最近のパソコン系2chまとめ5選。
をやろうと思ったものの、1本で充分1記事書けてしまう事に気付き1つ。自作かBTOか迷われる方が居るかと思いますが、いつまでも決まらないなら独りで考えても答えは出ず。困った時の2chまとめ。へ勝手にマジレス。
自作が不安な初心者用に解説して参ります。
2chまとめはざーっと読み、関連リンクから次のまとめ記事へという流れが普通かと思いますが、私は若干普通では無い為、外から突っ込みを入れております。
しかしこの記事は私一人が個人的に思う事。鵜呑みせず、それが本当に正しいと思うかは読み手の判断に委(ゆだ)ねられます。
一応書きますが、ここはBTOパソコン.jpです。
自作PCにメリット無し、BTOより高くて面倒?
解説不要なら直接どうぞ。
自作PCってもうメリット無いよね。 DELLとかHPの既製品買うよりも高くつくし面倒 2chまとめぴーぺ
http://pype.blog28.fc2.com/blog-entry-3885.html
上から適当に20個くらい引かせてもらいます。
3.時間と手間を考えたらBTOでいいと思うようになった
自作はOS(Windows)やドライバのインストール、アップデートを除き、パーツの組立のみなら慣れると1時間も掛からない。
しかし開梱とゴミ出し、部品や保証書や動作の確認で1時間。OSを入れると1時間。アップデートやドライバを入れたりに1時間。誰がやろうと最短でも半日仕事になりましょう。アップデートが無くとも最低3時間くらい掛かるでしょうか。
トラブルが有れば1日で終わらず、作業途中で秋葉原へ一人旅、通販で部品待ちも有るやも知れず。
5.修理しやすい これに尽きるな
おそらく有名メーカーのパソコンと比較されているとして。
以前やったVAIOの修理では、デザイン目的のみと思われるCPUファンが天空の城になっている物が有りました。意味が解らない。
source:【みんカラ】 無残www|ちかぽん’S NEW NEW MINI ROOM
例として極端ですが、CPUのヒートシンクの上に電源ユニットが載っており、市販のCPUクーラーや電源の交換は不可。
6.ワンズでセットアップ頼んだほうが絶対いい
ワンズはBTOというより自作代行なので安くは無く、自作のようにパーツを細かく選べる事が最大の利点。
セットアップがOSやドライバのインストールの意味とし、それさえ出来ないなら完成品を買った方が安全でしょう。セットアップ出来ないけれど自作用のパーツにこだわれるなら有りでしょうか。
7.初めて自作しようとしたけどBTOより高くなってあほらしくなってやめた
全て新規でメーカーやパーツを選び過ぎると高くなりますな。
デザインにこだわらず安物で揃え、ドライブ(ODD、HDD、SSD)とOS(Windows)を流用すると自作が安くなります。
手持ちのOSがOEMや無い場合、ドライブが故障または接続がIDEなどSATAでは無い、見た目やメーカーにこだわると自作は簡単に高くなります。
作業を時給計算すると更に高くなるかも知れません。
9.自作って凄い疲れるよね
疲れます。好きで無ければ作業代を貰うレベル。私の場合は、酒を飲み酔った勢いで組み立てを決意しなければ延々と開梱せず放置するくらい憂鬱です。
その作業費用をBTOメーカーやショップに支払い組立代行して貰うわけですが、それでもBTOパソコンは自作より安くなる利有り。
10.一定以上の性能を求めるなら、自作の方が安く付く場合が多い
目の付け所が鋭く、ハイエンド仕様になると自作の方が万単位で安く付く事は、当ブログを書き1年過ぎた辺りで気付きました。
時間で変わる相対的な性能は置いておき、一般的なBTOメーカーを全体的に見ると14~18万円辺りに境界線が有り、これを超えると自作が安くなります。
しかし14万となればCPUとマザーだけでも合わせて軽く3万円は超えるもの。失敗し気付かず電源を入れた瞬間に、CPUとマザー以外を含め3万円以上がぶっ壊れるリスク。
外傷が無ければ初期不良と言い張って交換 してはなりません。
20.自作で一番楽しいのは組み立てじゃなくパーツ選びだぞ
確かに。私の例ではCPUやメモリなどはどうでも良く、楽しい物はケースとCPUクーラーを選ぶ時。
