マウスから簡易水冷のデスクトップが新発売。
以前もマウスの簡易水冷は出ていましたが安いとは言えない高性能仕様。今回は高性能かつ安め、10万円を切るBTOパソコンがリリースされております。勢いでマウスの通販へ電話で突撃して参りましたが、期待を裏切る対応に唖然。
簡易水冷については利点と難点の各5つもどうぞ。
2011年6月1日のニュースリリース。
水冷CPUクーラーを搭載し8万円台のi7デスクトップ マウスコンピューター
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2011/news_20110601_01.html
水冷CPUクーラーはメンテナンス不要の簡易水冷。ポンプや冷却水など気にせず、故障するまで半永久的に放置しても大丈夫という仕組の液体循環クーラーで、掃除しなくて良いという意味ではございません。
価格は1万円前後で安い物は7千円とか。本格的な水冷と比較し安いとは言え、インテルのBOXおまけクーラーや、仕切り数百円と思われるバルクのクーラーとは価格差大有り。
マウスがどのくらい安いか単品の最安と比較。言い換えると、部品にこだわらない前提の自作パソコンのパーツ代と価格を比較します。
i7-2600搭載の簡易水冷「MDV-ASG8000E-LC」で価格比較
マウスコンピューターの直販トップからデスクトップへ行き、適当にミドルタワーを探すと気が付けば簡易水冷の特集ページへ。
右2つはメモリが盛られていたりグラボ(ビデオカード)の性能が高めな提案として、左端の最も安い機種をやります。標準構成より主要パーツ。
- OS:Windows7 Home Premium with SP1 64ビット
- CPU:Core i7 2600(4コア/HT/3.40GHz/TB最大3.80GHz/8MB)
- クーラー:水冷(MDV ADVANSE シリーズ)
- メモリ:4GB [ 4GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-10600)]
- HDD:1TB SATA3 7200rpm (SATA6Gb/s対応/SATA3接続)
- マザー:インテル P67 Expressチップセット (ATX/SLI対応)
- ビデオカード:GeForce GTX550 Ti /1GB/Dual DVI
- 光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ
- ケース:ATXタワーケース (ブラックパネル)
- 拡張カード2:[オンボード] USB3.0 ポート x 2
- 電源:500W
その他、カードリーダー無し、P/S2キーボードとUSBマウスは付属。
Windows7は普通にHomePremium、CPUは現状SandyBridgeで最上位から2番目と言えるi7の2600。メモリ4GBは1枚でデュアルチャネルは無し、1TBのHDDはSATA3接続、P67は価格の都合と意味が無い為としてZ68では無いのでしょう。
グラボのGTX550Tiは高性能では無いものの、おまけ程度とは言えない性能。今後はブルーレイが標準になって行くのかDVDスーパーマルチでは無く。
表記がおかしかった為、敢えて載せたUSB3.0x2は「拡張カード2」の項目はオンボード。USB3.0が有るとカスタマイズ画面で見せたかったと予想しますが、ここはPCI周辺の接続パーツを載せる所。やや紛らわしい。
ケースと電源は量産系BTOメーカーでは標準と言えるメーカー不明で詳細も不明。在庫やOEMとしての製造の都合で機種が切り替わる可能性が有る為。
CPUクーラーの型番やメーカーも不明。詳細ページから説明付き画像を引かせてもらいます。
モデル名がマウスのPCと同様にMDV ADVANCEシリーズとなっており、赤枠の注意書きから推測するにOEMとしてどこかのメーカーに作らせているのでしょう。
簡易水冷に手を出していたBTOメーカーは、ドスパラの有料オプションで静音セットがやや古くから有りましたが、CoolIT Systemsと思われる既製品を使用。マウスは本格的に簡易水冷を採用したと見るべきでしょうな。
では上から価格.comのパーツ単品最安と比較。マウス側が不利になるようメーカーなどにはこだわらず最安で行きます。100円単位は四捨五入。
OS:Windows7 Home Premium with SP1 64ビット
