匿名掲示板のパソコン関連の疑問や質問に答える10選

2019年12月19日

年末だからか関係ないのか。

12月に入り私がほぼ毎日見ている2ch系まとめサイト「PCパーツまとめ」にて、疑問をお持ち、またはどうすれば良いのかお問い合わせしているスレッドが季節外れのタケノコのごとく乱立。

片っ端から答えて参ります。

パソコン関連の疑問や質問に答える10選

10個とか、選んでおいて量が多く割と後悔。

引越しでゲーミングPCってどうやって持っていけばいいんだろう
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56173282.html

グラボが3連ファンで重いから輸送中壊れるよね…

揺れに耐えるようには作られていないはずなので危ないでしょうな。

ヤマトのPC輸送サービスってどうなんでしょうか

デスクトップPCを運ぶとは書かれていない。これ、ノート用でしょう。しかも今どきブラウン管とか、需要がなさすぎて情報更新していないのだと思う。

ケースはVT20です。

質問するなら正確に表記するべき。LEVEL 20 VTならばこれ。

level-20-vt_01.jpg

source:LEVEL 20 VT | Thermaltake キューブ型PCケース | 株式会社アスク

このケースに限らず、グラボ折れやマザー側のスロットくぱぁが不安なら以下の手順で。

  1. ケース正面向かって右へ倒す
  2. 毛布で簀巻き(巻き寿司)状態にする
  3. 佐川急便系列以外の配送サービスを利用する

完成品PCを購入したならば開梱した際にパソコンがどの向きで入っていたか見ておきましょう。ゲーミングPCならば右へ倒した状態、そうではないなら立てた状態もありえるけれど、グラボあるなら右への横倒しなはず。

理由はグラボが垂直になるから、そしてCPUクーラーも水平に。簡単にいえばマザーボードが下に来るのでスロットの負担が減る。

【PC電源】なんででかい容量のばっか売ってるの?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56173154.html

真偽は不明ながらこれ知らなかった。

  • 同じベース設計なら100Wの差に(部品コストで)100円もかかってない
  • 価格差の少ない小容量電源を作るメリットがメーカーにはないかららしい(電源レビュアーのThe Mask氏とCorsair電源開発担当のJon Gerow氏の言)

http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?16294-PSU-suggestions-for-i7-8700k-build&p=154658#post154658

仮に本当ならば原価はこのような感じか。

  • 500W:3,000円
  • 600W:3,100円以下
  • 1,200W:3,700円以下

ところが1,000Wを超えるような電源の売価は高め。なぜかはブレーカー落としに行くスタイルな大容量は多くのパソコンで必要とされておらず、需要が少ない=割高になるは当たり前。

また、高価な電源の方が品質が良いとか、どこのメーカーは割高なので安心などという都市伝説が昔からある、正確には昔はそうだったので今でもそうだと思い込んでいるおっさんが多いので大容量ビジネスが成り立つのでしょう。

肯定的にとらえると、大は小を兼ねるというだけ。

300Wあれば充分な構成で電源が600Wでも1,200Wでも消費電力はそう変わらない、変わるのは価格。

私がCPU性能やメモリ容量を用途により抑えると同様、高価な大容量電源を買うのは簡単。いかにコスパ良く容量抑えた電源を選ぶことができるかが今どきの本当のPC上級者、またはガチなPC変態だと思う。

サーバー用PC←これがイマイチよくわからん
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56176429.html

私も数年前までよくわからんだった。

何をもってサーバと定義されるのかが曖昧すぎ、データセンターはサーバ、クラウドもサーバ、自宅サーバやっている人も居るけれど、私が所有しているNASは何なのか。

答えはNASをサーバと言えども間違いではないようなので、NASとかローカルのオンラインストレージとか言うと伝わらないことが多いため、NASも「サーバ」と称することが最近多い。サーバで通じるとは言っていないけれど。

定義としては、ネットワークを介して利用するデータ保管しているコンピュータならばサーバ、で良いのではなかろうか。

PCパーツ中古で買っちゃアカンの?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56166718.html

内訳を引用。

  • 流用
    ケース電源ストレージ類
  • 中古
    cpu グラボ メモリ
  • 新品
    マザボ

引用の中古部分を分解。

  • CPU・・・動くなら中古でも全く問題ない
  • グラボ・・・やめておいた方が無難
  • メモリ・・・動くなら

グラボはどう使われたかにより劣化はありえる。逆にCPUはどうすれば故障するのかわからないほどセーフ、メモリも動けば問題ないでしょう。

問題は本当に動くかなので、初期不良非対応なノークレームノーリターンならば全部中古はナシになる。もしくは自己責任でギャンブル。

「タコ足配線はしないでください」「タコ足配線はやめとけ」←これ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56164066.html

昔から矛盾しているこれ何なのか私も問い詰めたい。

PC周りタコ足配線してないやつなんてこの世にいないんじゃないの?

