徐々に値上がりするSSDとメモリの価格(2021年3月)

2021年3月31日

SSDとメモリとついでにHDDの価格について。

メモリは多分3ヶ月連続で値上がり、SSDとHDDは維持または少し値下がりの傾向。「多分」とは2月の調査結果がないことに今気付いたため、当然当サイトでもネタにはしておらず推移が不明。

適当に見て参りましょう。

リンクは全てAKIBA PC Hotline!より。

メモリが連続で値上がり。左は1月、右が今回分。

akiba-2021-01-03-ram-325.gif

えらいことになっております。

1番上の行を見ると、1月分の+2,098円で12,078円になったということは前回は9,980円。それが2~3月も+2,902円で14,980円になったということは、昨年約1万円が現在1.5万円なので何と1.5倍。

しかし最安は限定特化が多いため、最下段の8GBx2の平均で比較すると7,279-473=6,806円、それが8,489円まで値上がりしており1.25倍といったところ。

感覚は人それぞれだろうけれども、私としてはメモリは1GBあたり500円を切れば安い、超えると高めな印象があるのでまだ全体的に少し高いが割と安く見える。けれど次回調査で500円超えて来そうですな。

SSDはSATAが維持、NVMeが値下がり。

akiba-2021-03-ssd-339.gif

2~3年前に1TBが2万円になり安いと言われていたものが現在は2万出せば2TBが買える模様。500GBの最安値3,480円がアツいですな。

CFD販売「CG3VP」の480GBが税込3,480円(1GB単価7.3円)で特価販売され、2.5インチ500GBクラスの過去最安を記録。

1TBが1万円なのだからやりすぎ特価。

SATAとNVMeを比較すると、2TBはまだ差がデカいものの1TBはいずれも1万円くらい、500GBクラスはSATAの平均とNVMeの最安が同じくらいの価格になりつつあり、1TB以下のVNMe普及が進みそう。というか2TB以上要るか?とも。

ついでにHDD。

akiba-2021-03-hdd-306.gif

8TB以上が値下がり、6TB以下は維持。

個人的にはHDDの予算は1.5万円までとしており、その基準で行くと今は8TBになってしまえる。同じ感覚で購入し現役で回転している容量は4TBで当時確か1.3万円くらいと記憶。

いつ購入したか調べると2016年6月なので5年ほど前。HDDは5年経過すると同じ価格で容量2倍になる法則か。

今気付いたけれど、ということはうちの4TBは5年も故障せず回り続けているわけですな。しかも1本ではなく2本東芝の同じ機種(MD04ACA400)がEとFドライブ。

 

ネット通販もメモリは問答無用の値上がり

いつものページを参考に上位16件まで。

【価格.com】パソコン
https://kakaku.com/pc/

メモリから。

kakaku-2021-03-ram.jpg

私基準で見ると一部を除き1GB500円を切れているので秋葉原の店頭価格より安い印象を受けるけれど、これらはガチな最安価格なのでそう感じるだけ。

しかし実際に500円を超えていないものばかりなので個人的にはまだ安いと思える。半導体不足は解消される目処が立たず、値上がりは続くと思われ今は時期が良いやも。

続いてSSD。

kakaku-2021-03-ssd.jpg

前回とあまり代わり映えしない価格設定。

20位までを容量別で分けるとこう。※15位の外付は除く

  • 2TB・・・2
  • 1TB・・・7
  • 500GB・・・7
  • 500GB未満・・・3

容量あたりの単価で見るとコスパが良いのはすでに2TBまで来ているものの、売れているのは500GB~1TBが中心。

ストレージに2万円は高い、というより起動ドライブとしては2TBも要らない人が多そう。その裏付けとして、以前やったアンケート結果でCドライブにデータ置かない人が5割くらい、Cドライブバックアップしない人も5割くらい。

アホのようにCドライブへゲームをインストールしまくるような使い方でなければ1TBもあれば大容量、500GBでも余裕だろうし。

今後、SSDも大容量化が進みHDDのように最低1TBで最大二桁TBとかなれば2~4TBを選ぶ人は出るとしても今はまだ大容量は高すぎる。

接続方式で分けるとこう。

  • SATA・・・11
  • NVMe・・・8
  • USB・・・1

SATAとNVMe半々くらいですな。

USBとは15位のSanDisk製品、エクストリームの1TBで、USB接続なのに3.1ならばSATA3並の最大550MB/s出る凄いやつ。発売当初は価格も凄い、1TBは4万円前後していたものが現在は1.6万円。

