パソコンが起動しないなど不具合の原因の調べ方と対処方法

2013年11月 2日

パソコンが起動しないと言えど症状は様々。

電源が入らなくても、Windowsが起動しなくとも、いずれもパソコンが起動しないという表現は合っております。今回は、電源が入らない~Windowsの動作がおかしい、までを順を追って解説して参ります。

不具合が出たなら(自己責任で)お試し有れ。

パソコンが1台しか無いなら、スマホやオンラインでのブックマークをお勧め。

  1. 電源が入らずランプも全く点灯しない
  2. 電源が一瞬入ってすぐに切れてしまう
  3. 電源は入るが数秒で再起動を繰り返す
  4. パソコンの電源は入るが画面が真っ暗
  5. 画面表示するがWindowsが起動しない
  6. Windows起動途中に再起動or青い画面
  7. Windows起動完了前に何らかの不具合
  8. Windowsで作業中に勝手に電源が落ちる
  9. Windows上で操作中に挙動がおかしくなる

私がメーカーの修理現場で得た経験による、不具合の可能性が高いと思う原因を紹介して参ります。

但し、メーカーPCなら本来はメーカーへ修理依頼するものなので、保証が切れて修理代が高そうだから自力でやってみるとか、自作PCの場合など自己責任用として。

また、原因は可能性が高いというだけで100%保証するものではございません。ノートPCで電源が入らず液晶パネルを交換すると入ったとか、わけの分からない壊れ方も有る為。 

一部名称を左のように略すのでご了承有れ。

  • ストレージ・・HDD(ハードディクスドライブ)やSSD
  • マザー・・マザーボード、メイン基板
  • グラボ・・グラフィックボード、ビデオカード
  • SATAケーブル・・マザーとストレージ(DVDも)を接続する線

 

1.電源が入らずランプも全く点灯しない

電源ボタンを押しても回転部品(HDDやファンなど)が動かないどころか電源ランプさえ点灯せず、全然何も起こらない状態。

考えられる原因は、

  • 電源プラグの両端いずれかが抜けている
  • パーツの故障:マザーボード>電源ユニット

体感9割以上はこれらのいずれかが原因。

電源プラグは、壁や延長コードなどのコンセント側だけでは無く、パソコンの電源ユニット側も確認してみましょう。

特に電源ユニット側は、一見正常に挿さっているように見えても緩くなっており、奥まで挿し込まれていない事が原因という簡単に解決する場合がございます。

パーツの故障は、全く電源が入らないならマザーボードの方が(やはり体感で申し訳無いけれど)不具合の確率は高く。6:4~7:3くらい。

 

2.電源が一瞬入ってすぐに切れてしまう

パソコン本体の電源ボタンを押すと一瞬、秒にすると0.2とかそのくらい。常時点灯するはずのパワーランプが一瞬だけ点いてすぐ消える症状。

考えられる原因は、

  • 帯電によるもの
  • パーツの故障:電源ユニット>マザーボード

メーカー修理のコールセンターへ電話した事が有るなら、コンセント(電源プラグ)は正常に挿しているか確認しろと言われた後、プラグを一旦抜いて電源ボタンを数秒長押しし、放電しろと言われる事が有ったかと。

私は電気系の知識は皆無なので原因や理由は知らないけれど、コール担当が放電という言葉を使うので帯電が原因なのでしょう。

パーツの故障なら、全く電源が入らない場合とは逆になり、一瞬の場合は電源ユニットの故障の可能性がマザーより体感高め。8:2くらい。

ちなみにこの2番まで、電源が入らない不具合だけでも原因はいくつも考えられる為、今回書いている記事全体は「可能性の高い」というだけで、確実にこれというわけではございません。

 

3.電源は入るが数秒で再起動を繰り返す

普通に電源は入るものの、画面表示する前に勝手に切れ、電源が落ちたと思いきや、すぐに起動し再び数秒で電源が切れる状態。

考えられる原因は、

  • パーツの故障:グラボ>その他PCIへの増設部品>メモリ

体感で6:3:1くらい。グラボが無いなら7:3。PCIへの増設も無ければメモリ100%かと言えばそうでも無く、電源ユニット(電圧低下)などが関わっている場合もございます。

また、故障以外に接触不良も考えられ、更にはグラボが原因としても、マザーボード側のPCI-Express端子が故障している可能性も有り、一概には言えないわけですな。

