日本HPがWindows 7パソコンを個人向けで販売開始

2014年6月27日

今更感が凄い、日本HPが7仕様パソコンを販売再開。

HPでも以前から法人向けは8系からのダウングレードや素のWindows 7仕様パソコンが有ったけれど、個人向けは8発売直後から8一色になっており、7が必要なら見る価値無しとしていたけれど、ついに音を上げたご様子。

1年半の時を超え、今のHPがどうなのかを適当に。

法人向け17.3型の重量3kgノートは税別6万円より

ゲストブックにて垂れ込み戴いた法人モデルから見て参りましょう。 

HP ProBook 470 G1

本当は右にもう1つ有るけれど、何の特徴もない9.6万円のノートなのでスルーし左の3種類より。

左端と中央の価格差は1.8万円。OSがダウングレードなので、Windows 8.1と7が使えるとして得な感が有るけれど、8.1を使わないなら7の再インストールが面倒なだけで8.1の価値は無し。

しかしHP価格で行くと、HomeとProの差額が5千円とするならダウングレードは3千円。カスタマイズがプラス8千円なので5千円を引き算。

他の違いは、メモリ2GBと4GB、HDD 320GBと500GB。これらの価格差は市販品で言うと3千円程度なので1.8万円は盛り過ぎ。とするなら、中央のモデルの価格は高すぎる、もしくは左端が割安。

次に敢えて割高な中央、そして右端を比較してみましょう。HDDが何故か500GBから320GBへ減るけれど、DVD-ROM(書き込みできない)と無線LANやBluetoothが付いております。

最大の特徴は右端の機種なら延長保証がどれでも0円。

3年保証が無料?

他の機種を見ると上記の延長保証は2万円弱くらいの価格設定。それが0円は得と感じるけれど、HPの言い値なので2万弱が高いか安いかは人それぞれ。

では、左端と右端を比較してみましょう。仕様の違う所のみ。

  • OS:7 Home~・・・8.1 Proから7 Pro~へのダウングレード
  • メモリ:2GB・・・4GB
  • ODD:無し・・・DVD-ROMドライブ
  • 無線:無し・・・IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0
  • 保証:1年・・・3年

価格差は23,500円なので何か安い気がするものの、これは右端の機種を売りたい為に左2つを適当に価格設定し表示しているだけと見ております。

ダウングレード無し、Home Premium、無線LAN無し、DVD使わない、メモリ2GBで充分、1年保証で良いなら6万円。それが嫌なら3年保証がセットで83,500円。

では3年保証が不要ならどうなるか。左端の6万円ノートを右端と同じ仕様、同じ3年保証へとカスタマイズ。

構成価格にご注目有れ。見えていないけれど保証は3年にしております。

カスタマイズ後の価格

カスタマイズすると1.1万円も高くなってしまうので、標準構成の右端のモデルが安い、と言いたいのでしょう、おそらく。そう思える人なら結構。しかし私には3年保証無しが割高に感じるので結局は損した気分になり、10万円もしないノートに2万円弱の延長保証は馬鹿高く、この機種は選ばない。

こういう売り方はHPが売りたい構成で売っているわけで、消費者が買いたい構成と価格では無いでしょう。

更に分かり難いのがダウングレード。 

Windows 8.1抱き合わせのダウングレードは0円?8千円?

中央や右のモデルのカスタマイズ画面より。

8から7へのダウングレード

いずれも0円なので左端のモデルより安く見えるものの、本体価格に乗っているわけで8千円が含まれております。

更におかしな所は、上の画像ではHome~もProも同じ価格。8.1抱き合わせダウングレードの7 Pro~と7Home~が同じ価格。言い換えると、Home~へ落としても安くならないので損。HPとしては、Pro~にしてもHome~と同じ価格と言いたいのでしょうな。

主な仕様より利点と難点

左端の6万円モデルより仕様の一部。

  • OS:Windows 7 Home Premium (64bit)
  • CPU:インテル Core i3-4000M(2.4GHz、2コア/HT、3MB)
  • モニタ:17.3型(1,600×900
  • HDD:320GB
  • バッテリ駆動:約8.3時間

