外付HDDを使用している人は多いのか?アンケート

2019年7月29日

外付HDDについて。

私に言わせると「懐かしい」であり、現在どころかここ10年以上は使用した記憶が無く、デスクトップもノートも全部ストレージは内蔵。そこで外付している人がどのくらい居られるのかお聞きしてみたい。

月曜なので手短に参ります。

元ネタはこちら。>>1より。

これが最適解

source:SSDのデスクトップパソコン買って外付けHDD使うのが最適解だな : 汎用型自作PCまとめ

お前の中ではな、というやつで最適解とは思えない。けれど否定はしないし、人により最適な可能性は大。

現代の外付けHDDは使い物になる?

なると思うのはUSB 3.x以降の端子装備なパソコンが増えたためで、3.0の時点でHDDが出せる速度を超えてしまったから。

  • USB 2.0・・・480Mbps(60MB/s)
  • USB 3.0/3.1 Gen1・・・5Gbps(500MB/s)
  • USB 3.1 Gen2・・・10Gbps(1GB/s)

実際にはここまで出ないとしても、USB 3.0の時点でSSD並の速度となっており、とか説明するよりASCIIの画像がわかりやすい。

ストレージはSSDで左がUSB 3.0、右3.1の実測。

USB接続のSSDのCDM

完全にHDD超え。HDDはSeqが出て200程度、4K(ランダム)は桁が1~3違うほどなので余裕。

私が他人のパソコン選びをするハメになった際、SSDで容量が足りなければHDD内蔵カスタムも一応勧めてみるけれど、今すぐ要らないなら後でUSB 3.x、内部が青い端子の外付HDD買えばOKと伝えております。

なぜ私は外付HDDを使用しないのか

一言でいえば「自分で内蔵できるから」になるのだけれども、他にも理由がいくつかございます。

  1. 外付はケース一式があるので高くなる
  2. 電源をオフにしたいがPCと連動しない
  3. USB外付方式がいまいち信用できない

1は正論、2は大昔のPC-98時代のようにパソコン本体にコンセントがあり、そこへモニタ接続して電源オン/オフ連動とかできないし、バスパワーは2.5インチHDDに限るので容量的な問題が。3はただの老害。

しかしUSB外付ではなく、LANケーブルによる外付HDDと言えるNASのHDD2台は24時間営業であり、そちらは電源切らなくとも気にならないのが不思議。ちなみにHDDその1は11年前から正常運転、その2は8年目にして故障し交換


余談は以上、皆さんにもお聞きしてみたい。

質問タイトルは「パソコンUSB接続の外付HDDを使用中?」なので、テレビや録画機などは対象外、USB接続以外も除く、SSDではなくHDDに限定。なぜかはこれら含めると純粋なPC用外付HDDとしてではなくなるため。

USB外付HDD利用率は何と6割超え

投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.07.31 締めて画像へ差し替え

コメント(6)

自分は外付けHDD使いません、自分で内蔵できるからです。

他人には進めます最近ではUSBの口が青いやつって進めますネ、特に家族の写真とか動画データは外付けに保存するのを進めることが多いです。
PC買い替えた時に楽だから、だた最近では写真はクラウドに保存することも進めますが

Hddでなく、余った128SSDを外付けでデータ持ち出し用(仕事用ノート)にしようかと思ったんですが、そんな大きなデータを持ち出す事も無いし、せいぜい16GBのUSB棒で足りるので止めました。
ノートならともかく、デスクトップで外付けHDDなんて意味不明。
ただし、内蔵させると何かの拍子で全滅したら嫌だから、バックアップ用として外に出し、必要に応じて繋ぐというなら分かりますけど。

外付けHDDは、ランサムウエア対策として、常時接続では無くてバックアップ時のみ接続してバックアップ後自動終了するようにしてます。
完璧ではないものの、万が一の被害が最小で済む可能性にかけている感じです。

フッフッフ
個人事務所は防火設備が2酸化炭素消化器(PC保護)しかないから
万一の場合は外付けを引きちぎってボッシュート

10年以上前から外付けHDDを使っています
自分でストレージの換装ができるようになってからも使っていますがw

>外付HDD
ルータに付いているUSBコネクタにUSBストレージを取り付けると、簡易的なネットワークサーバとして使えるモデルもありますね。私が使用中のNEC製ルータもそのタイプ。ほとんど役立ちませんが。

>ストレージはSSDで左がUSB 3.0、右3.1の実測。
eSATAは本当に廃れましたね。eSATA接続のSSDなんぞシーケンシャルで300MB/sくらい出ましたから、けっこう有望だったのですけれど。とはいえeSATAは最大3Gbps、USB3.0は5Gbpsの時点で勝ち目がなかった訳ですが。プラグアンドプレイ(電源が入ったまま付け外し)にも非対応でしたし。

CNET Japan |SATAの外付けドライブ用規格eSATA--普及しない理由と問題点
https://japan.cnet.com/article/20409477/

>外付はケース一式があるので高くなる
何ならデュプリケータにSSDやHDDを入れて、外付けHDDとして使うことも可能。いわゆるHDDスタンド。これならデュプリケータのオマケ機能として外付けHDDが使えるため割高とは感じず。デュプリケータを使う機会が無いならけっこう割高やも。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。