BTOパソコン.jpアンケート調査結果(2017年6月)前編

2017年7月 5日

ミニアンケート調査結果、先月の前半分。

当サイトのブログ記事内で突発的にやらかしている投票の結果をまとめる記事。気まぐれで月5~10個くらいのペースにて時々記事内にアンケートを埋め込む際は投票してもらえると幸い。

件数が多いので前後編にてHSPM発動。

ミニアンケート調査結果(2017年6月)前編

今回は5記事内5項目。

1.PC内部清掃時にグリス塗り直す?

minires-01-clean-438

source:BTOパソコン.jpアンケート調査結果(2017年5月)後編 - BTOパソコン.jp

やや予想通りな結果。

圧倒的に「いいえ」が多いだろうと思っていたので過半数は納得。しかし意外と時々でも塗り直す割合が高めと感じており、毎回と思われる「はい」率が8%も高めだと思った。

自作や改造しない人には何の頃か分からないと思うので手短に説明すると、CPUとCPUクーラーは密着度(正確には熱伝導率)を上げるためにサーマルグリスという溶剤が塗られており、それを掃除の際に塗り直すか否かという質問と回答。

自作PCの3大難しいかも知れないポイントがグリスの塗り直し。昔やった調査では当サイトの自作PCする人率は比較的高かった、グラボ搭載しているゲーマーも多めだったので気を遣う人が多いのやも知れず。

「グリスとやらは塗り直しが必要なのか?」と思ったならば必須ではございません。ただ、3年以上も経過すると固着したり劣化もしたりで熱伝導率がやや落ちるという話もあるので気にする人はするという程度。

ホコリがひどい場合は掃除するとCPUの温度が数十度下がる事があれども、グリスを同じ物で塗り直し10度以上下がるとか聞いた事は無いレベルなので、無理してクーラー外さないようご注意。せいぜい下がって5度、気分的な問題。

クーラー外して取り付けられなくなり修理依頼すると、メーカーによりユーザ過失として保証期間内でも有料になるやも知れず、ナメてかからない方がよろしい部分。

グリス塗る機会はクーラー交換時くらいだろうと予想していたので、私のように掃除の際にも塗る人が多めな点にやや驚いた。

2.あなたはデザイナー?開発者?

minires-02-pro-439

source:Windowsユーザのクリエイター率は高いのか?調査 - BTOパソコン.jp

デザイナもプログラマもやはり少ない。

4人中3人が特に職人というわけでは無く、私のような普通の人。私が本当に普通かは置いておき、当サイトの性質上で予想すると職人率は世間一般より多めに出ていると思われ、渋谷駅前で聞いたならもっとかなり低いはず。

何が目的で質問したかは、マイクロソフトがWindows 10でクリエイターズアップデートとか、プログラマ向けの機能の強化などしているけれど、それらは本当に需要があるのだろうかと気になった為。

3Dペイント、Windows上でLinux、普通そんな機能は要らないだろう、と。必要な人はWindowsストア経由で後から入れるだけで良いわけで、Windowsの標準機能として備える必要は無かろうという裏付け。

別の物に置き換えると、空飛ぶ水陸両用車とノーマルな自動車のどちらが必要かと問うようなもので、自動車に後付で航空や船舶機能を付けられるならそれで良いだろうな感じ。

マイクロソフトが何を考えているかは、PC用Windowsを無理やりタッチスクリーンに対応してタブレット市場を狙いたい、デザイン機能を強化してMacの客を取りたいというズレた感覚による無駄の多い判断。

誰もがピザにタバスコをふりかけるわけではないだろうし、CoCo壱番屋の4辛以上は万人向けでは無いものの、普通のOSではいられないのかオペレーティングシステムな割に余計な機能ばかり付けくさるのが今のWindows。

10の使いにくさは慣れという意見もあるけれど、なぜユーザ側が慣れてやらねばならないのか。私はMS-DOSからWindows 95へ移行した際、マウス操作は慣れというよりすんなり身に付き素直にキーボードのみより便利だと思った。

慣れた途端に次々と変わる仕様。いつまで振り回されるかはマイクロソフトの気が変わるまで、とか付き合っていられないわけで。

Windows 7やXPが普通車だとしたら10は空飛ぶ軽トラ。乗り心地悪いし後ろの荷台も羽も要らないので普通のやつを提供してくれと言いたい。

3.タマノイ酢の共用PCについて

minires-03-tamanoisu-439

source:PCに頼りすぎない企業のアナログ思考はどうなのか - BTOパソコン.jp

どういうやり方かをもう一度。

自分がタマノイ酢に居たならどう思われるか。「パソコンはフロアの一角に10台だけ。それを50人の社員で共有」はアリだと思うか。

なぜPC10台を50人が共用しているかは、パソコンを使うと社員同士のコミュニケーション不足になるので対面で連絡したり積極的に会議をするという。

しかし個人的には、そこまで制限しなければならないのか、効率悪くなるのでは、と思ってしまい、一利はあれども百とまでは言わないまでも10害くらいあるのではと感じてしまう。

