USB3.0速度の実測やHD6870のFF14ベンチなど5つ

2010年11月 7日

2010年も霜月、クリスマスまで後1ヶ月少々。

私は無宗教なのでキリスト教の祝い事に参加したり初詣で人混みにまみれる趣味など有りませんが、酒を飲ませてくれるなら知らないおじさんでも付いていきます。

今回は結構ビッグニュースかも知れないので情報収集マニアは御存知かも知れませんが、知らなければ記憶の片隅に入れて来年辺りに忘れて下さい。

BTOパソコンに関係有りそうな最近のニュース5つ。

FF14ベンチは釣りなのでそれ目当てなら4本目に飛び外部リンクをどうぞ。  

 

最大128GBの新規格ブルーレイドライブ発売

ブルーレイドライブと言えば1枚に2層で最大50GBも保存出来る2層DVD約5枚分以上の大容量メディア。新規格が有るとは初めて知りました。

世界初の新規格ブルーレイ「BDXL」BDXL対応ドライブ2種|Buffalo
http://buffalo.jp/products/new/2010/001245.html

brxl-6fbs-bk

何が世界初かは、書込みも出来るBDXLドライブとの事。

見た目は普通のドライブですが中身が違うという事で、上の画像はバッファローからパクって来た製品イメージですが、別でSATA接続も有ります。

いずれも11月下旬発売予定。

  • USB2.0用外付(BRXL-6U2)・・・¥42,300
  • SATA、内蔵用(BRXL-6FBS-BK)・・・¥31,700

家電のブルーレイ搭載機器でBDXL対応品はパナソニックやソニーより8月頃から発売されており、気になるメディアの価格は書込1~4倍速対応で1枚4000円程度。

25GBの格安品が4倍速対応の50枚ケース無しで1枚あたり110円、普通は180円くらい、二層の50GBは360円くらいが目安のようです。2010年11月現在。

DVDは太陽誘電でさえ50枚のケース無しが1枚あたり20円。ちなみにCDも同程度の価格ですが書込の倍速がDVDより速くなります。

ブルーレイを何に使うのか私には分かりませんが、余程テレビ好きな人間が番組を永久保存する為に購入する物でしょうか。

ブルーレイがパソコンの周辺機器として流行らない理由としては思い付きで2つ有り、ハードディスクが安くなりバックアップとして適さない事、そして衛星含む地デジがダビング10などわけの判らない制限を掛ける為、価値が目減りし気色悪いからと考えます。

ノートや家電製品しか持たないなら外付けとして利用価値が有るのやも知れませんが、DVDでさえ滅多に使わなくなった現在では、デスクトップを持つPC変態には光学ドライブ自体がおまけのような物でしょうな。

 

USB3.0メモリが格安発売、但し速度も控え目

海外のニュースをEngadget日本版より。

Super Talentから安価なUSB 3.0メモリ、8GB14ドル・16GB29ドル
http://japanese.engadget.com/2010/11/03/super-talent-usb-3-0-8gb14-16gb29/

super-talent-usb30-benchmark

YouTubeのロゴが入っておりますが静止画です。

動画を見ても仕方無い為、Engadgetに上がっている動画(SuperTalent USB 3.0 Express Duo)の結果のみ撮らせてもらいました。

高速なUSB 3.0に対応しつつ、8GBで14ドル16GBで29ドルという低価格

メーカーいわく、USB 3.0製品は完全な後方互換性を備えているため、「もはやUSB 2.0フラッシュメモリを買う理由はどこにもない

私が1年半程前に購入したUSB2.0の8GB(Trancend)が送料込で1200円くらい。速度は確か読込20MB/s程度と記憶しており、上の画像と比較すると速度は1/3以下。

理論値では最大で、USB2.0は480Mbps、3.0は5Gbps。

以前書いたUSB3.0速度や解説では、ソフマップの動画を拝借しつつUSB2.0と比較し4倍くらいとしておりましたが、3~4倍が良い所。

HDDと比較する用として、私が内蔵しているWesternDigitalの2TBでCrystalDiskMarkを流してみるテスト。WD Align UtilityでXP用に最適化済。

