのままでは使い勝手が悪いです。しかしそれはデスクトップ上でも動くようになるはずです。
まぁ今でもツール入れればデスクトップ上で動きますが…。
http://www.stardock.com/products/modernmix/
それにしてもスタート画面で驚く意味が分かりませんが…。あんなもんただのランチャーですよ。偉い人には(略
>今後は大きな修正に関してはストア統一になるのかと思いましたが、8.1Updateは7までのSPインストールと同様のWindows Updateでしたし
えーと、多分一般ユーザーから見ると8→8.1のアップグレードと8.1→8.1Updateのアップグレードは同じようなものか、もしかすると8.1→8.1Updateの方が変更が多いように見えるような気もしますけど、開発者的には一応8→8.1では色々変わって既存のストアアプリがそのままでは動かない場合さえあるのに対して、8.1→8.1Updateではほぼ変更ナシなので、そういう意味では小さい修正ということでWindows Update経由になるのもわからなくはないです。
>「変な画面になって、よくわからないからキャンセル」といった具合で、未だに8.1ではなく8のままなPCも散見されます。
8.1にアップデートしろ催促はうざかった。
>既存の旧資産と互換さえすれば、これから先のアプリやサービスの提供がストアに収束される事自体はユーザにとってさほど悪い話じゃなかろうと思ってます
「既存の旧資産」が何を指しているのか、色々あると思いますけど、ストアアプリはセキュリティを確保する都合上色々と制限も多く、また理由がセキュリティであるだけにこの制限をとっぱらって現在巷で出回っているようなデスクトップアプリを配布できるようにしては意味がないと思うので、ストアアプリに一本化というのは無理じゃないかと思います。
特に、「窓の手」のようなWindowsの内部に手を突っ込むようなアプリは全滅でしょう。とはいえ、そういうアプリは配布できるけどインストールしようとすると警告が表示される、みたいに、やり方はあるかもしれませんが。
個人的には、ストアは必要だけれど、ストアだけになってしまうと現状のiOSがAppleの意向に沿わないアプリは動かせないようにOSベンダーの独裁体制になってしまうのでそれはそれで良くないかと思います。辞書アプリで卑猥な言葉が載ってるから却下とか、ありえませんよ。
>スマートフォンとタブレットとパソコンでOSが違うというのも使い勝手が悪いですから、いっそ全てWindows系で揃えたいと思う
何回となく言ってますが、Windows 8を色々いじってる暇があったら、早くWindows Phone 8を発売していただきたい…>MS
>完成度を上げろ
完成度で言うならWindows PhoneはAndroidと比べると天と地ほどの完成度の差があると思うんですけどね。
Androidは色々と素性が悪くて、現状では実は端末の性能をかなり無駄にしています。AndroidをMSのプログラム言語(C#)で書き直したら7倍速くなったという話もある程。
http://tatete.blogspot.jp/2012/05/android-osc7-xobotoos.html
Windows PhoneはOS自体がかなり軽く、メモリも512MBあれば十分らしいです。
http://gigazine.net/news/20130803-windows-phone-8-apps-run-on-512mb-memory/
とはいえAndroidも次期バージョン「L」で軽くなるらしいですので期待。
>AndroidをMSのプログラム言語(C#)で書き直したら7倍速くなったという話もある程。
Androidに搭載されている仮想マシンDalvikが遅いのか、Monoが速いのか、Androidのコードが悪いのか、C#が速いのか、Javaが遅いのかのどれなんでしょうねぇ。
と思ったら、関連記事に書いてありました。
AndroidをC#に移植 (翻訳) - アンテナ立てて
http://tatete.blogspot.jp/2012/05/androidc.html
>Dalvikは成熟していない仮想マシンで、Monoのように最適化が進んでいない。
>しかも、ハイエンド向けのJava最適化技法のOracle HotSpotの恩恵も受けていないから、Javaの実行性能上の制約を数多く受けている。
Dalvikが未熟で遅すぎるってことなんでしょうね…。