最近はパソコンよりタブレット、更にスマートフォンがアツイようです。
Apple(というかジョブズCEO)vs Google と愉快なその他大勢。マイクロソフトの終焉が見えて来たとほくそ笑んでおります。日本ではKDDIのAndroid携帯電話でSkypeが使える冬モデルが出るとか。
通話無料らしい為、月額が高くなると容易に想像出来ああそうですかというわけで、気になった先週までのニュースまとめ。
相変わらず長文のため苦手なら気になる見出しへ。見出しも長いけれど。
- 日本エイサーの罠か否か、モニタ付で「4万円前後」のPC
- 「さらにできるようになったな」なシャア専用などポメラ3種類
- 地デジ普及率は約7割&ソフトウェア使用許諾の未読率は約7割
- ファイナルファンタジー14、無料期間延長の理由は未完成な為?
- WD製3TBのHDD出荷開始など上田新聞よりややマニア記事3つ
日本エイサーの罠か否か、モニタ付で「4万円前後」のPC
以前もAcerの激安デスクトップが有ったなと思い探すと8月23日にCore i3でモニタ付が激安という記事を書いておりました。
当時は74800円で驚きの低価格ではあったものの既に2ヶ月経過し現在では普通。先日(10/17頃)にインテルの一部CPUで価格改定が有り、Core i3は540も若干落ち気味。現在のi3は550が狙い目のようです。
今回は18.5インチという小型ながらも液晶ディスプレイ付。しかも約4万円となれば、モニタが適当に1万円くらいとするとPC本体は3万円。家庭用ゲーム機並です。
日本エイサー、実売4万円前後のデスクトップ - SlashGear Japan
http://www.slashgear.jp/2010/10/post-13473/
本体どころかモニタも見た目はどうかと思いますが、デスクトップは中身が命。気になる仕様を日本Acer公式サイトより一部引かせてもらいます。
モニタ付のページが無いため参考URLはモニタ無しの型番。
eMachines Japan Official Site: EL1352-A22C Product Details
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=EL1352-A22C
- OS:Windows7 Home Premium 32bit版
- CPU:AMD Athlon II X2 220
- チップセット:NVIDIA nForce 430
- グラフィック:NVIDIA GeForce 6150SE(オンボード)
- メモリ:2GB(1GBx2)1333MHz DDR3 SDRAM(最大4GB、空きスロx0)
- HDD:320GB 7200rpm SATA
- 光学ドライブ:DVDスーパマルチ
- 高さ265mm x 幅 100mm x 奥行き371mm
ネットトップより若干性能高めの小型デスクトップ。
簡単に比較すると。左が主要なネットトップ、右がAcerの上のやつ。
- OS:Win7 Starter -> Home Premium
- CPU:インテルAtom -> AMD AthlonII X2
- メモリ:1GB -> 2GB
- HDD:120GBくらい -> 320GB
- ODD:無しが多い -> DVDスーパーマルチ
写真ではやたらモニタが大きく見えますがサイズを引いた通り、幅が10cmとなっているためスリムケースの上を切ったような形。
モニタ付きの価格とするなら自社のネットトップと競合しかねない設定ですが、4万円前後が本当なら彼らはどうするのでしょうか。モニタ無しの同型番より。
source:価格.com - eMachines eMachines EL1352-A22C(送料込み価格 価格順)
Slash Gearの引き間違いかと思ったものの、1ランク上のeMachines EL1850-A22C/Tは18.5インチモニタ付で最安約48千円。
Acerデフレとでも申しましょうか。インテルとAMDの高性能CPU合戦に疲れた製造メーカーが、本気で売るための仕様としては個人的に賛成。
ゲームなど高級な使い方をしないなら、この程度の仕様でも実用レベル。お勧めはしませんが、子ども用や職場の予備PCとしては有りでしょうな。
「さらにできるようになったな、」なシャア専用などポメラ3種類
ポメラを御存知でしょうか。知らなくとももちろん結構ですが、私は一時期本気で購入を考えていたパソコンの一部機能代替え品。
デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm5/index.html
