BTOパソコン.jpへの寄稿募集のお知らせ(期間限定)

2013年8月12日

寄稿募集という日本語が正しいかは別として。

当サイト、BTOパソコン.jpは5年弱前からヒツジ先輩が1人で黙々と書いておりますが、そろそろ飽きたというわけでも無く始めて3日くらいで飽きていたけれど、書かないか?というわけで興味が有るなら続きをどうぞ。

手短に参ります。興味が無ければEngadgetでもどうぞ。

寄稿とは、大手サイトや海外では普通にやっているもので、違う言い方をするとゲスト投稿やゲストポストの事。

該当サイトとは直接関係の無い第三者が何らかの利益目当てに入稿するものと解釈しているけれど、残念ながら当サイトからは報酬らしきものが出る予定がございません。

寄稿の条件はこちら。

  • 本文:全角日本語で2~6千文字程度
  • 内容
    BTO PCの新製品やメーカーの批評
    PC修理に関する少し変わった経験談
    専門的な話をPC初心者に分り易く解説
    IT業界に対する他人とは違う見方や考え方 など
  • 報酬:サイトやブログをお持ちなら寄稿記事より発リンク ※但しnofollow

本文はバイト数にすると4~12千バイトくらい。テキストファイルに保存しサイズが2~3KBなら4~6千文字くらい。先日書いたツクモの保証改善ニュースが約3千文字くらいなので参考まで。

内容はヒツジ先輩がいつも書いているような事以外、以前TakaQさんよりSSDの選び方を寄稿戴いたように、普通の人が知らないようなマニアックな情報をPC初心者、せめて中級者程度なら理解出来るくらい上手く解説してくれる記事を求めております。

その他、私が時々やらかすようなWindows 8叩きやタブレットPCの未来予想など、オリジナルかつ何となく説得力がある考察や感想文なども歓迎。

通常の寄稿と違う所は、ゲスト投稿本文のみで1記事では無く、最初の概要部分と寄稿の後付としてヒツジ先輩が感想のようなものを付ける予定としております。前編も同じだけれども、SSDの選び方(後編)のような。

報酬は何も出ない予定なので、それ目的なら時間の無駄なのでやめておきましょう。ちなみに、TakaQさんへは過去に何度もネタ切れ補完を助けてもらったけれど、1円も支払っておらず、文字以外の礼はしておりません。

但し、サイト(ブログなど)を管理されているなら寄稿記事より発リンクは可能。しかし、先日のアップデートでGoogleが「ゲスト投稿からのリンクにはnofollowを付けるべきだ」と言っていた為、バックリンクとしては役に立たないのでご注意有れ。

あくまでゲスト投稿してくれた人のサイトへ人を呼べるというだけ。上手い、または面白い記事なら、おそらく1日で2~5百アクセスくらい行くかと。

ゲストの例として、GIGAZINEのチャリダーマンの記事

charida-man.jpg

青い文字はチャリダーマン自身のブログへリンクされております。このような形式以外に、大手サイトがやっているように、文末へ紹介文を入れてのリンクもOK。

禁止させてもらう事は以下。

  • 根拠(ソース)が無い
  • 宣伝や収益が目的
  • 当サイトの趣旨と違う
  • 他の寄稿の使い回し
  • 自サイトへの誘導目的

やはりTakaQさんのSSD記事が良い例になるけれど、「自分が知っているから」だけでは根拠として薄く、誰もが知っていると思っても「このページを参考にした(しろ)」というリンクが必要。

いくら良い記事でも、リンク先が広告まみれとか、明らかに収益目当てのサイトはお断りで、上田新聞殿のように役に立つ情報が本文で、広告「も」貼られている場合は問題ございません。

Googleもそういう方針のはず。ちなみに上田殿へ寄稿してくれと言っているわけでは無く、シンプルで良質なPC専門情報サイトの例として。

3つ目はダイエットとかの記事はパソコン系と無関係なので論外という感じで、基本的にPC関連で訪問者(読者)の人達の役に立ちそう、または面白い内容かも知れないなら何でも有り。

その他2つは、寄稿本文は未公開で当サイトのオリジナルな記事として。本文内でのあからさまな自分の関連サイトへの誘導は駄目。

寄稿募集の目的はメンテナンス

以前、すぐ落ちる貧弱なハッスルサーバーで試した所、当サイトの移転にともなうコメント機能の復旧が出来そうと判った為、時間を割きたい事が寄稿募集の目的。

ネタ切れなので寄稿は大歓迎と言いたいけれど、やり過ぎるとヒツジ先輩が酔って暴れるBTOパソコン.jpとして特徴が薄れてしまうと思われ、一時的な募集として考えております。TakaQさんは勝手に送り付けてくれるので例外。

メールの宛先とタイトルに付けて欲しい二文字は以下の通り。

  • 送信先:pub@bto-pc.jp
  • タイトル:接頭に「寄稿」という文字を

文章の構成、書き方は2通り。pub@~宛はメール内容の公開前提。

TakaQさんのSSD記事のようにざーっと書いてもらえたら、私が適当に見出しを付けたりリンクなど張るので、原稿用紙に書いているような感覚でも結構。ちなみにSSD記事前後編の全文のソース(テキストファイル)はこちら

または、私が普段やっているように見出しを3~5つくらい書き、それに沿った文章を入れて貰ってもよろしいかと。

いきなり全文はきついなら、どのような内容になるか概要で私宛に解説戴くか、見出しのみ挙げてリストにするなどで先に問い合わせを。

本当に寄稿されるつもりで問い合わせされた場合、この件に限り例外として私から返信をするかも知れないので、 btopc.com@gmail.com からのメールを受信出来るよう、フィルタや自動ゴミ箱設定などご注意有れ。

以上。寄稿で時間を空けようとはしているけれど、別の方法でも何とかメンテ出来る時間が空くよう考えているので、無理はされぬようお願いはしないけれど、出来そうならご協力を。

個人的にこんな記事が良さそうと思う例。

  • 家電店員の裏話・・どのメーカーを売れ、何台売ったらボーナス など
  • メーカー情報暴露・・OEM版Windows 7は実は終息している とか
  • 電飾水冷自作PC・・写真満載で変態PCを自慢しまくる
  • AMDの良さを布教・・インテルはクソ、NVIDIA爆発しろ のような

上2つは役に立つ系、下2つは面白ネタ。ブログ記事というものは役に立つか面白い、いずれかの要素が有るわけですな。私の記事にはあまり無いけれど。

コメント(1)

ちょうど関係記事でもあるのでここで一応ご報告
例のゲストブックで少しふれていた、ネタ枯渇緊急時用リソースキットを送りましたので、あとは好きにしてくださいw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。