DELL購入者からコメントがありました。
この手のネガティブな書き込みやマイナス思考はネタになるため、私としては大歓迎なのですが、良く理解せず購入するとこうなる、という悪例です。
DELLを購入し、悪評が多いのか理解した
大変残念ながら、間違い無く理解していません。
私は過去2~3回。そしてDELL購入者がコメントした記事にも「分母が違うから、評判の数が平等ではない」と書きました。これは誰にも否定できない。分子だけを横に並べて比較するなら、なぜVSPECやレインで買わないのか。悪い評判なぞ聞いたことがありません。それほどユーザーが少ないということ。
阿呆でも解りやすく説明して差し上げます。
リンゴが300個ありました。ミカンは3個あります。
2週間後に30%が腐るとします。
リンゴは100個が腐り、ミカンは1個腐りました。
ミカンは大変優秀で、リンゴは「悪い」ということに
なりません。
年間1千万台出荷(2008年、国内)するDELLと、年間1千台出しているのか疑問な弱小BTOメーカーAがあったとし、その差は1万倍。故障率が同じならば、DELLで1万台の初期不良品があればメーカーAは1台。
Aが100件、デルが10,000件の故障があったとすれば、DELLの不具合率はAの100分の1にしか満たないということになります。これはわりざんという算術です。故障を運と思わず比較したいならば分母は知るべきでしょう。
「悪評が多いのか理解した」には根拠がありません。
私はDELLの回し者ではありませんが、私の書いた算数には根拠があります。
他社よりも明らかにサポートが悪い
サポートは購入後に何か問題があれば気付く事。
初期不良でも掴まされたのでしょうか。
詳細無く「あいつは馬鹿だ」と言っているようなもので、何をどうされると「明らかに」(デルの)サポートが悪いと言われるのか解りません。コメント欄には私が返信する確率が高く、このようにネタにする可能性もあるため、もっと詳しく書きましょう。
購入前のサポートはDELLチャットを試したので私も知っています。
中国系の片言に近い、中々きれいな日本語で地デジの場所を教えてくれました。
外国人だからというおかしな言い訳で嫌う下衆も時々居ますが、目的は内容なので何の問題もありません。DELLのオンライン、ダイレクトストアで買うならば出荷まで連絡を取れるように名前と電話番号も教えてくれました。他社には無い凄まじいサポート体制です。
何がどう他社よりも明らかに悪かったのか知りたいものです。
悪いと言えば、NECとソニーが私は相性が悪いようです。
もちろんPCは買わないので家電ですが、運も悪いと思います。
納期が悪かった
これのことでしょうか。
オーダーステータス(今、デルの処理がどこまで進んでいるか)を見ることができ、先にも書いたようにDELLのチャットをすれば電話で担当を呼び回答をもらうことができます。このシステムより上を行っているメーカーがあればぜひ教えて頂きたいものです。
「他社」では電話が繋がらなかったり、納期遅延もあるでしょう。
だいたい、DELLは受注生産(正確には決済後生産)に近く、日本で作っていないため遅くなるのは当然。嫌ならドスパラの即日出荷を買えばよろしい。
ダイレクトストアではなくAmazonならば納期が表示されています。
HPやLenovoもそうですが、このような表記を見て1週間以内に届くとは思わない方が普通。3週間として20日程度はかかると見るでしょう。他のPCでは納期が7月下旬となっていました。今6月下旬なので1ヶ月です。
全くサービス向上などする気配すら感じられなかった
何を期待していたのか気になります。
値段で惹かれ、注文後にさめ、-に達してしまいました。
キャンセルすれば良いのでは?