自分がタマノイ酢に居たならの前提でアリかナシか、約2割はアリ、7割弱がナシとの回答なので、やはり10人中6~7人には受け入れがたい環境となっており、タマノイ方式は10人中2人くらいしか支持されず。

「タブレットがあればパソコン要らない・・・2割」と似た感じと思われ、パソコンは1人に1台の専用機を持ちつつもコミュニケーションに支障が無いよう使い分ける、時間を割る能力さえあれば良いのでは無かろうか。

例としてパソコンによるメールやスマホのLINEは他人の時間を突然に奪わないので重要や急ぎで無ければ積極的に利用する、声で伝えた方が良いなら電話の内線や外線を使う、繊細だとか荒れそうな案件は直接話す。

何でもスマホはダメ、パソコンは要らない、タブレット不要、ではもったいないと同様、判断力さえあれば、間違っているなら指摘すれば大人なのだから学習し成長するものでしょう。

コミュニケーションとして私が凄く嫌いな事は、出社前の朝礼と結論の出ない会議。9時業務開始なのに「8時50分までに来い」<これは労働基準法にスーパー違反。

結論の出ない会議はさぼっていると同じで、役員5人が1時間話して結論も進捗も無しならば時給4千円換算で2万円も横領されたようなものでしょう。

何の話か分からなくなって来たので戻すと、タマノイ酢は極端すぎると思われ、まともにPC導入することで時短となり効率は上がると同時に人件費などの経費の削減も出来て利益率上がるはず。 

4.モニタの4K仕様はなぜ普及しない?

minires-04-4k-436

source:Amazonランキング大賞2017上半期PC関連人気商品 - BTOパソコン.jp

依然として普及しない4Kモニタ。

出た当時は実売10万円以上で30Hz(フルHDは普通60Hz)な物が現在は60Hzが5万円を切れるまで値下がりしており、しかしそれでも利用率は相変わらず低いまんま。

価格コムのランキングでは上位に4Kモニタがあるにはあるもののマニアが購入していると思われ、一般PCユーザ率が価格コムより高いと思われるAmazonでは4Kモニタ19位まで無し。

サイズが小さければ3万円台の4Kがあるにも関わらず、これでもまだ高いのか?と疑問がわいたので聞いてみた結果、約6割の人が価格の問題では無く需要の低さが原因だろうと予想されております。

私もどちらかといえば需要の方が問題と感じており、4Kで何をするのか用途が思い当たらない上、表示が小さすぎてしまうので逆にフルHDの方が良い印象。いくら安くなろうとも難点あれども利点が無い感じ。 

しかし好意的にとらえると、約3割の人は価格がもっと安くなれば普及するだろうと予想されている。悪く言えば6割くらいの人は今のところ必要性を感じていないので価格が安くなろうとも4普及率割が天井。

その他を入れた理由はもちろん他にも原因があると思っているわけで、例としては8Kモニタが既に市販されており、価格が4Kへ近付くほど4Kは劣化8Kになるわけで、今はまだ待ち時期が悪いという考え方もアリなのかと思い。

時期が悪いと言えばこういう話も出ております。

VESA、DisplayPortコネクタのフェードアウトを示唆。将来的にはUSB Type-Cに集約 ~DisplayPort 1.4規格の現況を報告 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066030.html

モニタという物はパソコンよりも比較的長期間使い続けるもの。変換すれば良いかも知れないものの、モニタ側がDP端子で将来的にグラボやマザーにDP無しは少々気持ち悪い。

4Kモニタが普及し始めるのはWindows 7が終了した後、になるのだろうか。個人的には4K以上は映像マニアにしか必要無いと思うのだけれども。 

5.HDDが昔ほどクラッシュしない?

minires-05-hddcrash-441

source:現行の4倍の速度を実現した PCI Express 5.0 発表 - BTOパソコン.jp

ラストは、「私がそう思うんなら~私の中ではな」かも知れないと思ったので聞いてみた、HDDのクラッシュ(異音の出る故障)について。

約半数の人が私と同じ感覚を持たれており、昔と変わらないと思われる割合の2倍以上という事は実際そうなのかも、昔ほどクラッシュしない可能性。

気のせいかも知れないと前置きつつ。私がメーカーの修理現場に居た頃はHDDがPATA(パラレル、IDE)からSATA1への過渡期で、SATAになった頃からコツコツ言い始めるHDDをあまり見なくなった。