対処法としては、PCIに挿しているパーツは全部外してみる。メモリを1枚で起動し、駄目なら別のメモリを別のスロットに挿して切り分け。

グラボの交換は自作ユーザで無ければハードルが高い為、周囲にPCオタクやマニアが居ないか探してみましょう。居たなら大抵はグラボの1~2枚余らせているはず。

 

4.パソコンの電源は入るが画面が真っ暗

パソコンの電源は入っている、要するにパワーランプは点灯しファンなども回っているけれど画面表示せず真っ暗の状態。

考えられる原因は、

  • パーツの故障:グラボ、マザーボード、電源ユニット、メモリ

可能性として高く、対処が最も簡単なパーツはメモリ。3番で書いたように挿し直してみましょう。正常起動してくれたなら運が良い。

グラボを挿しているならメモリよりグラボが原因の可能性が(私の体感で)高まり、電圧が低下しているなら電源ユニット。マザーの可能性も捨てきれない感じ。

電源やグラボはハードルが高いと思うので、普通のPCユーザならメモリの抜き差しにとどめておきましょう。抜き差し方法はTouTubeで検索すると沢山出て参ります。挿し方がやや特殊なので、やった事が無いならご注意有れ。

 

5.画面表示するがWindowsが起動しない

真っ暗な画面に白い文字で英語が出たり、メーカーのでかいロゴの表示が終わらない状態。

考えられる原因は、

  • Windowsが壊れている
  • パーツの故障:ストレージ、SATAケーブル、メモリ

白文字の英語の意味が分からないなら、OKwaveなどの質問掲示板へ丸ごと転記するか画面の写真を撮りアップロード。

例として「OS not found」ならSATAケーブルの断線やWindowsが壊れている、ストレージが認識されていないなど。滅多に出ないけれど「S.M.A.R.T.~」という文字が有るならHDDの故障とか。

ここまで起動したならメモリが直接の原因という可能性は低いけれど、メモリやCPUがおかしくなってWindowsのシステムファイルを壊す事も稀に有るので一応。

箇所別の切り分け方法。

  1. Windows破壊・・別のPCへ外付けしてデータが見えるか確認
  2. ストレージ故障・・認識しているかBIOS設定から確認
  3. SATAケーブル断線・・光学(DVDなど)ドライブの配線を借りる
  4. メモリ・・Memtest86+で検査 ※メモリが原因なら真っ赤になるはず

1と2はややハードルが高め。3と4は慎重にやれば大丈夫。

 

6.Windows起動途中に再起動or青い画面

Windowsのロゴが出て起動している途中に突然再起動し、電源を入れた後の状態に戻る。または、起動途中に青い画面が一瞬出る、もしくは青い画面になり止まる場合。

考えられる原因は、

  • 周辺機器や増設パーツとの相性の問題
  • パーツの故障:ケース以外全部考えられる
  • Windowsが壊れている

全面青い背景で白い文字にて止まったなら、STOPの後に「0x0000000A」のようなコードが表示されているはずなのでGoogle検索してみましょう。

パーツ故障の場合は1つずつ調べて行くしかございません。まずは周辺機器や、メーカーPCなら自分で勝手に増設したパーツの取り外しを。また、自前のメモリに交換した直後なら元に戻す。

Windowsが壊れている場合は、例としてCPUがおかしくなってWindowsを破壊した可能性も考えられ、何が原因とは言えず、可能性が高いパーツも見当が付かないほど。

なお、STOPコードで原因が判明する確率も高くは無いというか、結構あてにならないので、例としてメモリと特定したつもりでも疑ってかかりましょう。

 

7.Windows起動完了前に何らかの不具合

無事にWindowsロゴの表示が終わり、XPならようこそ画面、パスワードを掛けているならログイン画面まで来て進まないなど。

考えられる原因は、

  • Windowsが壊れている
  • パーツの故障:CPU不良の疑い

私がこの不具合を見た件数があまりにも少なく、これとはっきり言えないけれど、Windowsの起動用ファイルが破損している可能性。再インストールで治ってしまう事が多い為。

一応、1回だけ見たのでCPUも入れたけれど、普通に使っていたパソコンならCPUの故障は滅多に無い為、いきなりCPUを疑ったりしないように。 

 

