BTOパソコン.jpコメンテータのスキル自己評価一覧Ver.2

2013年11月11日

以前コメント欄で募集した自己評価の結果、その2。その1はこちら

10種類のパソコンに強いとか~にて「コメント欄で皆さんも自己評価を」と書いた件で追加で参加が有りプラス5名、私を含め13名に。コメント登録40名中アクティブ32名なので回収率は約40%へと上昇。

興味が無ければITmediaでもどうぞ。手短に参ります。

しつこいけれど自己評価。

コメント登録者が自称にて各項目のスキルなどを評価しており、自信の有無を主観にて数値化してもらったもの。0がまるっきり駄目、5は自称最強という6段階。

基準が無い以外に他人同士との相対的な比較も不可。例として、Windowsを私(ヒツジ先輩)は「3」にしているけれど、私より詳しいと思うTakaQ さんが「2」と自称していたり。

個別のグラフから参ります。拡大は横約1000pix注意。

pc-skill-2-commenter.png

ここまで人数が増えるとわけが判りませんな。

今回の特徴としては、やはり やすとし さんでしょう。電子部品がぶっちきりの5となっております。ハードウェア技術5も初ですな。

そして13人も集まったもののWindowsマニア度3を超えると自称する人が居ないという結果に。詳し過ぎる人が多いと知っている為か、Windows 8まで入れると分からない点が増えるので控えめなのか。

電子部品は相変わらず閑散としており、プログラマも少なめ。パソコン上級者という言葉の意味が人により違うという具体的な結果とも言えそう。

各項目の数値を合計して降順。13人なのでx5で最大65点。

pc-skill-2-total.png

ハードウェアの技術的な事に自信が有る人が多い為、周辺機器も同様の結果になったと推測。

ハードウェアの知識的な数値が低い理由は、遠慮している人が多いと想像しております。結構、私より皆さんの方が詳しい事が多め。

最初の図が見づらかったのでテーブル表示にて。

pc-skill-2-table.png

見て判ると思うけれど、色の濃いものほど自信の有る項目。

私は飛ばして左から4以上付けた特徴ある人を書き出すと、※敬称略

  • TakaQ・・サーバ周辺に強い
  • さわちよ・・コンピューターの事を良く知っているプログラマ
  • さばの塩焼き・・ハードに強くWindows以外のOSも知っている
  • やすとし・・部品単位まで詳しいハードウェア上級者
  • Xenet・・業務PC導入時に強そうなWin 8系好きなプログラマ

最後の「8系が~」は一覧には無く私が覚えていたので外付け。

以前のその1にて、これをやってもらった目的は「私が単に知りたかっただけ」と適当に書いたけれど、他の人も上の一覧を目安にすると誰にどのようなネタを振れば面白そうとか、えらい事になりそうなど分かるかも知れない。

また、副管(年に数回現れる私では無い方のレア管理者)的には「PCに詳しい面白い人ばかり集まったのだからフォーラムを作れば?」などと簡単に言っていたけれど、私を含め彼らはそういう性格では無かろうと。

フォーラムとは小規模なコテハン専用2chのような感じで、自動でユーザ登録した誰かがスレッドを立てて質問すると、そこへ誰かが回答や助言するという。こんな感じ。

wp-forum.jpg

source:WordPress › フォーラム » 使い方全般

管理が大変と思われ、私はノータッチで行きたいので誰か3~5人くらい信頼性の高い人が見張っておかなければ簡単に2ch状態になると思う。

利点としては、OKWaveや知恵袋より信頼性と品質の高い回答や助言が得られると思われ、OKWaveのIDとパスワードを忘れた私がPCやWindows関連で質問したい時に有れば便利と思った。いや、やらないけれど。


以上。

コメントユーザ登録(希望)は誰でも遠慮無く。年内は毎週ユーザ登録するけれど、来年からは月毎になる(する)ので、コメントする事が有るかもと思ったならこちらをどうぞ。

新コメント機能(2013年8月からのログイン方式)について
https://bto-pc.jp/noindex/comment-manual.html

本文へ言及したり、そこから派生するコメントなら何でも歓迎。雑談や本文と無関係な内容はゲストブックが有るのでそちらにて。

なお、今回までの自己評価してくれたコメンテータの皆様には、書込が分り易くなるよう勝手にアイコンを付けたので、気に入らなければ手数ながら info@bto-pc.jp まで削除依頼、またはゲストブックにて「消せ」と指示をどうぞ。

自前のアイコンと差し替えたい場合は、16x16ピクセルのpng形式(背景透過)で上のメールアドレスへ添付し送信してもらえると数日以内に更新可。その際はコテハン(またはログインID)を忘れずお書き有れ。

コメント(31)

