Windows XPは時代遅れ、7や8へ移行する理由

2013年12月17日

XPサポート終了まで4ヶ月弱、100日と少し。

当サイトの集計では2013年11月の時点でまだ2割くらいの人がXPを利用しているようで、漏れ無く私も今これを買いているPCとサブPCがXPのまんま。しかし、限界を感じて来たので背中を押して差し上げましょう。

XPは2014年4月9日でサポート終了。

Windows XPは時代遅れ、7や8へ移行する理由

先日、HDD(ハードディスク)が不具合を起こし、ふとXPの時代遅れさに気付いてしまった為、Windows 7にちなみ7つのポイントに分けて移行すべき理由を解説。

PC初心者の人でも解るよう書いたつもりなので、XPから移行する意味が解らない人が周囲に居られ、説明が面倒なら当記事をお見せ有れ。

1.セキュリティの問題

これに関しては、マイクロソフト以外にもNECとか富士通が騒いでいるので知っている人が多いと思うけれど、私も以前書いたので長々と読むならリンク先をどうぞ。

簡単にいうとWindowsのサポートは主に3種類。

  1. マイクロソフトによる電話などの無料サポート(メインストリーム)
  2. セキュリティ以外の修正リクエスト受付(メインストリーム)
  3. セキュリティパッチによる修正(延長サポート)

メインストリームは4年くらい前、既に終了しており、現在は延長サポート期間。延長はセキュリティ。セキュリティならウィルスバスターが有るとか勘違いする人が居られるけれど意味が違う。

セキュリティソフトが門番なら、マイクロソフトは大工。家の門を不審者が通れば門番が止めてくれるけれど、家の壁に穴が空いても門番は修理しない、のような感じ。

ちなみに電話サポートはパッケージ版Windowsが対象で、メーカーPCならサポートはメーカー、DSP版なら販売店の責任なので、誰もがMS無料サポートを受けられるという意味ではございません。

2.メモリ4GB未満制限

XPは通常32bit版。10年以上も前のOSなのだから、当時はCPUなどが64bitに対応しておらず、32bit以外の必要も無かった為かと。

また、XPが出た当時はメモリ1GBでも超大容量で、2GB超えは個人には無理な価格、4GB超えとか想像していなかったはず。

32bitのOSのメモリは3.数GBまでの認識となっており、4GB以上のメモリは載せてもオーバーした容量は使えないので意味がございません。(RAMディスクとかマニアックなやり方は除く)

私のFirefox(ブラウザ)は開いただけで400~500MBのメモリを食っており、同時に開いているChromeはメモリが有れば有るだけ使ってくれる仕様。

今や5万円もしないノートでさえメモリ2~4GBは当たり前の時代。今後は最低4GB必要とするなら、XPではもう無理なわけですな。

3.ストレージ2TBの壁

メモリと同様にストレージ(HDDやSSDなど)も認識する容量に制限が有り、その壁が約2TB。これ以上のHDDを載せても2TB以上は認識しない、またはHDDそのものを認識しない事もございます。

難しくなるので省略するけれど、どういう事なのかセクタの違いについて知りたいなら@ITの解説が比較的分り易くおすすめ。

現在のHDDの価格はおおよそで、2TB:7,500円、3TB:10,500円、4GB16,000円くらい。3TBのような大容量は要らない人が多いと思うけれど、最もコスパの良いHDDは既に3TBとなっているわけで、XPでは無理が有るわけですな。

4.IDEではなくAHCIへ

IDEとは昔のストレージのデータ転送用の接続方法で、AHCIは何かと効率の良いデータ転送が可能な比較的新しい方式。

XPでもAHCIに出来るけれど、コントローラのドライバを探して来たり、フリーソフトにて自己責任になるなど、特にPC初心者の人にはハードルが高めかと。

やるならこちらのサイト(IDE->AHCI変換)をどうぞと言いたいけれど、1番で書いたようにXPはサポートが終わるので、今更時間を掛ける事も無かろうと。

個人的には、IDE(PATA)接続のHDDを搭載した古いPCからのデータ退避を頼まれた時用に、それ用のコネクタを搭載したマザーボード(メイン基板)を選んだ為、IDEで行きたいけれど、それほど古いパソコンを持っている人は周囲にはもう居ないと思う。

もし有ったとしたなら、USB3.0接続のIDEコネクタのアダプタで外付けにする手も有る為、内蔵は切り捨てるしか無いと判断しております。

5.SSDに最適化しにくい

トリムや4Kセクタ、アライメントの事を言いたいけれど難しくなるのでやめておき、簡単に言うとWindows Vista以降なら今後主流となる超高速ストレージ、SSDに何かと最適化されております。特に意識せず普通に使えるという意味。

XPでは上で書いたように、Trimが、4Kでフォーマットを、アライメントを調整で、などと「そんなにXPで遊ぶのが楽しいのか?」と言われそうなほど、無駄な知識や労力とか時間を要するはめに。

XPでやったとしても、Vista以降(7や8含む)ほどのSSD性能は発揮出来ず、そしてWindowsがXPという事は手持ちのPCがSATA2(3Gbps)という1つ前の転送速度の可能性もございましょう。

SATA2では400MB/sを超えるようなSSDは速度制限されてしまう。更に1つ前のSATA(無印)なら200MB/sも出ない。

現在というか2年くらい前からSATA3(6Gbps)が主流となっており、理論値では最高750MB/sの転送速度となっている為、市販の個人向けSSDなら充分な速さ。

ハードウェアの話になってしまったけれど、Windows XPならパソコンそのものも古い可能性が有るとして、7や8への移行の際にSSDへ換装するなら、パソコンに詳しい人へ相談してみましょう。