あまりにも私の理想通りだった為15千円もするケースを買ってしまいましたが、極まった自作ユーザはフルタワーですがケースに5万など普通に出すようです。
クーラーは未だインテルのおまけ、BOXの純正品を使っております。
どのくらいインテル純正クーラーが駄目か大公開しようと思いきや意外と優秀な為、困っている所。
夏に向け、逆にファンレスに挑戦しようと数ヶ月前からクーラー選びを迷い続けお楽しんでおります。Core i7-950(MaxTDP:130W、TCASE:67.9度C )
17.HPはサイトが見難すぎる
私も以前から見難いと申し上げておりましたが、慣れるにはひどいレベル。トップページからどう行って良いか判らず、入る事が出来ても未完成な迷路のような状態。
慣れや個人差とは思いますが、個人的に分り易い順。
- サイコム、マウス、パソコン工房、クレバリー
- ドスパラ、フェイス
- フロンティア
- DELL、HP
買い物するにFlashは不要。ドスパラはフロンティア同様、リニューアルで改悪されており、判り難く何かと高くなりましたな。
22.DELLとかHPだと平気でSamsungのHDD載せてくるじゃん。
Samsungの何が不満か知りませんが、富士通やドスパラもサムスンを採用しており、普通に載っています。
韓国の家電メーカーとしてSamsungの評価を落としているのやも知れませんが、メモリに使われているHynixチップもサムスン。 ※2011/0717訂正
これが通るなら、Samsungの部分をWesternDigitalやSeagateにしても通ってしまう。日立とか東芝でも結構。不満とする根拠無し。
26.自作の費用メリットなんて10年前にとっくになくなってる。
10年以上前かも知れませんな。Windows98~2000の年代なので、その頃には私はサイコムPCを使っておりました。自作より安い以外に自信が無かった為も有ります。
最近、自作PCを知った人には自作は高くて当然と思われているやも知れませんが、10年より更に昔のパソコンは、NECが50万ならフロンティア神代が25万、自作すると20万を切る時代が有りました。
今はヤマダ電機の傘下で全然安く有りませんが、フロンティア神代時代は自作用のパーツも通販では種類が少なく、手に入らない物も有ったのです。
その後、ソーテックが乱入し、富士通が一時的に値崩れを起こし、シャープが悲鳴を上げて撤退し、気が付けばDELLやHPが日本で幅を利かせる戦国状態へ。
野武士(自作)より、城下町で年貢(保証料)を払い安心せよと。
27.BTOの糞PCの方がメリット無さ過ぎる 在庫処分の罠パーツだらけ
在庫処分している機種は性能が古くなってしまい他店と競合出来ず消費者の需要が薄まった為で罠パーツではございません。
なぜ処分しているかは売れない不人気パーツでは無く、売れていた物は大量に仕入れるため残る在庫も多くなるからです。
本当に罠なら2chで炎上し有名になるでしょう。
感情的な書き方は信憑性無く、BTOパソコンで個人的に何か嫌な事が有った初心者の愚痴としか読めません。
33.自作が下火だからと言ってDELLとHPはないわ
どういう基準で両社を無しとしているか不明ですが、自作が下火とは無関係。PC初心者なら、DELLとHPでも問題無し。
自作が出来る人間ならDELLとHPは初めから選択肢に入っておらず、市販に近いケースを使う他社を選ぶでしょう。
DELLとHPのパソコンを所有せずに「無い」と言っているなら流言飛語。購入して言っているなら、自作ユーザでは無い者の愚痴。
NECで20万円の物を買った事にして10万でDELLパソコンを購入。10万円は修理代として5年くらい使わず仕舞っておきましょう。5年後に残っているならDELL様々。
安物には安い客が付き、パソコンの質より客側の質が問われます。
37.こだわりのマザーボード
どこにこだわるかによりますな。
- メーカー、型番
- コンデンサやチップの位置
- BIOSの機能やOC上限
- コネクタの数や種類
個人的には4しか見ておらず後は価格次第。その為、メーカーにはこだわらずASRockのX58にしております。
3はオーバークロックやファンコントロールマニアが重視。2は発熱部分との距離や位置、CPUクーラー(ヒートシンク)の高さを気にする自作ユーザ用として。