法人向けでもWindowsがHome~で良ければ問題無く、Core i3で2.4GHzも有ればCeleronより処理は速いとして充分でしょう。

17.3型モニタで1600x900はバランスが良いと思う。HDDは仕事用で320GBが不安になるような使い方なら、最初から1TB積むかノートやめた方が良い。

バッテリ駆動時間はHPの場合、JEITA測定では無いはずで昔と同じならベンチマークによるもの。8.3時間も持つならアイドル状態含め丸1日コードレスで使えるはず。

しかし難点かも知れない仕様がこちら。

  • メモリ:2GB(2GB×1
  • モニタ:17.3型
  • グラボ:AMD Radeon HD 8750M
  • 無線:無し
  • DVD:無し
  • 重量:約3.0kg

メモリ2GBでも良いと思うけれど、最近は大容量メモリを前提としたソフトウェアも増えており、今後数年使うなら本当に2GBで良いかは疑問。

DVDドライブは空間が有るはずなのに6万円と言いたいが為に外されているような感が有り個人的に気に入らない。

そして最大の疑問は、無線LAN無し、17.3インチの大型モニタ、重量3kgも合って良いなら最初からデスクトップPCにしろと言いたい。

グラボはパーフェクトに無駄。

というわけで、機種を比較しても適正価格が良く判らず、仕様のバランスを見ても無駄が多く、全体的に「これってデスクトップで良くないか?」と感じるでかい重い無線無しノートPC。

HPは昔から分かり難いけれど最近は更に分かり難くなっており、カスタマイズページを見慣れている私でも避けたいほどカラクリが多い。

 

個人向けは「Windows 7 販売開始!」らしい

話は変わり、Windows 7が復活しております。下の画像は個人向けのトップページのキャプチャ。2014年6月下旬のもの。 

Windows7販売キャンペーン?

リンク先のキャプチャがこちら。左上に「Windows 7 販売開始!」の文字。

Windows7販売開始?

デスクトップとノートいずれも2~3機種。個人向け7は壊滅していたので復活。

ここから先は見る気がしないので、気になるならHPのトップページから迷路のようなリンクを辿り、上のページを探してみましょう。

 

HPは他社や消費者や日本と感覚が何か違う(まとめ)

HPに限らずDELLやレノボも海外の企業なので、やり方が日本とは違うのは当然としても、日本HPは製品や販促が特に変わっていると感じております。

最大のおかしな所は、今更個人向けでWindows 7をやり始めても遅い。やるならせめて遅くとも2014年3月からでしょう。

XPからの乗り換え需要は法人のみでは無く、私の知る限りではドスパラ、マウス、サイコムが納期未定になるほど注文が殺到していた時期、それが3月。

5月になると納期未定は無くなったけれど、依然としてXP利用率は減り7は大幅に普及しており、XPは(当サイトの集計を基準にすると)落ちる所まで落ちており、6月からの7への乗り換え狙いは遅い。

HPのページを見ると、何となくこれから7が増えて行きそうな気配が有るものの、Home Premium終了予定まで4ヶ月しかございません。売りたいのか遊んでいるのか不明。

DELLはAlienwareという日本でこれはどうなの?的な妙に馬鹿高いゲーミングPCが有り、HPの場合は更に意味不明な斜めケース。

日本HPの傾いたケース

以前やったミニアンケートの結果はこちら。

斜めケースは有り無し?アンケート

約半数は気にしていないか良いと感じるとしても、この設計が嫌という人が日本では半数以上。

その他、私が法人向けPCのカスタマイズで分かり難かった一例がこれ。

カスタマイズの延長保証の選択

3年保証以外に4年や5年が追加されているものの、機種により変更出来る年数が違う。それ以外にもカスタマイズの内容や価格まで変化しております。

以前から分かり難かったけれど、今回見ると更に分かり難くなっており、カスタマイズの画面を見慣れている私でさえそう思うのだから、普通の人が初めて見ると訳が解らなくなるはず。

全機種のカスタマイズを開いて比較する事にもなりかねず、凄く手間と思うので、法人向けPCを見る際に日本HPも選択肢に入れるなら、お勧めの絞り方。

  • デスクトップは無視、ノートだけ
  • Windows 8系もスルー推奨、7モデルだけ
  • ダウングレードも考えない、7単品で

こうすると自然に3機種程度まで絞る事が出来る為、後はそれぞれのカスタマイズを開いて見比べてみましょう。

他には、HPは送料が比較的高額な以外、他社では標準付属の物が何かと別売りになっているので注意。

8が出る前までは、ノートは安物ならレノボかAcer、高性能なら日本HPも選択肢に入れましょうと書いた気がするけれど、分かり難くて疲れるなら最初からHPを外した方が良いかも知れない。