SATA何かは仕様書を確認、またはメーカーのサポートに聞いてみましょう。OSやSSDに変えたいとか改造するなどとは言わず、聞くだけなら答えてくれるはず。

6.XPは10年以上前のOS

私は開発者では無いので詳しい事は知らないけれど、XPが2001年に発売されたという事は、2001年よりも前に設計されたOS、Windowsという事。

12年前という長さも凄いけれど、1900年代が終わるかどうかの時期から開発が始まったと思えば、いかに時代遅れな設計になっているかは開発者で無くとも想像くらいは出来るはず。

XPが最も使い易いと思っているならその理由は、単に使い慣れている為かと。私はWindows 2000が最も使い易いと思っていたけれど、XPへ移行し10年近く経過した今、2000を使うと使い難いはず。XPに慣れているからというだけ。

私は自宅でWindows XP>8>7の順に利用頻度が高く、職場では7のみ利用しており、どれが使い易いかと問われたならXPと7の両方。どちらも慣れてしまった為。8は無理。

7は主にビジュアル関連の動作に無駄が多いとも思うけれど、慣れてしまえばXPより何か少し豪華な感じがして気分が良いので、要は慣れという事で、12年以上前に作られたWindowsとはとっととお別れしましょう。

7.OSは既に64bitの世界

確か3年くらい前まで、私は当サイトで「まだ32bitで良い、64bitは不要」と書いた気がするけれど、ソフトウェアの動作の問題より、メモリやストレージ容量の壁問題の方が現在では大きくなっており、64bit版の優位性を取るべきかと。

Windowsの64bitでも中身では32bitエミュレートという機能で32bitのソフトウェアも(ごく一部を除き)動く上、Windows 7発売から3年以上が経過した今、ソフトウェアも64bit版Windowsで動くよう更新されておりましょう。

個人的にはメモリ4GB未満制限は不便さをあまり体感していないものの、HDDの価格を見て3TB標準の時代へ突入したかと愕然とし、故障しかけた2TBを新品の3TBへ交換、要するにXPではもう無理な仕様へと変わる為、64bit版の7へ移行する予定で考えております。


以上。

これを書いている時期は2013年12月。新しいWindowsへの移行には、多くの人が時間を要する作業と思われ、3連休以上を確認したので参考まで。土日祝、年末年始が休みと前提した場合。

  • 年末年始・・・12/31からでも1/4~1/5が土日なので6連休
  • 1月3連休・・・1/11(土)~1/13(月)
  • 2月は無し・・・2/10(月)有給なら2/11(火)が祝日で4連休
  • 3月3連休・・・3/21(金)~3/23(日)

年末年始の12/30(月)も休みなら12/28から1/5までとなり9連休という冬休みクラス。大晦日や正月早々、パソコンのメンテとかしたくないと思うけれど、XPサポート終了の4月9日(日本時間)まで連休は多くは無い為、時間に余裕を持って移行しましょう。

関係無いけれど、年末に大掃除するならPC内部の掃除も忘れずに。

もっと関係無いけれど、私は毎年この時期に他人のパソコンを修理していたり、自作PC2台を組み立ててみたり、ろくな過ごし方をしておりません。今年はその2台が7へ移行開始すると思うと気が重い。

 

Windowsに詳しいなら7が無ければ8でも良い(おまけ)

当サイトでは日常的にWindows 8を叩いているけれど、あれはPC初心者の立場になって言っているだけで、自分が使うなら8でも構わないと思っております。

どこが初心者向けでは無いかは、

  • デスクトップ画面からの起動になる設定変更が分かり難い
  • 何かといつの間にかスタート画面へ飛ばされている
  • スタートボタン(スタートメニュー)が無く使い難い

私が8を使うなら、

  • デスクトップ画面から起動へ変更する
  • スタート画面へ飛ばないよう関連付を随時変更
  • スタートボタン(スタートメニュー)はフリーソフトで付ける

これだけで7の進化版になるはず。やっていないから知らないけれど。

なぜやらないかは、普通のPCユーザがWindowsを改造せず使う環境を常に体感しておきたい為。

私がPCメーカーの修理工場に居た事はオフラインの友人などに知れており、何か有ると聞かれる為、自分仕様の8では助けにならないわけですな。

別に助けたいわけでは無いけれど、他人が難解と感じる事を私は少しの労力で出来てしまえるのだから、ギブアンドテイク的に効率が良いという意味にて。

というわけで、7がまだ有るので7で良いと思うけれど、自力で8を改善出来る人なら8系でも良いと思う。

そこまでしたくない、または自信が無いとか、勝手にソフトを入れるの禁止系の企業なら無難にWindows 7へ移行しましょう。


余談:Windows 8.1(プレビュー版)へ「Start8」という、8系にスタートボタンを付けるフリーソフトを入れ、時々使っているけれど、先日起動した際に「アップデートが有る」のような表示が出て行ってみると自社製品(金取って何もしない系ソフト)へ誘導された次第。2~3千円という手の出し易い価格なものの、その価値は無いと思うので金を捨てないようご注意有れ。ちなみにアップデートらしきもの無かったので悪意有る誘導なのかも知れない。これがフリーソフトの難点の一つ。

コメント(34)

>門番が止めてくれるけれど、家の壁に穴が空いても門番は修理しない
確かに不審者は門番が止めても壁穴に門外から石投げられたら防げないわなw

>Chromeはメモリが有れば有るだけ使ってくれる仕様
あ、あのGoogleはコレ何とかする気ないんですかね(震え声)
Chromeをガチで使い始めると誰もが感じることだと思うんですがコレは(白目)