WD20EARS-benchmark

ランダム4Kの細かい部分は負けていますが、USB3.0に勝つ為としてSSDも話に入れるとSSDが遥かに速く、4Kで読み書き数倍は行きます。

USB3.0は速度がウリでは有るものの、ストレージを内蔵してしまうデスクトップでは用途が不明となりました。他に使い道は有るでしょうか。

ノートPCなら2.0より速いものの、USBにストレージを接続するとノートの意味が無いのでは無かろうかと。

ノートにマウスやプリンタまで常時接続している方も居られますが、私に言わせると性能としてノートはデスクトップの劣化版なのでケーブルを外付けしまくり移動しないなら再考をお勧めします。

 

23型フルHDノングレアがナナオにしては激安

最近、三菱の液晶モニタの価格が大幅に下がっており驚いている所ですが、ナナオまで追従して来るようです。そういうメーカーでは無いと勝手に思い込んでいました。

ナナオ、「FORIS」のエントリーモデル - SlashGear Japan
http://www.slashgear.jp/2010/11/post-13664/

EIZO FORIS FS2331

ナナオ(EIZOブランド)はプロユースというやつで、主に業務用として20年以上前から超高級高額なモニタ屋として存在しております。

大まかな例ですが5年前のモニタでサイズが同じなら、BenQが2万円、Buffaloは4万円、三菱は8万円、ナナオは20万円以上のような。

現在の23インチフルHD相場はLGなど格安クラスなら2万円を切れており、三菱も最安で22千円まで落として来ております。そしてナナオにも関わらず

同社直販価格は4万4800円

これが安いと見るか、高過ぎてビビるかは個人によりましょう。私には射程距離に入ってしまう程の安さに見えます。

価格コムで EIZO FORIS FS2331 を検索すると発売前予約として送料無料の42千円が最安。数ヶ月で4万円を切って欲しい所ですが、今後更に格安品が出ると期待して私はもちろん買いません。

モニタは選び始めるときりが無く、どこまで金を出せるかのラインがはっきりしてナナオは無理だと諦めが付き三菱へ。三菱も差額を考えると普通のメーカーに、が普通の考え方でしょうな。

ナナオモニタは凄いような事を書きましたが、私の素人眼では三菱とノーブランドの違いはハッキリ判るものの、三菱とナナオの違いはぶっちゃけ良く判りません。

金が有るなら一生モノと言えるやも知れず。まだ高額では有りますが、選択肢の一つとしてナナオモニタを入れても良い時代が来たような気がします。気のせいかも知れません。

EIZO公式はこちら。購入は価格コムなど最安を調べましょう。

FORIS FS2331 | EIZO 株式会社ナナオ
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2331/

 

Radeon HD6870のBTOとベンチマーク各種

AMDより新グラボ、HD6870と6850が同時に発表され早くも発売、そして早速ドスパラがBTOの標準構成として採用しています。

ドスパラ、「Radeon HD 6870」搭載ゲーミングPCを発売-GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101022_401820.html

周波数は上がっているものの、プロセッサ、シェーダ、テクスチャ数はHD5870より少なめ。性能はHD5870より落ちると色々なニュース記事で書かれており、価格もHD5870より少なめで実売3万円を軽く切れているようです。HD5870もツクモの激安セールでは3万円切るかどうか。

詳細は上田新聞殿より参照有れ。

PINUPS-上田新聞:Radeon HD 6870、HD 6850が発表、発売開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/005288.html

ベンチマークをPassMarkの11月4日の更新分より。

videocard-benchmark

source:High End Video Card Benchmarks - PassMark

PassMarkのベンチによるとHD6870を境に上のスコアが開いています。Quadro系はとりあえず無視しましょう。

気になる所はFF14ベンチかも知れないので探して来ました。ゲームは未完成のようですが、私はこちらの方が興味有ります。2chまとめサイトより。

Newslogplus: Radeon HD6870・6850 ベンチマークテストの結果
http://www.newslogplus.com/2010/10/radeon-hd68706850.html

ff14-bench-hd6870

Highで4000出ず。LowでもCPUが原因か同程度との事。

もう一人のテスター、342の結果では。

  • Windows 7 HomePremium 64bit
  • AMD PhenomⅡX6 1090T(定格)
  • C3-10600 2GB×2枚
  • 890GXマザー
  • Corsair 750W電源

