友人のドスパラ製PCで不具合。
LINEで連絡があり「パソコンがおかしいとの事」。いつも通り「笑えばいいと思うよ」と返して怒らせつつ、ミニタワーのデスクトップPCを私の自宅まで持ち込みたいという神的お申し出がありもちろんOK。
友人はいつも通りAさんとしましょう。
ドスパラPCが電圧不足の疑いをLINEでエスパー
症状は修理担当者泣かせの「時々起動しない」というやつ。
もしメーカー修理でこの一言だけで依頼すると高確率でどこが悪いか見当も付かない可能性が高いので詳細も添えましょう。
いつ、どこで?
発生は1週間ほど前から。自宅にて、夕方より朝方の方が発生する確率が高かった。朝の気温は12度くらいまで下がる事もある。
どうなる?
LINEで連絡した前日までは数回の電源オンで起動していたが、連絡当日は10回以上電源オンにしても起動しなかった。
電源ボタンを押す->正常に起動(する時はピッというが)しない時は音が鳴らず画面真っ暗で進まない。
しかしここ2日は一発で起動している。
何か試した?
電源ボタンの長押しで電源を切り、プラグを抜いて放電(電源ボタン長押し)した後に1枚だけ挿さっているメモリを別のスロットへ移してみたが、不調がひどい時は症状変わらなかった。
というわけで、実際に私の自宅でも一発で電源が入って起動。
おそらくPC自作が長い人なら、「電源9割、メモリ1割」と答えそう。メモリ不良なら毎回必ず起動しないとかそういう症状が多い。電圧が不足している、特に12Vが弱っているなら時々運良く動いてしまうのでしょう。
はっきり言って分からない。しかしそれでは困るので電源を発注。もし交換後に同じ症状が出たなら、電源は私が買い取って予備とし、AさんはPC丸ごと買い換える方向で。
メーカー修理の場合は上で書いた詳細を聞くためにコールセンターが順番待ちに入れて問い合わせて行くので時間を要してしまう。早く返して貰いたいならメーカー修理担当やコールセンター担当にご協力を。
サイズの400W「剛短3 プラグイン」への交換作業
まずは電源選び。私の選び方はかなり雑だと思われ、容量と価格見る程度。なぜかは世間一般おっさん達が言うほど電源なぞ重要では無いと思っているため。
なので2択を提案しAさんに選んでもらうことに。
source:価格.com - 電源ユニット 人気売れ筋ランキング
上の方は売れ筋ランクが3位と高い割に価格は安い。レビューは厳しいマニアックな人が書いているのであまり気にしなくてOK。
下の方はランキング低いものの2人のレビューが高い。価格は少し高くなるが私の好きな安い割に良い製品を出している会社。
即答でサイズ(下)に決定。LINEでURLを送信しダイレクトにリンク先行けるので本当楽。電話ではこうは行かない。
ところで、久々にAさんとお会いし雑談に花が咲いてしまった上、まさかこの電源交換のみで1記事行けると思っていなかったので現物の写真がございません。
置いて行った箱と一部付属品はある。
もちろん12Vはシングルレーン。400Wで分かれられても困る。
ケーブルの写真だけでも撮っておけば良かった、図では凄く分かり難い。
プラグイン方式というやつで、電源ユニット側も端子がありケーブルの着脱が可能。今まで特に意識していなかったけれどプラグイン超おすすめ。太字にするほどスーパー推奨。今後は、容量、価格、プラグイン(キリッ
プラグインなら必要な端子のケーブルのみ取り付けるので、中身がストレージや補助電源必要なグラボガン積みとかしていなければいないほど結束バンドの消費量が少なく、不要なケーブルを束ねて収納場所考える必要も無し。
また、副次的な効果として、不要なケーブルの束をPC内に置き去りする必要性が無いのでホコリが溜まりにくく、エアフローへの影響も最小限になるであろう良い事づくめ。
AさんPCは、CPUの補助電源が1本、SATA端子2つ付のケーブルが1本の計2本のみ使用で完成してしまった。作業時間が大幅に短縮され、交換に10分も要さなかった。
CPU用の8pin端子がくっついていて焦る
これ、CPUの周辺にある補助電源端子。
source:株式会社マイルストーン|よくある質問Q&A|【hec/COUGAR】電源
AさんPCのマザーボードは4pin、しかし剛短3は8pin。
上の画像のように切れ込みがハッキリ出ているなら4+4pinに分離出来ると判るけれど、あまりにも1体化し過ぎてあせった。指でズラすと普通に4+4になった。
分けた状態で出荷して欲しい。いや、私がドジなだけか。
本当に直ったかは使ってみなければ判らない
マザーボードから電圧を見ようとBIOS設定へ行くも、マザーが安物(ペガトロン製品のH55)なためか1.5Vと3.3Vしか表示が無いという意味不明な仕様。知りたいのは12V>>>5V>その他。
テスターなる文明の利器の使い方は知らない、Aさんももちろん知らない、それ以前に誰もテスター持っていない。
故障の疑いある電源を私のPCの電源と交換すればBIOS読みでの12Vなど全部判るものの、面倒すぎてそこまではしたくないのでしばらく使ってみてもらう事にしたという。
7年少々持ちこたえたエバーグリーン350W電源ユニット
元記事を貼り忘れておりました。このパソコン。
ドスパラのPrime Magnate GCDを評価する口コミ発信 - BTOパソコン.jp
https://bto-pc.jp/select/dospara-prime-magnate-gcd.html
電源のメーカーはエバーグリーン、シリーズ名はSILENT KING-4。当時エバーグリーンはサードウェーブ(ドスパラ)の子会社だったので市販品と同じかは不明ながら、価格コムでの評価は12人で平均4.26と高め。