コメント(4)

>17.3型モニタで1600x900はバランスが良い
15.6のフルHDでもなんとかなるから17.3なら1920×1080でもよくね?
ほら、仕事だとExcelでセルがたくさん写りますしw

>8.3時間も持つならアイドル状態含め丸1日コードレスで使える
使ってるとわかる話なんですけど、コード抜いたバッテリー使用時はCPUが本気出さなくなるから仕事が捗らないのよね
ちな、OSの電源オプションから常に100%の設定してもソコは変わらん模様

>今後数年使うなら本当に2GBで良いかは疑問
疑問どころか明らかにダメだろソレはw

>重量3kgも合って良いなら最初からデスクトップPCにしろと言いたい
アレだ、ほらノートだと自動的にUPSになるし(適当)

>グラボはパーフェクトに無駄
ラデだからな、それは仕方ないな(迫真)

>HPは昔から分かり難いけれど最近は更に分かり難くなっており
カオスなのはあえて個人顧客よけになっていいんじゃないのw
DELL同様に代理店通しての大量購入な法人相手しかやる気無いのよきっと

>左上に「Windows 7 販売開始!」
字面だけ見ると2009年の話かと思うから困るw

>日本HPは製品や販促が特に変わっていると感じております。
>最大のおかしな所は、今更個人向けでWindows 7をやり始めても遅い
そもそもPC事業自体収益性低いからやりたくなくて、できればかつてのIBMみたいに切り離したいところへ、個人顧客相手とかさらにやる気ないんだろw

>売りたいのか遊んでいるのか不明
遊んでるほうに65535ギル

>約半数は気にしていないか良いと感じるとしても、この設計が嫌
もっとも、ケース開けなきゃ目に付かんけどなw

>こうすると自然に3機種程度まで絞る事が出来る
>他社では標準付属の物が何かと別売りになっている
むしろこうなるのは代理店通して一括の大規模メインだからじゃないかな

>分かり難くて疲れるなら最初からHPを外した方が良いかも
個人や小規模法人(セールだの特典だので○人以下の法人はご遠慮くださいとか普通にあった気がするw)はDELLやHPはよしたほうがいいと思うの
何かにつけて扱いが露骨に違うので不満ばっかり積もるのじゃなかろうか
逆に言うとある程度の規模でしっかり高い保守契約結べるなら、実際に法人顧客として応対受けてる限りかなりの至れり尽くせりなんで、悪くない選択肢よ

HP製ならOSのグレードはHome Premium略してHPだよな、と思ったらその通りのモデルが1つあり。さすがHPは外さない。


>8.1を使わないなら7の再インストールが面倒なだけで8.1の価値は無し
このモデルはWindows7用のリカバリメディアが付属しますから、ダウングレードだろうと再インストールの手間は省けますよ。しかも注意書きにあるとおり、リカバリすると不要なプリインストールソフトがいくつか消えた状態で再インストールができるオマケ付き。

HP ProBook 470 G1/CT Notebook PCシリーズ仕様(PDF)
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/portables/specs/470g1_cto.pdf


>法人向け17.3型の重量3kgノート
6万円のモデル、OSが64bitでメインメモリ2GBとは厳しいですね。Windows7のシステム要件(必要動作環境)そのもの。最低動作環境で仕事とは、エコに貢献しすぎでは。

>10万円もしないノートに2万円弱の延長保証
価格の20%が保証。とはいえ法人モデルですから、もしかすると修理中は代替機を無料貸出し、くらいのサービスはしてくれるかもしれません。

>グラボ:AMD Radeon HD 8750M
スペック的にはR7 240とR7 250の間くらいですから、ノート用とみて性能を差っ引いても、軽い3Dゲーム程度なら満足に動きそうですね。2Dなら楽勝。法人向けでなぜコレを積んだのか不思議。