XFX HD6870 1GB(LOW 4407/HIGH 4029

やはりCPUが原因でしょうか。インテルユーザ410より。

  • CPU:Core2Quad 9550 2.83GHz
  • メモリ:DDR2-800 4GB
  • OS:Windows7 Home Premium 32BIT
  • グラボ:サファイア製HD6870 DDR5 1GB

LOW=4093 LOAD TIME=35374ms
HIGH=3819 LOAD TIME=22230ms

御本人、C2Q 9550でしょぼいとか言っておられますが充分高性能。

419番にて参考になる情報が有ります。

散々14ベンチスレで言われてるけど、
Low=CPU依存
High=グラボ依存

実際のゲームはHighと同等だから、プレイする人はHighのスコア見ないとだめみたい。

そしてi7 870ユーザあらわる。635より。

【CPU】i7 870
【Mem】DDR3-1333 2Gx2
【M/B】P7P55D-E
【VGA】RdeonHD6870
【driver】10.10
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 64bit
【HDD/SSD】Intel X-25MG2 80GB
【Aero設定/ガジェット有無】有

▼スコア
【LOW】5777
【LOADTIME】16974
【HI】4323
【LOADTIME】17313

CPUを定格とし、Core i7 860でいうとHD5870ではHigh5000を超えるようなので、未だにベータテストしながらも有料なFF14をやりたいなら値下がりして来た5870が良いかも知れませんな。

その他、FF14以外にモンスターハンターのベンチなどもやっておられるので、気になるなら上のリンクからどうぞ。

 

Chrome OSは今月、Google直販で発売 か?

ラストはWindowsとは違う方向のクラウドOS。OSと言って良いのか曖昧ですが、面倒なので今後もOSと宣います。  

Chrome OSネットブックは11月後半登場か? | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/03/003/

台湾からの情報、要点を5つ。

  • Chrome OSを搭載したネットブックが11月後半に登場
  • 小売店を通さずに販売
  • ARMベースのプラットフォームを採用
  • 台湾のInventecが製造
  • 初期出荷は60,000台-70,000台

やたら弱気な台数ですが、直販(この場合、通販と思われる)で様子を見る為の試金石扱いか。製造台数を小さくすると単体の価格は上がると思うものの、万単位で作っておりGoogleが投資するなら始めから本気の安め価格で来ると思われます。

Engadgetにも同様のニュース有り。

Google、Chrome OS採用の自社ブランドノートを今月発表?
http://japanese.engadget.com/2010/11/02/google-chrome-os/

マイコミに無い情報を書き出すと。

  • Google以外のメーカーについては12月(に発売予定)
  • AcerとHPがどちらもQuanta製のChrome OS採用スマートブック
  • Asusは様子見の段階

年内という噂か発表か忘れましたが間に合うようです。

AcetとHPという世界の2強がやってくれるなら、Googleも直販もどきをしなくて良いという意味での台数少なめかも知れませんな。QuantaはノートPCのベアボーン製造の世界屈指の大企業。

私がChrome OSに期待している理由はGoogle信者という無意味な事以外に2つ有ります。全て末尾に「かも知れない」を付けて。

  • マイクロソフト+インテル=セレブ、Google+ARM=一般向け
  • PCメーカー各社がタブレット(iPad、iPhone)と競合し値下がる
  • Googleのクラウドなら無料でバックアップが完璧

パソコンは安くなったとは言え高額な理由は、インテルが一般用にほぼ独占している高級CPU市場と、日本ではマイクロソフトが9割以上独占している高額OSの為。用途は別として、Linuxと適当なAMDのCPUなら激安に。