>「2」と自称していたり
だから知る分野と知らない分野に偏りがあるんだってばw
単純にWindowsの機能やら裏技な使い方から始まって、ソース構造だのアーキテクチャに至るまで全部を5としたら2くらいは知ってるかなぁという話

>Windows 8まで入れると分からない点が増えるので控えめなのか
それはありますな、ただ、これが知りたいとも思わないから困るw

>パソコン上級者という言葉の意味が人により違うという具体的な結果
そもそも私は常々「パソコン」は素人だと自称しているではあーりませんか

>サーバ周辺に強い
お仕事としてそれなりの額のお金を頂いてやっているのに、実はソコ弱いですとか品質に自信ないですとか言えんでしょうがw
お客さん(白目)になっちゃうよ

>どのようなネタを振れば面白そうとか、えらい事になりそう
アレ、おかしいな? 一覧にゲフォ厨が入ってないぞ、やり直し

>私を含め彼らはそういう性格では無かろうと
そうね、確かにGTXについては常時割増で回答すると思うのですが、Ciscoのスイッチの設定についてとかはお金取るかもねーw

>書込が分り易くなるよう勝手にアイコンを付けたので
一部アイコンが誰か判りやす過ぎてワロタw

私総合点で2だったもので書くまでも無いかと思いました。かろうじて点をつけられたのはハードウエアと用途と性能が1点づつで。ハードウエアはマニュアル見ながらですが自作ができたってことで、用途と性能は調べればなんとかなるってことでそれぞれ点をつけてます。

>OKWaveや知恵袋より信頼性と品質の高い回答や助言が得られると思われ
これ非常にありがたいですよね。先日も最終的にゲストブックでお世話になりました。

昨日、自己評価をその1のコメントに書いたばかりなんですけどね…。

>そして13人も集まったもののWindowsマニア度3を超えると自称する人が居ないという結果に。
私は3か4かに迷ったけど、3.5の評価にしましたよ。
他の方のほうが私よりも詳しいそうなんですけどね。

>ハードウェアの知識的な数値が低い理由は、遠慮している人が多いと想像しております。
私は珍しくハードウェアに関しては知識>技術です。
メモリーとHDD/SSDとCD/DVDドライブの取り付けならやったことがあります。
知識は2008年(Core 2)以降の知識が少しある程度です。各CPUの違いとか。
CPUとチップセットとマザーボードの組み合わせは最近覚えました。


>フォーラム
会員制のPC関係のコミュニティサイトがあったらいいと思います。
TwitterやFacebookのようなSNSとはまた違ったものになりそうですね。
ただ、管理が大変そうですけどねぇ…。

>自前のアイコン
私のは自前で用意しました。設定していただきありがとうございます。m(__)m
Twitterなどで使っているのとは背景が透明という違いがあります。
実はこのアイコンは…。ここの皆様だとお分かりになるかもしれません。

Windows以外のOSに何故か関わりが多いのは仕事のせいなのか、はたまたそういうものなのか謎です。
一番苦労するのがオープンソースのOSを使用した時、マニュアルがもれなく英語なので意味を理解するまでに時間がかかることです。
ハードは修理だったりナビの実機上で組み込みのシステム作ったりで、こちらはベースがLinux、テレビのプログラムなんかも割とLinuxを使ったりしてるのがあったり。
でもネットワークとサーバ関連は無理、もといそこまで頭が回りません。

フォーラムはいいかもしれませんが、管理が面倒になると思いますね。
ヤフーの知恵袋とかOKWaveはアレですが、アップルのコミュニティサイトは比較的ユーザーが限定されるせいか中身が濃い人達が多いように見受けられます。

とりあえず、どんなアイコンか見てみたいので書き込んでみる。

フォーラム系の話はやらなくても良いかなと。
ある程度のあたりをつけることは出来ても
問い合わせる人間のスキルもある程度ないと、
解決は難しいと思うので。

そもそも、ヒツジ先輩さんがわからないなら
そのままブログの内容にして、コメントで回答する
でよい気がするし。

> 13人も集まったもののWindowsマニア度3を超えると自称する人が居ないという結果に。

いや、返って、
これ以外、つまり10項中9項(てことは90%の範疇)に自称4以上の誰かが居る。
たった13人で、よく分散したというか、分担(なんかをやらかすわけじゃないけどw)したというか。
たとえば、ドスパラ実店舗内をうろついてる客13人をてけとーに腕ひっぱてきて得意分野を言わせても、ここまできれいにばらけて分布しないと思う。

私は本業が営業もやる事務職ですから、仕事をしていてもPCに詳しくなる要素が皆無なのですよね。せいぜいタイピング速度が維持できるくらい。平日は自宅でPCに向かえる時間が2時間くらいしか無いため、最新のPC情報に関しては疎くなる一方です。