余計なお世話ですが、DELLのサポートは有料かつ高額なので、標準の1年保証などで購入して文句を垂れるのはやめましょう。左の一覧で私が評価を低くしている理由でもあります。
「悪い」という評価は私も記事でよくやりますが簡単です。 私の場合は見たままで良いため、買っていなくとも書けます。
但し「良い」という評価は、いかにもな営業作文満載になってしまうようで、読んでいてつまらないブログが多すぎるように難しい。これは本当の良さを知っていないから書けないのです。
しかし、根拠無く「悪い」と書けば、買っていなくとも返せます。
ここのようなタチの悪いブログへ変なコメントを気軽には書かないことです。
精神的にきついでしょう。
私はDELLの良いところは1冊の本で知り、実際にデルチャットというサポートで体感しました。製品のことは知りませんが、故障した、不具合が起きた、という問題はパソコンなのだからどこでも有ります。また、私がDELLが良いと思うものはPCには無く経営やマーケティングです。
やや脱線しますが、このブログを書いていて気付いたこと。
前向きだったりオリジナルの発想や建設的な意見のある皆さんはハンドル(ユニークなペンネーム)を付けられますが、この手の愚痴は高確率で特定できないフレーズを使われます。ここのコメント欄は2chのような不特定多数が好き勝手書く場所ではなく、私が手動でスパム判定しているヒツジ先輩のBTOパソコンのブログのコメント欄です。
愚痴ならばチラシの裏へどうぞ。というお話でした。
>ここのコメント欄は2chのような不特定多数が好き勝手書く場所ではなく、私が手動でスパム判定しているヒツジ先輩のBTOパソコンのブログのコメント欄です。
毎日、蒸し暑い日が続きますね(^_^;)
2ちゃんねるの話題を挙げられたのでヒツジ先輩さんの
意見をお伺いしたいのですが
現在、2ちゃんえるを管理、維持、運営をされている方は
FOXこと中尾氏だということは皆さん御存知だと思います
しかし、私はその手腕に疑問があり2ちゃんえるには
全く行きません
それは規制のやり方です
荒らし対策でプロバイダーのホストアドレス単位で拒否をする方法が取られますが中尾氏は技術的には県単位で出来る規制を
荒らしが入会しているプロバイダー全てに、かけることが多い様に見受けられます
ntoska******.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
↑
私が入会しているプロバイダーだと、こんな感じで県単位で
規制は可能です
加入者数が多い大手プロバイダーだと略、県単位の規制が出来ると思います
勿論、IPはルーターの電源を抜き差しすれば簡単に変わるので
荒らし個人だけピンポイントで規制するのは不可能です
何か、まとまりが無く分かりにくい文章になってしましましたがw
2ちゃんねるは個人ブログとは違って個々のユーザーが持ち寄る
コンテンツで成り立っています
いうなれば中尾氏が場所を提供、ユーザーがコンテンツを出すという対等な関係です
それを一方的で管理者の気分次第とも受け取れる規制のやり方では人離れは加速すると思います
何故そのような規制の仕方にせざるを得なかったのか説明すらありません
中尾氏の経歴にも首を傾げたくなる点も多いですし
ぶっちゃけて言うと私は中尾氏を人間的に嫌いだし信用していないと言うことですw
そういう人が管理をしているサイトには行きません
情報を提供したいとも思いませんし見たいとも思いません
情報を提供することで彼の懐を間接的に潤わせているのなら尚更です
と個人的で勝手な意見を書かせて頂きましたw
また気が向いたら見解を聞かせて下さい
内容に問題、ブログの雰囲気に似つかわしくなければスルー又は文章を削除してください
私的には全く気にしません^^
個人的な感想ですが、DELL購入者さんのコメントは信頼性がないと感じます。サポートが悪いと言っているものの、サポートとどのようなやりとりを行ったかとか、サポートのどの点が悪いとか全くの具体性がなくいからです。
ただ、「火のないところには煙はたたぬ」で、必ずしも利用者が多いから、悪評がどうしても多くなるということではないと思います。
Windows7をBTOで失敗せずに購入するために、
私も色々情報収集していますが、やはり価格が安く、使用パーツのメーカー・型番が非公開のところは、
特に、電源やマザーボードが、激安品のものを利用している場合もあるため、耐久性がどうしても劣り故障しやすいみたいです。
例えば、人気はあるらしいですが、あまり評判の良くないドスパラは、最近は他の電源を選択できるようになったものの、標準ではドスパラのグループ会社が国内代理店をしているエバーグリーンのSilent Kingという激安電源を採用し、マザーボードではFOXCONNというマイナーなメーカーを使っているとの話もあります。
ハードディスクはサムスン電子、メモリはノーブランド、
マザーボードもあまり名の知れていないような激安品、
105度対応コンデンサーどころか、80Plusも所得していないような激安電源、光学ドライブはLG、こういった構成では、当然故障しやすいと思います。
NEC等も含め多くのメーカー側は、