1は個人の好み。
45.adobe製品をサクサク動かせるPC組むとなると自作のほうが安い
サクサクは性能を意味しており機能やデザインは関係無い為、性能が同じなら安く付けるとするならBTOパソコン有利。
但し、14~18万円に境界線が有り、adobe製品をCSの事とするなら自作が安くなる可能性が高くなります。
しかし14万円を超えるならパーツ単体の価格も上がり、CPU、マザー、特にグラボの故障を考えるとマウスで7千円くらいの3年保証が万一の際は安く付きましょう。
昨年12月まではドスパラも安くCS5用PCも有りましたが、現在は3年保証が10%と他社の2倍以上になっており安くは有りません。
47.自作のメリットはずばり拡張性
良く言われる拡張性なる言葉ですが、ミドルタワーのケースでATXマザーなら自作もBTOもそう変わりません。
だいたい拡張性を求めるなら改造前提になる為、BTOと言えど改造は基本的に無しとして、自作するしか無いでしょう。またはサイコムやショップブランド。
51.スリムPC開けたらうわってなった
私も修理現場で初日に初めてスリムケースを開け、うわっとなりました。
マザーボード半分がフレームに覆われ、そのフレーム内で強引とも思えるHDDや光学ドライブ、カードリーダー、FDDを搭載。
ケースファンは小型な故に高回転でうるさく、掃除する事を考えていない構造が多め。熱はこもり、何故かホコリが溜り易い。それがスリムケース。
52.特価BTOPC買ってパーツをとっかえていくのがいいと思う
これは後ほど詳しく。自作へ行く方法として基本かも知れません。
53.BTOはケースと電源がショボい分安いだけ
Windows(やオフィス)がOEM、CPUとメモリとHDDとODDとグラボとマザーとカードリーダーがバルク、ケースをコンテナ買いし、マウスやキーボードを自社製品として中国から大人買いしているからです。
OSが外せないマウスやフロンティアはOEMなのでWindows7のHomePremiumは32/64bitがセレクタブルの割に、推定ですがDSP版より仕切が安いと見ます。
CPUはインテルの日本代理店を通し広告費としてキャッシュバック状態となり、更にバルクをトレイで購入している為、単品を通販で買う価格より安価。
メモリやHDDは市販のバルク表記より安く、更に契約により長期保証が付いたりおまけが有るなど。
ケースは数百万掛けて金型を作り、数千や万単位をコンテナn本という単位で仕入れる為。コンテナの長さも有りますが船なら1コンテナはATXケースなら最低でも数百。市販品を使うサイコムなどを除き、ケースのデザインが滅多に変わらない理由は金型代が掛かっている為で、同じ金型を使えば使うほど単価が下がる事に。
おまけのマウスとキーボードは原価数百円で、原価は合わせて千円もしないでしょう。
自作でも電源とケースが各2980円とか有るので好きにしましょう。
55.OSの値段がボッタなのが問題
自作最大の難点かつ利点。
マイクロソフトが日本全国統一気味な為ですが、自作はDSP版でも万単位。BTOメーカーはDSPと言えど単品で売っており利益が有るという事。OEMなら更に安く。
しかし自作の利点として、DSPのパーツを流用する前提でOSも流用出来る為、Windowsが代替わりせず、サポートが続く限り0円になる利点も有ります。
それを阻止する為には、マイクロソフトは新Windowsのリリースを短期間とし、サポート期間を短くしてライフサイクルを縮める。あとはわかるな。
58.DELLやHPで済む人はもともと自作する必要なんてなかったんだろ
済む人、の部分が引っ掛かりますが、そうでしょう。
このスレッドを立てた人間はタイトルにDELLとHPを入れており、何を意味するかはDELLやHPを自作と比較している初心者。
DELLやHPは安くWindowsが動くパソコンの完成品を手に入れる事が目的。自分や他人が修理や増設、交換するなら選択肢として外れましょう。特にスリムやオリジナル(Alienwareなどの)ケース。
81: エビ男(チリ) :2011/02/06(日) 23:14:22.02 ID:9hX3ViDg0
マウスコンピューターが異様に安いんだがどのへんがだめなの?