8.Windowsで作業中に勝手に電源が落ちる

普通に起動し、普通にWindows上で作業をしていると、突然電源が切れてしまう、または再起動が掛かってしまう症状。

考えられる原因は、

  • CPUクーラーにホコリが詰まっている、クーラーが外れている
  • グラボのファンにホコリが詰まっている
  • パーツの故障:グラボ、メモリ ※ノートなら無線LANカード

「電源が落ちる」だけでは不完全な表現で、落ちた後にどうなるのかで不具合箇所が変わって参ります。

電源が落ちて終わり、要するにシャットダウンや停電したように完全にパソコンの電源を切れた場合は、CPUの放熱不良が考えられ、掃除をしていないならCPUファンの内側を見てみましょう。

CPUクーラーの下側、金属製のヒートシンクが外れているならそれが原因。いずれにしてもCPUは100度近くなっているので、電源が落ちて10分以上は待って触る事。

電源が落ちて再起動するなら、放熱不良では無くグラボの故障など別の原因が考えられ、電源が落ちる瞬間に画面が一瞬青くなるなら、「ブルースクリーン 停止」でGoogle検索し、再起動しないよう設定変更しSTOPコードを御覧有れ。

ノートの場合は無線LANカードの不具合が原因で再起動する事も有る為、外すのは面倒なので「Fn」キーとファンクションキーで無線LANを無効にしてみましょう。

なお、放熱不良以外でこの症状が起きている場合、メーカー修理現場ではWindowsを再インストールした後にハードウェアの検査をしていたので、私も原因には詳しくございません。

 

9.Windows上で操作中に挙動がおかしくなる

Windowsで作業中に、突然デスクトップ上のアイコンが全部消えて復旧しなくなったり、フリーズ(マウス操作も固まる)とか、稀にブルースクリーンが出たり、症状が一定せずタイミングも違う妙な症状。

考えられる原因は、

  • Windowsが壊れている
  • パーツの故障:SATAケーブル、ストレージ、メモリ、CPU

Windowsが壊れてしまうと何でも有りなので詳しくは分からないけれど、固まってしまうならならSATAケーブルをDVDドライブと交換する程度なら簡単なのでお試し有れ。

Windowsが狂ったように様々な症状を出してくれるなら、かなり低いけれどCPUが原因の可能性もございます。

CPU不良の調べ方は、(インテルに限るけれど)Windowsを適当なストレージに再インストールしてみる事。

CPU不良なら途中で止まってしまい進まなくなる事がございます。但しAMDのCPUではこの方法は通用せず。CPU不良でCPU交換は価格や技術的な問題も有る為、普通の人はパソコン丸ごと買い替えの検討をお勧め。

 

+1.Windowsと思ったら妙なパネル画面が出た

2012年10月以降に購入したパソコンで良く見られる不具合。Windowsを起動すると、いつもの画面では無く、カラフルな良く分からないパネルがいくつも出る症状。

考えられる原因は、

  • Windows 8系に感染している
  • Windows RTに感染している

対処法は1つ、そのパソコンを窓から放り投げましょう。  ※オチを付けたかっただけで冗談なので気にせずスルーを

 

完成品PCなら不具合時はメーカー修理を推奨(まとめ)

元メーカー修理担当、現自作PCユーザとして不具合の可能性や原因を書いてみたけれど、不具合箇所の切り分けやパーツ交換などは、知識と経験が無ければ外れたり失敗するリスクがございます。

自作PCなら自力で何とかするものだけれども、メーカーPCの完成品ならメーカーへの修理依頼をおすすめ。

その際、修理費用と現行の新品PCの価格を比較し、修理して使い続けるか買い換えるかを考えた方が頭良いと思っております。

修理依頼時の注意点や早く返却してもらうポイントを過去の記事でやたらと詳しく書いているので、暇なら以下の関連リンクもどうぞ。

コメント(13)