「初心者は分からないだろう。
耐久性の低いパーツを使って安くして、
見た目のスペックだけ良くすればいいだろう」
と考えているような気がします。
次に何故NEC・富士通はメジャーなのにそれほど悪評がないのか、これな色々な憶測があると思いますが、
私の憶測は、
NEC・富士通・ソニーを選ぶ多くのユーザー層は、
初心者かつPCの利用時間が短く、ゲームや動画のエンコード・編集、それほどPCに負荷を掛けるような処理をしないからではないかと思います。
一方、デルやマウスコンピュータ、ドスパラの購入者の中には、初心者やあまりハードの知識がない方が、
「スペック高いのに安く買える」とか、「モンスターハンターとかのオンラインゲームがやりたい場合は、BTOじゃないとできないらしい」ということを知って、安易に安いPCを買い、重いゲーム等長時間してPC負荷をかける、
そこで耐久性の低いパーツが、熱とかで故障する、
結果悪評を書く。こういった可能もあるのではないかと思います。
P.S.
私の今の購入候補は、サイコム、TakeOne、レイン、pc-taskeです。
でもごく最近BTOが復活した、ツクモも検討に入れようか迷ってます。今使っている4年前に買った5年前に買ったNECのPC、一昨年サムスンのHD壊れて、
ツクモでHD交換した時、店員さん親切丁寧だったし…。
大変下手な長文失礼いたしました。
個人名を出したな と思えば、有名人のようで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%BE%E5%98%89%E5%AE%8F
私が2chを見る機会は検索に掛かった有益な情報が有った時のみ。
Foxもひろゆき氏も良く知らないため意見はありません。
BTOやパソコンと無関係なので、音速で削除しようと思いましたが
ブログという特性上、以前もコメント頂いたと思うのでありがとうございます。
可能ならパソコン関連のコメントで文字を埋めて下さい。
ルータとか良いですね。富士通やラップトップなどの単語もお待ちしています。
今までで、最も役立つ濃いコメントと思います。
私はコメントにはありがとうなど書かない性格ですが、ありがとうございます。
ドスパラ批判、良いですね。私はドスパラを時々勧めていますが、具体的なベンダーなどが書かれていると信憑性が増します。例えばSOTECは台湾のECSを使っていたり。※マザーです
変わりに私はレインを批判していますので、右上の検索窓から「レイン」で検索してみて下さい。こういった情報交換だけではなく、実際にどこが良く、そして悪いと思うかを公開することは、オンラインで買い物をする上で重要です。
書かれた内容は、ほぼ全て同意。
左の一覧ではツクモを下げましたが、BTO復活と聞いて見ると確かに以前のツクモになっていました。(但し、保証内容は除く)
個人的にツクモは好きですが、やはり「店員」という人間の良さが評価できます。
安く、感じが良く、おそらく買って後悔はしないだろう。そんなBTOメーカーです。
部品選び、カスタマイズは最終的にどうしてもサイコムになりますね。
全てのパーツのメーカーが書かれているBTO屋は滅多に見ません。
ヒツジ先輩さんコメントありがとうございます。
>部品選び、カスタマイズは最終的にどうしてもサイコムになりますね。
私が調べた限りでは、カスタマイズの選択肢が多くパーツ公開ショップは、サイコム、TakeOne、レイン(フルカスタマイズPC)(特にケースファンの選択肢は異常です)、
ブレス、VSPECなんかが使用パーツ公開で選択肢が多かったです。探せばもっとあるかもですが(笑)。
>レインを批判しています
記事を読ませて頂きました。
Antecの静音性重視のP182に電源のファンレスちょっと放熱が厳しそうですね。あと消費電力が高いCorei7に400W電源大丈夫なのかなって疑問に思います。
あと最近色々見ていて面白いことが分かりました。
・BTOショップと代理店に関係性について
多くの大手のBTOショップは、自社やグループ企業の代理店で扱っているメーカーのパーツをBTOに取り付けるケースが多いみたいです。
先日のドスパラ(サードウェブ)も他にも、
Faith(ユニットコム)のグループの代理店MVKで取り扱っているメーカーのものが多いみたいです。
Faithでは多くのBTOPCに標準でAcbelの電源を採用している他、一部のマザーボード名公開モデルでは、ASUSのマザーボードが選択されています。
faith
http://www.faith-go.co.jp/pc/desktop/
MVK
http://www.mvkc.jp/
一方ツクモでは、電源に独占販売権があるTOPOWERの電源を使っているみたいです。
ちなみにヤマダになる前とは一部使用しているパーツが変わっているみたいです。
メモリ センチュリーマイクロ→SanMax
DVDドライブ パイオニア→不明
今
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#h303
民事再生法前
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html
P.S.