仕様を見ると私が何をしようと思っていたか判るやも知れず。
- 価格:税込¥20,790
- キーボード:折りたたみ式、JIS配列、キーピッチ約17mm
- 本体メモリ:入力可能文字48000。1ファイル上限全角約8000文字
- ファイル形式:テキスト(.txt)
- LCDパネル:4インチSTNモノクロLCD、QVGA(320×240ドット)
- インターフェイス:USB接続(A-ミニBタイプ/50cm)
- メモリーカード:microSDHC(最大16GB)、microSD(最大容量2GB)
- 電源:単4形エネループ×2(別売)
- 電池寿命:単4形エネループ 約20時間
- サイズ:約W145xD104xH31(折り時)、約W250×D104(使用時)
- 重量:約285g(電池別)
キーピッチ(キーボードのキーの大きさ)は通常のキーボードと同サイズ。1記事8000文字も書かず、超えるなら分割で結構。テキスト形式、USB接続、そして電池式20時間稼働でポケットに入るサイズ。ブログのモバイルエディタとして。
本文程度のタグ(htmlのマークアップ)ならテキストで充分。アウトレットで1万円ポッキリを発見してしまい決済手前で気付きました。画像が貼れない、と。
イメージとしては、モニタの小さい電子メモ機というより、キーボードに小型の液晶+メモリが付いたとして、電子手帳や会議のログマシンとしていかがでしょうか。
もう1万円出してネットブックの方が良いとは思いますが。
というわけで、本題はEngadgetより。
デジタルメモ「ポメラ」にガンダムコラボ 3モデル、ガンダム語辞書を搭載
http://japanese.engadget.com/2010/10/20/3/
私は稀に見るかも知れないガンダムを1話も見ていない派ですが、シャア専用やジオン軍仕様など有り、痛デジメモマニアはいかがでしょう。
ポメラ DM11Gはキャラクターコラボ製品でありがちな外装デザインのアレンジのほか、起動時・終了時にテレビシリーズ各話のタイトルや「名場面」などが表示される、さらに800語分のガンダム用語変換辞書が内蔵されるなどソフトウェアもカスタマイズした製品。
漢字変換はGoogle日本語入力に押され気味と思われるATOKより。ガンダム用語変換辞書のみをPC用で出すべきでしょうな。どのように使うかは想像さえ出来ません。
ポメラDM11Gは12月10日より、各3万9900円で販売予定
機能がやや高めでは有るもののガンダム代プラス2万は無い。
地デジ普及率は約7割&ソフトウェア使用許諾の未読率は約7割
無関係な2つですが各1とするには苦しかった為、約7割繋がりとして。
地デジの普及率は、総務省の発表(sankei.biz)によると2010年5月25日発表の時点で何と83.8%となっており、目標を上回ったそうな。
エコポイント制度で、地デジ対応の薄型テレビの販売が大きく伸びたことが貢献した
私の周辺は地デジに興味が無いのか、未だに地デジ対応テレビなどの購入者は夏頃で50%も行っておりません。以前も書いたような気がしますが、「地デジ 普及率」で検索すると8割超えは嘘だろうという記事が各所で書かれております。
そしてアイシェア調査では。
いつまでにする?地デジ対応商品の購入 | リサーチのrTYPE
http://release.center.jp/2010/10/1901.html
出だしから興味深い調査内容。
20代から40代のネットユーザーを対象に調査を実施。有効回答数は430名。以下の設問にはテレビ所有者である381名(88.6%)に答えてもらった。調査期間は9月28日から10月1日。
インターネットを利用している比較的若い世代より430名の有効回答。その内と思われる、テレビ所有者381名の答え。良く判りませんが、11.4%はテレビを所有していないという事でしょうか。
グラフを拝見すると地デジテレビ単体の購入は約半数。その他、地デジに対応している機器所有を含めると71.4%となっております。総務省とは12.4%の差。しかもアイシェアは先月の調査にて、総務省の数値は更に上がっている事でしょうな。意味が解りません。
私は反地デジというか、テレビは要らない派。しかしパソコンで地デジをやるくらいなら素直にテレビにしましょうと考えている為、迷っており近々地デジTV購入予定が有るなら、エコポイントが大幅改悪される前に決断を。
地デジはテレビで、SonyのGoogle TVがなぜか安い - BTOパソコン.jp
https://bto-pc.jp/etc/sony-google-tv.html