価格コムでは何故かDSP版が消えており、ツクモやドスパラを見る限りでは約13千円。しかしマウスPCのOSはOEM版なので32/64bitのセレクタブル。パッケージ版と比較はずるい気もしますが、HomePremiumパッケージの最安は約2万円。
CPU:Core i7 2600
普通のボックスで。クーラーは別に有る為、バルクで良い気もしますが、CPUのバルクはボックスより高額な事が多いのでボックスで行きます。
最安は約2.4万円となっております。
クーラー:水冷(MDV ADVANSE シリーズ)
簡易水冷の最安はサイズ製、今年2月発売したようです。
水枕が貧弱に見えますが採点者9人で4.78は評価高め。約0.6万円。
メモリ:4GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-10600)
1枚では割高になる為、ややインチキ臭いですが2枚セット。
1枚あたり約0.3万円。
HDD:1TB SATA3 7200rpm
SATA3、7200rpmという条件の1TBが価格コムで見当たらず。ASCIIなどを調べると有るには有りますが、最安という定義から外れてしまうので、SATA2と同程度とし0.5万円くらいとします。
マザー:インテル P67 Expressチップセット
ECSの最安が約8千円。しかし使っていないもののSLI用のスロットが有るようなのでMSIのこれが最安。
約1.2万円。
ビデオカード:GeForce GTX550 Ti /1GB
マウスに合わせて強引にDVIx2にすると高くなる為、デジタル2本(HDMIとDVI)が有れば良しとし、Plit Microsystemsを選択。
最安は1.2万円。
光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ
ブルーレイの書き込みは無いコンボドライブなので、書き込み有りより1万円くらい安くなります。Liteonが最安。
約0.5万円。
ケース:ATXケース、電源:500W
いずれもマウスのOEM製品と思われ比較のしようが無い為、ATX電源とケース抱合せの安物としてセットで0.7万円。ついでにキーボードとマウスは2つで0.1万円。
以上
MDV-ASG8000E-LCは89,880円、単品の合計は約9万5千円、差額は約5千円。マウスは送料が高い為、標準構成そのまんまでカートに入れると総額93千円。
単品をこのような買い方にすると、カード決済が無く銀行振込や代引のみになったり、送料が個別に付き更に高くなる可能性有り。私が以前購入したように、ドスパラとツクモでまとめると、最安のショップを選べなくなり若干高くなります。
自作PCとBTOパソコンを比較すると自作が高く付く例でしたが、自作の良さはパーツにこだわりを持てる事が利点。このように全て最安で買う事はまず無いでしょう。
簡易水冷にこだわらず空冷なら性能アップ
簡易水冷で無くとも良く、ブルーレイドライブも不要なら空冷CPUクーラーで同額の機種がございます。左端のMDV-ASG8040B。
違うパーツのみ箇条書き。
- クーラー:空冷※型番不明
- マザー:インテル P67 Expressチップセット※SLI対応表記無し
- ビデオカード:GeForce GTX560 Ti /1GB/Dual DVI
- 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
クーラーは普通の不明空冷へ。マザーはSLIの表記が無く普通のATXマザーボードと推測。グラボのみ性能が上がり、光学ドライブはDVDスーパーマルチへ落ちております。
クーラー:空冷※型番不明
インテルのBOXおまけでは無く、安いCPUクーラーを大人買いしているとして、500円以上1000円未満としましょうか。簡易水冷を6千円としており、差額はマイナス5千円。
マザー:インテル P67 Expressチップセット※SLI対応表記無し
使わないSLIが無いなら更に安くなります。最安のECSはマイクロなので、ATX限定として2番目に安いMSI製も同程度の価格で約8千円。差額はマイナス4千円。
ビデオカード:GeForce GTX560 Ti /1GB/Dual DVI
グラボはGTX560Ti、最安で約2万円。差額はプラス約8千円。
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
ラストは光学ドライブ。差額はマイナス3千円。
以上
小計マイナス4千円となり、先の計算で行くと単品購入の総額は約9万1千円。やはり単品よりマウスの方が安いという事になります。