>フォーラム
現状のゲストブックでも大して問題ないのでは。自分で理解する事と、他人に理解させる事とは全く別な作業ですから、詳しいからといって皆が的確な回答ができるとは限りませんし。

>アイコン
私のアイコンは大変に分かりやすくて気に入っています。ありがとう御座います。

確か最後の「用途と属性」は相談役になれるか、が問われていたのにちょっと勘違いして答えてしまったのでもう一度コメントし直すと、とりあえず私に相談を求めてくる人はリアルに付き合いのある方でしょうし私がどのへんに強いかわかると思うので相談に乗れると思います。「ゲーム用途ならこんなかんじで」「ブルーレイ鑑賞ならオンボで十分。ただし再生ソフトはこいつで。」とか。ただコスパ最強で、とかあまり縛りが厳しいとパスします。

BTO なら Win 7 が選べると思い試しにドスパラで i5 のデスクトップを探してみると Win 8 しか選べないワナ・・・かとおもいきや特価モデルを選んでやっとたどりつけて謎の増額、OS なしを選択してようやく Win 8 機と同程度の額となりました。しかしまだ Win 7 が選べることは間違いないようです。

あー、すいません、わかりにくい書き方をしてしまったんですが、私の周辺機器は5ではなく3です。
というか殆ど2か3にしか振ってないですね。もっと振れ幅をつけた方がよかったでしょうか。
実は最初、自分なりに基準を作ろうと思って
3…基本的なことは調べないで済む、細かいところは調べてなんとかなる
みたいに考えたんですが、例えばプログラムで言うならWindows8で新しく増えた命令、とか新しく出てきたプログラム言語、みたいなのはある意味提供する側が勝手に作っているわけなので、どれだけ上級者だろうと調べずには手も足もでないはず。とか考えるとあまり相応しくない気がしてやめました。

そして何かWindowsの烙印みたいなのがついていて公式みたいになっていますが私はMSの回し者では御座いません、念のためw

コメント数少ないのに、アイコン頂いてしまって何だか申し訳なく思いつつ…、
アイコンが付くとやっぱり嬉しいものですね!
(色も含めてデザイン気に入りました。ありがとうございます。)

今回の企画は、ヒツジ先輩の評価例が載っていたものの、基本自己評価でしたので、他の皆様同様、私も迷いつつ、あまり深く考えずにその時に思いついたままを回答してみたという感じです。

庶民Aさんが、以前コメントで書かれていましたが、
>「上には上がある」
>5が最高設定だと自動的に脳内で4が最高ランク

には私も同感で、

TakaQさんも
> 知ってる知らないに偏りがある

とコメントされて、特にWindowsに関しては、自己評価で低めを付けていらっしゃいますが、

Windowsに関しては、システムまで突き詰めてWindowsの全てを熟知している人って居るのだろうかと思うのですよね…。その辺りが自己評価で4以上を付けるのをためらう人が多かった一因ではないかと思いました。
(私の場合は、そこまで深く考えて自己評価したわけではありませんが…。)

ここまで指摘してしまうと、言いすぎかなとは思いますが…、
OS制作に直接携わっている方々でさえ知らないことは有るのではないかと。
TakaQさん基準で言うと、OS制作の当事者でさえも、脆弱性やバグを突かれて攻撃されている時点で評価4みたいな…。

それなら、脆弱性を突いて攻撃したり、ウイルスソフトを作っている人が、Windowsの全てを熟知して存分に使いこなしているかと言えば、それも違うような気がしますし。

だから、やすとしさんのコメントで、
>10項中9項(てことは90%の範疇)に自称4以上の誰かが居る。
と書かれているのを見て、なるほど!と、私もこれはなかなかすごいことかもしれないと思いました。

記事本文に書かれているとおり、
>パソコン上級者という言葉の意味が人により違うという具体的な結果

とは言え、中々おもしろい企画だったと思います。
自己評価をしてみたり、誰かの自己評価を見聞きしていて思うのは、

(パソコンに限らずですが)良く知れば知るほど、知らないことや分からないことが見えてきて自己評価が低くなりやすく、逆に、全く何も分からない状態から、いくらか出来るようになってくると、何故かすごく進歩したような気がする、というような…。客観的に評価しようとすると中々難しいな…と。そして、他の方の自己評価を見ていると、自己評価も幾らか変わってきたりして。

そして、冒頭の
>「上には上がある」
に思い至ったり、逆に自己評価低めだったかなとか思ったり。
(今のところ自己評価を自分で低めと思った事は無いけれど…)