>ファンなど)が動かない
覚えとるのですと、ファンが一瞬だけまわるけどすぐに動かなくなる系のやつは、電源かと思ったらマザーでしたな。

>常時点灯するはずのパワーランプが一瞬だけ点いてすぐ消える症状
この時、ファンは回るのか否かもわりとキモじゃなかろうか

>コール担当が放電という言葉を使うので帯電が原因なのでしょう
これは液晶テレビとかの家電製品でもなル場合がありますね

>画面表示する前に勝手に切れ
POST前で出力できないわけだから、理屈から考えればVGA濃厚でしょう

>パワーランプは点灯しファンなども回っているけれど画面表示せず真っ暗
増設VGAなのにH**系マザーでオンボード側の出力にモニタ挿してるとかw

>メーカーのでかいロゴの表示が終わらない状態
CPUオーバークロックの際のfrequency調整がダメな場合もなりますよw
ただ、その場合はHDDのアクセスLEDが点灯しっぱになる

>例として「OS not found」
フロッピー抜いてないとかw 2Kの頃まではわりと定番w

>メモリやCPUがおかしくなってWindowsのシステムファイルを壊す
OC時にfrequency設定やらかしてると1/4くらいの確立で逝きますなw
だから結果を急いではいけない、盛り方は少しずつだ少しずつ(迫真)

>Windows破壊・・別のPCへ外付けしてデータが見えるか確認
あとはMBRがとんでたらデータは見えても起動しないでしょうな

>ストレージ故障・・認識しているかBIOS設定から確認
HDDならカッコンカッコン系の音してくれると話が早いw

>Windowsのロゴが出て起動している途中に突然再起動
あー、惜しい、ちょっとCPU電圧盛るかfrequency下げてみようかw
ここまでいけるのはいい線きてるのでOC常用までもう一頑張り!

>例としてCPUがおかしくなってWindowsを破壊した可能性
それはOCを断念しろと言っているのか? いいやまだだ、まだ終わらんよw
まずはレストアして設定の計算しなおして仕切りなおしだ!

>STOPコードで原因が判明する確率も高くは無いというか、結構あてにならない
まさにコレ、2割と当たらんですし、Microsoftが公開しているコードの意味自体が、複数の原因のうちのいずれか的なはっきりしない内容なので、Blue Screen Viewerで該当のモジュールがどれか見たほうが早いですな。
それが何かのドライバのモジュールなら該当するデバイスのハード、ないしドライバそのものという見当はつくので。

>私がこの不具合を見た件数があまりにも少なく、これとはっきり言えない
これはOCで更に惜しいところまで来れている時になりましたなw
さらに進めるとデスクトップまではいくけれども、explorerが暴走気味で操作がまともに出来ないとかいう感じになったりしますので、CPUでなくメモリのfrequencyを下げてやると上手く収まりますw

>CPUの故障は滅多に無い為、いきなりCPUを疑ったりしないように
そうだぞ、frequencyとか電圧弄ってなるのは当然だからな(迫真)

>普通にWindows上で作業をしていると、突然電源が切れてしまう
VGAのファンをテープで止めて強制ファンレス状態にしてから、エオルゼアのベンチ回してみるとかいうバカな真似は絶対やっちゃダメだからなw
http://bto-pc.jp/btopc-com/noindex/guestbook.html#comment-17046

>CPUクーラーにホコリが詰まっている、クーラーが外れている
外れてるとOS起動までもたないかもですな
http://bto-pc.jp/btopc-com/noindex/guestbook.html#comment-16982
少なくとも大なり小なりテンションのかかった状態で、CPUにヒートシンクが密着してないとすると、BIOS出たあたりで既に90℃超してくるかとw

>金属製のヒートシンクが外れているならそれが原因
コレ、外れているか否かの確認方法としては、ヒートシンクに触ってみるのが話が早いでしょうな。
ヒートシンクが熱いなら正常に熱伝導できている(外れてない)、存外にヌルいならちゃんと熱伝導できてない(外れてる)ってことですので。

>再起動しないよう設定変更しSTOPコードを御覧有れ
Blue Screen Viewer入れとくと、青画面メモらなくても吐かれてるclashdumpコアから詳細情報拾って表示しくれるので便利ですよ。

>稀にブルースクリーンが出たり、症状が一定せずタイミングも違う
OC常用ならわりとあることだ気にしたら負けw
えーとそうですね、CPUコアの温度は低くても、PCH(チップセット)の温度がやったら高くなったりすると起きやすい気がしますので、サイドフロー型クーラーだとよくないのかもしれない・・・
いや、それは故障じゃないからとか気にしてはいけない。