マウスBTOの価格は簡易水冷と空冷ともに同価格なので、一見すると簡易水冷が得に見えますが、簡易水冷への価値感とブルーレイの必要性をグラボの性能と天秤に掛けるとどうでしょう。私なら簡易水冷やブルーレイにはこだわらず、グラボで選びます。
マウスのBTOパソコンがやたら安いので電突
まとめて終わろうと思ったものの、新ネタをひらめいた為もう少し続けます。
BTOパソコンと自作パーツの比較は今回が初では無く、過去に何度かやりましたが、ここまで差額が開く事は滅多に無く。
なぜこんなに安いのか、無駄は承知でマウスコンピューターの通信販売へ電話してみました。他にも2点気になる事が有り、それも合わせて問い合わせ。
- なぜここまで安いのか
- OSの32/64bitセレクタブルについて
- 電源ユニットの表記は定格かピーク(最大)か
マウスの通信販売窓口へ電話で突撃
平日の午前11時半頃、仕事の休憩時間に発信。
- マ・・マウスコンピューターの通販担当(声は若い男性)
- ヒ・・ヒツジ先輩(私)
会話をそのまんま書くと読みづらい為、意味は変えず色々省略。
- (発信・・呼び出し音2.8回で着信)
- マ「マウスです(何かと省略)」
- ヒ「購入を検討しているが良く判らないので2~3教えて」
- マ「ありがとうございます」<やたらこれを言う
- ヒ「今見てる製品がドスパラなどと比較しても安いがなぜ?」
- マ「弊社はBTOパソコンだからです」
- ヒ「ドスパラもBTOパソコンでは?」
- マ「はい、BTOパソコンだからお安くなっております」
- ヒ「いや、なぜ・・」
- マ「はい」
ヒツジ先輩、撃沈。
これ以上聞けど答えが返って来ないと思われる為、電話代が勿体無いと判断し1番目の質問を終わります。
- ヒ「今見ている機種は、一覧ではWindows7の32と64bitがセレクタブルになっているが、カスタマイズのページでは64bitとしか書かれていない。セレクタブルなのか、64bitのみなのか?」
(例:このリストではセレクタブルと表記)
(カスタマイズの画面ではセレクタブルの表記無し)
- マ「セレクタブルメディアが付いていない機種も有ります」
- ヒ「え!?そうなの?」
- マ「はい、機種によります」
- ヒ「ところでこの機種(価格比較に出た空冷PC)は?」
- マ「64bitのWindows7がインストールされます」
- ヒ「そうでは無く、セレクタブルメディアは付くのか」
- マ「64bitのWindows7だけがインストールされます」
- ヒ「一覧ではセレクタブル~が付属と書かれているが」
- マ「付属します」
- ヒ「自分で入れ替えは可能という事で良いか」
ヒマ「そうです」
ヒツジ先輩は128のダメージを受けた。なぜ安いのかという質問の時点で解っていましたが、この担当者は良く判っておりません。
続いて最後の質問。
- ヒ「電源容量の表記は定格か、ピークか」
- マ「聞いてまいりますので、少々お待ち戴けますか」
- ヒ「はい」
- マ「保留してよろしいでしょうか」
- ヒ「はい」
- (保留:4分40秒経過)
- マ「お待たせ(略)。機種により表記は違います」
- ヒ「そうですか、ありがとう(略」
5分ジャストで切ろうと思ったものの待って良かったようです。機種により違うという曖昧な返事により何が何やら判らない状態。
明らかに知識不足なアルバイトや派遣、または外注業者、もしくは研修中の社員レベルの対応。
話し方から自信の無さが伺え、上で太字にした箇所が本当か否かも不明。私は威圧的な話し方はしはおらず、丁寧なPC初心者を装っております。
おまけで最後まで続けると。
- マ「機種がお決まりでしたら、電話でも注文を承れますが」
- ヒ「いや、結構。詳しい人に相談中なのでオンラインでやります」
電話でも注文を取れという仕組みなのでしょうな。曖昧で嘘くさい回答をされ、この担当者で注文するわけが無かろうと。
一つ収穫な事は電源容量の表記。彼は「聞いて来る」と言い長時間の保留。これは彼の回答では無く、どこか詳しい部署や人間に聞いて来たのでしょう。
マウスコンピューターの電源はピークと思っていましたが定格も有るようです。最近は定格表記が普通なので、そう考えると危ないですな。
余談ですが、以前知ったかぶりの粘着が電源容量の表記は定格と決まっている、と妄想しておりましたがピーク表記は普通に有ります。
私が書いた記事では説得力が無いのかも知れないのでアスキーの記事より、Atntecによる解説。