そういえば最近エバーグリーンの名前を聞かないと思い少し調べてみると、2013年に株式会社ドスパラへ吸収合併され消滅しておりました。
上の記事は2010年6月、今は2017年10月、7年4ヶ月ももった事に。
「ドスパラ最悪」とか「BTOは無名なわけのわからんパーツを使っている」とか嘘おおげさまぎらわしいを撒き散らしている人は自重した方が良いと思う。私に言わせると、ペガトロンとかECSとかCLEVOなどは有名なデカいメーカー。
品質の悪いパーツを採用し、保証期間内に利益吹き飛ばしまくるようなメーカーはまず無い。メーカーの修理現場に居た私がいうのだから間違い無く。
パソコンを買う時はPC詳しい人に丸投げする手も
本当に直ったかは1~2週間、またはそれ以上様子見として最低でも3ヶ月くらいは同じ症状が出ないか、これから寒くなる時期なので朝とか大丈夫か見守る。
もし駄目なら、第1世代Core i3、H55チップセット、32bit版Windows 7、メモリ2GBなので買い替えをおすすめしておいた。もちそうならばマザーが2年生きていれば、その頃には7のサポートが終了となりお役御免でよろしいかと。
そしてAさんがPC買い換える時はこうなる予定。
- 似た感じの安い割に性能低すぎないPCを提案
- Aさんが選び、私が発注して私の自宅へ納品
- Aさんの旧PCを私の自宅へ持って来ておく
- 新PCへ旧PCのHDDを増設しSSDへデータ移行
- 新PCのSSDから旧HDDへ同期バックアップ
- 旧PCの電源は予備としてAさんへ返却
データさえ無事なら何が故障しても怖くない不死身の無敵軍状態。
おそらく次はマウスかパソコン工房、ドスパラは何か高いので今のところスルー。7万円前後になるなら、いずれも3年保証は10%級になってしまうので無しで。とは言えども、2年後どうなるかはまだ分からない。
バックアップさえしておいてくれたなら淡々と作業するだけなのでこちらも楽。メーカー修理でも、「バックアップしているのでデータは全て消してOK」と書いておけばメーカーも依頼者も楽。
バックアップしておきましょう、といういつもの締めにて。
上は初心者向き。下は記事の下へ行くほど難しくなるけれど高速。
今月電源交換に至った症状はこんなんやったで
http://bto-pc.jp/btopc-com/noindex/guestbook.html#comment-32206
こんな斜め事象でも電源で正解だった模様
>プラグイン超おすすめ
ケースが小さいならしょうがないけど、ケースに余裕があるなら私は勧めません。
コネクターがチャチだったりして、接触不良の可能性があります。
プラグインが出だした頃は結構こういう話を聞いたのですが、今はないのか?
接触不良を起こすと、故障の切り分けが難しくなったりしますから。
>パソコンがおかしいとの事
なんだか今の時期、周囲でPCが壊れたという声をよく聞きます。会社のPCは10月に入り2台ほど故障(液晶不良とHDD不良)。同僚1人の自宅PCも故障(ハードとソフトどちらが起因か不明)。乾燥もPCに悪いのでしょうかね。
>プラグを抜いて放電
コールセンターで指示されることが多いそうですけれど、これで症状が収まることってあるのですかね。ADSLのモデムならともかく、PCに静電気が溜まって放電が必要になる、という状況が現代PCで起こるのか疑問。
>電源9割、メモリ1割
あとは大穴で「Aさん宅のPC部屋に流れる電気の電圧が低い(90V前後)」ですかね。
>世間一般おっさん達が言うほど電源なぞ重要では無い
そこそこ重要になるのは、+12Vが50Aを超えるあたり、いわゆるゲーミングPC用の電源の場合では無かろうかと。どこを見ても80Plus認証は取得済みで、良さ気な電源ばかりな最近ですと、使用していて発火するとか煙が出るとか、危険な電源を買う機会は、年末ジャンボで2等が当たるくらいの確率と予想。
>下の方はランキング低いものの2人のレビューが高い。
400Wの電源を単体購入する方はそれほど多くないでしょうから、17位でも健闘している方な印象。ちなみに400W以下の電源に限ると、48モデル中サイズの剛短3プラグインは3位(ATX電源に限れば2位)。
ちなみに私なら、何となく信頼しているメーカであるコルセアの「CX 450」を選びそう。やや高いですが、450Wで+12Vが37.5A、セミプラグインとそれなりで5,200円くらいは
価格.com - Corsair CX450M CP-9020101-JP
http://kakaku.com/item/K0000866469/
>AさんPCのマザーボードは4pin、しかし剛短3は8pin。
400Wの電源を8pinのマザーボード環境で使う状況があるのですかね。出力によってケーブルを増減するとコスト増になるため、とりあえず付いている気配が濃厚。
>電源のメーカーはエバーグリーン、シリーズ名はSILENT KING-4
型番「LW-6400H-4」で調べると市販品の模様。日本製コンデンサ採用とのこと。400Wなのに+12Vが14Aと15Aで2系統というヤンチャっぷり。レビュー記事だと「PentiumD対応」など懐かしさが込み上げる電源。
DOS/V-NET.com-SILENTKING4 LW-6XXシリーズ
http://www.dosv-net.com/SILENT4/dosv_silent4.index.htm
ITmedia PC USER - エバーグリーン、4000円台からの静音電源「Silent King 4」シリーズ発売
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/01/news076.html