サポート等の対応の良さ、延長保証、価格、パーツ選択肢の豊富さ、納期等、どこかで少し妥協しないと、どこの店でも買えない気がしてます。
マウスコンピュータも電源が、容量ギリギリで質の悪いものを使っているという話が,、色々なところでよく見かけます。ただどこのメーカーを使っているとか、不明なので取り上げませんでした。
ただウィキペディアにも
「逆に否定するものは (略) 修理でパソコンが使用不能になる期間の長さ (略) 問題点として指摘している」
記載があったりするのでこの情報が信頼できると思います。(『通信販売(BTO)』の項目を参照)。
おまけ
私が結構参考にしているサイトです。
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
情報というのは、読み手にも考えることが要求されるものだと思います。
特にネットの場合はそうじゃないでしょうか?(^^;
割り算と分母の話は、その簡単な例ですね。
最近、ドスパラの悪評を良く見ます。
見る度に「ドスパラ、流行ってるなー」と。
サードウェーブの決算報告が楽しみです。
(確か夏頃だったと記憶)
目の付け所が私と似ている、というか私より深いですな。
しかも結構PC関連でメーカーやベンダーにお詳しいと見ます。
「Aさんコメントまとめ記事」として手抜きしようかと考え中です。
いや、本当に。
私はあまりBTOメーカーについて詳しくないと思います。
ここ数ヶ月前からWindows7が年内とか来年の春とかの話が出てきて、それから色々ブログやらQ&Aサイトとか某掲示板や自作用の雑誌を見てみたりとか、始めたばかりで、あまり知識がありません。
ここ数ヶ月前まで、ドスパラは、PCを自作するようなパーツの知識がかなりある人のための、御用達の店だから、BTOの品質の問題もないだろうと思ってました(笑)。
レインも私の中で、有力候補店なんですが、
やっぱりマイナーな店は情報が少ないですね。
分かったことは、店長(社長)は、昔サイバーゾーンという店に副店長で、会社を倒産時に独立してできた店ということと、自作PC業界の有名なライター高橋敏也と知り合いということ。会社がある、大阪市内のサポートに関しては、対応が良いらしいこと。店長がコスプレイヤー好きらしいことくらいですね(笑)。
一方TakeOneは、配線の組み方だ結構雑で、まれに配線がつなぎ忘れていることもあるそうです。あとGoogleのストリートビューで見ると、店が見えることぐらいですね。
今日初めてこのサイトを見せていただきました。
私の記憶ではFOXCONNはマイナーなメーカーではありません。
プレステやアップルのOEMをやっていたはずで、それなりの技術力を持ったメーカーと思います。
さすがにSilent Kingはどうかと思いますが、80+認証を受けるにはかなり費用がかかると聞いています。それならあえて認証を受けずに価格に反映していただいた方がうれしいです。
先日,Antecの80+電源が1年持たずに逝ってしまいました。
まあ、80+もお守りの札のようなものだと思います。
LGのドライブも問題なんでしょうか。
私はパイオニア(中国製)のDVDで3台中2台交換した経験もあります。
旧IBMや富士通のHDDで痛い目を見た事もあるのでHDDなんてそんなものだと思っています。
samsungも使ったことはありますが特に問題なかったですし。
メーカー云々もありますが、高くても悪いものもあるとはおもいます。しかしそれなりのものを買おうと思ったらそれなりの金額がいると言うことではないでしょうか。
ドスパラを弁護するわけではありませんが結局価格は価格と言うことだとおもいます。安いのはそれなりの理由があり、それを考慮して買えばいいことだと。
ブランドイメージだけで安くなっていればむしろ買いだと思います。
駄文失礼しました。