90: ルネ(山口県) :2011/02/06(日) 23:15:41.68 ID:LdNYUbX50
>>81
最近じゃ相当マシな部類だと思う97: セイチャン(東京都) :2011/02/06(日) 23:17:21.71 ID:vBCbD0dfP
>>81
電源とか
マザボの液コンの位置とか
リコール対応せずインテル6xチップセットをSATA3潰して売っているとか。
安い=駄目と決めている段階でマウスはやめた方が良く、少しでも疑うなら故障の際に必ず後悔するでしょう。安かったから、マウスだから、と原因不明な故に根拠無く愚痴る事になります。
本当に悪ければ私はクリエイター用PCにマウスを選ばず、ドスパラや自作(他作)する手も有りましたが、延長(3年)保証が有るのでバックアップさえ取っていれば適当に故障しろと。
最近見かける悪評の多い順を体感で、DELL>マウス>ドスパラ。初心者に売れている順とも言え、彼らは安いからという目的になっており延長保証は付けていないと見ます。
パソコンは消耗し、運で故障するものと判っていない。
1分間数千回転する部品が満載で、コイルが焼け飛んだりコンデンサが爆発する物は未だ家電レベルでは無く、何かマッドマックスとかに出てくる車とかのレベル。
自作PCをやる時の流れ(まとめ)
まずはCPUやマザーなどの組合せが判っている人用。
- 「必要」では無く「欲しい」CPUとグラボを決める
- インターフェイスを見てマザーを決める
- メモリとストレージ(HDD、SSD)を盛る
- ケース、電源、冷却パーツ、電飾にこだわる
- 合計額を目標に仕事やバイトで金を貯める
自作を趣味とした場合、予算から入ってしまうと後悔するやも知れず。妥協せずに何が欲しいか、から入ります。
金を貯めている途中で各価格が下がり高性能パーツが出ますが、一式買える金が貯まった時点で迷わず購入。
新製品は追加で買う物とし、故障していない内に交換する事で故障の際に検証可能な予備パーツが増殖します。
では、自作に自信が無い人用。
- BTOパソコンをミドルタワーで可能な限り安く購入
- メーカーはサイコム。延長保証は付けない。
- 性能が足りないと感じるパーツを交換や増設
- 故障したら修理依頼しキャンセルして自分で交換
- CPUを外せる知識が付いたなら全分解して大掃除
知識は無い方が良く、まずは適当に安物を買います。1年くらい使い、メモリ不足やHDD容量が足りなければ増設。使わなくともグラボを突っ込んでも良いでしょう。パーツが増えると故障率も上がり楽しめます。
予備パーツが無ければ故障の際、どこが悪いか判らなくなるので一旦メーカー修理。サイコムは動かない構成でも購入出来る為か、増設など外さず修理依頼出来ると聞きます。
最終的にマザーボードを外してケースを掃除する所まで行けたなら自作出来ます。マザーとケースが単体状態になれば、それは全分解している事になる為。
以上より、やりたいなら自作を推奨。
それなりにハードウェアの勉強になり、金と時間を膨大に使う事になるやも知れませんが、趣味に時間と金を使うは普通の事。
プラモデルで例えると。
- シャア専用か普通のMSにするか選んでいる時間が楽しい
- 枠からパーツを切り離して組み立てるのも楽しい
- 改造や塗装し電飾を付けるのも楽しい
私はプラモデルを作った事が無く、理由は面倒で高いから。自作PCと同様ですが、パソコンは一旦完成した物をバラして直す作業が入ります。
100万のハーレーを買うか、50万のレーサーレプリカか、30万のカワサキか。日本の公道で高速さは必要無いけれど、自分で修理やメンテしたいなら高額でこだわった方が面白いという事です。
楽しめないなら、安い、簡単、延長保証でメーカーが修理してくれるBTOパソコンをお勧めします。
こう書くと「お勧めと言っていたから買ったけれど故障した」と愚痴られそうなので、やはりお勧めしません。
>ワンズはBTOというより自作代行なので安くは無く
BTO wikiによると
ワンズの場合、BTOパソコンは完全別会社(サポも含め全てKEIAN)の物なので注意
目隠しパーツが多く変更すると高額=大手ショップの同類、非推奨
だそうです。