>Windowsが狂ったように様々な症状を出してくれるなら
OCで遊ぶと頻繁に見れますよw

>CPU不良なら途中で止まってしまい進まなくなる事がございます。
>但しAMDのCPUではこの方法は通用せず
いや、コレ凄いと思うのw AMDわりとオーバーテクノロジーじゃね?
なんで壊れてんのにインスコ成功すんだよ! 意味がわからねぇw

>カラフルな良く分からないパネルがいくつも出る症状
おい、また始まったぞw
全力の釣り針なのにスルーしろとか言ってんぞ、どうすればいいw

>切り分けやパーツ交換などは、知識と経験が無ければ外れたり失敗
無駄に長いことやってる割にハズレ多いんですがどうすればいですかw
はやく素人卒業したいのでWindows8にすれば情強エリートになれますかw

>4.パソコンの電源は入るが画面が真っ暗
ディスプレイの電源・映像ケーブルが抜けていて画面が真っ暗、というトラブルもたまにありますね。ディプレイの電源ランプが点いていない時点で気付きそうなものですが、まず本体の異常を疑ってしまい、案外に見落としがちです。

>真っ暗な画面に白い文字で英語
白いアンダースコア(半角アンダーバー。「_」)が左上に点滅表示されるだけで、何も動かない時もありますね。WindowsPEとか回復コンソールとかその手の事に詳しくないと、修復までの手順を一から調べる事になり面倒です。

>6.Windows起動途中に再起動or青い画面
無料・有料問わず、セキュリティソフトのバグでも、再起動の連続が起こった事がありましたね。私ならまずはセーフモードで起動できないか試します。
ブルースクリーン(青い画面)はXP時代に5~6回見ましたが、試しに再起動する度にSTOPコードの文字列は変化していたような記憶が。私もあまりSTOPコードはあてにしていませんね。

>7.Windows起動完了前に何らかの不具合
弊社のユーザが15名くらい並ぶ骨董PCは、ユーザ名が並ぶ→30~40秒待つ→ユーザを選べる状態になる→ユーザ名をクリックして5秒待つ→パスを入力してエンター→デスクトップが表示されるまで1分半~3分→デスクトップが表示されてから動かせるようになるまで30秒~1分半、という具合ですが、これは不具合に含まれますかね。

>9.Windows上で操作中に挙動がおかしくなる
弊社で挙動がおかしくなるのは、PCより人の方が多いですね。「あっれ~↑、おっかしいな~↑」としきりに言いながら10分以上もガチャガチャやっていたり、見積もりを書いていたはずの人のPCから野球中継が聞こえて来たり、など。


5年目くらいからなら、故障の原因は複合的になる事が増えてくるでしょうし、直っても他の劣化したパーツがまた不具合を起こす可能性も高くなるでしょうから、買い換えた方が結果的に安く付くでしょうね。

> 私は電気系の知識は皆無なので原因や理由は知らないけれど、コール担当が放電という言葉を使うので帯電が原因なのでしょう。

放電の対象はPSU内の大容量電解コンデンサです。電源厨がよく話題にし105℃だとか日本製だとか言ってるあれ。だから帯電よりは蓄電が正確な表現。残電圧。
大容量の電解コン(PCの世界では液コンと言うらしい)は、空っぽじゃないと満タンにならないことがあります。残電圧があると8割程度充電したところで満充電の状況を呈す、みたいな。満タンに要する時間が想定(つまり回路設計)より速いので設計通り回路が動きません。PCのPSUで言えば発振周波数が高くなるだとか、その周波数がふらつくなど(私がオクで落とした中古PSUを開けオシロを当てる理由はこれの有無を見るため)。
PCに限らず電子機器にて「電源断ののち再投入は10秒以上待て」と取説に書いてあるのは、この放電に要する時間を言ってます(冷蔵庫/エアコン/除湿機にて5分以上待てと書いてあるのは別の理由)。


> 真っ暗な画面に白い文字で英語が出たり、メーカーのでかいロゴの表示が終わらない状態。

良く見たのはボタン電池切れ。「セットアップ内容が吹っ飛んだんでデフォを読み込み起動継続しますがええでっか」なメッセージで一時停止。節電厨がスイッチ付きOAタップなんかを使って待機電力をケチると、STB5Vが供給されないので代わりに電池が使われてしまうのでした。