ARMプロセッサはCPUという「物」では無くライセンスを販売しており安く、Googleは基本的に無料で後から利益を回収する方針。

PCメーカーがタブレットの用途に疑問を持てば、日本で言うとNEC暗黒時代からMicrosoftの台頭、そして次はGoogle祭りかと期待出来るわけです。

用途としてゲームや動画編集、Windowsアプリケーションは使えないものの、私が現在やっているようなブログを書いたりメールの送受信程度なら、タブレットは無しでパソコンとして充分考えられるわけです。

個人的に思う問題は、ネットブック(スマートブック)でやられるとモニタサイズとキーボードに難有りとしてやはり無理が有るものの、普及するとデスクトップも販売されると見ており更に低価格が期待出来ましょう。

更に私が期待している事は。

  1. ファンレスとノンスピンドルで故障しにくいパソコン
  2. 低価格になり1人1台以上、モバイルも当然になる
  3. Google信者が増えて、時代遅れが淘汰される

3はパソコンと無関係な為、一部の私信者以外の方々はスルー戴くとして。

1は逆に考えると、パソコンの故障原因として大きく分け2つ。

  • 熱による(CPU、グラボの放熱・排熱不足)
  • 回転する(HDDのプラッタ、電源ファン、グラボ)

例として、携帯端末以外にニンテンドーDSもARMプロセッサを使っており、発熱が少なければファンが不要になりホコリを吸わない。HDDでは無く不揮発メモリなら回転する物が無く故障しにくい。確実に故障しないわけでは無いものの、パソコンが家電になる瞬間かと期待しております。

日本ではいつになるか不明ですが、私のようにPCは毎日数時間使うものの高性能にこだわらないなら、Windowsは月に数回起動して後は全て低性能PCでも良くなります。

なぜ今、性能の低いパソコンを使っていないかは、もう1台(Intel+MSパソコンを)買うくらいなら汎用な高性能1台にするというだけで、冗談で買えるほど安い端末が大きめモニタと普通のキーボードで使えるならそれで良し。という人は結構多いかと思いますが、私が少数派かも知れませんな。

CPUやグラフィックなど性能を追わない自由は有れど、マイクロソフトの拘束からは10年以上逃げ出せず。

困っている時間が楽しいという事は認めます。

コメント(19)

>酒を飲ませてくれるなら知らないおじさんでも付いていきます
再入院乙w

>ブルーレイの件
ふむふむ、ブルーレイにはBDXLってのがあるのね。覚えておこう。
でもイラネw

>USBフラッシュの件
USBメモリは早いに越したこと無いと思うんですけど。結構使いますよ。
ネットワーク的につながってないところへ持って行く時には重宝しますので。
数MBとかのファイルならまあどれ使っても同じですが、数百MBくらいのサイズになってくると作業時間がエライ違うので。
USBメモリ側から抜く場合はReadなのでまだマシですが、USBメモリ側へ吸い上げる際はWriteでさらに遅いのでなおさらです。
GBサイズとかもうね。とりあえず終わるまで漫画読もうかなとか思うものw
ファイルをコピーだの移動させる際のストレスが半端ないです。
そんなんで一応価格高めのスピードが売りのUSBメモリ使ってますが、
Read30~35MB/秒、Write15~18MB/秒くらいですね。

てか、速度だけ追求するなら普通にeSATA使うのですけれど、電源とかケースとかどう考えてもがさばり過ぎです。本当にありがとうございました。

ってなわけでUSB3.0フラッシュが少なくともUSB2.0モノよりそれなりに早いってんなら、理論値と比べてはるかかなたでも素直に欲しいですw


>ナナオモニタ
私の場合、どこのメーカーのモニタが・・・とかいう以前に、とりあえずまずはデジタル出力にしたい件。
スクエア19インチD-sub万歳


>ラデ6000番台の件
例によってラデのことはよく知りませんが、どうもちまたの話じゃ、単純に番号同じやつが後継なんじゃなくて
HD5770 → HD6850
HD5850 → HD6870
HD5870 → HD6970
って感じらしいので、同じ番号を後継だと思って買うと盛大に吹くみたい。
それにそれぞれの後継を上記のとおりと解釈した場合、相当の格性能比UPな気がするので、とりあえずゲフォが即死な件