※ 当分ROMしているつもりで居たのですが、せっかくアイコンも頂いたので、
久しぶりにコメントに参加してみました。

>Windowsに関しては、システムまで突き詰めて
>Windowsの全てを熟知している人って居るのだろうか
わたし的にMicrosoftはWindowsについて5ですし、MicrosoftがWindowsの上級者じゃないなんてことはあってはならないと思ってますよ。
少なくとも、あーしたいこーさせたいという目的を元に仕様策定して出来上がったモノなのだから、実現できた使い方や機能を設計した側が知らないなんてことは真面目に仕事してんのかという話ですし、仮にそんなモノがあるのならそれはもはや商品としての体を為すかすら怪しいと言わざるを得んです。
もっとも、Microsoftにはその傾向が無いとはいえませんがw
全てを熟知しているスゴイ人という話ですと、かつて某作品において、パイロット(ユーザー)が機体に搭載されているOSのソースコードを書き換え、再コンパイルして自分の操作技能に最適化してしまうという驚愕のシーンがあったそうなw
Windowsの開発メーカーたるMicrosoftの略称はMSですが、その某作品シリーズに登場する機体の略称もまたMSというのは偶然ではあるまい(迫真)

>OS制作に直接携わっている方々でさえ知らないことは有るのではないかと
>制作の当事者でさえも、脆弱性やバグを突かれて攻撃されている時点で評価4
どうもseraさんの解釈では、私の基準はこの世にWindowsが5の上級者なんていない、Microsoftですら評価4というようなことに、そんなことは書いた覚えがないのになぜかなっているようなので恐縮なのですがw、そもそも製作者が汎用性の具体的な部分まで、機能におよそ考えられうる全ての応用方法を漏らさず想定していることのほうがまず無いのであって、実は仕様上意図していたこととは違う使い方もできるのを、製作者が自作品のことを知らないからとするのはいかがなものでしょう。

>脆弱性を突いて攻撃したり、ウイルスソフトを作っている人が、
>Windowsの全てを熟知して存分に使いこなしているかと言えば、それも違う
わたし的に言わせれば、じゃあ逆に構造を知らない人が、偶然以外で脆弱性を突くことはできるのかと問いたいですw
構造を調べて仕組みを理解しているからこそ脆弱性を突けるのだろうと
だって、コレ、脆弱性の問題ってのは、制作側で実装した機能を元々想定されているのとは違う使い方で攻撃者に利用されているのであって、制作側が自分で作ったOSの構造を知らないから(評価4だから)やられてるわけじゃないよねっていう
現に製作者は見つかった脆弱性の対処を行うわけですが、構造を知っているから(評価5だから)こそ攻撃者の意図や方法を理解することができて、これに対処するための改修もできるのでは?
つまり、脆弱性は製作者が自作品を知っていないからではなくて、単に製品の完成度が低い(潰しが利いてない)のが原因なので、どれだけ知っているかとは論点が違うのじゃないかと思うのです。

>良く知れば知るほど、知らないことや分からないことが見え
>「上には上がある」
まさにコレに集約されるのじゃないかと思っていてですね、ベンダー資格でありながら、国際的にどこでも通用する強力なもので当然マジキチ難易度につき、全世界でもわずかの人しか所持していないなんてのもありますから、そのスジに身を置いてそういうのを知っていたら、相当にできたところで最上位にいるとか思えるわけがねぇ(白目)ってのは大いに有りますw

>MicrosoftがWindowsの上級者じゃないなんてことはあってはならないと思ってます

ここの部分については同感です。
実際の所は知りませんが、そうでなくてはいけないとは思っています。
そうなると、5段階評価なら当然5でなければいけないわけですが…。

たぶん、TakaQさんと微妙にズレが生じてしまっているのは、

TakaQさんが指摘している、法人としてのMicrosoftの立場と、
私が思い描いている、個人としてMicrosoftのOS制作に関わっているプログラマー、の違いではないかと思うのですよね。

規模の大きなシステムほど分業が進んでいますから、自分の担当している以外の部分については、熟知しているとは限らないのではないかなぁーと。

昔、ある同級生(お兄さんがOSのプログラマとのこと)から聞いた話では、
OSのプログラマ[超えられない壁]OS以外のアプリケーションプログラマ
で、その時取り組んでいる課題とかバグの話をチラッと聞いたそうですが、PCに詳しくプログラミングの知識があっても全く話が理解できなかったとか。

そんな雲の上の方々と、自分の話を重ね合わせるのも申し訳ない気はしますが、
条件が複雑で、他のプログラムとのつながりが多い程、それが例え自分が組んだプログラムだったとしても、時間が経つほど忘れて、後で見ても理解出来なかったりするものなので…。

プログラムコードの長さが、せいぜい数百行、長くても3千行程度なら、再度解読出来ないこともないですが(自分が書いたコードなら)、他の人の作ったプログラムなどは、同じ事をさせるのに、わざわざややこしい書き方をしていたり、コードが継ぎ接ぎで書き方が統一されて居なかったりすると(この辺りはプログラムセンスの問題だったりもしますが)、解読して手直しするよりも、1から作り直した方が安全で確実というケースもあったりしますし。うっかり直すと、思わぬところに影響したりして、どんな不具合が出るか分からず、恐ろしいですから…。