プラッタ(ディスク)が関係しているならプラッタが金属からガラスになったとか、あるいはアームの故障率が低くなった、頑丈になった、もしくはヘッドがプラッタへ不時着しないよう対策されたとか。

私が所有しているPCというほぼ点で見ると、やはりクラッシュ状態になったHDDはPATA仕様の物ばかりでSATAでクラッシュはしておりません。修理現場ではSATAでもクラッシュはまれに見たけれど。容量120~240GB全盛期。

もう1つ減った印象のある壊れ方は認識不良。基板の故障なのか、ある日突然HDDが見えなくなってしまう現象も最近見聞きしなくなったと思う。むしろSDカードやUSBメモリでそういうのよく見るようになった。

とは言えHDDも故障する時はする。クラッシュや居なくなってしまうような壊れ方は致命的、ある日突然データ取り出せなくなるのでバックアップは必ずしましょう。


以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。後編は明日、公開予定。

| コメント(2)

コメント(2)

>PC内部清掃時にグリス塗り直す?
メモリほか色々とパーツを外さないとCPUクーラーを付け外しできない環境では、更に面倒臭さが増しますね。私はついこの間、2年ぶりくらいにグリスを塗り直しましたけれど、CPU温度に差は出ませんでした。あえて「グリス塗り直し→しばらく使う→ホコリ掃除→しばらく使う」とやりましたが、騒音値も体感で変化なし。

ちなみに使用したのは、ダイアモンドグリスの「ICD7C」です。塗り替え前はナノアルミニウムグリスの「PK-2」を使用。ダイアモンドグリスは固くて塗りにくいため、おすすめしません。

エルミタージュ秋葉原 - PROLIMATECH、ナノアルミニウム採用グリス「PK-2」「PK-3」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1207/13633

パーツの犬 - ダイアモンドグリス「ICD7C」でCPUを華麗に冷却!
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51961740.html

>デザイナもプログラマもやはり少ない。
個人的にはデベロッパが19%(16+3%)もいる点に驚き。兼任も多いでしょうが、基本的に多いのはSE、PG、コーダ辺りでしょうか。6人中1人以上がデベロッパ。これは世間一般の集計からすると、5倍以上は高く出ている気がします。

>Windowsの標準機能として備える必要は無かろう
別に備えても良いですけれど、表には出て来なくて良いです。

Windowsで○○がしたいな、と思ってWeb検索する

Windowsの標準機能で備わっていることに気づく

私にとっては、この方がはるかに好印象。

>出社前の朝礼と結論の出ない会議
弊社の朝礼は始業開始時間から行われるため、理論的には問題ありませんが、物理的には始業時間前に出社が必須のため問題アリな模様。

目的の無い会議はダラダラ進んで結論が出ませんね。

「社内の無駄な経費を減らそう」
「何でも印刷する癖を無くしては」
「じゃあ印刷する必要の無いものを挙げよう」←会議前に集計を取っておけ
「では○○と□□は印刷しないことに決めた」←会議に出ていない社員は無視か
「非印刷の件を開示したら反対意見が出た。例外について決めよう」←だから(ry

こういった会議はよく重役の方々が行っていますが、幹部クラスからトップダウンで指示が来ると、平社員は「はい分かりました」で従うしか無いのが無情。NOと言える課長クラスが居る会社は良さ気。タマノイ酢は新入社員でも社長に意見できる社風だそうですから、そういう齟齬は生まれないのでしょうねうらやましい(棒)

>4K
TVが4K放送ばかりになる、ネット動画も4K画質が90%を超える。この程度の状況下で4Kモニタを出せばそりゃ売れるでしょうけれど、コンテンツが貧弱なのにモニタだけ売ろうとするのが馬鹿な話。

そういう意味で、ドローン規制はもったい無かったですね。一般人が外で楽しくドローンを活用できるよう、規制する範囲をもっと限定すれば良かったものを。もう日本では、特殊用途以外でドローンは流行らないでしょう。

>3Dペイント、Windows上でLinux、普通そんな機能は要らないだろう、と。

そうですね。
私は3Dペイントは使わないです。あと個人的には、edgeやストアもいらないです。

>4Kモニター
4KとフルHDのモニターを比べると私は4Kの方が綺麗に見えました。

8Kの場合、パソコンのモニターの大きさ(23~27インチ)では4Kと8Kの違いは分からないと思います。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。