>ChromeOSの件
よくわかりませんがChromeOSってプリインスコが基本ってこと?
サイトで普通にインストール用のiso撒いてくれたりはしない感じですか?
いや、余りパーツで1台組んで入れて遊ぼうとか妄想してたのでw

いろいろ質問サイトを見てまわると、一般人がPCに求めるのは

0. ノートが欲しい。ノートしか要らない
1. 見た目の格好良さ・キレイさ
2. ノートが欲しい。ノートしか要らない
3. 動画サイトを快適に閲覧できる
4. ノートが欲しい。ノートしか要らない
5. DVDが見られる
6. ノートが欲しい。ノートしか要らない
7. テレビが見られる
8. ノートが欲しい。ノートしか要らない
9. 後からパーツを買い足さなくても大抵のことはできる(プリンター等付属)

という感じでしたね。どこでもノート、ノートと要望が強い
市場の割合では「デスクトップ:ノート=7:3」な状況らしいですから、仕方がないことかと思いますが

ChromeOS搭載PC販売を機に、WindowsOSが5,000~10,000円程で購入できるようになったら嬉しいような気もします。有り得ない気はしますが

上記デスクトップとノートの割合は逆でした。正しくは
「デスクトップ:ノート=3:7」です

 ナナオのモニタ。
 たまに、展示品を安く売るお知らせがメール会員に届きます。中古品の再生品ではない、展示や説明会で使用された新古品だと新品同様5年保証らしいし、気になりましたら、無料会員に入るといいかなと思います。
 三菱で普通は間に合うと思います。
 ナナオは、やはり色あわせを正確に近いようにしたいなどが、主な理由だと思います。三菱もかなり頑張っていますが、どうせならと思わせる価格が最近のナナオにあると思います。
 多分今後買うならナナオの、3万以下で探したいです。

> TakaQ さん

DsubとDVI(などのデジタル)映像を比較しているサイトが有るだろうと検索したものの無く。TakaQ邸は地デジTV満載だったと思い出した為そのまんまです。アナログと地デジテレビの違いくらいドットがはっきりします。

パソコンは昔のテレビと比較し解像度が高い為、特にフォントやアイコンなどがはっきり表示され元に戻れません。テレビは私はアナログで結構ですが、パソコンはデジタルが気分良し。

ナナオ、お勧めです。私はもちろん要りませんが。

USB3.0は個人の用途でしょうな。
少数派かと思いますが、私はデータの移動は全部ftpやGoogleのフォルダで上げ下げしており、転送中は別の事をしているため待つという概念がございません。

USB2.0棒も数回しか使っていないという・・

Chrome OSは詳細不明なため何とも言えませんが、メールやインターネットが出来るChromeブラウザがOSとして起動する=Google版Linux=Windowsは要らない=起動が速く、青くなったり無意味に固まらない、のような。

クラウドというからには、パソコンがシンクライアントのような端末になり、サーバはオンライン上のGoogleにて。ローカルのストレージ容量は極少でWebアプリケーションが主力(ローカルではインストールしない、出来ない)になるのでは。

やや古めですが、こちらが分かり易いかも知れない。

なぜGoogleはChrome OSを無料で提供するのか(1)-INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ij_chrome_os/20100407_357643.html

イメージはこの動画で。

YouTube - What is Google Chrome OS?
http://www.youtube.com/watch?v=0QRO3gKj3qw

> 庶民A さん

ややこしくして、需要イコール販売数と考え利用時間で考えると、ライトユーザの多そうなノートは稼働時間が少なそう、という強引にも程が有るデスクトップ贔屓にて。

性能や解像度やキーボードより、省スペースやデザインや小型を一般の人は重視するのでしょうな。

Windowsの値下げは今後有り得えると妄想。
OEMのWindowsがHome~クラスで7千円程度とするなら、Chrome OS次第でPCメーカー側がWindowsで儲けられなくなり、利益が出ないOS同士になると求められるOS側の生産へ偏る事に。