フルカスタマイズならパーツ単体価格はkakaku.com最安と同等、組み立てのみのセットアップAで+7000円、OSインストール込みだと+10000円、リテール以外のCPUクーラー+500円とのことですので、BTOは避け、フルカスタマイズで組み立て代行ならワンズも悪くないと思いますがw
>酒を飲み酔った勢いで組み立てを決意しなければ
確かに室温7℃じゃ飲まないと危険だよな。体がw
>極まった自作ユーザはフルタワーですがケースに5万など普通に出すようです
水冷の神様がSST-TJ11B-Wとか買っておられるのは見ましたw
>インテル純正クーラーが駄目か大公開しようと思いきや意外と優秀な為
そうそう、私もリテールですけどidleなら30度超えませんよw
>夏に向け、逆にファンレスに挑戦しようと
どう考えても水冷です。本当にありがとうございました。
>Samsungの評価を落としているのやも知れませんが
定かじゃないですが、2005年以前頃にサムソン3ヶ月殺しと呼ばれHDD購入者の間で恐れられていた時期があった気がしますので、きっとソレの名残でしょう。
アマゾン1ヶ月殺しと並び称されるカッコイイ通り名ですよw
>自作が出来る人間ならDELLとHPは初めから選択肢に入っておらず
>DELLとHPのパソコンを所有せずに「無い」と言っているなら流言飛語
弁護するワケではありませんが、つまり「DELLとHPはないわ」発言から考えて、33は自作ユーザーであると思われ、彼が言わんとしていることが「自分なら無い」という意味なのだとしたら私も大方同意ですw
>コンデンサやチップの位置
全く増設を考えてないなら気にする必要は無いですが、コンデンサやチップよりも拡張スロット(PCIe)の位置と配置は意外と重要かもですよ。
だって無駄に死にスロットが出てしまうのはもったいないですから。
>自作のメリットはずばり拡張性
>ミドルタワーのケースでATXマザーなら自作もBTOもそう変わりません
きっと47が言いたいのは、もっと単純にBTOだとフルタワーが選びたくても無い、若しくは少ないってことなんじゃないですかね?
>自作はDSP版でも万単位
55のOSボッタ発言が何処を指しているのかはわかりませんが、私に言わせると、そもそもパッケージで4万とかしてる時点でMicrosoft◯ネ
>>>81電源とかマザボの液コンの位置とか
マザーの設計はマウスじゃないだろw
もっとも、そのマザーの採用を決めたのはマウスではありますがw
>何かマッドマックスとかに出てくる車とかのレベル
3作とも観てますが爆破されたりクラッシュしたりで吹っ飛んではいても、ただ走ってるだけでバラバラになってるマシンは無かったと思うなw
>CPUやマザーなどの組合せが判っている人用
1~5に大方同意ですが、4.の電飾要らんわw
>自作に自信が無い人用
4.の故障したら修理依頼しキャンセルして自分で交換ってどういうこと?
故障箇所の切り分けだけメーカーにやらせるってこと?
そんな都合のいいワザって可能なのw
>シャア専用か普通のMSにするか選んでいる時間が楽しい
その場合、量産型買って後から角付けて赤く塗ってもOKじゃないのか?
>改造や塗装し電飾を付けるのも楽しい
電飾付ける必要があるモビルスーツって何さw
最近の自作のパターン。
1)なじみの店に通う。
2)その都度、安売りのパーツを物色、これは安い!と思ったものを適当に購入しておく。
3)方針が見えてきたら、残りのパーツをまとめ買い。
4)一通りそろったら組み立て開始するが、たいがい組み立て中に何か足りなくなるので、その都度調達。
基本的に、安いパーツの寄せ集めなので絶対性能は低いんですが、たとえば現在主力のパソコンの場合、本体のみなら9万円台ですが、そのうち半分以上がストレージという偏った構成にしていますし、ハードディスクはすべてリムーバブルにして、ケースを開けなくても交換可能にしています。
もっとも、予備のハードディスクまで用意しているというのに、実際に交換したことはないんですが。
>電飾付ける必要があるモビルスーツって何さw
伝統的に、モビルスーツの目は光りますよね。
ビームサーベルも光りますし、ランドセルについているバーニヤもありますね。
最近のガンダムさんなんかは加速装置よろしく、光って速さも強さも格段にパワーアップするようですので、全身電飾だらけでもいいのかもしれませんよ。
>>自作に自信が無い人用
>4.の故障したら修理依頼しキャンセルして自分で交換ってどういうこと?