本当にマズいのならば、なぜ壁のコンセントは決まって2~3つ口なのか、どうして機器の電源ケーブルは3mとかナメた短さなのか。

壁のコンセント10個くらいは当たり前にして、テレビなどの電源ケーブルも全部掃除機並に長くすればタコ足するなと言われるならばしない環境も可能、ながら、マルチタップ当たり前、タコ足配線からマルチタップさえ当たり前は何なのか。

コンセント何個もついてる細長いタップあるじゃん
あれには限界ワット数があって、

まともなタップなら1,500Wなので1,500Wまでにしましょう。超えるとブレーカー落ちるだろうし、落ちない今どきな20A(x100V=2,000W)ならば配線が耐えられず燃える危険性がございます。

PCで一番投資すべき箇所
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56136394.html

>>1より。

これはCPU

私「座椅子」

もっと言えば、座椅子>キーボード>モニタ(枚数も含め)>マザーボード>トラックボール、の順でCPUに投資とか考えたことがない。数年で交換するものに投資とか意味がわからない。

という感じで人それぞれなので、この>>1がお前がそう思うんなら~お前の中ではな、でしかございません。

iTunesとブラウザしか使わない人にCore i9どころかi3さえ必要になるか怪しい。ゲーマーならCPUよりグラボに投資するべきであり、CPUにカネぶち込む用途が何なのかわからないほど重要性はあまり感じない。 

PCを後からゲーミング仕様にすると、ほとんどのパーツ取り替えだよな?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56175659.html 

cpu しょぼいと足引っ張るから取り替え
グラボ そもそもオンボードだから必須
メモリ 追加or早いやつに取り替え
ファン 排熱力を上げる必要あり
マザボ ↑に対応するやつに取り替え
電源 ↑に対応するやつに取り替え

新品かったほうがよくね

木を見て森を見ず。

私が今これを書いているメインPCの内訳がこちら。

  • O/S:Windows 7 Professional 64bit
  • CPU:Xeon E3-1226 v3(3.3-3.7GHz、4コア、8MB、87W)
  • FAN:CoolerMaster(Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1)
    ヒートシンクのみでファンは取り外しております
  • M/B:Intel Z97 Express(ASRock Z97 Extreme6)
  • RAM:8GB(4GBx2、PC3-10600、T3U1333Q/UMAX Castor)
  • VGA:※増設無し(Intel HD Graphics P4600 ※CPUに内蔵)
  • PSU:450W (CoolerMaster GXII PRO RS450-ACAAB1-J1)

source:ヒツジ先輩が使用しているパソコンや周辺機器2018

どこをどうすればゲーミングPCになるかはこう。

  • FAN:CPUクーラーのファンを真面目に取り付ける
  • VGA:GTX 1650か1660辺りを購入して取り付ける
  • ケース:全ファン吸気をやめてまともなエアフローにする

なぜグラボ付けていないかは今ゲーマーではないためで、いつゲーマーに復帰するか未定なため、グラボ以外はいつでもそれなりなゲーミングになれるよう考えて構成した。電源の劣化を考えると450Wは厳しいかも程度。多分行ける。

「それは自作PCだから」というならば、数日前にネタにした最近のBTOパソコン新製品(11月後半分)の中にも普通にある。

CPUにCore i5-9400(6コア/2.9GHz、ビデオ機能内蔵)、8GBメモリ、500GB M.2 NVMe SSD、500W 80PLUS Bronze電源、Windows 10 Home

source:ユニットコム、音楽制作向けPC 2機種 - PC Watch

これならGTX 1660かSuper、もしくはRTX 2060辺りでもバランス良いのではなかろうか。「ゲームするかも+グラボ後付できる」ならば上のパソコン工房の構成はゲーミング崩れなので最適。

ここまでの2つ、「PCで一番投資すべき箇所」は自分の知識に対して。時間もカネとするならば、私は11年ほぼ毎日自分に投資していることに。

FPS弱いんだがマウス変えたほうがいい?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56159662.html

deathadder.jpg

source:Esports mouse - Razer DeathAdder Elite

DeathAdderでいいの?

マウスごときに4~5千円も出している時点で言い訳にしかなっておらず、それ以上の投資は覚悟が必須。多分、マウス10~20個買う沼となるはず。

ゲームパッドで私が気に入っているコントローラはXboxの純正で、次にプレステ2の震えるやつ。確かいずれも5千円前後と記憶しており、他にもゲームパッド試してみたけれどXbox以上がまずない、プレステ2素でやるなら純正がしっくり来る。

逆に、私も一応ブロガーだと思うので3万円のキーボードと1.3万のトラックボールを使用しているにも関わらず、職場のマウスはパソコン工房のポインタが突然画面端へ吹き飛ぶレーザーマウスを適当に使用しており、スキルでカバーできるので気にならない。

道具のせいにしている間は言い訳タイム。本当に良い道具を使いこなしてこそ本物、原価数百円のゴミのような道具でも使えてしまえてこそガチ。

要するにDeathAdderのような素晴らしい道具を使いこなせない>>1はニセモノなのでマウス何にしても「これは違う」とか言い続ける。

SSDがある今HDDの利点ってなんじゃろ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56158514.html

容量?