500GB以下は1万円を切れていたり、後継らしきエクストリームV2やプロとやらは最大1,000MB/s出るらしい。安物が良いならバッファローやエレコムの120GBが3千円くらいで200~400MB/s。

そう考えると、大きささえ気にしないならUSBメモリ棒よりもランダムアクセスが高速な外付SSDを1つ持っていた方が良い気さえする。

ラストはHDD。

kakaku-2021-03-hdd.jpg

何この東芝の多さ。

ラベルのパッと見で、Seagate 3、WD 5と思ったけれど6。残りは全部東芝で、下で切れている17~20位も東芝なので11、過半数が東芝な謎。

単に東芝が人気あるのか、逆にSeagateやWDが避けられているのか。もしくは東芝以外のメーカーの生産や流通に問題でもあるのか。

上でも書いた通り私も東芝で選び方は消去法。Seagateはクソ、WDはよくわからない機能を内蔵したり最近高い、HGST無いけれど高い。東芝は特に難点が無い。

容量と価格を見ると8TBが秋葉原現地の平均よりも高い。秋葉平均1.3万円に対し、一覧の中の8TBは3機種が2万円を切れるくらいは一体何なのか。

また、20位以内の最大容量は16TBが2機種、いずれも東芝で17と20位が4.3~4.4万円。6TB換算1.6万円なのでまだコスパ悪い。

 

深まりそうな「今は時期が悪い」の長期化

主要パーツの以前と今の価格上下。

  • CPU
  • マザーボード
  • メモリ
  • グラボ
  • SSD、HDD
  • 電源ユニット
  • ケース

グラボは品薄もあり価格が上昇し続けており、先ほど見たニュースではMSIのRTX 3080が入荷し14万円だとか意味不明なほどの値上がり。メモリも謎の値上がりと言いたいけれど、これら半導体不足の影響でしょうな。

CPUとマザーとケースは値上がりというより新製品の標準価格が最初から高い傾向があり、例としてパソコン工房が販売するZ590の5種類は、税込で安くて2.2万、最高値はGIGABYTEのくせに5.7万円とか調子に乗りすぎでしょう。

CPUは同じくパソコン工房内で比較すると、第10世代のCore i7-10700が3.5万円、対して第11世代の11700は4.8万円。新発売のご祝儀価格だとは思うけれど、性能差ほぼない。

ark-10700-11700.gif

第11世代からはPCIe 4.0対応がデカいと思う人は良いだろうし、今気付いた箇所はレーン数が16から20へ上がっていたのでグラボとNVMe併用するなら価値あるか程度。

ケースは安いモノもあるけれど、新発売される製品は平気で1万円を超えたり、先程見たニュースのこれが5.7万円とかスーパーあたおか。

aasuscase1.jpg

source:前面のガンダムが光る!ASUSケース - AKIBA PC Hotline!

サイドパネルが透明で良かった。PC詳しくない人は5.7万円で18kgなら中身入っていると勘違いしそうな価格設定。

CPU、マザー、ケースは安いものを選べば良いとしても、メモリとグラボの純粋な値上がりは、今どころか今後も依然として時期が悪いになりそう。

コメント(3)

>メモリ
私は1GBあたり1,000円を超えるまでは安いと思っていますので、今のところ価格に問題はなし。とはいえ「安い」の次は「妥当」なため、高いと感じるのは1GBあたり2,000円を超えるくらいになってからですが。

>500GBの最安値3,480円
私が購入した 2,400円の NVMe よりよほどモノは良さそう。購入から早1年を超えましたが、今のところ不満も不安もない動作具合ですけれど。

>ラストはHDD。
2位のWD製6TBは私も1ヶ月くらい前に購入しましたけれど、その時の価格は「9,667円」でした。価格が25%ダウンで「10,590円」とは不思議な値動き。

>ヒツジ先輩引退したらChromebookでも多分ヨシ
私も1年に数回しか使わないサブPCを買い換えるときはChromebookでも良くなっていると思いますね

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。