ミニアンケート調査結果、2019年1月後半分。
当サイトのブログ記事内で突発的にやらかしている投票の結果をまとめる記事。素数好きな私としては、前後半で4+4はありえない分け方ながら、そのくらい切羽詰まる当サイトの更新。何と戦っているかは自分。
ご協力有難う御座いました。
ミニアンケート調査結果後編
後編も4記事内4項目。過去の調査による回答者属性の推測値は以下。
- 自作PC率・・・約6割
- ゲーマー率・・・約6割
- 40代以上率・・・約6割
- 当サイト常連率・・・約10割
毎回変動するのは間違いないけれど、だいたいこのくらいのはずとして回答の片寄りを認めるスタイル。
1.現代的に手書き困難かつLINE普及率怖い
source:パソコンやスマホ頻繁に使うと漢字書けなくなるなど
漢字書けない説に関しては、私の場合今に始まったことではなく、パソコン使い始めた頃かOSをWindowsにした辺りなので10年以上前からNECかな漢字システムとか無ければ割と書けない感じ。読めはする。
その約3割に次ぐ手書き文字汚くなった率の2割くらいも高めだと思われ、こちらは私の場合数年前から。職場が手書き多めか少なめかで変化すると思われ、いつからか手書きをほぼしなくなり急激に文字がミミズ化。
いつからか思い返してみると、本格的に文字汚くなった時期は職場で電話あった系メモを付箋ではなくIPメッセンジャーやLINEでやるようになった頃からと記憶しており、年に数回の手書きでは字汚くなる説が立証。
そのLINE普及率の高さが要因と思われる、電話番号やメールアドレス知らない人増えた率も高まっていると思われ、LINEが万能すぎてIPメッセンジャーでさえLINEアカウント無い人用と化していると今気付いた。
自分の電話番号を忘れるとか意味不明と思ったならばこれもLINEの影響で、LINE交換すれば電話番号もメールアドレスも言う必要性がない=いつしか忘れてしまう流れ。
時々やらかすミスは自分の電話番号が090-1234-5678だとして、間違えて090-5678-1234とか言ってしまうアホが私。
LINE止まると日本のインフラやばいのでは?と思えるほど依存しすぎていると思われ、しかし止まった経験がないので使い続け普及し続けるという。
スタンプが楽すぎる点もデカい。アレ考えた人天才すぎる。
2.初期不良の未掴み経験者4割しか居ない説
source:PC関連パーツの初期不良に遭遇したのでアンケート
私が初めての初期不良をSSDで引き当ててしまったので聞いてみたアンケートは、意外と多いと思ったPC本体不良が1割超え。
更に多くなるパーツ単体の不良は3割近くとなっており、4人中1人くらいは内蔵パーツで初期不良の経験があるという、ならば自分が引けども確率としては普通、今まで運が良かったのかと思った。
逆となる初期不良経験なし約4割は個人的に低い気がするものの、私も過去そうだったので本当に低いのかは不明ながら、運の良い人が4割も居るのか、または買い物あまりしないのかも知れませんな。
メーカーにもよるし数で言うと分母が関係するので割合でいうと、PC本体の初期不良は1千台に1台くらい、高くとも数百分の1程度のはず。
と言える理由は、パソコンの初期不良の疑い=故障している可能性アリとして修理工場へ送られて来るので割合を申し上げることが可能。
その初期不良はガチな修理担当者が検証するのではなく、私が居た現場では責任者が直接動作確認するのでガチ修理品とは別の場所に置かれていた上、箱がメーカー純正なのでわかりやすかった。
なぜ責任者が検証するか理由は2つあると思われ、1つは数が少ないので作業量として余裕。もう1つは初期不良ではなく設計(パーツ構成、相性)に問題があるならばプチリコール状態にしなければならないため、だと思う。
というわけで、PC本体が初期不良ならば相当運が悪いと思いましょう。多くの場合はユーザの勘違いによるニセ初期不良であり、コールセンターの判断がアホだと正常品が修理工場へ舞い戻って来る。
やはりメーカーによると思うけれど、私が居たメーカーでは新品PCは全て生産の段階で動作確認して出荷していたため、配送中かユーザ宅で運悪く不具合出たとしか。
3.普段の支払い方法3大払いが決まった模様
source:生きるとは人生ゲームであれ自分との戦いであれなど
どう考えても予想通りすぎる結果にて、なぜこのアンケートやってみたのか意味不明と思ったけれど、この記事に合わせたのかと思い出した。
source:2019年1月 QRコード決済サービスのキャンペーンに関する調査
当サイトとMMD研究所では分母が違うので率が変わる、当サイトは票数が分母に対してMMDは回答者数なので数値の大きさが違うだけ、更にMMDはクレジットカードを分けているのでもっと変わる。