なので、与えられた仕様書通りにコードを書いているだけの、プログラマレベルだと、たとえOS制作の一部に関わっていたとしても、全体が分かっているとは限らないし、全てを熟知している可能性は低いのではないかな、と思う訳なんですよね…。

実際、プログラミングを仕事としている、小規模なシステムハウスに、プログラムを外注したことが(1度だけですが)ありますが、
(単価の高い設計だけして、プログラムは外注するように指示されて)
仕様書通りに機械的にコードを書いているだけで、何をする為のどういうシステムなのかについては、ほとんど理解していませんでしたし。逆に言えば、たとえシステム全体を理解していなくても、仕様書さえあればプログラムは書けるのですよね。質はともかくとして…。

MSのOS話からそれますが、プログラムに関する[超えられない壁]って勉強しないと超えられない、逆に言えば勉強すれば超えられるって事だと思ってます。
(勉強する気になれるかどうかは別問題として)

私はプログラミングに5をつけちゃいましたけど、特定分野では自信があるよって意味でつけてみました。

普段、CPU 100%の電磁界解析の並列プログラムと、ソレ用のモデル作成と結果表示プログラム扱ってますけど、税金計算のプログラムは作れない。ゲーム作ろうにもセンスが無いし作曲できないし(勉強というか習う気力がない)

今んところ80CPUしか使わせてくれないんで、128とか256並列とかCUDAは未知の分野だけど自信あり、けれどWin8.1用作れって言われて全く自信なし。
(そんなんで5をつけるか私 ww)

ちなみにWin8.1の自宅PCを買うか悩み中。100本以上の積みゲーが動くのか?
(Ivy-Eと780TiかTitan SLIがお金を別にすれば仕事と趣味の上でベストなんですけどね)

>法人としてのMicrosoftの立場
>個人としてMicrosoftのOS制作に関わっているプログラマー、の違い
つまりそれはMicrosoftのWindows部門の人間に、Windowsを熟知してる人なんかいないって仰りたいわけですね。
いや、でもよくそれでMicrosoftは数年にわたってWindowsのサポートなんかできるものだと感心してしまいます。
そもそもそんなのでよくWindows自体完成できるものだと思いますし、すごい話じゃないですか?
仕様策定して設計した人も各セクションを取りまとめていく人も、今何を作っているのか、まだできていないのは何なのか、といった内容、完成の全体像が解らないまま進捗管理とか各部分を統合してくとかできるものなんですかね?
よくわかりませんがソレ逆になにか物凄いものができそうで、それだからWindowsのデキはいつもあんななんですかw

>規模の大きなシステムほど分業が進んでいますから、
>自分の担当している以外の部分については、熟知しているとは限らない
システムを納入してもらう立場で言わせていただくと、どんなに規模の大きいシステムであろうと、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーが、その内容を熟知していないようなところに仕事をやってもらうのは、ご遠慮願いたいと申しますか納入業者地雷確定ですよ。
むしろ大きなものであるほど要求仕様通りになんかならないですからねソレ

>昔、ある同級生(お兄さんがOSのプログラマとのこと)から聞いた話では
ここ以降最後までのお話、たくさん書いて頂いてたいへん興味深く読ませていただいたのですが、コレそもそも元々の論点であるはずの
1.Windowsに詳しいか否か ではなくて 8.プログラミング のほうの話になってないですか?
いや、いちプログラマが長いコードの内容を熟知していないとか、全体を理解していないことが、なぜソレを仕様策定や設計の紙ベース段階からおこして、最終的に製品として形にしたものを世に出し、数年にわたってサポートも行っているMicrosoftのWindows部門の中にすら、評価5にあたるWindowsに詳しい人がいないことになるのか、どうもイマイチわからないのですが、それは私がアホだからなのでしょうw
しかし、担当各自がバラバラに部分的に知っているだけで、モノが完成したり社的に全てのケースに対応するサポートって可能なんですかね?
だって、大きなものであればなおのこと各部分を統合していく過程で、どれをどう組み合わせたらいいか、内容を充分に理解してないとできないことのように思えるのですけれども、きっと私が知らないだけで出来ちゃう方法があるのでしょうね。
それはきっと世のプロジェクトマネージャーといわれる方々の業務負荷を、驚異的に下げてくれるような気がしますので、是非とも知りたいですw

