次は「ライト ノート」と来ましたAcer(エイサー)
以前、東芝が名付けたらしき「ネットノート」(CULV)も良いかと思いましたが、ネットブックをそのまま文字ったようでひねりが無い。Light Note、良いのではないでしょうか。正直、何でも良いですがCULV(シーユーエルヴイ)は言いづらい。
CULVとは? 省電力MPU搭載の低価格ノートPC | BTOパソコン.com
「Light Note」は、ネットブックより高性能
いや、それCULVですから。と突っ込みたくなりますが、BCNの記事にはCULVというフレーズは一言も出て参りません。Acerの情報提供から徹底しているのか、BCNがCULVの事を知らずに書いているのか。おそらく前者かと推測。
日本エイサー、ネットブックより高性能な「Light Note」を新設
http://bcnranking.jp/news/0910/091027_15701.html
日本エイサーは10月23日、ネットブックとノートPCの中間に位置するカテゴリ「Light Note(ライトノート)」を新設すると発表した。
ネットブックシェアが1位になった東芝のネットノートに対抗し、2位のエイサーがライトノート。3位のASUSがどう出てくるかは、やはりどうでも良いですが、これは明らかに対抗しているでしょう。
Acerの自称ライトノートのスペック
- 型番
- AS1410-KK22
- モニタ
- 11.6インチ(HD)1366 x 768
- OS
- Windows 7 Home Premium 64bit
- CPU
- Celeron SU2300(1.2GHz/800MHz/1MB)
- メモリ
- 2GB DDR2 SO-DIMM 677MHz PC2-5300(空き1、最大4GB)
- HDD
- 250GB(5400rpm/S-ATA)
- チップセット
- Intel GMA 4500MHD
- バッテリー
- 6セル、7時間(カタログ値)
- 重量
- 1.38kg
- 価格
- 59800円
価格はAmazonの10/27現在ですが、大した性能ではありません。CeleronでL2が1MBはさすが新型かと思いますが、省電力CPU(TDP,最大消費電力10W)の割にバッテリーがもたない。
カタログでは7時間と書かれているようですが、Acerノートの実際の率はどうなのでしょう。JEITA測定1.0なら、普通に使用し4時間前後が良いところでしょう。
しかし、Windows7発売直後で6万円程度ならば年末には更に落ち、ネットブックのように最終的にはアウトレットの半値近い値段になって大放出される運命になる気がします。
低価格ミニノート「激安19800円」(送料無料、但し保証は3ヶ月) - BTOパソコン.com
Acer、東芝、ASUS、もしくはBTOメーカーか
ソニーやDELLは独自路線を突っ走っているため、あれは既にCULVでは無いとして、どのメーカーが良いのかは、どこも同じようなものです。
ベアボーンは富士通ソニーNECに限らず、台湾や韓国、中国で作っており、HPのMade in東京は、そこで組み立てているという意味でのメイドイン。私は別の意味でTokyo秋葉でメイドインしてみたいものですが、そういうネタは無関係なため置いておき。
私が良く聞かれる事と、質問掲示板などを組み合わせると。
- 故障しないメーカー希望
- サポートの良いメーカーはどこ?
- お勧めのメーカーや機種はどれ
A1. 車のタイヤがパンクするようなもので、どれでも故障します
A2. サポートを求めるなら、地元のショップを探しましょう
A3. お勧めのメーカーと機種は自分で決めるものです
富士通だから、NECだから は、大昔の本格的に日本で作っていた事も在る頃の40万や90万円するパーソナルコンピュータ。今はどこも海の向こうからやって来ます。
質が悪いという意味では無く、繰り返しますがどれも同じようなもの。
Vista仕様でアップグレードのCore2ノート在庫処分
いつも通り前置きますが、お勧めしているわけではありません。
偶然見てしまったため、晒し 貼っておきます。
今は10月28日。Windows7の発売は22日。既に6日経過。
フロンティアが狙ってやっているなら凄いと思いますが、明らかに在庫間違えただろうという本気の処分。これはやばい、今更どうする、という雰囲気がありありと感じられますね。
一応見所は(左)、Core2 Duo-P8600+GF8200Mで約7万円。
その他構成がしょぼいものの、プラス1.5万でメモリ4GB、HDD320GB、GF9600M-GSと有り。見た目が違うためベアも別物。
私はノート嫌いなため特に良いとは思いませんが、VistaからWindows7のアップグレードを再インストールする度に毎回やる手間を惜しまないなら、笑いながらポチれば良いかと。
ちなみに上記の画像は実際にフロンティアで売っているページを撮って来た物ですが、もう一度行こうとすると、どこにあるのか解らない迷路でした。
最近のフロンティアは、未だにSSDがカスタマイズに無く、新製品(パーツ)の採用が遅いなど、昔のこだわりを全く感じないため滅多に見ません。アウトレットや中古屋になったのかと思う程の元気の無さ。ドスパラやサイコムを見習え、と。
クレバリーは違う方向(twitter)で元気ですが、意味が違います。
Acerが本気になっているような気がする
昨年末から本気かと思いますが、新型LCDもリリースしています。
エイサー、極薄24型ワイド液晶ディスプレイ - SlashGear Japan
http://www.slashgear.jp/2009/10/post-7658/
24型で白色LED採用、厚さ1.5cmしか無く消費電力65%低減、価格コム最安で約29000円でした。
LEDはこれからの主流と言われており、皆さんの興味の無い省電力は良いとして、寿命が長く輝度が高い、そしてバックライト(エッジライト)は冷陰極管のように暗い部分がまだらになったりもしません。
但し、Acerが何を考えてこれを出したのか判らない箇所が1つ。
解像度は1920×1080ドット、画像ピッチは0.276mm、インターフェースはアナログD-Sub×1、HDMI×2で、2W×2のスピーカー搭載です。
折角のきれいなモニタで今更D-Sub(青い小さいコネクタ)は無いかと。モニタセットで5~7万のスリムPCならWindows7を載せてオンボードからアナログかも知れませんが、何故DVI(白い大きめのデジタル入力)が無いのか。
HDMIx2は今後を見ての事かと思いますが、まだ高性能か新製品なグラボで無ければ標準とは言えません。
私がAcerの事を心配しても仕方有りませんが、ネットブックで勢いに乗り、日本市場へ乱入宣言をしているため、今後も目を離せません。
どこで買ってもそう変わりませんが。
<追記>
コメントでHDMI<->DVI変換出来ると突っ込みを頂きました。確かに。失礼。
HDMIケーブル一覧 | ケーブル - 切替器.net
http://www.kirikaeki.net/cable/hdmi/
高価な物では無いため、質の良さそうな物を選びましょう。
HDMIの信号は基本的にDVI-Dと同じなので、変換ケーブルで接続できちゃいます。
PC側がDVIだけ、モニタ側がHDMIだけでも支障はないかと。
DVIのほうがノイズに強いので、使えるならDVI推奨なのですけどね。
ご指摘有り難う御座います。本文ラスト追記で訂正を入れました。