>現在のHDDの価格はおおよそで、2TB:7,500円、3TB:10,500円、4GB16,000円
4GBの10,000円切りはよ!
容量が欲しいというよか、分散しとるDiskをまとめたい件

>やるならこちらのサイト(IDE->AHCI変換)をどうぞ
出ました神ツールw
ただ、自環境に対応したドライバを自力で探して入手できないと無意味

>Trimが、4Kでフォーマットを、アライメントを調整で、などと
>「そんなにXPで遊ぶのが楽しいのか?」と言われそうなほど、
>無駄な知識や労力とか時間を要するはめに
呼んだ?
いや、ほんと全ての問題点が「Windows7にしろ」で即解決だから困るw

>SATA2では400MB/sを超えるようなSSDは速度制限されてしまう
>更に1つ前のSATA(無印)なら200MB/sも出ない
速度ベンチ定番なCrystalDiskMarkあたりですと計算方法が
SATA3→600MB/s、SATA2→300MB/s、SATA(無印)→150MB/s の算出ですな
一般誌のレビューなんかもこっちの速度表記が多い感じ

>12年前という長さも凄いけれど、1900年代が終わるかどうかの時期から
>開発が始まったと思えば、いかに時代遅れな設計になっているか
そら仕様策定にSSDの使用想定が入らないの当然だわw
だって当時SSDこの世に存在してないし、おそらく構想すらされてないw

>ソフトウェアの動作の問題より、メモリやストレージ容量の壁問題の方が
>現在では大きくなっており、64bit版の優位性を取るべき
ソフトウェアならまだ将来的にエミュレーターや、別のアプリ等で代替が効く可能性があるのに対して、ハードウェアの上限は物理的にどうしようもないのだから、これは至極当然でしょう

>故障しかけた2TBを新品の3TBへ交換
HGSTとWDのどっちが逝っきましたの? WDに1億ジンバブエ・ドルでw

>XPではもう無理な仕様へと変わる為、64bit版の7へ移行する予定
私も移行用ストレージ用意しただけでまだやってないからはよw さあはよw
ちなみにメモリは4GB+RamDisk4GBだったのを、+4GBして12GBまで増やしてRamDiskは廃止の方向でいきます

>3連休以上を確認したので参考まで
アレおかしい? 直近の12/23を含む3連休が入ってないようなんだが
これはとりあえず今すぐ準備にとりかかるべきだと思うんだが
そうじゃないと私が年末にそれトレースしてまったり換装できないんだが

>今年はその2台が7へ移行開始すると思うと気が重い
今回は換装作業中の室温5℃に挑戦しようずw

>勝手にソフトを入れるの禁止系の企業なら無難にWindows 7へ移行
法人で8とかその時点で罰ゲーム確定ですしw

そうか、ハードの問題がありましたね。

過去の進化速度からみて、7で満足できるのも10年くらいかも。

例えると、レコード>カセットテープ>CD・・・
その次からはもう媒体というか機器という概念。

ハードが変われば当然ソフトも変わってくるわけで、10年前に今の状況が予想できた人なら何も問題ないでしょう。

あと、初心者向きではない(8が)と申されておりますが
私は逆だと思います。

初めてのOSが8ならば、操作方法を覚えるという作業自体はいままでのOSと大差ないと感じます。
(最初のバイオハザードの壁に向かって突進し、ぐるぐる回る感じ)

操作に熟達した人ほど拒否反応が激しいかと。

つまり、ここでジェネレーションギャップが発生するわけ。(歴史的に)

XPは内部構造などに時代遅れな部分があるので、そろそろ乗り換えたほうがいいと思っています。
私は普段は7しか利用していませんが、たまにXPモードなどでXPを利用すると、XPが時代遅れの時代遅れな部分を痛感します。
よく「XP最強説」と言われていますが、私には理解できません。
7を擁護する私も8信者と同じレベルに思えてきたw

>セキュリティの問題
これは最大の理由ですね。

>XPは通常32bit版。
64bit版もありましたが、超マイナーな存在でしたね。
厳密にはx86とは互換性のないItanium(インテルがHPと共同開発したCPU。x86CPUの価格が下がったので、メインフレームなどにしか普及していない)用の「64-bit Itanium Edition」と、x86を拡張したx64用(64bit対応のPetium、Core、Athlonなどはこっち)の「x64 Edition」があります。
「64-bit Itanium Edition」のほうはItaniumが普及しないせいなのか、早々と販売終了しました。

>Chromeはメモリが有れば有るだけ使ってくれる仕様。
4GBでも足りないw

>ストレージ2TBの壁
>IDEではなくAHCIへ
最新ハードでXPを使いたい人はこうやって最適化してきたのですね。

>SSDに最適化しにくい
8は7よりもさらにSSDに最適化されているようです。
でも、それだけでは8を導入したくないw

>XPが最も使い易いと思っているならその理由は、単に使い慣れている為かと。
6年来のXPユーザーだった私は最初はVistaが使いづらいと思っていましたが、Vistaパソコンを買って操作しているうちに慣れてしまいましたw
そして、Vistaから7に移行して4年経ち、すっかり7が使いやすいと思っている今では、Vistaを操作すると戸惑うようになりましたw

>どちらも慣れてしまった為。
私はXPでも7でも戸惑うことはありません。

>慣れてしまえばXPより何か少し豪華な感じがして気分が良い
私も7の見た目は好きですねw
透明のところとか、壁紙などが水色なところとかw
あと、7から追加されたAero Snapはマジでおすすめ。
簡単にウィンドウを整列、最大化できます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/250.aspx
7を導入する最大のメリットと言ってもいいでしょう。
なお、Aero Snapは8系でも使えますw