理由不明のエゴポイント改悪は、ポイントとして実弾をバラ撒き過ぎた失敗を取り戻そうとしているとしか思えません。簡単に言うと、地デジテレビは11月末までに購入するか、来年の7月まで待つが正解として。
ソフトウェア使用許諾の未読率は約7割
普通読まないと思いますが如何に。
ソフトウェア使用許諾、読まないユーザーが67.5%-japan.internet.com
http://japan.internet.com/research/20101019/1.html?rss
ソフトウェア使用許諾書について知っているのか聞いてみた。 その結果、「はい」という回答は、73.2%(800人)
使用許諾の存在をしっており、それでも読まない率として計算し直すと92.2%が無視しているようです。これに対して締めの一文。
ソフトウェア使用許諾書には、ユーザーの権利や義務が明記されている。思わぬトラブルに巻き込まれないためにもユーザーは目を通したほうがいいはずなのだが、意識は低いようだ。
何かとんでも無い落とし穴が有るなら読むものの、コピーして売るなとか当たり前の事を小さい文字で延々と書かれては読む気は失せましょう。
悪意無く普通に使っていればトラブルに巻き込まれるなどはまず無く。余程のPC初心者と自覚が有るなら一度は目を通した方が良いかも知れずという程度。
マイクロソフトの製品だったかと思いますが、インストール用CDのパッケージに開封シールが貼られており、開けると利用規約(使用許諾)を読んだ事になる方法が採られていた記憶がございます。
未読率は私には普通の数値に見えますが、驚く人も居るでしょうか。
ファイナルファンタジー14、無料期間延長の理由は未完成な為?
発売前はグラフィックボードが要(かなめ)という事でRADEON祭りになっており、軽く12万円を超えるゲーム用デスクトップやHD5870の単品購入、Core I7の900番台をハデにオーバークロックするPC変態が楽しんでおりましたが、9月30日の正式サービス開始で終息。
やはり仮想世界へ帰ってしまったか、と安心しつつも少々残念な気分では有りましたが、内情は違うようです。コメントより教えて戴いた2chまとめ。
ロケット速報 FF14がゲーム業界初の偉業を達成
http://ktkr.me/News/1286049616_1.html
FF14をやらなくとも多少なり興味が有るならリンク先を是非。かなり長いものの、全て読んでしまった程の面白い内容でした。元ネタが分かるなら漫画「カイジ」の改変が秀逸。
画像の意味はオンラインゲーム(MMO)に手を出した事が無い方の為に解説すると、MMOの世界ではゲームマスター(GM)というゲーム運営側キャラクタが居り、ゲーム内で不具合など有れば場所を問わずリアルタイムに文字チャットで報告出来る仕組みがございます。
上のチャットはプレイヤー(Gadian Gradriel)がjnglooesというGM宛に報告をしているものの(注:名前は逆かも知れない)、GMには聞こえておらず無視されたという状況。MMOでは有り得ない事で、FF14運営側はシステムの不具合に気付いていないわけです。
正式サービスという事で、FF14のソフトウェアを購入した上、月額1344円を課金する(し続ける)わけですが、テストプレイの延長で有料はどうなのかと。
スクエニから弱々しい神の手が差し伸べられております。
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/news/detail?newsId=eabb84cd1a28d34a769919cc8007770ac66e01b1
要点は、10月25日までにFF14の課金とキャラクタ購入すると、本来の無料期間30日へ更に30日追加され合計60日が無料になるとの事。
キャラクタや技、武器名などが中国語満載で翻訳にも失敗。GMコールは届かず、ゲームとして何をして良いのか分からない。インターフェイスもユーザビリティを考えない操作性と最悪な状況を何とかしようと考えた結果がこれでしょうか。
画像内には入っておりませんが、続きの注意書きが気になります。
※スクウェア・エニックス アカウント管理システム上での無料期間の延長処理は10月19日頃に実施される予定です。実施された際に改めて告知いたします。
対象となるお客様は10月25日までに課金、購入と有りますが、延長処理が6日前とはどういう事でしょうか。バナディール時間?<それはFF11です
いつ有料テストが終わるのか楽しみでは有りますが、それまでに廃れていない事をお祈り申し上げます。皆様マゾい為、大丈夫でしょうな。MMO中毒は超の付くドM集団。私も過去に数年はまっておりました。
WD製3TBのHDD出荷開始など上田新聞よりややマニア記事3つ