結局は、現金>クレカ>電子マネーの順で使われており、そうでしょうね感しかない結果。強いて言えば昔よりは電子マネーの利用率が高いであろう程度の話でございます。
課題とされていたモバイル決済は当サイトで2.48%、MMDでも10%満たない利用率なのは2chまとめ系で時々立つクソスレ、「今どき現金払いするやつ何なの?」のスレ主こそ何なの?と思った。
現金払いする人が多いので現金払いなら対応しているのが昔ながらの日本であり、現金払いに対応していればほとんどの人が支払えるので大丈夫という、良いことなのか悪いことなのか。
この調査はおそらく中国のQRコード決済主流、極端な例としては現金払い不可な店も中国ならばアリらしい、それに当てたものかと。
私は割とデジタルまみれな人間、かつアナログ排除する派なので現金払い嫌いなのだろうと思われるならば逆で、現金払いが最も健全と判断しております。
根拠は現金以外の支払い方法は、結局のところ消費者である自分が割りを食ってしまうと思ってしまうため。
昔居た職場では現金以外にクレジットカード決済があり、その管理もしていたので手数料の話も存じており、売上規模にもよるし当時ならば限定だけれどもVisaやMasterが2~3%、AMEX7%、ダイナース11%という料率の違いが存在。
この手数料は加盟店がカード会社や銀行へ支払う料率であり、別途として顧客から徴収してはいけない、カード払いなので手数料上乗せとかしてはいけない契約でございました。
これを逆手に、通常料金1万円のところ現金払いならポイント10%還元とかやる家電量販店がある、あれはこれが関係していると思われ、逆の見方をすると現金払いしなければ11.11%盛られる、となる。
極端な話、最大で11%の手数料ならば1万円のモノを11,100で売れば店側はチャラあるいは正規の価格以上で販売できるわけで、誰が損をしているのかおわかりかと。
単純にそうすると競合他社との価格競争に負ける、本当にAMEXやダイナースでイキりたい人の率は低いので+3%くらいで考えるとしても支払い手数料を払うのは結局消費者。
1回払いなら手数料無料なのはカード使用者なだけで、決済された側が手数料を支払うのでクレカ1回払い無料が成り立っているわけで。
誰も現金払いしなくなり、どの店も現金払い非対応になれば、その時は全体的に手数料が何%か乗った価格になるだろうと思えば、私は面倒でも現金払いを続けたい。
4.Appleのバッテリ交換費用は良心的だと思う話
source:iPhone 5sや5cでバッテリ復活の修理依頼するなら今
意外と多いか、1万円未満ならバッテリ交換する派が過半数。
単純に「愛用しているスマホ」がどの程度の機種なのか、どのくらい気に入っているかでバッテリ交換するしないが割れたと思われ、交換する約5割に対し、しない約3割は買い替え時と感じていそう。
そして許容範囲は1万円までとなる、1万円以上でもOKな人は3%満たず、バッテリ劣化で交換せず使い捨てる人は多いのでしょう。
そう考えるとスマホ最大の進化待ちと感じるバッテリ劣化による駆動時間の低下は恒久的に解決しない気がしており、もし10年使い続けてもバッテリが全然劣化しなければスマホの買い替え減るので売る側は解決したくないはず。
話を戻し、このアンケートは私が安くなったiPhone 5sのバッテリ交換に対し、本当に6千円も出す意味はあったのだろうか、そういう人はどのくらい居るのか疑問を感じたため。
あった、と思いたいけれど、何となくバッテリ新品へ交換してみようとひらいめいたなら冷静に考え直してみましょう。私が割と後悔しているため。
よく考えると自分が今愛用しているスマホはDSDS対応のAndroidでSIM2枚挿し状態でありiPhoneは使っていない。そう、バッテリ交換した後は毎日充放電を繰り返す寝たきり端末、タブレット肥やしスペースの仲間入り。
予備としてはある意味安心感はゲットできたものの、その予備を使う時が来たならば、別途新品のDSDS対応スマホを買うまで2千円くらいの外付バッテリ買えば良かったのでは、と、衝動買い並に後悔。
バッテリ交換は計画的に、という話のような気がする。
以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。次回のミニアンケート結果は来月の今頃に発表予定。
>課題とされていたモバイル決済は当サイトで2.48%、MMDでも10%満たない利用率
日本では以下の理由でモバイル決済が普及しないと思いますw
1. いちいちスマホアプリ開いてバーコード読み取って通信してから決済するのが時間かかる
