パソコンの配線に関する調査結果(2019年5月)前編

2019年6月18日

先日実施したアンケートの結果発表。

今回はパソコンの配線に関する10問で回答してくれた人のサンプル数は734件。質問の内容が相変わらずマニアック、私も後半は一部知らなかったケーブルの種類の違いがある程のPC変態レベル。

ご協力ありがとうございました。

PC配線に関する調査結果

私の感想文が不要なら結果のみはこちら。

パソコンからの配線に関するアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFY4mKxAPfIz3YKAQAr7eizqpYplH2ynkgaDxmLynpZUvngg/viewanalytics

回答者は40代中心、世間一般より自作PCやゲーマー率高め。

  1. アース線あるのに未接続が約7割
  2. メインモニタはHDMI接続が最多
  3. PC接続中の配線は5~6本が中心
  4. 無線化は全配線ではなくても良い
  5. キーボードとマウスは有線派多数

年代を取らずクロス集計ないので10連射しようと思ったけれど、5つ書いた時点で力尽きてしまいHSPM失礼。

1.アース線あるのに未接続が約7割

アース線あるのに未接続が約7割

7割もの人がアース線装備にも関わらずスルー。

「付いている」79.3%を分母とすると、アース使用中1:未接続9になるので10人中1人くらいしか真面目に使わないという。私もあの緑の線を接続したことがないどころか、ジャマなので根本からニッパーで切る。

なぜ使わないか理由を予想すると、

  • 何のために接続するのかわからない
  • コンセント側に接続する箇所が無い
  • 感電とかまずしないだろうから不要

といったところかと。

何のために接続するか、電気素人な私が説明するより詳しい人がコメントしてくれているので引用。

洗濯機・冷蔵庫廻りのコンセントはアース端子付き(下にカバーのついたやつ)がわりと認知されているけどあっちは水廻りの漏電事故対応

PCのはおもに電磁波対策らしいからどちらかというとピュアオーディオの流派なのでやるやらないは気持ちの問題

source:パソコンからの配線に関するアンケートへご協力を

この書込の彫魚さん以外に庶民Aさんからもコメントあり、ピュアラー用とまでは知らなかった、ノイズがどうこうの世界。

もうひとつ気になる箇所。

細かい事言うとイラストの場合が一番困る

イラストとは、コンセントカバーを固定している下にあるネジにアースが接続されているように見える、そこまで考えなかった。正しくはこういうアースが挿さるコンセント用。

アース有りコンセント

source:https://item.rakuten.co.jp/earthing/10000035/

多分この画像は洗濯機のアース。

考えてみるとパソコンも電子レンジなどと同じくらいの数百ワットも容量あるのだから、アースは使用した方が良いのかも知れませんな。 

2.メインモニタはHDMI接続が最多

メインモニタはHDMI接続が最多

予想通りHDMIが最多。

しかしDVIの根強さとDP(DisplayPort)の普及は意外やも知れず、DVIは最近の高級モニタには付いていなかったり、DPは高額な印象がまだありそう。

そして近年のモニタ高解像度化により、HDMIとDPはバージョンの違いでどこまでの解像度でリフレッシュレート高く表示できるのか、普通の人は知らない世界かと。 

しかもDPの音声の入出力は「オプション」らしい。

音声信号伝送に関してはオプションである為、機器によって対応/非対応のものがある。

source:DisplayPort - Wikipedia

こちらはケーブルのバージョンではなく、入出力側の機器が対応しているかの問題であり、ますますハードルが高まる。

ちなみに私の自宅、どれがどれとか深く考えてはおりません。

  • メイン:HDMI
  • サブ右:DP->HDMI変換
  • サブ左:DVI

この場合、サブ右の変換したHDMIは音声を運ぶのだろうか。試してみなければわからないがモニタにスピーカー付いていないので不明。

ゲーム用に144Hzモニタとか普通に出回っているため、PC本体とモニタ以外にHDMIとDPのバージョンにはご注意あれ。

今のところHDMIは最高120Hzまでしか対応していない、DPはフルHDならバージョン1.2以降で240Hzまで対応、4Kで60Hz超えたいなら2.0以降が必要とか同じ名前でもバージョンで性能が違うとか色々ございます。

3.PC接続中の配線は5~6本が中心

PC接続中の配線は5~6本が中心

9本以上とか凄すぎる。

最多は3~5本ながら次いで多い6~8本も約5%差しかなく、この範囲を合計すると75.8%なので4人中3人がUSB8つで足りている、とは言えない。

この質問には「常時」とあるのだからUSBメモリ棒とか挿す用などで空きが必要でしょう。となると最低でも4本は必要が多数であり、少数派とは言えない常時9本以上14.6%の人達には10本以上のUSB端子が必要に。

自分がメインPCに何を常時接続しているかカウントしてみた。

  1. キーボード
  2. ゲームパッド
  3. スピーカーの電源
  4. Bluetoothのレシーバ
  5. スマホ充電用Type-Cケーブル
  6. 無線マウスとトラックボールのレシーバ

これら6本で背面USB端子が埋まっております。

フロントにある2本の1本は使うかも知れない用としてライトニングケーブルを挿しており、空きは何と1本だと気付いた。まあライトニング抜けば簡単に空き2にはなるけれど。

こうして具体的にどうなっているかを確認すると、2chなどで時々書かれるデスクトップPCなぞ要らない、ノートで充分説は何なのかと思えて来る。

USBのハブを使えば良いとしても、そこまで配線をごちゃごちゃにするなら最初からデスクトップPCにしておけば良いとして、有線モノ多めはノートPCの役割として少々不自然かと。