要は「詳しい」という言葉が示すレベルの違いでは。

私は

・WindowsXP~8くらいまで、それぞれ日常レベルで使う操作法を知っている
・質問掲示板でWindowsの操作に関する質問へ6割くらい答えられる
・新しいOSのプレビュー板やベータ版が出たら、とりあえず試す
・レジストリエディタを使い、ウェブで情報を集めながらレジストリを書き換えられる
・コントロールパネルのどの項目を選択すれば、各機能の設定が出来るか分かる

くらいでも、一般的に考えればWindowsに詳しいと言えますから、レベル4なり5なり付けてしまっても構わないとは思いますし。

seraさん は詳しい、という事について難しく考え過ぎなのでは。極端ですが 「Windowsに詳しい」=「Windowsに精通している」=「Windowsに関して全知全能で、ソースから書き換えてシェイプアップまで余裕」、というくらいでないと「詳しい」と言えないのではないか、くらいに。

私も、弊社の製品についてはカタログを見なくとも大体は説明できますし、見ればどんなに細かい仕様だろうが仕様に関する見積もりだろうが答えらますから、弊社の製品については詳しいと断言できる自信はあります。けれど、いきなり「このパーツの赤はFF2600かなF92500かな」と質問されても「お、、おう。聞いてくるわ」とデザイン部へ走りますから、あまり「詳しい」を突き詰める必要はないのでは。

>プログラムに関する[超えられない壁]って勉強しないと超えられない、逆に言えば勉強すれば超えられるって事だと思ってます。

確かに、努力しなければどんなに才能があっても壁は越えられませんが、
私が聞いた話では、数学の問題で、解いたらノーベル賞ものと言われているものがありますよね。そこまでの難問とは言わないけれど、それに近いものを感じたそうです。まあ、私もその人から直接話を聞いたというわけではないので、この話については断言はさけさせて頂きますし、全ての人がそう感じるかどうかはまた別ですが…。

>詳しい、という事について難しく考え過ぎなのでは。

あれれ!?そうですよね!
そういえば、どうしてこんな難しい話になっちゃったんだろう…。

あ、ちなみに自分の自己評価の方は結構適当ですよ。
自信もって詳しいとは言えないけど、不自由なく使えているし、時々メンテナンスもしているから3くらいかなー。と。

>世のプロジェクトマネージャーといわれる方々の業務負荷を、驚異的に下げてくれるような気がします

えーと。何か誤解をされているような気がするのですが、業務負荷が下がるのではなくて、むしろ逆に上がっていると思います。

設計する側としては、出来るなら自分で全てプログラミングまでしてしまった方が、ある意味ではよっぽど楽なんですよね。でも作業時間的に一人でやるわけにはいか無いから作業を分担させざるをえない。そうすると余計な説明の負担が増えるという。プログラマは言われた作業だけすればいいから、ある意味では楽というか、仕様書が読めてプログラムが書けさえすれは、内容をそれほど理解していなくてもプログラムは書ける。

実際に小学生が付けるような、お小遣い帳レベルの事も理解していなくて、棚卸し表とか、在庫管理とか組んでいたプログラマ知ってますしね…。でも管理する側はその分、手取り足取り事細かに仕様書書いて指示しないといけないから大変。

設計もするしプログラムも書く人、プログラムしか書けない人、さまざまですが、私が知っているのはそのうちのごく一部なので、そのつもりで読んで頂ければ幸いです。

私の中では4や5というのは、知っているだけでなく実績を残しているというのがないとダメかなぁと思ったので、自分の評価は3が最高となってるんですよねぇ。
本業で専門にやってるわけではないですし。

それ専門で本業でやってて実績も残してるというのが4。
神様とかあがめられている人が5とかかなぁ。

とかなんですよねぇ。感覚的に。

このあたりは次回のアンケートに期待。

>CPU 100%の電磁界解析の並列プログラムと、ソレ用のモデル作成と結果表示プログラム扱ってます

分野が全く違うので、なんかすごそうって事くらいしか分かりません。
電磁界解析という言葉自体からして、???です。
並列プログラムと聞いても、あまりピンと来ないし…。

でも、たぶん税金計算のプログラム、例えば住民税の計算位なら、その気になれば作れると思います。プログラムにはしていないけど、自分用にエクセルで作ってみたことがあるので。

エクセルでもデータ件数65535を超えなければ、データ管理とかはある程度出来たりしますし。(過去に仕事で集計していて、65535を超えてしまって、プログラム組むしかないとエクセルで管理するのを諦めたこともありましたが…。)