>故障箇所の切り分けだけメーカーにやらせるってこと?
サイコムではないですが。
DELLの場合
【パソコン引き取り+故障個所の確認】→【見積書】という流れで
「アレとコレが壊れていて○万円です。修理しますか?」と聞いてきました。
その時点で修理を断れば、輸送費+チェック費用で(たぶん)5,250円でした。
※サポート期限切れパソコン
故障個所を特定しないと正確な見積もりは出せないですし、
いくらプロの人でも現物を見ないと問題のある個所の断定はできないと思います。
とすると、たぶんどこのメーカーも同じような手順ではないかなと。
時間と手間と金を掛けるのが自作の楽しみでしょうね。ここを否定する事は、プラモデルやガレージキットを作っている方に「完成品を買った方が早いじゃん」と難癖をつけるくらい無粋な行為の気がします
>自作で一番楽しいのは組み立てじゃなくパーツ選び
ケースとCPUクーラーは確かに選ぶのが楽しいですね。私は加えて、ケースファンとかマザーボード、少し外れてキーボードとかスピーカーを選ぶのも楽しいです
>サイトの見やすさ
私は「見やすい」に加えて「探しやすい」もキーポイントと考えていますから、目的の商品を探しにくいマウスコンピュータ(一覧が無く商品ごとの比較がしにくい)やツクモ(検索時の絞り込み条件が少ない)はあまり上位に行きません
>ドスパラはフロンティア同様、リニューアルで改悪
私は逆で、ドスパラは非常に見やすく探しやすく、値段は抜きにしてサイト自体は好評価です。「○○向けパソコン」と銘打たれているのに、何故その方々に向けたパソコンなのか説明が無い所は欠点ですが
>37.こだわりのマザーボード
ASUSのSABERTOOTHでしたか、名前と全く関係ありませんがミリタリー色が強いX58のマザーボードがありまして、デザインの良さから勢いで購入しそうになりました。カラーリングも意外と重要かもしれません
>最近見かける悪評の多い順
ソーテック時代は多かったのですが、オンキヨーの悪評は案外に聞きませんね。価格が上がってオンキヨーブランドになったため、客層が大幅に変わったからでしょうか
>自作PCをやる時の流れ(まとめ)
私の場合、欲しいパーツは最低でも2つ、値段の差を5,000円までにして、同規格の製品をいくつか選んでおきます。CPUならCore i3-2100と2100T、グラボならGTX560Ti搭載カードでメーカー違いを3つ、マザーならATXのH67でメモリスロット4つでPCIスロット有でメーカー違いを3つ、電源なら650Wで80PlusBronzeでファンが13センチ以上で12Vが50A以上でメーカー違いを3つ、など
私は移り気な上に運が悪いのか、「購入しようとしたら売り切れ&在庫なしだった」がいくつかあったため、決め打ちせず候補を複数用意しておきます。私にとって物欲は三大欲求の上位に位置しますから、欲しい物を買っていたらきりがないのですが
なるほど修理見積もりを利用して有料で切り分けしてもらうということですか。
そういうことならさすがに切り分けの結果までは保証してくれないかw
量産系BTOだと数をこなすために特定箇所が予防交換的にザックリそうですね。
なんといっても不具合時の切り分けが一番ホネで面倒な作業ですので、もし故障箇所の明確な絞り込みとその結論の保証がされるのなら、5千円は格安かもしれないというか私も是非利用したいですw
>3.時間と手間を考えたらBTOでいいと思うようになった
私はこれですね。自作したのが9年前なのでプラットフォームが478から775をすっ飛ばして1156とか。浦島状態から調べれば調べるほど、こりゃ時間かかりすぎるぞっと判断してBTOに切り替えました。
>では、自作に自信が無い人用
BTOで購入すると決めたものの延長保証は付けず、保証期間が終わったら交換・増設を繰り返して戦おうと心に決めたのですが、こちらのブログと出会い3年保証を付けました。
>野武士(自作)より、城下町で年貢(保証料)を払い安心せよと
結果としてとても満足しています。
昨年の10月頃HPでデスクトップPCを購入しましたが、快適に動いています。
(あ、未使用のDVD-Rをドライブに入れてもうまく認識されないことがあって、外付けで対応してます。)
HDDをSSDへと交換するつもりだったので、保証も1年間としたのですが、