そう。

  • 容量
  • コスパ
  • データ復旧できる可能性がある

逆にSSDがここまで安くなり二桁TBの容量が必要ないなら、1万円少々出せるなら、データ復旧以前にバックアップしているならばHDDは不要でしょうな。

私がそうだけれども、データ3TB超えているのでまだ全SSD化はムリ。ながら価格が同じならばHDDぶっ壊れたら迷わずSSDを選ぶほどHDDは現代のフロッピー並に遅い媒体になりましたな。 

CPUクーラー交換でグリスの塗り直しをしようと思ってます
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56151144.html

新品のグリスを塗り直した経験がないのですが、これってウェットティッシュの類いで簡単に剥がせますか?

私の場合は基本的にティッシュペーパー。視界にキムワイプがありティッシュよりも近くにあるなら使うこともあるけれど、コスト考えて結局はティッシュで拭き取る。キムワイプは他人PCのグリス拭く時くらい。

参考になるかも知れない過去記事はこちら。

こういう調査結果もございます。

CPUのグリス拭き取り溶剤使用率割と高め

source:CPUグリスを拭き取る際は何を使用して除去?など

自作慣れしている人ほど使うモノが適当いい加減になる気がする。

ちなみにメーカーの修理現場でも普通にティッシュペーパーで拭き取っておりました。道具や溶剤などを使用した大げさな拭き取り方をするのは素人。そこまでしなくとも、ネピアでなくともキレイに拭ける。


以上。最後に何かまとめのまとめ書こうと思ったけれど限界なので寝る。

コメント(4)

>引越しでゲーミングPCってどうやって持っていけばいいんだろう

そう言えば、自分の引っ越しの時ってどうしたっけなと思ったが、メインのデスクトップPCは、自分の車で運んだような気がします。
基本的に、PCケースの梱包箱はすべて保管してあるので、引っ越しの時に困ったことはありません。

>PC電源

フロンティアのデスクトップPCは、標準構成で600Wと、なぜか大きめ。
モニタや外付けHDなど周辺含めても、100W前後で安定稼働しているので、将来的にグラボを追加することになったとしても、ミドルレンジなら余裕があるかなと。
※PC本体ではなく周辺も含んでいるのは、UPSが常時モニタしている数値を見ているからです。

>サーバ用PC

個人的な感覚で言うと、ラックマウント型でストレージ満載のイメージ。
もっとも、見かけは普通のPCでも、メーカーオプションでラックマウントキットが用意されている場合もありますが。

>グリスの塗り直し

思い返してみればCPU交換は必ずマザボ交換とセットなので、塗り直しはしたことがないような。
今使っている Ryzen3 3200G も、将来的に交換するなら、マザボと同時交換になりそうですが、今は押し入れで眠っている Athlon II X4 の交換の方が先になりそうです。
次に買うとすれば、Ryzen 5 辺りか・・・

>ヤマトのPC輸送サービス
いちおうサービス開始時のリリース記事にはバッチリ書かれていますから、デスクトップPCを送っても問題ないかと思われます。

ヤマト運輸|「パソコン宅急便」発売のお知らせ
https://www.yamato-hd.co.jp/news/140606news.html

現在のヤマトWebサイトでも「電源を切り配線を外した状態で集荷を頼め」とある注意書きに添えられた画像はデスクトップPCですから、ヤマト側で除外しているはずは無いです。ただし、指定された箱サイズに収まればの話ですが。

>高価な電源の方が品質が良い
どこに金を掛けるかが重要であって、価格そのものに意味は無いですからね。高額な車ほど性能が良いと思うなら戦車でも買えば良い訳で(億単位)。

>中古
私が中古パーツを使用するなら筆頭はCPU、次にマザーボードですね。古いCPUに合うマザーボードは新品だと超高額 or 見つからないため、中古で古いCPUを買う=中古で古いマザーボードを買う、になりがちです。

>PCで一番投資すべき箇所
「学校の授業でいちばん重要な教科」
「オリンピックで絶対に廃止してはいけない競技」
「自動車を買うときコレだけは外せないオプション」
「会社員が絶対に読むべき1冊」
「家事の中で最も需要なもの」
「調味料の中で無くなると最も困るもの」

結論:人による

>マウス
職場ではカチカチカチカチカチカチカチカチ言うと気が散るため、静音タイプが好みです。ホイールも静かなら尚良。

PCを後からゲーミング仕様にするとすると、ほとんどのパーツ取り替えだよな? : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/34068044.html
これは言えますか?

本文中に答えがありました。すみません。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。