タイムリーというか何というか・・・

社長(といっても二人しかいませんが)の使っているPC(自作機)が突然お亡くなりになりました。
1.状況
  使用中に突然画面が消え、その後ディスプレーに信号無しの表示。
  再起動をかけても状況変わらず。
  
2.確認
  ファンは回り、LANのLEDは点灯。
  グラボ(FX5200-AGP)を見ると、コンデンサの妊娠を発見。
  さすがにAGPの予備は持ち合わせていないため、オンボの出力にディスプレーを  つないで再起動。状況変わらず。
  HDDを取り外して(ケーブルのみですが)再起動。
  実質最小構成での起動ですが、BIOSも拝めず。

3.結論
  CPU・マザー・メモリーのどれかが死亡

さすがにソケットA時代のKM266マザーなもんで、それ以上の原因追及はやめました。
むしろ今まで良く持ったという方でしょうね。
それにしても業務でワープロやスプレッドを使う分には十分だったようです。
昔の軽いソフトならそれなりに釣り合っていたのかもしれません。

遊んでいたCore2PC(自作機)に更新する事になりました。
ついでにXpから7-32に更新します。
おかげで今日(土曜日)は休日出勤しております。
OS,値上がりしていますね。
いつものNtt-xを覗いたら32は完売。
ソフトの関係で64は使いたくないので急ぎという事もありツクモ(ネット)で購入しました。

> 存外にヌルいなら

普段から直(じか)に触れてないと判断つきにくいと思うなぁ。
ケース開けっぱで通電恐い、みたいなハードウェアに敷居の高さを感じるなら、CoreTempなりSpeedfanなりの温度測定ツールをインスコするのが早いとおもう。充分冷やしてから起動すればなんとかデスクトップに辿り着くまで耐えるんじゃなかろかと。

>充分冷やしてから起動すればなんとかデスクトップに辿り着く
見た目は上に乗ってしっかり収まっていて、実際はクーラーの脚がキチッと穴に固定されてないくらい(テンション効いてるのが脚一本レベル)のはずれ方で、BIOSに辿り着くのすらやっとでしたよw
そもそもが、その時にBIOSのhardwareMonitorすら見れないからどうしようってことで、触ってみた経験からしてる話ですし。

ちなみに、ファンで放熱するからなのかヌルいどころか冷たかったからねw
こういう場合はグリスが薄塗りであるほど逆に伝わらないので、ボッテボテに厚塗りだったらOS上がるくらいまではいけたと思いますよ。

>デスクトップが表示されるまで1分半~3分→デスクトップが表示されてから動かせるようになるまで30秒~1分半、という具合ですが、これは不具合に含まれますかね。

私が使っている骨董品PC(2002年製)よりも起動が遅いですね!
参考になるかどうか分かりませんが、電源ボタンを押してからデスクトップが表示されて使用可能になるまでに、大体1分半です。ログオン画面は省略していますので、若干の違いはあるかもしれませんが…。HDDのアクセスランプが落ち着くまでには、ウイルス対策ソフトのデータ更新やMSアップデートなどのセキュリティー更新があるため、さらに1分から2分くらい掛かりますが、使おうと思えば使えます。

XPのSP2を入れた辺りから動作も起動も遅くなりましたが(現在はSP3)、リカバリーする前、最も起動が遅かったときは5分近く掛かっていたこともありました。レジストリーが肥大化していたのが起動に時間が掛かっていた原因です。

もし、レジストリーの掃除や最適化などを行っていないのなら、それを行うことで起動時間が短縮する可能性はありそうです。

> 触ってみた経験からしてる話ですし。

あーごめんなさい、TakaQさんが、ぢゃなくて。
TakaQさんや私のような、シンクに触れて正常異常判定出来る人は稀なんではなかろうか、て話です。なら普段から温度測定ツール入れとけばと。CPUの高温保護が働くような状況からではインスコ無理だけど、既に入っているなら温度見ることくらいは出来るだろうと。(私のDELLみたいな)メーカー機だとBIOSsetupにハードウェアモニタが無いことが多いので、温度見たけりゃOSが上がるまで祈るしかないのだけれど。