PC購入後、ひつじ先輩の記事を読んで、PCの故障で修理に出す際のことを考えてしまうと、下手にSSD化出来ないと感じてしまいました。
SSDの価格や、HDD交換時のシステムの移行(OSやアプリケーションを入れ直した方がシステムが安定しそうだと思います)のことを考えてしまって、足踏みしてるところもあります。
とりあえず、SSD化は保証期間の1年間に様子を見ながら考えてみるつもりです。
自分の好みのスペックにカスタマイズしていくので、HPだから安いとは思えません。
サイトも正直わかりにくいと思いました。
(CPUがIntelかAMDかで入り口が分かれてたような)
マザーボードや電源など選択できない点は気になります。
(BTOパソコン.jpを見てて気になるようになってしまいました)
知識がないとパーツ選びは大変だし、早く組み立てないと(パーツで)寝る場所もない状態だったり、
HDD交換が目的でCPUとマザーボードを破損してしまったり、
ファンがうるさかったりで、過去の自作の経験からBTOを選択しました。
CPU&マザーの破損は自分自身の問題ではありますが、自作でもBTOパソコンでも
メモリーやHDDの交換・増設がしやすいケースがいいな、と思います。
組み立てやセットアップの時間がとれない人間にとってはBTOパソコンは便利ですし、
購入後PCにあまり不満をもつことがなければ(目的に見合ったスペックを選択できていれば)PCの中身はあまり問題にはならないように思います。
ただ、ヒツジ先輩の選んだケースCoolerMaster HAF912の写真を見て、
新たにPCは必要ないけれど自作したくなってしまいました。
>安物には安い客が付き、パソコンの質より客側の質が問われます
真理だね。
HPは普通にわかりやすい ノートのページしか見てないけどw
Lenovoほどわかりにくいサイトはないかと。
目的の機種に辿りつくまでに十回くらいクリックしないといけませんし、
ページにはFlashとJavaScriptの演出が盛りまくりで
数年くらい前のPCでアクセスするともう重いのなんのw
DELLは良い部品を使っている場合もあり、使ってない場合もあり。
但し、DELL製品を買うなら「一生ダイレクトメールが届く」事を覚悟せねばなりません。ダイレクトメールくらいいいよと思う人ならDELL購入。
以前にもありましたが、ダイレクトメールを断るのに、
01.まずメールで「お断り」を入れます。
それでもダイレクトメールが来ます。宅配便で。
02.電話で「お断り」を伝えます。
それでもダイレクトメールが来ます。宅配便で。
03.別な番号を探して電話で「お断り」を伝えます。
それでもダイレクトメールが止まりません。宅配便で来ます。
宅配業者に止めてくれと言っても止めることはできません。
以下、02~03を繰り返して次々に別な番号にたらいまわしされました。
うちはもう断り続けて3年目です。いい加減疲れました。
なので、人に勧めるときにはDELLを推薦してます。なぜって?ダイレクトメールを止める苦労を味わって欲しいからです。
勿論、「DELLで買うとダイレクトメール来るよ」と伝えつつ値段と性能の話にさりげなく移行して、ダイレクトメールの話を忘れさせる事は基本です。
大体は賛成でした。
まあ自作PCは趣味でしょう。
AMDが好きだと自作の方が良いかもなあ。
有名メーカー製は勿論BTOでもAMDのCPU搭載の物が少ないし。
hynixはサムスンじゃなくて(元)ヒュンダイ。
hyundai→hynixって名前でもわかるでしょ。
サムスンは自社名でメモリやってるし
本文を訂正。ご指摘有難う御座います。
感情入りコメントは説得力に欠けるのでソースを貼って貰うと更に有り難い。
サムスン電子、DRAMの世界シェア首位維持 2011/02/07 19:28 KST
http://goo.gl/PSTrG
名前だけで分かるから、誰も指摘しなかったのでしょう。
(言い訳すると、私にも何故「Hynix」の文字が入っていたのか不明)
ではソースおば。ウィキペが常に正しいとは全く思ってませんが。
気付いては居ましたが、揚げ足取りになりはしないかと自粛しておりました。
ハイニックス半導体
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93