source:ASCII.jp:妥協しない高品質電源選び【Antec編】|妥協しない高品質電源選び
2010年4月の記事、2ページ目の最下段付近より。
Antecが昨今啓蒙を進めているのが「継続定格出力」と「ピーク出力」の違い。(中略)Antecがパッケージなどに表記しているのはもちろん前者の「継続定格出力」のほう。
自作用なら定格表記が普通では有りますが、電源ユニット単品でもピークで表記される事は有り、アンテックでは定格だから安心してくれと敢えて書いているわけです。
ピークは一瞬でも耐えるならその容量でも故障しないという基準で、超えるとぶっ壊れるという限界を示しています。
要するにマウスでは電源計算に相当なマージンを持たねば判らず、しかしマージンを取り過ぎると容量が足りないという事に。マウスでは電源ユニットを多めに盛った方が安全でしょう。
マウスコンピューターの水冷がやたら安いので電突まとめ
簡易水冷のみならず空冷でもBTOパソコンの手本のような安さでしたが、電話の対応が曖昧過ぎて良く判らぬ結果に。
以前も一度、メモリの事で日曜に電話しましたが、その際も面倒そうに曖昧な回答が返って来た覚えがございます。
どう考えても派遣やアルバイトレベルなので、クレーマー対策も兼ねているのでしょう。マウスは安く知名度が高めな為に、安い客が多く購入するメーカー。
以前、クリエイター用のBTOパソコンとしてマウスコンピューターに関わっておりますが、その際は電話どころかメールさえせずストレートに購入し特に何事も無く納品完了。
実際に電話すると判ると思われますが、一般的な接客としても言葉遣いなどがおかしい為、外注(アウトソース)では無く自社で雇っていると推測。
マウスに質問が有るなら、電話では無くメールで聞いた方が良さそうです。また、今回の電話で長々と保留されましたが、通販部署には周囲に聞ける人間も居ない=責任者や社員が居ないとも想像可能。
マウスPCの電源は4割ほどの余裕を持って計算しましょう。私はピーク表記と思っておりましたが、定格と思っているなら危険。
「機種により表記は違います」
結局安い理由はなんだったの?
電話の対応なんてどうでもいいわ
気になるんだったら自分で聞けよ
>P67は価格の都合と意味が無い為としてZ68では無いのでしょう
単に在庫処b うわなにをするやめr
>グラボのGTX550Tiは高性能では無いものの、おまけ程度とは言えない性能
ほんとになんでこんな微妙なトコにしたんだろw
>敢えて載せたUSB3.0x2は「拡張カード2」の項目はオンボード
せっかくだからこういうの付けようずw
USB3
http://kakaku.com/item/K0000225322/
SATA3
http://kakaku.com/item/K0000163480/
全部入り
http://kakaku.com/item/K0000068342/
>最安は約2.4万円となっております
なにコレ、今もう2600無印とK付きの価格ってほとんど同じなんだw
>SATA3、7200rpmという条件の1TBが価格コムで見当たらず
きっと
WD10EALX [1TB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000164533/
この辺じゃない?
>Plit Microsystemsを選択
このベンダーやたら安いよねw
>ATX電源とケース抱合せの安物としてセットで0.7万円
いやちょっとこれを見て欲しいw
12Vシングルレーンで43A 2980円 実は生産販売移管したアクティス製
http://kakaku.com/item/K0000257447/
暮でも売ってるので2品以上且つ3千円以上で送料なし
なんちゃてENERMAXで80PLUS 12Vシングルレーン34A 3000円
http://kakaku.com/item/K0000187567/
祖父は3千円以上送料なし
>クーラー:空冷※型番不明
リテールじゃないの? CPUがバルクでクーラー無しだろうってことかな?
あんまり参考にならないかもですが、昔マウスでBTOした時、Prescottのクーラーがリテールだったんですよね。
その辺のパーツ仕入れの仕組みはマウスの中の人じゃないのでよくわからないですけど、これ普通にリテールの可能性ありますよ。
>グラボはGTX560Ti、最安で約2万円。差額はプラス約8千円
NVIDIAがよくわかんないのはこの550と560の間にあるやたらと大きな差
ザクとゲルググくらい違うだろ。いや、ハイザックとマラサイくらいか?