>OSは既に64bitの世界
つい最近まで32bit版を使っていましたが、新しいPCでは64bit版を使っています。
32bit版との違いを感じずに使うことができます。
今まで使っていたソフトで64bit版で動かなかったソフトは今のところありません。

>どこが初心者向けでは無いか
他には、
・DVDが再生できない(メーカー製のPCでは再生できる場合もあり)
・マインスイーパー、ソリティア、フリーセルのゲームが入っていない(ストアでDL化。ただし、メトロアプリ。要MSアカウント)→ゲームがしたいだけの初心者には7以前と比べてハードルが高い
・チャーム(右側に出てくるメニュー)が出しづらい→コントロールパネルを開いたり、シャットダウンをしたりするのに一苦労
があると思いますw

>私が8を使うなら、
スタートメニューを付けるソフトがインストールできない場合、
・デスクトップにコントロールパネルのアイコンを表示させる
・デスクトップにシャットダウンのショートカットを作る
もやると有効だと思います。

>やっていないから知らないけれど。
私もスタートメニューソフトは入れてません。

>自力で8を改善出来る人なら8系でも良いと思う。
8系は設定を変えないとまともに使えないと思います…w
そんなWindowsは初めてですw


あと、IE6を使っている人はXPのサポートが終了するまでとは言わず、今すぐIE8(XPが対応するのはIE8まで)か、FirefoxやChromeの最新版に乗り換えたほうがいいですよw
IE6に対応しているサイトは減ってきていますし、セキュリティー的にも不安ですから。
12年前のブラウザーだから、FirefoxやChromeと比べたら見劣りするでしょうw

そして、Office 2003もサポート終了することも忘れないで下さいw

> 4.IDEではなくAHCIへ
の節、
前半は「SATAポートの」モード比較、IDE互換モード vs AHCIモード。
後半はストレージポート自体の比較、PATAコネクタ vs SATAコネクタ。

話題がごっちゃになってると思った。敢えて2種の話題を盛り込んだっぽいでもあるけど、初心者は混同する可能性があるのでは?
話題は前半と後半で綺麗に分かれてるので、間に「加えて、物理ポート規格で言えば」的な、話題を分ける1行を挿入しといたほうが良いと思いますけど。

>Office 2003もサポート終了することも忘れないで下さいw
オフィスソフトはLibreOfficeを常用しています。理由は家でOfficeを使う理由がないため。一応2003は入れてますが使った場面がほとんどありません。資料なんかは一昔前はOfficeが入っていなければ閲覧すらできませんでしたが、最近はPDFファイル形式での公開が多いため、それほど困っていません。また、MSのサイトで純正のビューアーをダウンロードして見ることもできます。
サポが切れたら2013を入れることは視野に入れてますがね。

Windows8は実験機としてタブレット購入を視野に入れておりますが、店頭で触れた感覚だとiPadやAndroidにどうしても劣るんですよねー。最近話題のソシャゲ「艦これ」(細々と私もやっておりますが)のために買う方もいるようですが、外出時に通信環境のない人にとっては不必要でしょうし、難しいところですな。
flashゲームのためだけに4万円も出すのかと言われれば言葉に詰まりますが、紳士な方はどうやら払うことを躊躇しない模様です。

確かにXPは中身は古いですが,スタートボタンの中をカスタマイズするのは7よりやり易いと感じています。GUIはXP以降は弄る必要がないように思うわけで。新バージョンで
GUIに手を加えるのはいいけど,古いバージョンもどきのモードを用意するんじゃなくって,そのものに切り替えできるといいですね。

私はXP→8→7と流転しました。8をカスタマイズしてXPライクにする努力もしましたが,途中であまりにも自虐的だと・・・ 1200円だか1500円のアップグレード版でしたが,XP32bitからは8/32bitしかDLできない始末。しょうがないから,8のRP/64bitを経由しての8/64化でしたが,いまでは自虐的行為だったと笑い話です。

8はデスクトップ画面で使っても,どうもウィンドゥ枠のデザインというか色の使い方がイケていませんね。おまけに,面積あたりの情報表示密度が薄いといいますか。せっかく広くなったディスプレイが狭く感じます。出るかどうか判りませんが,8.2ではXP,Vista,7の完全互換GUIを追加していただきたい。もちろん,メトロ使いたい人はメトロでどうぞということで。

>関係無いけれど、年末に大掃除するならPC内部の掃除も忘れずに。

24時間稼動厨のPCの中身がどうなっているかを見てみたいw

アレだけグラボに熱入れてる
某氏のグラボが埃まみれなんて姿は見たくない!

実際の所どうなんでしょうかw

私は2~3週間おきにフィルターの清掃してます。
内部清掃は数ヶ月に一回程度ですが
正圧エアフロー構成のため埃はほぼ有りません。
粒子状の誇りが少しある程度で内部はいつも
エアダスターで埃を飛ばす程度です。

弊社のデスクで使用しているPCは、ほとんどWinXPでメモリ512MB前後のPCですね。Win2000以前のPCは壊れたり新しいPCを購入したりで更新され、廃棄処分されていきつつあります。ただ、何故か古いXP機は壊れず、新しいVista機が立て続けに2台壊れた不思議。

PCは壊れて欲しくない時に壊れて、壊れて欲しい時には壊れないのですよね。


>XPが2001年に発売されたという事は、2001年よりも前に設計された
20世紀に開発して21世紀に売り出したとか聞こえが良い。出た当初はかなり叩かれましたが、最終的にDSP版1枚が5万とか吹っ掛けて売られるくらい人気になりましたね。