Windowsが無料になるわけは無く、7千円が上げ底価格になるなら低価格PCほどWindows PC価格は不利になりますが、Chrome OS含め「Windows以外」が流行らなければ何ともならず。

しかしBTOパソコンとしては、他社でも安く出来るメールとインターネットなOSより、高機能でゲームやアプリケーションの充実したWindowsが本命でしょうな。Windows市場が縮小するなら、BTOメーカーも方向を変えて来るかも知れない。


余談

タブレットPCもそうですが、今使っている物が最良とは限らず、使い方によればiPadやChrome OSも有りと私が考えている理由。

遙か昔のMS DOSが主流の頃、PC9801や9821の時代ですな。
画面は真っ暗で基本的に白の文字情報。色は付きますが16や256色とか。
当時はマウスという操作方法が一般的に無く、全部キーボード操作が常識。

Windows3.xのカラフルな画面でマウス操作。私は「そんなパソコンが使えるか」と笑ったものですが、今ではマウス無しでは操作出来ず。もちろんMS DOSを使ってインターネットなど冗談でも出来ません。

タブレットは確かに「タッチ操作でパソコンになるか」と言え、Chrome OSも「Windows上でWebブラウザ使え」と笑えるかも知れませんが、用途や効率を考えると、そちらの方が良いという人間が増える可能性も有りましょう。

確実にChrome OSやタブレットが次だとは言えぬものの、その方が良いと考える人口が増えると時代はそこになるわけです。

Windowsが消えるとは思えませんが、Appleの頑張りでMac OS、Googleの進撃でChrome OSやAndroidのシェアが広がれば、やりたい事に最も有ったPCや汎用性有る物を選ぶわけで、頼むからWindowsに競合してくれと願うばかり。

私は古くからWindowsユーザのためスリープなど休止状態を嫌っていますが、Windows以外でスタンバイ状態(ACPIでいうS3)が普通に出来るなら、起動や復旧までの時間ストレス無しとして価値有り。

これ以上書くと自分でも良く解らなくなるので落ちます。

> hiro さん

早速メールマガジンと個人会員と法人会員を登録。

EIZOダイレクト|メールニュース
https://direct.eizo.co.jp/shop/mail/mag.aspx
EIZOダイレクト|お客様ページ
https://direct.eizo.co.jp/shop/customer/menu.aspx

20インチでは有るものの32千円とか確かに(ナナオにしては)安い。

EIZOダイレクト|EIZOダイレクト液晶モニター会員限定セール
http://direct.eizo.co.jp/shop/e/e1009ks04/

Webや印刷屋はEIZOモニタ多いらしいですな。
RGB以外にCMYKでも再現性が高いとか。

とりあえず私は三菱を狙いつつ、一生狙ったまんまかも知れない。

ヒツジ先輩さん
>>タブレットは確かに「タッチ操作でパソコン

私の友人でノートを持っている物のキーボードが打てない、
そこでipadを購入、携帯と同じで入力しやすいこれなら使える。
とメールも開始
(私は、他のキーを触りまくりでだめですが)
携帯世代ですね~

FF14ベンチの記事に絡んでi3-550のOCためしてみたw
結果DDR3-1600じゃない定格用のDDR3-1333メモリのままで4Ghz行けてフイタ

実際、ベースクロックを上げた分、BIOSでautoにしてあるメモリやQPIも引っ張られてクロックが定格よりも上がってしまってOSがまともに動きやしないので、そこを定格ないし定格に近づけてやったところ、普通に安定して稼働。
そこで調子にのって、FF14ベンチ突入w

まずFF14など出来やしないロースペックPCにおいて、CPUのみのOCによるスコア変化を調査するという、およそ誰もやらないであろうという実用性皆無のかなり無駄なデータを取ることに成功しました。
調査内容がかなりむなしく聞こえるのはきっと気のせいです。

結果ですが
Core i3 550 定格3.2Ghz GT240定格 → HIGH:1723 LOW:1079
        ↓
Core i3 550 OC実施4Ghz GT240定格 → HIGH:1735 LOW:1071