>TakaQ さん
>仕事だとExcelでセルがたくさん写りますしw
ちなみに4Kデフォルトだとコレです。あえて4Kサイズのままアップロード
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=75605.jpg
蛙アップローダー使用。ファイル名「4KでExcel標準.JPG 」

なるほどコレがスクロール無しになるわけですな 確かに捗るw
並べて比較で無双できるのが素晴らしい

でもそうか、逆に表示サイズ50%になるようなものだからそれなりのモニタサイズが必要だとして… ふむふむ、75%表示でセルの大きさがこうなってあーだとすると… この按配だと37型から上のモニタは欲しい感じですな

一般のオフィスのデスク上と考えると些か無理があるか…

ならばアーム使って4枚マルチ… いや、さらに無理があるな(白目)

思いのほかハードル高いから困るw

7月になって
・55,000円開始のモデルが追加されました
・カスタマイズの表示方法が変更されました
・55,000円のモデルで割引されるオプションの割引額反映が一部抜けている?
 無線LANの上位モデルが先月の4000円→2800円に30%引き(表示通り)になってますが
 CPUなどは反映されていない(HPの時価割引の可能性も??)ようです


>17.3型モニタで1600x900はバランスが良いと思う。
同感です。個人的にベストかな~
15.6型からの移行で有れば、文字拡大は必要なく
ほぼ同じ大きさ(若干小さめ)で見えるはずですので違和感なく使えると思います

Do it! : PC : ノートPC スペック情報 : 画面 : 画面解像度 : 1600x900 HD+
http://dodoit.info/pc/notepc_spec/lcd/pixels/1600x900.html
Do it! : PC : ノートPC スペック情報 : 画面 : 画面解像度 : 1366x768 HD
http://dodoit.info/pc/notepc_spec/lcd/pixels/1366x768.html

>今後数年使うなら本当に2GBで良いかは疑問。
ビジネス用途ならギリギリ。増設するなら2GB足して4GBに。
個人で使うなら4GB以上増設でしょうか

>DVDドライブは空間が有るはずなのに6万円と言いたいが為に外されているような感が有り個人的に気に入らない。
7月になったら、55,000円って言いたくなったみたいです(ぉ
確かに無理矢理感は有りますね @@
光学ドライブマウンタ使用予定なら、無くても平気という事で。

>そして最大の疑問は、無線LAN無し、17.3インチの大型モニタ、重量3kgも合って良いなら最初からデスクトップPCにしろと言いたい。
そこに、大型ノートが有るから(ぉ
無線LANは好意的に考えれば選択式にしたと考えられ、斜めから見ると6万円の為に外された、と。
自分の用途では必要ないので、「大丈夫だ、問題ない」です
代替デスクトップと考えれば、17.3インチの大型モニタも見やすいという利点になるはず、なるはず…
あと、折り畳んで片付けられます(汗
重量に関しては、家庭内での移動なら問題ないレベルかと。

>グラボはパーフェクトに無駄。
ビジネス用途なら、いらない度UP。i3-4000MのIntel HD Graphics 4600で間に合うはず
GPUが有るせいで、延長保証必須と考えると企業向けではマイナス?
むしろ、延長鳳翔…じゃないや延長保証は企業なら確実に付けるのでGPU付いててラッキー?
どっちなのか謎ですね
個人用途ですと、この外部GPUの存在が選択の理由になり得ます
競合対象として、X550DP-XXA10というAMDのA10シリーズのAPUと外部GPUを積んだノートPCが有るんですが
そちらのノートより、総合的に性能の良い外部GPUとなります
X550DPの最安値時(税込:68,000円程)と、同価格帯になりますので同製品を狙っていた方には
魅力的に映るかもしれませんね
Radeon HD 8750Mの搭載メモリには、GDDR5とDDR3の2タイプのモデルが有るようです
(海外版だと、i5のモデルでGDDR5メモリ搭載モデルが見受けられます)
日本のモノはどちらなのか、はっきりしません
コストダウンで、DDR3の方の可能性が濃厚でしょうか

AMD Radeon HD 8750M - NotebookCheck.net Tech
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-8750M.87147.0.html
価格.com - ASUS X550DP X550DP-XXA10 スペック・仕様
http://kakaku.com/item/K0000625720/spec/#tab

このモデルのHP見るのほぼ日課なので、また何か有ったら投稿させていただきまする orz

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。