私の記憶ではFOXCONNはマイナーなメーカーではありません。
プレステやアップルのOEMをやっていたはずで、それなりの技術力を持ったメーカーと思います。
調べたところによるとパーツとしては市場にあまり出回っていないものの、確かにDell・HP・アップルにOEM供給されていたり、ゲーム機器にも採用されて入るみたいですね。ご指摘ありがとうございます。
私も単純にただ高い物買えば間違いないとか、安い物は必ずだめと言いたいわけではありません。高い製品・評判の良い製品も、短時間で壊れる可能性もあるし、逆に安い製品だから必ずしも短時間で壊れるということはないと思うからです。あくまでも私が調べた評判です。
私は着眼点というか見方が少々違います。
FOXCONNがマイナーかメジャーかと言えば、知る人は知るベンダーでしょう。但し、普通の人へ無差別に100人聞いて1人知っているかどうかという専門的な業種です。そして、知名度の有無に関わらず、品質にはコストという乗算が付いてきます。多く出回れば品質が良いのかと言えばそうとも言えず、安いから大量に採用されるという点は大いにあるはずです。それ故、技術力の指標にはならないと私は考えます。
80PLUSには同意。JISマークや「Made in Japan」と書いてあるか無いかというレベルで、一応は厳しい検査規定をクリアしているという指標。今まで何も基準が無く、多くは台湾や中国で作られたパーツ。それに格付けができたことは、良いことという程度でしょう。
全ての部品、パソコン本体、液晶他に言えますが、故障する時はします。確かに安物はそれなりの部品を使って製造されており、壊れやすいとも言えます。
>弱小BTOメーカーAがあったとし、その差は1万倍。故障率
>が同じならば、DELLで1万台の初期不良品があればメー
>カーAは1台。
BTOメーカーと比較するのが、そもそも間違っているのでは?
http://whoiam.blog.ocn.ne.jp/
も変わった視点でみていますよ。
URL間違ってました。
http://whoiam.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/12/post_9544.html
間違っているか正しいかは、その人の判断次第。
私は選んだり買ったりする視点で書いており、DELLと他社を比較する人が多いという事。
リンク先の記事は視点が素晴らしく良い記事ですな。
一点気になる所はバッテリーの測定方法に根拠が欲しい。
日本のPCメーカーで多く採用されるJEITA測定は、LCDの輝度を10%程度まで落とし、HDDの電源まで切るとかいう意味不明かつ古い基準。それと比較し「長時間駆動をアピールできる独自測定方法」は納得行かない。
私の調べではDELLは知りませんが、HPは測定用の業務ソフトで計測しており、JEITAよりはマシだろうという。HPが使っているツールを知らないためこれも根拠は有りません。
ノートのバッテリー「JEITA動作時間測定法(Ver.1.0)」とは?
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-358.html
ヒツジ先輩 へ
JEITA動作時間測定法
http://it.jeita.or.jp/mobile/battery.pdf
こちらをご覧ください。
バッテリ動作時間は(測定法a)+ 測定法b))÷2
①測定法aとは、高負荷時での測定下での稼動時間
②測定法bとは、低付加時での測定下での稼動時間
完全ではありませんが、すくなくとも①②を組み合わせているということです。
ですが、DELLさんは、明らかにJEITA動作時間測定法で計るとカタログ性能はでませんね。
HP(ヒューレットパッカード)の話がなぜでるのですか?
話題のすり替えでは?