2. 都会では電子マネーがそれなりに普及している
3. 現金の信用度が高い
私も特に1番の理由でモバイル決済は利用したくありませんw キャッシュレス決済ならカード払いや電子マネーのほうが早いですw
スマホ×カード 組みあわせで“明暗”が分かれる非接触決済 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/14/news112.html
タイムリーにこういう記事も出ましたしw
>この調査はおそらく中国のQRコード決済主流、極端な例としては現金払い不可な店も中国ならばアリらしい、それに当てたものかと。
チャイナのQRコード決済が真にすごいところはQRコード決済そのものではなく、個人の露店でも使えるってところだと思いますw
チャイナでQRコード決済が普及しているのは、ATMから偽札が出てくるほど現金が信用できないって事情もありますw
>VisaやMasterが2~3%、AMEX7%、ダイナース11%
チャイナのアリペイは0.1%だそうですw
日本でキャッシュレス決済が流行らないのはこの手数料の高さもあると思いますw
>別途として顧客から徴収してはいけない、カード払いなので手数料上乗せとかしてはいけない契約でございました
クレジットカード決済、「○円以上のみ」や「ランチは使用不可」はNG! “加盟店契約”違反のお店への対策は? - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/23/news003.html
この記事に解説がありますねw
>通常料金1万円のところ現金払いならポイント10%還元とかやる家電量販店がある
現金ならポイント5倍っていうスーパーもありますw
>誰も現金払いしなくなり、どの店も現金払い非対応になれば、その時は全体的に手数料が何%か乗った価格になるだろうと思えば、私は面倒でも現金払いを続けたい。
日本では現金の信用度が高く、現金至上主義者も多いので、現金払いはなくならなくなると思いますw
【英国】キャッシュレス社会に警鐘 現金払い多い弱者の保護を
http://www.jc-press.com/?p=2522
弱者に優しいという意味でも現金社会が健全なんですかね?
「キャッシュレス決済」と「現金払い」はほぼ半数!あなたはどっち? | Sumai 日刊住まい
https://sumaiweb.jp/articles/139105
別の調査では現金派とキャッシュレス派が半々のようですよw
>また日本と同じように、現金以外は扱わない店も意外に多く、レストランやホテルで現金を使ってチップを支払う状況も多いため、完全にキャッシュレスになるのは難しいのが現状です。
米国でも案外完全にカード社会じゃないようですよw
>手書き
私は会社でもあえて手書きする機会を設けています。例えば
1.郵便物の宛先
2.同僚への電話メモや緊急でないメッセージ
3.会議時のメモ(議事録は除く)
辺りはあえて手書きにすることが多いです。とはいえ私の文字はこの程度ですが。本記事の冒頭を手書き。
https://i.imgur.com/Z2XG9Z7.jpg
読めれば良かろう。
>漢字書けない説
案外に浮かばないのは「はいけい=拝啓」「けいぐ=敬具」「ごけんしょう=ご健勝」「ごせいえい=ご清栄」「あいさつ=挨拶」とか、最近はPCでばかり作るビジネス文書の定型句ですかね。「はいけいのけいって左上は斤だっけ?」なんぞ序の口。
>LINE
艦これは未プレイですがコレ微妙に面白かった。提督な方ならより面白いのやも。
YouTube|鳳翔さんはLINEができない
https://www.youtube.com/watch?v=oLfiIWnoC1I
>スタンプが楽すぎる
あれ動いたり音が鳴ったりバリエーション豊富ですね。仕事用のLINEグループで音が出るスタンプを使って来るとウザいとしか思えませんが。
>パーツ単体の不良は3割近く
「メモリ」「SSD」が2トップですかね。次点で「グラボ」「マザボ」あたりでしょうか。逆に「CPU」「HDD」は不良率が低そう。
コイル鳴きって初期不良の分類なのですかね。
>ユーザの勘違いによるニセ初期不良
そういや「電源の-○スイッチを○で通電と勘違い」はそれなりに多かった記憶が。
>クレジットカード
私はVISA、MASTER、JCBの3種しか持っていませんね。年会費が1万円を超えるカードも持った経験なし。もちろんコンシェルジュサービスなんぞ知らぬ。
>バッテリ交換
バッテリ単体を購入して自分で入れ替えることを前提に、はじめからバッテリ取り外し可能な機種を選んでおくのも、長く使うことを想定すれば有用な手やも。