もしかしたらMk-IIとΖくr いやなんでもないです。
>簡易水冷への価値感とブルーレイの必要性をグラボの性能と天秤に掛けると
型番1つしか違わないからそんな変わんないだろとかいう感覚でいると罠ですね。
スペック的に550はGTXの冠つけるの自体どうかと思うレベルだと思うの。
>ヒ「ドスパラもBTOパソコンでは?」
>マ「はい、BTOパソコンだからお安くなっております」
ちょっとなに言ってるかわかんないです。
>ヒ「そうでは無く、セレクタブルメディアは付くのか」
>マ「64bitのWindows7だけがインストールされます」
ちょっとポルナレフ呼んで来て。
>私は威圧的な話し方はしはおらず、丁寧なPC初心者を装っております
初心者が電源容量表記はピークか定格かとか聞かないからw
>要するにマウスでは電源計算に相当なマージンを持たねば判らず
BTO wikiのマウスについての備考欄に以下の記述があるんですが、折角電凸したのならコレの裏取りたかったですねw
昔からねずみ算という言葉があるくらい計算は得意。日本国内で製造。
電源容量の記載がビーク値であり、定格の容量ではなく、容量ギリギリ。
電源の質が悪く24時間起動のPCはサポート対象外とするなど酷使には向かない。
24時間体制のサポートだがサポート員のスキルにばらつきあり。
>マウスPCの電源は4割ほどの余裕を持って計算しましょう
概算出すならやっぱりここ皮算用計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
リストにないパーツでも自分でスペックを調べて入力も可能なうえ、電源に関しては自分で入力したものを保存しておくこともできるので、構成や電源を変えながら比較検討するのに重宝します。
>ヒ「自分で入れ替えは可能という事で良いか」
>ヒ「そうです」
キレたヒツジ先輩が一人問答を始めたのかと思った
>キレたヒツジ先輩が一人問答を始めたのかと思った
キレたというより、あきれ果てて悟りを開いちゃったんだよ
i7-2600は特にオーバークロックで遊ぶ用ではありませんから、わざわざ簡易水冷を搭載しなくても、という気もしますが、簡易水冷が無いと普通のデスクトップですから、特長として押し出すために搭載したのでしょうね
ただ、気になるのは「MDV-AGG9200B-LC」(簡易水冷CPUクーラー搭載ハイスペックモデル)です。GPUが灼熱GeForce GTX580ですから、いくらカード自体がケースに覆われている(だろう)とはいえ、周囲に熱を撒き散らすわけで。結果、すぐ上にあるラジエーター&チューブが温められて、あまり簡易水冷の効果がなくなるのではないかと。特に搭載例の画像を見る限り、チューブはグラフィックカードに乗っけられていますから
>ヒ「今見てる製品がドスパラなどと比較しても安いがなぜ?」
これかなり鬼畜な質問では。何を返しても「ドスパラなど他社は努力が足りないからです」と取られかねませんから、雑誌の取材ならともかく、素性が分からない方にはこういう答えしか返せないと思います
>マ「セレクタブルメディアが付いていない機種も有ります」
セレクタブルメディアについては、こちらのページに記載があるように
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/option/cus_selectable.html
「DSP版OS搭載モデル」や「スピード出荷モデル」については付属しないようですから、電話相手のPCスキルが分からない以上、「全てに付属するわけではない」と返すのが大変に安全だと思います。勘違いされて悪質クレーマーに成長されると面倒ですから。私でも、例え相手が「いま見ているモデルは買いてありますが云々」と言われても、怖いですから同様に「付属しないこともある」と返すかもしれません
電話口の担当者さん、カスタマーサービスではありませんから、要らないトラブルを防ぐために細かい情報は与えられていない、ということもあるかもしれませんね。クレームの電話には全て「仕様です」と答えるような
>マウスPCの電源は4割ほどの余裕を持って計算しましょう
500Wがピーク表記なら定格450Wくらいでしょうから、4割は少し多いと思いますけれど、3割くらいのマージンを取って計算するのは良いかもしれませんね。4割マージンだと、例えば今回の安い簡易水冷モデルの場合、i7-2600で100W、GTX550Tiで120W、HDDx1で20W、マザーボードで30Wと考えると、この時点で270Wと300Wギリギリになってしまい、経年劣化を考えると誰も買わないでしょうから
>TakaQ さん
>クーラー:空冷※型番不明
>リテールじゃないの?