HPは昔は横川電気の経営が入っていたので、純な外資メーカーとは違います。
ちなみに横川電気資本時代はYHPと呼ばれていた。
補足
>日本のPCメーカーで多く採用されるJEITA測定は、
>LCDの輝度を10%程度まで落とし、HDDの電源まで切るとか
>いう意味不明かつ古い基準。それと比較し「長時間駆動を
>アピールできる独自測定方法」は納得行かない。
その納得いかない測定よりさらにDELLさんの測定方法は、不明確ですよ。
だいたい、JEITAの様にツールや測定方法を公開していないわけですから。
>ノートのバッテリー「JEITA動作時間測定法(Ver.1.0)」
>とは?
>http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-358.html
これは、実稼動を保証するものではなくメーカー毎の測定基準が異なるので指標として、統一の測定法を考えたということです。
このURLに誘導するのは、公平な判断を鈍らせます。
適正なご判断をお願い致します。
最近この手が多いのは私の記事がこの程度のレベルという事か。
そういう感情の撒き散らしはチラシの裏でどうぞ。
リンク先のJEITA測定についての解説は私が書いておリ判断は読者次第。
デル経験者が書いているここは私のブログのコメント欄。
匿名掲示板などと勘違いしている初心者なら仕方ないけれどURLを御覧下さい。
DELL経験者という書き方からアンチDELL、またはリンク先の記事主かと妄想してしまえる。まともに議論出来るよう勉強された後にお越し下さい。もう一度書くけれど、ここは私の日記ブログ、それを読んだ判断は読み手がするもの。出来るまで他のブログにもコメントはされぬがよろしいかと。
えらい事になっていたのでコメントを数件削除しました。
「DELLの評判、悪評が多い理由がまだ解らないのか?」への言及以外はゲストブックがあるのでそちらへどうぞ。
http://bto-pc.jp/btopc-com/noindex/guestbook.html#comment-538
2010/03/05追記
上記リンク修正。意味不明なコメントを1件退避。
どんなにこの日記の方ががんばってもDELLは薄利多売の安かろ悪かろ。
統計学?
あ、自分のこと頭いいと思ってるDELLの廻し者ですか?
単純にDELL購入1年でトラブったので覗いちゃいましたが、
あなたの単純な理論に従うと、
リンゴが300個ありました。ミカンは3個あります。
2週間後に30%が腐るとします。
リンゴは100個が腐り、ミカンは1個腐りました。
ミカンは大変優秀で、リンゴは「悪い」ということに
なりません。
はい。でも100個のクレーム処理に追われるリンゴ業者より1個のミカンに真摯なに対応してくれる業者のがいいんじゃないかという理論もなり立つ訳で・・・
この記事を読んで単純に騙されないように皆さんも気をつけて下さい。
自分と合わない意見はネタになると言いながら、バカだと批判排除する・・・困ったちゃんじゃないことを祈ります。
無駄に燃え過ぎなので少し水を差しておくと。
私はDELLという企業の生き残り方や創業者の判断が凄いと評価した事は多々有れど、DELLのパソコンを勧める記事を一度も書いた記憶は無く。
商売とは1個のミカンを要視するより、100個の内99個を求めて当然。こういう計算は統計学とかレベルの高い何かでは無く小学校程度の算数で割り算と言います。
もう一度繰り返すけれど、なぜDELL製品を手前が選んで暴れているのか。
私はサイコムのパソコンを選び最終的に故障したけれど、サイコムが悪いとは微塵も思った事は無し。何故なら自分が選んだメーカーな為。
自分で判断し金を出した時点で自己責任は子供で無ければ普通の考え方。
コメントしている年代までは分からないので本当に子供なら失礼。
購入後は対価相応と判断した人間の自業自得。そういう質の悪い人間が暴れるほど楽しいのでもっとやって良いけれど気の毒なので一応解説。
一つアドバイスすると、感情抜きで書くコメントほど説得力の有るものは無し。それには根拠が必要。根拠を持ちパソコンメーカーを非難出来る人間は、メーカーの中の人でも難しいでしょう。
以上。流れをぶった切って申し訳無い。