ちなみに私は仕事用ノートにはトラックボールのレシーバしか挿しておりません。そのトラックボールも普段は使わずタッチパッド操作しているので常時接続と言える何かは実質ゼロ。 

4.無線化は全配線ではなくても良い

無線化は全配線ではなくても良い

オール無線化希望者の割合は15%程度。

この15.1%という数値が低いかと言えば実際そうだけれども、6~7人中1人の割合で無配線PCにしたいと思えば結構な数だとも感じる。

一部を無線化希望の赤とオレンジを足すと56.1%、無線化しなくてOKと思う人まで合わせると83.1%になるため、配線があれども別に構わない人の方が圧倒的多数であり、2chで時々見かける「デスクトップPCは配線ウザい」との意見は少数派には違いなし。

やろうと思えば分離タイプのデスクトップPCでも電源ケーブルとモニタ以外は全て無線化は可能。

DVDドライブとカードリーダーは内蔵するものとして、スマホの充電はパソコンでやらない、という屁理屈も混ざるもののBluetoothとWi-Fi、ロジ信者ならUnifyingがあれば大抵のモノは無線化できる。

モニタは8年くらい前に出たインテルのWiDi(ワイヤレスディスプレイ)と使えば行けるかと思ったものの、WiDiは2016年で消滅しMiracastへ移行したらしい。

そのMiracastはWi-Fi Direct(昔のアドホックモードのような)でパソコンやスマホなどの端末とモニタを接続してミラーリングする機能らしいため、モニタなしの状態でMiracastが使えるかは不明。

そして致命的なところが、Wi-FiをMiracastに使うので通常の無線LANによるインターネット接続ができないらしく、有線LAN禁止の環境では激しく現実的ではござらない。

結局、モニタと電源の配線2本だけはデスクトップPCでは排除不可能なはず。そこまでする意味がわからないし、「すべて無線化したい」と答えた人もそこまでしたいと思っていないかと。 

5.キーボードとマウスは有線派多数

キーボードとマウスは有線派多数

答えやすいよう表現したので見づらくなった、分けて改めて。

グラフ変換

半数、とまでは行かないけれど両方有線派が最多で45%。

次いでは4人中1人くらいがマウスだけ無線、次は5人中1人が両方無線、そしてキーボードだけ無線が33人中1人くらい。

私は2番めのキーボード有線/マウス無線にあたるのだけれども、トラックボールは手に持ち操作するモノではないので有線でも構わない、というか電池交換の手間考えると有線の方が良いとも。

しかし一概にそうとは言えず、通常は右手側のテーブル上でトラックボール操作しているけれど、座り疲れて座椅子から転がり落ちて操作することもあり、そうなると無線の方が良いとも。

キーボードの無線は10年以上前の職場のパソコンがそれで、単三電池2本で動作、1ヶ月半で電池切れという、コスパ悪いキーボードでございました。当時はまだエネループのような高性能な充電池無かったはず。

色々な無線マウスを使って来た経験で言うと、無線を選ぶならメーカーはロジクールしか見ないと言い切れるほどロジの電池消耗の遅さは優秀すぎる。

今これを書きつつ使用しているM570tトラックボールは公称通り1年半も電池切れない。しかも私のクソ長い使用時間、かつ単三電池1本でガチな18ヶ月は凄すぎましょう。

もう1つM510マウスも激しく優秀。単三電池2本入れるところ1本でも動作する上、使用頻度が低いためか2年以上、もう忘れるくらい使用しても電池切れない。

但しロジ製品のチャタリング(クリックが壊れる)は覚悟の上にて。 


以上。ソースのCSV圧縮ファイルはこちら。後編は明日、公開になるとこの下へリンクが出るはず。

ご協力ありがとうございました。

| コメント(2)

コメント(2)

パソコン 電磁波(電場)対策 アース線を引くと数値がゼロになります。
https://youtu.be/PIADwql3lvM
こういうの通販番組で垂れ流せば割と経済活性化しそうではあるよね

>アース線
接続率8%は優秀。恐らく街頭調査なら1%を切るはず。

なお接続しなくとも基本的に問題ありませんが、漏電が起こったとき正常にブレーカが落ちるためには接続した方が良いです。簡単にいえば

アース線が未接続
漏電発生→室内の人に感電→電流差が少ないため漏電ブレーカが落ちない→感電継続

アース線が既接続
漏電発生→室内の人に感電→アース線を伝って大部分の電流が地面(トランス)に流れる→大きな電流差が生じるため漏電ブレーカが電気を遮断→感電から解放

こんな感じの効果があるので。なおアース線が未接続だからといって、必ずしも漏電ブレーカが落ちないほど電流差が小さくなる訳では無い、というかだいたいは落ちると思うので、アース線が未接続だからといって怖がる必要は無いです。

>メインモニタはHDMI接続が最多
そろそろD-Subがメインモニタ派はごく少数と断言して良いですね。USB-Cはこれから増えるのか分からず。1本で電力も映像も送信できる点は良いですが、対応モニタが少なすぎて流行りようが無し。

>配線
デスクトップなら「電源」「モニタ」「LAN」「スピーカ」「マウス」「キーボード」あたりがスタンダードでしょうか。

最近 eSATA は聞かなくなりましたね。

>キーボードとマウスは有線派多数
45%が有線派は驚きの高さ。とはいえ基本的に無線機器より有線機器の方が安い訳で、モノにこだわらないライトユーザなら有線を選ぶのは当然とも言えます。回答者の割合的に多目のゲーマーも有線派が多いでしょうし。それを考えると「BTOパソコン.jpのアンケートなら」この結果はさしておかしく無いのやも。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。