変わんNEEEEE!てか、HIGH下がってるのなんなの?死ぬの。アホなの?
まあアホなのはこんなことをやっている私ですがwってやかましいわw
相当危険な故障のリスク冒してやったのになんぞコレ。
正直、実はOCの効果にワクワクしてた私の気持ち返せ。

結論:FF14はローエンド環境においてはCPUとかまったく関係なし。
てか普通にハイエンドGPU買え。
ただしクソゲーだけdうわなにをするやめr

>ハードディスクが安くなりバックアップとして適さない事
全くそのとおりだと思います。
HDDなら速くて場所も取りませんし、読み込み音も小さいので記録媒体としてブルーレイを選ぶ理由が見つかりませんね。

>ナナオ
現在、今でも評判の良いナナオの日立のS-IPS液晶を搭載した最終モデルを使っているのですが・・・
前のサムスンの液晶は、8年も使用しバックライトが寿命を向かえて、光度がだだ下がりなのを気にせず使っていた私には、今のやつの良さが分かりませんw
なにやらディスプレイの展示会で、三菱がLEDバックライトのIPSを出していたというのでそれがでたら本気出そうかなと。

>14の件
どう良心的にみてもβ以下です、本当にあr

>TakaQさん
クソゲーならまだよかったんですが・・・
グラディック以外は素人が作ったRPGツクールのほうが遥かに優秀なレベル

悪いところを並べたらきりがありませんが、少しだけ例を
・アイテムの並び替えができない、故に手に入れた順番のまま。どこの初代ドラクエかと
・倉庫とのアイテムのやり取りに1こあたり30秒かかる。アイテム整理だけで10分コース
日に日にプレイヤーの数が減っております。
友人が一人だと不憫なのでプレイしてますが、正直ストレスで俺の寿命がマッハなんだが。
どMな私でもさすがに解約目前です。

またそうやってナヴォステさんは本当のことばかり言って・・・
それは友愛されかねないから危険だとあれほdうわなにをするやめr

普通、どんな話題であれ、極少数の擁護もいるものなんですが、FF14についてだけはほんとに見かけないwどこへ行っても

どんな感じでダメなのかをやってない人が聞く
     ↓
実際にやった人がいかに酷いかの惨状を語る

の構図

だって社長が認めるレベルとかどんだけだよとw
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/06/025/
経常利益71%減フイタ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101104_404592.html
これはもうダメかも知れんね
http://www.stockstation.jp/stocknews/29827

FF14の良いところですか

01. 無駄に重いため実用的なベンチマークとして使用できる
02. 不快プレイに阿鼻叫喚な中、自分だけ快適に動くと優越感に浸れる
03. ままならないプレイに焦らしプレイの快感を得られる
04. マイノリティーなワタシはチガイの分かるトクベツなヒト、な快感を得られる
05. 不快なプレイの強要で忍耐力を養える
06. ストレスが溜まるプレイの連続で悟りが開ける可能性あり
07. のめり込むことがないため、食事を抜いたり睡眠時間を削る必要がない
08. ライバルが少ないため無双しやすい
09. 逆境の中で作ったプレイ仲間は、連帯感が強い
10. 早々と見限ってプレイを断念した人々を「脱落者」と罵れる

とりあえず10個くらいありました
印象としては「精神力を鍛える大人のFFトレーニング」という感じです

ナナオのディスプレイは楽しみですね。
私は次回PC新調の際には三菱一択だと思っていたので、これでまた一つ悩みの種が増えるかもしれませんねw
PC新調がいつになるか分かりませんけどねww

> violets さん

私は元ゲーマーなのでその思考で行くと、携帯電話ボタンやiPhone入力出来る彼らは次世代PCユーザかも知れない。私には出来ない、彼らには出来る=後者が優れる

携帯世がはキーボード操作は苦手な事には触れませんが、10個少々のボタンで全部やって除けるコントロールは素晴らしい。ファイナルファンタジーを8方向十字キーとABボタンの接触6つでやってしまうようなものです。