ヒツジ先輩が挙げられた空冷のMDV-ASG80xxxシリーズには表記がありませんけれど、例えばこういった同シリーズCPU採用モデルには「オリジナルファン」と表記されています(イメージ25)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/gallery.html
MDV-ASG80xxxシリーズのギャラリーにも同じCPUファンの画像がありますし、わざわざこのシリーズだけのためにボックスを仕入れるとは思えませんから、MDV-ASG80xxxにもオリジナルファンが採用されている可能性は高いような気がします
※ただしオリジナルクーラーだからといって高性能な保証はありません
品質至上主義やら唯我独尊俺様仕様が良いなら自作やサイコム辺りでBTOが宜しいと思いますから、あまり個々のパーツに食って掛かるのも良い気はしませんが、他社が公開している情報については公開しても良いだろうとは思いますね。特に標準搭載の出力500Wくらいの電源については、他社と同じくスペックは非公開で構いませんが、カスタマイズで上げられる高価な電源については、出力表やケーブルの数くらいは公開しても良いでしょうに
電凸いいですねw
ちょっと前のNHKの放送料取れという販売員との直談判も面白かったのでこれからもぜひ続けていってくださいw
>マウスPCの電源は4割ほどの余裕を持って計算しましょう
買ったあとにサポート無視で電源付け替えればいいじゃないと思った私は自作でしか生きていけなそうですw
>ヒ「今見てる製品がドスパラなどと比較しても安いがなぜ?」
>マ「弊社はBTOパソコンだからです」
>ヒ「ドスパラもBTOパソコンでは?」
>マ「はい、BTOパソコンだからお安くなっております」
的を得ませんねえ。ただ他社を悪くいうことはやらないほうがいいと思うので、その意味でいけば妥当ですね。マウスで行ってる経営努力は?とかならあるいわ
結局自作してしまいましたが、一時期本気でマウス購入を考えていました。
アキバ店の店員もそれなりにパーツなどの知識を持っており良い方でした。
やはり人によってちがうのかと感じました。
あくまでサポート相手ではないので、関係ないかもしれませんが。
>TakaQ さん
>全部入り
惜しい、いあ欲しい、eSATA。
>お餅くん(敬称略w)
>的を得ません
「射る」だよー。弓矢のおはなし。
>惜しい、いあ欲しい、eSATA
大丈夫だ、問題ない。
2スロット占有型にはなりますが、一つ上のスロットにコレでフュージョンw
http://www.ainex.jp/products/rs-200e.htm
初コメントします。今まで、読んではいましたがコメントはしていませんでした。
いわゆるrom(read only member)っていたというやつですね。ときどきコメントしていきたいと思います。PC初心者(&ヘタレFPSer)ではあるので、記事でときどき分からないこともありますが、そこはスルーして読んでます。
自分もちょうどマウスのHPみてて水冷ってこんな安かったっけと見てしまいました。電話のやり取りは面白かったです・・・・これ聞いてるだけでここのPCは買いたくねえなと思ってしまいました。逆に、もうちょっと心が強ければ、マウスの電話対応のバイトは出来るかもですw
今年の夏ごろに今のメーカーPCにおさらばしたいので先日、2chで自分なりに構成考えたら、ドスパラ行けksと言われてしまった・・・どうやら予算が少なすぎたようです。このサイトのおかげで、メーカーPCを素直に購入できなくなってるようで、
ヒツジ先輩の記事を見まくる→メーカーPCに不安を感じる→ここのパーツってどんくらいするのと価格.comを見始める→あれ?今まで分からなかったサイコムのカスタマイズ欄が少しわかるぞ(現在)(→サイコムやタケオネで良いのあれば購入ないなら自作かワンズでお願いする(近未来?))