>そういえば、どうしてこんな難しい話になっちゃったんだろう
じゃあせっかくですので整理も兼ねてまとめて差し上げましょうw

私がWindowsの構造から使い方まで全部知ってるのが5だとするなら、自分は2だろうよとコメント(ここからスタート!)
     ↓
seraさんより、ソノ基準じゃWindowsに評価5の詳しい人なんざおらんだろうし、脆弱性も皆無にできないなら5じゃねぇよとのお言葉をいただく
     ↓
私のターン
Windowsを作ったMicrosoftは5だと思っていて、Windowsの脆弱性を初めから潰せてるか否かはWindowsを知ってるか否かとは別じゃないの?とお返し
     ↓
seraさんのターン
TakaQが言っているMicrosoftは法人としてで特定の個人じゃないから無効
分業してるプログラマが自分の担当外は知ってるわけ無いから5なんていない
脆弱性の件についてはスルー
以下、なぜかプログラマの作業内容について長々と解説いただく
(どうやら評価5のWindowsに詳しい人というのは、ソースコードの何処に何が書かれているかまで覚えていないといけないことにいつの間にかなっている模様)
     ↓
私のターン
つまりMicrosoftの中にすらWindowsを熟知してる人がいないってことでOK?
でもそれじゃ、個々のプログラマが自分担当分だけ知ってれば、開発責任者やプロマネが全体把握せずとも設計から完成に至れることにならない?
そんなのでサポート(Windowsについて顧客からの質問)に全て答えられるの?
ソレができるのならプロマネが全体把握する必要無いから仕事楽でいいよね!
(そういう人らはソースコードの隅々まで知ってないからノーカンてことか?)
それと、そもそもプログラミングの話ってWindowsに詳しいかと関係なくね?
ここまでMicrosoftの中に評価5がいなきゃおかしい思うのは私がアホだから?
     ↓
seraさんのターン
TakaQはいったい何を言っているんだ?
プロマネは楽どころかむしろ負荷あがるはず!
ここからなぜかまたプログラマとプログラミングのお話
(Windowsに詳しいか否かの話は何処いったw)

私は未だに?が解決しないのですが、なんかもうseraさんの大勝利だろこれは

>私は未だに?が解決しないのですが、なんかもうseraさんの大勝利だろこれは

えぇっ!?これまでの流れって、もしかして勝負だったんですか!?
勝負しているつもり全く無かったんですが…。

あとですね。TakaQさんほど、タイピングスピード早くない上に、以前にもどこかで書きましたが、基本ROMな上に、亀レスなもので…。レスの早さで言えば、TakaQさんの大勝利かと。あ、また話がそれた…。

えーと。話を戻しますと。私の勝ちとか思っていなくてですね。
敢えて勝ち負けとか、結論を出すとするならば、私としては、

庶民Aさんの大勝利に1票。
結論は、

>要は「詳しい」という言葉が示すレベルの違い
>あまり「詳しい」を突き詰める必要はない

ということで、途中経過はともかくとして、その一言で全て納得してしまったので、私的には、そこでもう終了してしまっていたのですよね・・・。

>途中経過はともかくとして、その一言で全て納得してしまったので、
>私的には、そこでもう終了
なるほど、もう終わっていて相手にされてなかったんですね。
道理で疑問を投げかけてもスルーで論点ずらしされて話がループするわけです。
勝ち負けいうのは続けても不毛だなと思ったがゆえの皮肉ですので、お気になさらずにどうぞ。

>道理で疑問を投げかけてもスルー

少し言葉が足りなかったようなので、補足させて頂きますね。

私としては、スルーするつもりはなくて、TakaQさんのように、色々なことをとてもよくご存じの方と、コメントで会話させて頂いたり、時には議論したりというのは、とても光栄なことなのですが、私の側の対応能力の問題により、コメントの書き込みに割ける時間が限られる上、文章を書くのが遅い事により、全ての内容にお返事をするのが非常に難しい状態でした。

今回の件に限定して言えば、もし全ての内容に対して、丁寧にお返事をしたとするなら最低でも1週間はお待ち頂くことになってしまうことでしょう。逆に返信速度を重視したなら、論点をかなり絞り込まざるをえません。そういうわけで、返信しきれなかった部分については、TakaQさんと私の処理能力(コメント返信の対応力)の差ということで、ご理解頂けましたら幸いです。

> 庶民Aさんの大勝利に1票。
これ、まじめにお書きになっていますか?

> 処理能力(コメント返信の対応力)の差
これも真意でしょうか?

揶揄ではなくお尋ねしています。


なんだかやたらコメントが伸びていますが。

seraさんが仰る事は単純に

Windows制作に携わったMS社の社員なら、Windowsに詳しいと言えるだろう。今回のアンケートでも、客観的に見ればWindows製作者の判定は当然5。
ただし、自分がWindowsを設計・作成した一人と考えた場合、自分が担当した箇所についてしかWindowsに詳しいとは自称できないから、この場合だと「今回のアンケートで」「自称できる」「OS(主にWindows)に詳しいという項目」ではレベル5は名乗れず、4くらいが限界だろうな。

という事では。
主観と客観とが入り乱れているため、論旨がズレて行くのではないかと思いますが。

>これ、まじめにお書きになっていますか?