いかんなぁ、舌足らずを直さねば。

>レジストリーの掃除や最適化
うかつに掃除をすると、業務ソフトで必要なレジストリキーまでふっ飛ばしそうで、あまり積極的にはレジストリをいじれないのですよね。起動してしまえば動作の引っ掛かりはありませんから、起動時に不要なサービスを大量に実行している為に遅いのかと思います。
なにせ、そのPCで使うのか分からない勘定奉行や弥生会計などの会計ソフト、起動した所を見たことがないノートンゴースト(バックアップソフト。2014年6月でサポート終了)やホームページビルダー(ウェブページ作成ソフト)など、私は不要だと思いつつ経費で購入したため勝手に削除できないソフトが盛り沢山ですから、不要なサービスも多かろうと思います。

掃除や最適化をするくらいなら、壊れて買い替えを提案した方が楽という状況です。

>CoreTempなりSpeedfanなりの温度測定ツール
>なら普段から温度測定ツール入れとけばと
温度読みならコレがいいかもしれんですというか、私も使ってるんですが
HWMonitor
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
CPU-ZとかPCWizardと同じ所が出してる温度と電圧とファン回転数の監視に特化したツールで、PCWizardの中にある温度計測部分だけを切り出した感じです。
最大値、最小値、現在値と並べて表示してくれますので、比較することで挙動が正常か否かの見当がつけやすくていいですね。

漢気あふれるヒツジ先輩の本職記事というか元職記事、感謝しております。件のマBook のバッテリーもヘタリかけてきて交換ウォーニングが出ておりました。先日の記事を参考に放電を繰り返したところ、ウォーニングも消え、だいぶバッテリーが回復しました。

>Windows 8系に感染している

最近はあまり PC でゲームをする時間がなく Windows 8 も未プレイ。ベータ版テストプレイヤーにもなっていません。当然ガンマ版 8.1 もスルー。それでも職場での評判などにより妙に不安にかられてつい Windows 7 64 bit Pro のダウンロード版を安く仕入れてしまいました。しかし結局これは Win 8 への恐怖感にかられての利敵行為で軍法会議ものではないかとただいま脳内軍法会議中です。

>勝手に削除できないソフトが盛り沢山

あぁ~なるほど!
確かに、使っていないソフトを削除できない時点で、HDD内の掃除や環境改善はやっても効果は限られるかもしれませんね。

でも、レジストリーエディターで直にいじるのでなければ、

>うかつに掃除をすると、必要なレジストリキーまでふっ飛ばしそう

という心配は、まずないと思いますが・・・。

>掃除や最適化をするくらいなら、壊れて買い替えを提案した方が楽

レジストリーのゴミは、マイクロソフトのセキュリティー更新プログラムをまじめにインストールするだけでも結構溜まっていくので、私の場合は、気がついたときには時々メンテナンスしています。普通に、メンテナンスするだけなら再起動の時間を入れても10分程度で可能で、マメにやっているときは違いが分からなくても、たまーにやると体感出来る程度の改善が分かるので。


余談ですが・・・。

過去にウイルス対策ソフトの体験版を入れてみて、性能が良すぎて相性が悪く、以前のものに戻そうとしたとき、アンインストールした後にも大量のレジストリーキーが残されてしまい、PCの動作が重くなったことがあって・・・。

その時は、フリーのレジストリを掃除してくれるソフトでも削除できず、
1.諦めてそのままPCを使う
2.リカバリーする
3.レジストリーを掃除して最適化する
の中から、3を選んだときは、検索かけて、手作業で削除してみて、その件数の多さに唖然として、ウイルス対策ソフトとしては定番の会社の体験版とはいえ、興味でインストールしたことを後悔したことがありましたが…。手作業でレジストリーを削除したのはその時が最初で最後だと思います。

ちょっと話がそれましたが、会社のパソコンだと自由がきかない場合が多いですしね。早く買換が出来るといいですね。

皆様はじめまして。
ということで、新規入場しました。
お手柔らかにお願いします。

過去の経験から面白い事象といえば、
メモリの不良によって画面表示が崩れるという内容があったこと。
オンボードグラフィックだったので、そんなこともあるのかぁと思った次第です。
あと、
S.M.A.R.Tエラー
カッコン系のDISK障害はよく見るのですが、S.M.A.R.T系エラーにあまり当たったことはないですね。

そうそう、
本文真面目に読んで、パソコン投げ捨てるとこでした。
ふぅ。危ない危ない。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。