> TakaQ さん

GT240をOC(またはUC※アンダークロック)ですね。
Lowで1000以下を期待する(キリッ

Nvidia GT 240 GDDR5のOCベンチマークテスト | 騎神館ブログ
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=5134

やるなよ。絶対やるなよ。(笑)


> ナヴォステ さん、TakaQ さん、庶民A さん

そこまで言われるとFF14をやりたくなってしまい困ります。
今に始まった事では無いと思うけれどFFシリーズの当たり外れは大きく、クソゲー愛好家の血が騒ぎます。FF1は毒状態でセーブして詰んだ経験有り。

3Dゲームが流行りだした頃(バーチャファイターとか鉄拳)から、スクウェアもグラフィックに走り過ぎてゲーム性や操作性という本質が無い気がします。


> HNの接頭辞が通りすがり さん

私が勝手に提唱する「歯磨きペースト」の思考。
書きにくい為、以下歯磨き粉とします。

私は数年前まで安売り100円以下の歯磨き粉を購入していたけれど、最近は出来るだけ高性能な溶液セット物で600円くらいする高級品を使っております。

1本のチューブ(1セットの物)が3ヶ月使用出来るとすると90円なら1日1円。600円では1日6.7円。長い目で見たり歯科医療費で考えると高性能な歯磨き粉は1日6.7円以上の価値は充分有りましょう。

1台のPCモニタを何年使うか。1日何時間使うか。効率は。
そう考えると高級品が正解。

私は要りませんが。

>TakaQさん
自分、不器用なんで・・・
職場もこれで通してます。

>庶民Aさん
的確すぎて涙がでてきました。

>ヒツジ先輩
今後のネタのためにもプレイする価値はあると思われます。
まさに伝説級。
そのためにヒツジ先輩がPCを買い換えるとは思えませんがw
はっ、ヒツジ先輩が14のためにPCを買い換えたらさらに伝説が追加される・・・

>ヒツジ先輩が14のためにPCを買い換えたら

!それだ!

せっかくゲーム史上ありとあらゆる(ダメな)記録を塗り替え、(クソゲー的に考えて)最高傑作としての呼び声高いFF14をやるのですから、この際なるべく出たての製品で一式そろえるべき。
CPU:Intel Core i7 995X
VGA:NVIDIA GTX580
SSD:Intel X25-M 160G 25nm
PWD:Seasonic SS-850KM
モニタ:ナナオ ColorEdge CG303W-BK

ら辺の構成でどうですか。ケースとマザーは好きなの選んでもらっていいです。
SLIとかRAIDとか水冷は言わなくても当然やってくれるはずでしょうからw

つVGA:ELSA NVIDIA Quadro 6000(EQ6000-6GER)
(http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/etc_elsa.html)

こちらの方がより伝説度が高まるかと

!それだ! じゃない。

実は昨夜というか今朝3時頃、真剣に買い替えを検討。
何故かはもちろん酔った勢い。

1.適当にドスパラかサイコム辺りで比較
2.しかし私が購入したPCが良いと思い込み初心者が購入し後悔されると嫌だ
3.初心者にはマネ出来ない物(パソコン)にしよう
4.となると自作か
5.簡易水冷と変態ケースはやるとして問題はCPUとマザー
6.ネタ的にデュアルCPUがおいしそう->検索
7.旧式の安物、チップセットは915、LGA775か・・
8.Pen4(550)は1個有る為、x2個は難しくない(2秒くらい悩む)
9.Xeon X5670が2個セットで13万円を発見!
10.酔いが覚めて寝る

HD7000番台を待ちつつXeon+X58代を貯める手も有りますが、その頃にはFF14が終うわなにをする(略

あの~・・・

TakaQさん+旅人さんの仕様ですと・・・
車が一台、買えそうなんですが><

TakaQさん+旅人さんとヒツジ先輩氏のやり取りにフイタwww
ナナオのディスプレイですかー。三菱一択かと思っていましたが情報ありがとうございます。
FF14もまあこれから良くなると信じてマターリ待ちましょう。私?やる気ゼロですが何か?

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。