少なくとも、書いているときは、真面目に冷静に書いているつもりでした。
ただ、書かれた文章が、それを読んだ人から見て、真面目に書かれていると
思えるかどうかは、また別の話かもしれないと思います。

その時の勢いや思いつきで書いた文章というのは、後で読み返すと、やはり粗が目立つことが多くて、言葉のニュアンスも読む人によって、受け取り方も様々で、文字だけで伝えるのは難しいなぁと感じることが多々あります。

なので、TakaQさんの返信を見て、自分のコメントを読み返して、反省した結果書いたのが、その後のコメントになります。

庶民Aさんのコメントに関して言うと、コメント内容の大部分は同意できるもので、なおかつ、的確な指摘だと思ったので、議論を終結させる良いきっかけを頂いたと思いました。

>これも真意でしょうか?

コメンテーターの登録をしたのは、寄稿した立場からコメントするかもしれないと思ったからで、もし、ほんのちょっとしたきっかけと、気まぐれから原稿を書いて寄稿をしていなかったら、未だにコメント登録はしていないと思います。

実は、登録した当初は、コメンテーターとしては、あまり長居するつもりはありませんでした。急いで削除依頼をする必要も無い、とは思っていましたが…。
(もしかしたら、気が変わって、コメントする可能性もあるかもしれないと。)
結果としてみると、予想外にコメントしてますが、自分でもらしくないことを
しているな、と思っていました。でもそれも悪くないかなとも思っていますが。

最近、10日ほどコメントの投稿から遠ざかっていたのも、コメントに返信を頂いた場合に、嬉しく思う反面で、コメントをチェックしたり、なるべく時間を空け無いように返信するということに対して、少し負担に感じ始めていたからです。コメント投稿後にきちんとフォロー出来ず、放置しかねない状況なら、コメントは控えておこうかな…と。

あと、長居するつもりが無かったとはいっても、後味の悪いやめ方はしたくないな、とも思っていて、あ、こういう書き方すると、まるでやめるの前提みたいに聞こえそうですが、やめると言っているわけではないですよ?迷っていたことは否定しませんが、すぐに決めなければならないような事ではありませんし…。

それなら自分の考えはそうだと言えば良いだけの話なのであって、TakaQの評価基準では誰も5はいないのでは?と振られた以上は、そら私は私の考えで応じますよ。
ところが、真面目にそのフリに応じていたら、何がいいたいのかよくわからないリプライばかりが返ってきて、さんざんのらりくらりと引っ張られた挙句、実はまともに応対できないんですよ とか書かれた日には、心底がっかり、なんだか一気にどっと疲れましたw
それまで私が真面目に返し投げてたのはいったい何だったのか(白目)
ってなったからねw

こっちもそれなりのリソース使って書くわけだから、事情があってまともに相手できないってのなら、それならそれで早く言ってほしいものです
そもそもじゃあなんで最初に振ってきたんだよという話になってしまうもの
私も無駄に疲れないで済みますしねw

たとえ悪意はなくとも真面目に応じてた私からしたら結果的に
最後に釣りだよ釣り、なに釣りにマジレスしてんのm9(^Д^)プギャー
ってされたようなもんですからねコレ
危うくここはニュー速か何かか!?と錯覚するところだわ(迫真)

仕舞にしましょう、正直、私の中でもこの話題の再起動は無理w
寄稿もされてて視点の面白い方ですし、濃いやりとりができるかもと私もガチでいってみようとか思ったのが、そもそもいけなかったのでしょう
今回、そういうある意味内容以外のところで勉強になりましたから、こういうのもまたありでいいのかなぁと思うことにします。

> その時の勢いや思いつきで書いた文章というのは、後で読み返すと、やはり粗が目立つことが多くて、言葉のニュアンスも読む人によって、受け取り方も様々で、文字だけで伝えるのは難しいなぁと感じることが多々あります。

私は自分が粗探しや重箱の隅を突付いているとは思っていません。割りと本質的な部分をお尋ねしたと思っています。
当コメントスレッドでのお相手との遣り取りにおいて、軌道修正(という表現が隠喩に適切かはさておき)をする機会は何回もあった、とお思いになりませんか。少なくとも2名の第三者がコメントされています。私にはそれぞれが絶好の機会だと、ほぼリアルタイムにお見受けしていました。
上記にはお答え頂かなくて構いません。ご自問頂ければ望外です。


> なので、TakaQさんの返信を見て、自分のコメントを読み返して、反省した結果書いたのが、その後のコメント

申し訳ありません、大層落胆致しました。


>>これも真意でしょうか?
と真摯にお尋ねしたのですが、これについては文章を頂きましたがお答えを頂戴できませんでした。再度お尋ねするつもりはありません。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

最近のコメント


プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。