>何か有ると聞かれる為、自分仕様の8では助けにならない
これ苦しいのですよね。Vistaの時は「わたし持ってないから」で逃げられたのですが、7では逃げられませんでした。会社デスクで8系を導入したら、私は会社で社内SEの次に標的にされる予感。「わたしSurfaceだから」で逃げられますかね。

確かに古いOSではありますが、Vistaが総スカンを食らったため実質7が出る前まで(2009年夏)は、MS様の主力として搭載PCが売られていた訳です。
そう考えると、まだ4年しかたっていません。
86トレノが現役で峠を走っているのとは訳が違います。
現在は64bitが主流ではありますが、一部クリエーター等や某クロームを除けばその恩恵はどれほどの物なんでしょうか。
実際64bitOSを搭載しながら2GBしかMEMを載せていないPCも多々見かけます。

今からならたとえサポートが延長されても(そんな事はあり得ませんが)新規でPCを組む場合、Xpを選ぶ選択肢はありませんが、8と違って無くなった方が良いと言うものでもありません。
実際会社で使っていて不自由は感じませんし。
最も我が家では一年以上前に無くなっていますけどね。

新OSイコール新PCなわけで商業ベースの都合によるのでしょうね。
MS様が有償でのサポートを続けるなら乗ってくる企業は多々あると思います。
4年前のXpPCならまだハード的には2~3年は使えるでしょうから。
(話は立ち消えになったのでしょうか)

>実際の所どうなんでしょうかw
いや、なんだろコレ、おかしいな、まったくもって身に覚えがないんですが、まぜか参考までにレスしてみますと

まずケースなんですが、100円ショップなんかにエアコンとか換気扇のフィルターって売ってますよね、アレを加工して吸気口に取り付けてます
こんな感じ
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/pc_10.html
私の場合は見た目も大事にしたいのでw これをケースの内側に加工して
こんな感じにしてます
http://copains.idns.jp/mini3/pc_filter.html
コレの何が便利かいいますと、クリーニングの頻度を少なくできることもありますが、パネルを外して反対側(ケース内側)方向からコンプレッサーのエアガンでプシューすると、(外側に)付着していた埃が綺麗に吹き飛んでしまうので、フィルター自体のクリーニングが一瞬で終わりますw
フィルター自体の交換は半年~年1の交換でイケますし、交換頻度から考えて経済性や作業負荷も気にならないレベルです

あとはそのフィルター効果はどうなのかという話ですが、買ってきたフィルターの性能によるものの、私の実績では換気扇用よりエアコン用のほうが目が細かいのでいい気がします
ただ、破れやすいというか生地が弱いので私は2枚重ねにしてます
この点は目は多少荒い感じですが頑丈な換気扇用に劣りますね

実際のケース内はと言いますと、綿埃的なものは一切なくてフィルターの目よりも小さいむしろ埃というより塵のみが侵入してる感じです
このレベルになりますとコンプレッサーのエアガンで一吹きすれば、引っかかたり張り付いたりするようなことなく一撃で吹き飛びますので非常に楽です

昔はエアダスター使ってたんですが、いつも使ってるうちに
何コレ、なんで私の右手オーロラエクスキューション食らってるの?
になるのが嫌でやめましたw
コンプレッサーによるエアガンはさすがに破壊力抜群ですが、ケースファンを固定せずにやると設計耐力以上の回転数で回ってベアリングが逝かれます(白目)

他に問題はコンプレッサー稼働による騒音と振動は、およそPCで発生するあらゆる騒音の比ではありませんので、集合住宅では時間帯を選ばないといけないかと
私のところはガラケーですら電波が怪しい一軒家が点在するような地域ですので余裕w 常時最大圧で全力です(迫真)


いや、もう一回言っときますが、身に覚えないんですけどおかしいなー

>86トレノが現役で峠を走っているのとは訳が違います
豆腐屋「呼んだ?」

>某クロームを除けばその恩恵はどれほどの物なんでしょうか
私「呼んだ?」
いや、だって私の場合、仕様頻度にChromeの占める割合が多いんですw

>実際64bitOSを搭載しながら2GBしかMEMを載せていないPCも多々見かけます
!! そういえば私の業務端末はWin7の64bitで4GBの模様(白目)
でもそのせいでChromeの使用とその影響に耐えられてない感があるんです

>実際会社で使っていて不自由は感じませんし
私もまだ自宅で2台ほどXPです
これもまた、不自由に感じる点はChromeくらいといえばそうですね
SSD化に伴うAHCI化や強制Trimも施してしまえば後はやることないですしね

>話は立ち消えになったのでしょうか
そういえば続報を聞かないですね
Microsoftにとっては相当大きな商業機会でしょうになんででしょう
峠の豆腐屋も真っ青な8のブチ抜き大逆転を狙ってて余裕無いんですかねw

>峠の豆腐屋も真っ青な8のブチ抜き大逆転を狙ってて余裕無いんですかねw

かつてVistaを若干の機能追加と軽量化しただけで7と改名して成功した(MRT)事に味をしめて(MS Rename Technology)



「これでおけ~」てな具合なんでしょうか。

じゃあ、7をおさわり矯正ギプス化して企業にも使えと言い出した8は
MSCT(Microsoft Chaos Technology)で
万が一、正気に戻って8 → 9か10で普通に戻って来たなら、数字あらためて
Windows R(Return)とかですかw