ラストは上田新聞殿より3記事。
常にマニアックな情報が流れており、BTOパソコンなどの購入時には向かないと思っていたものの、最近は敷居がやや低めで自作ユーザ以外でも読んだ方が良いブログの一つです。書かれている意味が解るなら。
PINUPS-上田新聞 blog版:AGP版のGeForce 7950 GTが再度発売中
http://nueda.main.jp/blog/archives/005272.html
BTOメーカーでは採用率がやたら高いというか、NVIDIAが8割以上と思われますが、GeForceの4桁型番が再発売。しかもAGPと来ております。
現在、ビデオカードはPCI-expressが主流となっておりますが、AGPから切り替わった年代は私が今これを書いている現役Pentium4パソコンの頃なので約6年前。
その後、2年ほどしてほぼ終息したと思いますが、最近の旧規格ブームに乗るためかの如き新発売。7950は高性能と言えますが、リンク先で解説されているように在庫がもし有るならRADEONが最高性能。
今更AGPで用途を生かせるとは思えず意図が不明では有ります。
PINUPS-上田新聞 blog版:GeForce GTS 450 OEMとリテール用の違い
http://nueda.main.jp/blog/archives/005267.html
OEMとは、販売メーカーがサポートなどを受け持つ品としてパソコンに組込前提。OEMのGTS450をカスタマイズに入れているなら、性能の違いが有り要注意かも知れず。
- GTS 450 OEM : 144sp、790(1580)/4000MHz、1536MB/192-bit、106W
テクスチャフィルレート 19.0billion/sec、メモリバンド幅 96GB/sec
TMUs24、ROPs16?- GTS 450 : 192sp、783(1566)/3608MHz、1024MB/128-bit、106W
テクスチャフィルレート 25.1billion/sec、メモリバンド幅 57.7GB/sec
TMUs32、ROPs16
性能を大まかに見るなら、初めに書かれているsp(ストリーミングプロセッサ)が処理する基数xブロックとなっており高い方が良しとされます。
GTS450は気合いを入れて選択する物では無く、グラボを搭載したいからとりあえずで選ぶ程度と思われますが、BTOパソコンではリテール(市販品)とは違うかも知れないという事で。こだわるなら自作しましょう。
PINUPS-上田新聞 blog版:Western DigitalがCaviar Green 3TB出荷開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/005281.html
外付け用として発売される予定で有ったSeagate製の3TBは、日本のPSEマーク必須というエゴ制度の壁により中断。続いてWesternDigitalが3TBに挑戦し出荷が始まったようです。
32bit版のWindowsではXPは内蔵不可、VistaとWindows7は起動ドライブ以外なら接続可能なため、XPユーザは見送りです。価格は239米ドルで82円換算すると約2万円ですが、日本に入ると色々コストが乗っかるため25千円くらいと予想。
本数が多くて良ければ2TBx2本が2万円で釣りが来るため、大人しく2TB以下で増設がお勧めです。750GBプラッタなら次は6枚で4.5GBでしょうか。
そんな物を買うなら彼を見習いましょう。
DIYで超大容量を実現、90TBの手作りストレージ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101021_home_date_storage/
以上5選どころでは有りませんが、また来週。
ところで先日パソコン購入の相談をしたいとの事で、友人の紹介にてオフラインで会った初対面の方が居られますが、私がどのように考えアドバイスをするか伝えると「ヒツジ先輩ですか」と驚かれ、私は心臓が鼻から出そうな程驚きました。
一瞬エスパーかと思ったものの。
- バックアップ方法優先
- ノートは有名メーカーの型落ち狙い
- 保証は延長して3年以上を強くお勧め
- 最終的に自分で決めろ
- やや酒臭い
これらで分かったのでしょう。そんな事より、当ブログを偶然にも読まれていた事に死ぬほどビビりました。世の中狭いものです。
ここを読んでいるなら相談するな、と小一時間問い詰め忘れた件。
>モニタ付で「4万円前後」のPC
AMDのCPUワカンネw、Athlon II X2 220ってのはIntelでいうところのどの辺?
i3相当って考えてもOK?