SFもといOS超大作:エピソード10 Windowsの帰還
暗黒面に囚われたMicrosoftは果たして戻ってこられるのか
2020年春ロードショーもといリリースでw

> コンプレッサーのエアガンでプシューすると
> コンプレッサーのエアガンで一吹きすれば
> コンプレッサーによるエアガンはさすがに破壊力抜群
> 問題はコンプレッサー稼働による騒音と振動

4回出てきたきたけど、普通そんなモン持ってないってばww
しかも、たしか大小2機。。。

フィルターDIY素材は、網戸のネットがけっこういけます。ご紹介のフィルタ素材よか通気抵抗が少ないので、静音化で回転落としたFANでもOK。要するに目が粗い(ので集塵力は弱いかも)。
ただ、自身でピンと張るので貼り付けが楽です、四隅だけでいいのでFANボディへ直接付ける場合は特に。FAN固定ネジでそのまま留まります。この方法でダウンフローのCPUクーラーに貼ってますが2年間不具合無しです。
新品は小面積では売ってないのが難。破れなどで交換した使い古しがいい感じです。

>しかも、たしか大小2機
大きい方はPCのメンテナンスには殆ど使わなくて、別棟のガレージいいますか機械小屋的なところに置いてあるので、インパクトレンチに繋いで車のタイヤ交換したりとかそっち系で使います
一度PC抱えて行ってやってみたことはあるんですが、ヒートシンクの隙間にギッチリ詰まってしまったレベルでも見事に吹き飛ぶのものの、割り箸突っ込んで止めておいたケースファンが、ストッパーの割り箸自体が吹き飛ばされてベアリング即死とかなったので禁止ですw
逆に小さい方は部屋に常備してますんで、キーボード吹くのにもちょっと背面のケーブル混んでるところ吹くのにも重宝するんですが、室内で回ると相当うるさいですw
部屋2階なんですが、振動等考えても階下に誰かいる状態では絶対禁止ですねw

>フィルターDIY素材は、網戸のネットがけっこういけます
>通気抵抗が少ないので、静音化で回転落としたFANでもOK
そう、確かに吸気効率が下がる難点ありますね
貼った参考URLの画像は素のままなんですが、私は仕方がないので吸気ダクトのフィルターを張ったところへ、ケースファンを増設して強制吸気にさせてます
ダクトのレイアウトによってはサイドパネルの内側にケースファン3つとか付けてますんで、パネル外した時の配線がカオスw

>四隅だけでいいのでFANボディへ直接付ける場合は特に
>FAN固定ネジでそのまま留まります。
>この方法でダウンフローのCPUクーラーに貼ってますが2年間不具合無し
ヤバい! この発想はなかった! 全力で採用決定w
確かにファン自体に付着する塵の軽減に最適かもしれない
ウッは、正月これやろうw

>新品は小面積では売ってないのが難。破れなどで交換した使い古しがいい感じ
数年に一度家中のを自分で張り替えして外したものが山のようにありますわw
なんでも盆栽やガーデニングで、植木鉢の穴のところに切り取ったコレを敷いておくと、水だけ通して土や砂や砂利が流れ出すのを防げるらしく、捨てずにとっておいてる模様

Windows 7(Professional,Enterprise,Ultimate)では、仮想環境で Windows XP を動作させることができる「XPモード」がありますが、XPのサポート切れでどうなるのか気になっていたので、少し調べてみたところ、

>Windows XPモードは、Windows XP と同じサポート ライフサイクルに従います。つまり、延長サポートは 2014 年 4 月 8 日で終了します。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/install-and-use-windows-xp-mode-in-windows-7

Win7のDSPを購入するに当たって、唯一気になっていたHOMEエディションでは使用できない機能でしたが、Win-XPのサポート切れでWin7のXPモードもセキュリティ問題が発生するのではないかと懸念する人が多く、XPモード以外にProで使いたい機能が無かった私はHOMEで十分と思いProは見送りました。

しかし、Win7のProを選んだ人(企業)の中には、XPモードが使いたくて選んだ人も少なからず居たと思いますが、Win7のサポート期間内に、Win7 Proの機能として公表されていた機能が使用できなくなってしまうことまでは、想像していなかった人も居るのではないかと思います。

例えば、仮想環境の意味を良く理解せずに使っている人や、企業など。Win7のXPモードも、Win-XPのサポート切れでセキュリティ問題が生じることを知っているといいのですが…。

「Win7 ProはXPモードが使えます」と宣伝されていた記憶がありますが、マイクロソフトは、せめてWin7のXPモードもWin-XPのサポート終了時までしかサポートしないと明記しておくべきだったのではないかと思います。

> ファン自体に付着する塵の軽減に最適かも
そこは綿棒とジッポーオイル(喫煙者なんで埃が粘着質になるのが困りものですが、優秀な溶剤も手近に常備というw)でどうにでもなるんですが、ヒートパイプ式のフィンの間をどうにかしたかった。
このPCはメーカー機なんでケース分解の手間が結構あり、前面板金に到達するのがアホかと思うほど面倒なんで筐体吸気にフィルターDIYし辛いんですよ。だから中へ吸い込む埃はしゃあないとして、せめてそのフィンの間には詰まって欲しくなかったんです。

> 全力で採用決定
うーん、筐体吸気口でしっかりフィルタリングできてるなら、CPUクーラーではほとんど集塵しないと思うんですけど。つまり不要な気が。でもFANブレードがしっかり汚れてる現状なのかな。

PC関係ないけど、
> 別棟のガレージいいますか機械小屋的なところ
唯一立方体な建造物のことですよね? で、その屋上の物体は何ですか? 朝日ソーラー? にしてもでかい。
てか、その別棟がでかすぎるw 拙宅の敷地くらいあるよorz いったいクルマ何台入るのよまったく。