>800語分のガンダム用語変換辞書
「あ」って入力したら「アッシマーがぁー」とか出るの?
他候補に「圧倒的ではないか我が軍は」とかw
楽しいけど普通の文章書のにはどう考えてもは罰ゲームです。
本当にありがとうございました。
>皆様マゾい為、大丈夫でしょうな。MMO中毒は超の付くドM集団
それにしてもFF14の惨状というか阿鼻叫喚っぷりは異常。
期待してHD5870とか買わせられた挙句にコレでなぜ離れないのか不思議w
>このGTS450にかぎらずNVIDIA一般について
NVIDIAの中の人いわく
古くなったチップを(名前だけ)最新型にするオーバーテクノロジー!
しかも(スペック落として)コストダウンも実現、利益率UP!
それが「NVIDIA Rename Technology」略してNRT(キリッ
私「すごいけど、とりあえず◯ネ」
>上田新聞さん記事
3TBなにそれ美味しいのw32bitOSしかない件
90TBストレージ見てハードディスク番長思い出しましたw
http://hddbancho.co.jp/
>TakaQさん
AthlonⅡ X2 220はクロック2.8GHzでL2キャッシュが512KB×2ですから、Celeron Dual Core E3500と同程度の性能ではないかと思われます
友人がFF14をやりたいが推奨スペックが高すぎる、と悩んでいたため
「出た当初はFF側にも不備が多くて、高いスペックでもどうせ快適には遊べない」
「半年くらいはLOW設定で遊び、FF自体の環境が整ってから自分の構成を見直した方が良い」
という助言をした経験がありますが、あと3ヶ月はまともなプレイが無理な気配がしますね
おお、庶民Aさんわざわざ情報すみませんです。
なるほどCeleron Dual Coreってとこですか
そう格安ってわけではないかもですね。
むしろそこがメーカの狙いだったりしてw
実際に私の場合、お得かどうなのかの判断がつかないものw
>モニタ付で「4万円前後」のPC
DVD書き込み、データバンク等の予備PCならメモリとグラ(マザボ)もうちょい落として-1万円とか理想ですね。
今のPCと性能大差無いのにこういうのを見るたびに欲しくなる魔力。
やっぱりPCは『嗜好品』ですな。車と同じくw
>ポメラ
これは知りませんでした。
ホラやっぱりPCは『嗜好品』だw
>地デジ&使用許諾
地デジ対応なんて携帯のカメラと同じです。気にしなくたってイヤでも手に入るでしょうw
不要でも有ればまあ使う事も。無くても不便とは滅多に感じない。
使用許諾は『92.2%が無視』は私からすれば少なすぎて驚くほど。そんなに弁護士じみた方が多いとは。
>FF14
MMOやった事ありませんが酷いらしいですね。世界(中国)に目を向けすぎて日本まで手が回らないのでしょうか?
だとしたら寂しい事です、車と同じく・・・。
>上田新聞さん記事
OEMの性能違いとかややこしいなあ・・・。
コストダウン自体良いと思いますが、調べる事は大切と再認識した事が一番の収穫w
>FF14
過去の私の発言からもわかりますが、私はFF14をプレイしています。
簡単に言うと、今は変態しかFF14に手を出してはいけません。
また■eは、「最初が底辺ならば、あとはよくなっていくしかない」というオンラインゲームの新たな商法を編み出しました。まさに外道。
ゲーム内容に関しては、目から鱗が落ちるひどさとでも表現しましょうか、そのひどさ目当てでやっている私は歪んでいますね。まともになったら解約しますw
>上田新聞さん記事
最近のnVidiaの迷走っぷりが心配です、どの業界も1社独占というのはよろしくないので、AMDに負けないように祈るばかりです。
そのAMDもRadeon5000の一部を6000にリネームするとかしないとか・・・
ユーザー置いてきぼりな行動はイメージを悪くするだけだと思うのですが