>CPUクーラーではほとんど集塵しないと思うんですけど。つまり不要な気が
それが私のとこは、まずケースのフロントとリアにそれぞれ吸排気のファンがあって、基本コレが前から後ろへのエアフロー作ってんですが、CPUクーラーがサイドフローなものだからモロにこの主フロー上にあたるらしく、よく冷えるのはいいんですがFANブレードにみっちり塵が付着しているようですw

>唯一立方体な建造物のことですよね?
そのデカイ立方体の左上にあるのがコンプレッサーのある小屋
せっかくなので他も解説しますとw
立方体から右方向にある小さいのが蔵いいますか土蔵
北にある一番でっかい建屋が母屋でこれの右下にあるのが増築されている別棟
母屋の左にあるのは昔の味噌部屋と呼ばれる別棟の小屋(今は物置)
更に左にくっついてるのが離れの別棟で、さらにその左下にあるのが古いガレージでここは2台入ります
立方体の左下辺りにあるのはビニールハウスで要は温室兼家庭菜園w
おそらく敷地自体はは650坪くらいじゃないかと
現行の建築基準法ですと同一敷地内に居室のある住宅を2棟以上建てられないのですが(人の住まない倉庫やガレージであれば合法)、母屋その他小屋系は法が施工されるはるか昔の明治期に建てられてますんで合法ですw

>その屋上の物体は何ですか? 朝日ソーラー? にしてもでかい
うわ、バレとるw やっぱGoogle先生の航空写真スゲーw
いや、太陽光パネルです。正直エコとかわりとどうでもいいんですがw
震災の長く続いた停電時に電気の使え無さの余りの不便さに思うところがありまして、停電時も直接電気がとれるタイプのを設置しました
法的に個人で設置できる上限の10KWギリギリのシステムなんで大きいです
夜間は発電機(これも震災後調達)ありますのでもはや停電クソ食らえですw

>いったいクルマ何台入るのよ
これが普通のガレージで4台入ります
ガレージが出来る前はやはり機械小屋的なものが立っていて、ビニールハウスのあたりから左は竹林と馬小屋があったんだとかw

(TakaQさんに限らず)FANボディへ網戸のネットを貼る方へ追記。

> 自身でピンと張るので貼り付けが楽です、四隅だけでいいのでFANボディへ直接付ける場合は特に。FAN固定ネジでそのまま留まります。

私は当該FANを極低速で回してるので次の現象は出てませんが、FANの吸引力が強いとFAN中央部分にペタッと貼り付いてシャラシャラ音が出るかも、です。面倒な方は端からAinexな四角い金網をどうぞ。

あれぇー。おかしいなぁ。
TakaQさんの事を言ったわけでは無いんですが(大嘘w)

っという茶番は終わりにしてw

実際365日24時ぶっ続けで連続稼働してたら
掃除なんて出来ないと思っていたので
『メンテナンスどうしてるんだろう?』と以前から気になってたんですよw

グラボでアレほど熱い語らいが出来る人が
まさか、埃まみれ何て事態には
なってないと思うけど不思議でしょうがなかったんですよね

キチンと埃対策もされてるようで、安心(というかイメージ通り)でしたw
(流石に清掃時は電源切りますよねw。付いたままとか機器的にも危険ですし)

>おそらく敷地自体はは650坪くらいじゃないかと
広過ぎぃ!豪邸じゃないですかwww

コンフレッサーって爆音から想像するに
プラモとかじゃ無く、恐らく業務用クラスですよねwww

どんだけですかwwwホントにwww
持ってる人の方が少ないですよwww

さすがにエアーコンプレッサは持っていませんが、RYOBIのハンドブロア(ブロワ)なら私も持っていますよ。網戸とか換気扇とか窓枠とかのホコリを吹き飛ばすのに便利です。

ただ、エアーコンプレッサほどではありませんが、掃除機レベルの騒音は出ますから、早朝や深夜に動かす度胸は失せますね。

それ、PCの掃除に使ってるヤツ居ますよ。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLEA5C9209A487A062

>実際365日24時ぶっ続けで連続稼働してたら
使わなくても常時稼働させてますよいう話で、本気で止めないとかWindows Updateすら皆無の猛者になってしまうんですがソレはw

>流石に清掃時は電源切りますよねw。付いたままとか機器的にも危険ですし
いや、Sortさんはいったい私を何ものだと思っておられるんですかね(震え声)
ソレFermiを危険物だとディスってるのにオマエモナーとか言われてしまうw

>広過ぎぃ!豪邸じゃないですか
広いんですが古いだけで豪邸ではないです
豪邸に住めるくらいなら自分で網戸の網の張替えとかしてないです(白目)

>プラモとかじゃ無く、恐らく業務用クラスですよね
プラモ用(エアブラシとか?)のですと使えないことはないと言うか、エアダスターよりは強く吹けると思いますが、タンクも小さくてすぐに圧が下がってしまうので連続して吹ける時間が短いです
小さい方は10Lタンクがついていて、だいたい0.6MPaくらいにしといてプシュプシュやる感じでしょうか、これでも圧が下がるのは割と早くてすぐに轟音上げて回り出しますw
大きい方は業務用に近い感じで30Lタンクで0.8MPaとかまでイケたような?
そんな大層なものでもなくて、価格は小さい方で1万円しなかったハズです

ブロアでPC内部掃除の話はたまに聞きますから、そこそこの数いるようですね。
近所が保育園とかレオパレスに住んでいるとかでない限り、手軽に手早く掃除できるから便利のようです。

私もPC掃除にはブロアを使いますが、庭が極めて狭く室内作業となるため、右手ハンディブロア左手ハンディ掃除機の二刀流で掃除していますよ。

>ハンドブロア(ブロワ)
細かいところを吹くのにはアレですが風量は抜群ですので、表の広いところにケースごと持ち出してきて、サイドパネルを外して全力でケース内にブロー、とかやれば、むしろ拡散して掃除機で吸う必要も無いなとか思いつきました
舞い上がる誇りで表が中国の大気みたいになる可能性はありますが、もしかしたら画期的方法かもしれないのでちょっと試してみませんかw
いや、なんかケーブルとかも多少外れてしまうような気もするんですが、わりと大丈夫かもしれませんし(適当w)

PCの掃除ですか、私はあれですよ、足でシュコシュコしてボールに空気を入れるやつで…いえ、何でもないですごめんなさい。


エアダスターって結構高いんですよね…
あ、小さいコンプレッサーは割と安いですね、買おうかなぁ、でもうるさいって言うし…
まあシュコシュコも結構うるさいんですけど。

>エアダスターって結構高いんですよね
そう、持ってる手がオーロラエクスキューションされる以外にそれもあります
ケース開けるレベルじゃなくても、キーボードや吸気部のこまめなクリーニングが必須と考えると、ランニングコストわりと逝くだろ的なのもありまして
一本500~700円くらいとして20~15本で1万円、年4~5本消費するとして4年で減価償却的ななにか(適当)

>まあシュコシュコも結構うるさいんですけど
いやいやいやw 階下に振動が響き渡るシュコシュコとか普通ありませんしw
他の人に迷惑かけないレベルの音なら出してもいいじゃないですかw

PCの掃除、「コンプレッサーな人」を筆頭になんだか吹く一辺倒なんだけど、やすとしは吸う一辺倒で。
吹くと更に奥へ詰め込みませんこと? 拡張スロットとかPSUとかUSBコネクタとかさ。

ブロア使用の私の場合ですが、台風に対する屋根瓦や鉄砲水に対するカヌーよろしく、ホコリはめり込んだり隙間に入り込んだりせず、吹けばすべて吹き飛びますね。

ただ缶入りのエアダスターでは20秒くらい吹いていると缶が冷えて風量がどんどん低下して行きますから、その場合ホコリはどんどん隅に溜まっていきますね。エアダスターでケース内をしっかり掃除しようと思ったら、缶を3本くらいローテーションする必要があり面倒です。

コンプレッサーの先に付けるエアダスターは種類がやたらあるのですが、ノズルがストレート型のこういうやつ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31eyAOMOzBL._SL500_AA300_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31RSgYgtMdL._SL500_AA300_.jpg
ですと、正面にある対象物は接射できるのですが、奥にあって正面から吹けないものについては、ある程度の距離をとっておおまかに吹き飛ばす感じになりますので、ご指摘のように吹ききれない可能性があります

そこで、PC用にはこういうノズル先が曲げてあるのを使います
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31gctsBJmlL._SL500_AA300_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41p7W-%2BNMoL._SL500_AA300_.jpg
これですと、奥にあってもモノをかわしてゼロ距離接射的なことが可能ですので、細かいところへの使い勝手が良いです

風圧は半端ないですので、調子に乗って接射すると樹脂製のパーツなんかは折れて壊れる可能性すらありますから、拭き残しよりはそっちほうが気を使います
造りの良くないキーボードあちゃりですとキートップが飛びますw

> ご指摘のように吹ききれない

じゃなくてさ。埃の押し込み。
PSUのファンガードにまとわりついてる埃が、PSU筐体内に入っちゃわないか
PCIスロットの上に乗っかってただけの埃がスロット内に入っちゃわないか
メモリスロットの(以下同文)
I/OバックプレートのUSBコネクタに(以下同文)

コンプレッサ使用に限らず「吹くこと」に対する懸念。PSUとODD(と、私だけだろうけどMOとFDD)への押し込みが怖いなぁ。

> 足でシュコシュコしてボールに空気を入れるやつ

なんとなくビーチボールに空気入れる黄色い物体を思い浮かべたw これじゃサッカーボール無理だから違うブツだと思うけども。
あの黄色い物体は意外とPC掃除に使えるかもしれん、とマジ思い始めた。来年夏に買おうっと。

>PSUのファンガードにまとわりついてる埃が、PSU筐体内に入っちゃわないか
ファンが逝かれないように固定しておく必要がありますが、その上で接射してあげれば、一旦筐体内には入ってくんでしょうが根こそぎ吹き出てきますよw
それだけの連続した風圧風量ですので

>PCIスロットの上に乗っかってただけの埃がスロット内に入っちゃわないか
例えばスロットに砂をひとつまみふりかけたとしても、接射で吹けば一粒残らず吹き飛ばせますし、砂どころかスポイトで水を垂らしたとしても、接射の風圧でこの水気すらきれいに飛ばせます(もっともケース内では周りに飛び散ってしまうので実際にやると2次被害になりますがw)
綿埃や塵が押し込まれて居座る確立がゼロとはいいませんが、少なくとも「吸う方法」で拾いきれないものが発生する可能性より、除去対象に居座られる確立が低いことは確実かと

> スポイトで水を垂らしたとしても、接射の風圧でこの水気すら
だから握った初っ端ドレンを吹いても問題ない、ってかwww

> 除去対象に居座られる確立が低いことは確実
おし、あれだ、黄色い蛇腹だ。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

最近のコメント

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。