ただ、自作までは出来るかもと思いますが、もし故障・不具合など出てきたらと不安でおそらくBTOに落ち着くと思います。なので3年保証の比較はすごく為になりますです。では。
そういえばマウスの電話サポート(購入後サポートですが)は値段によって2種類に分かれてましたよね。
電話でしっかりとした受け答えをして欲しければ、その分お金を払ってことなんでしょうかね?
マウス関連と聞いて、初めてコメント致します。
5月にマウスでLUV MACHINESのiSシリーズを購入しましたが、
搭載HDDは小気味良く音を立てる日立のHDS721010CLA332(0S02601)
TFX電源はFSP300-60GHTでした。一応80PLUS認証ですが…
ちなみにマザーボードはH61MU-S01。
PC弄り好きとしてそのまま使うのもシャクなので
スカイデジタル製のPS2-T350EFに換装して使用しております。
表記にはありませんが、筐体には3.5インチベイの下にSSD用の2.5インチサイズのブラケットとネジ穴が用意されています。
SATAの空きと余りのストレージ用電源のプラグもあることから2台目の増設が行えるようです。
上でも挙がっていたマウス上の案内表記では、
通常出荷の形式をとるモデルならばメディアはほぼ付属するようです。
>※HDDリカバリー仕様の機種、スピード出荷モデル、DSP版OS搭載は対象外です
>※アウトレットPC、OS無しモデルは対象外です。
マウスのOSリカバリメディアは、NECやアップルなどの大手メーカーのようにハードウェア認証を行わないため、
自作機だろうが「ノートだろうが」リカバリできてしまうという謎仕様となっております。
つまり、市販されているパッケージ版win7とほぼ同様の中身の「リカバリメディア」が付いてくるわけで……
電話しなくてもググればよろしい。
BTO 安い 理由 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=BTO+%88%C0%82%A2+%97%9D%97R
セレクタブルOSメディア付属に関しては、庶民A さんとA11 さんのコメントが有益なので見逃さず。OEM(と思われる)割にA11さんが書いた手が使えるとはDELL並。マザーボードとか構成を見てアクティベートしていないのでしょうか。
これ以上書くと犯罪の香りがするのでここまでにしましょう。意味が分からないなら分からない方が良い為、気にせず。
熊吉君 さんの流れは自然な事。どこまで自力でやるか、対して金と時間を使うかでしょうな。趣味なら時間と金を掛けた方が楽しい。
・パソコン=面倒、なら完成品のセレブノートや一体型
・安く高性能が買いたい=BTOパソコン
・知識が付いてこだわりたい=自作パソコン
私は10年以上前に初めてサイコムで購入した際、メモリ、マザー、CPU、あらゆる事が解らずサイコムで組立依頼。当時は自作キットがサイコムの本業だったかと思いますが、高くてもプロに組み立てて貰い安心を買うとして。
今では自作も簡単に出来ますが、何か有った時は誰にも相談出来ない不安が無いとは言えず。ブログをやっていなければマウス、工房、サイコム辺りで適当に3年保証で買い替えていたかも知れません。
ゴルゴ13は臆病だからこそ生き残る。これに似ています(違います)
簡易水冷ってあんまりメリット無いんだよなあ。
特に空間的に余裕のあるPCケースなら空冷の方が冷える事もある位だし。
>熊吉君さん
>ドスパラ行けksと言われてしまった・・・どうやら予算が少なすぎたようです。
予算どの位でどんな構成にしたのかにもよりますけど、パーツごとの値段の合計が15万円超える位(あくまで自分の印象)の値段じゃなければBTOの方が自作より安いから「ドスパラ行けks」って言われたんでしょうね。
ワンズはBTOじゃ無くて自分でカスタマイズした方が良いのでもしワンズにするのなら頑張って下さい。
初めて書き込みさせていただきます。
いつも楽しみに読ませてもらってます。
マウスコンピューターに問い合わせたところ、電源は定格値とのことでした。
最近、うちの会社もマウスのPCが増えてきました。
安いんですよね。
簡易水冷は見たところCorsairと変わらない気がしますが、この手の製品ってスペックが不明で・・・・
CPUヘッド、ラジエーター共にある程度の流量がないと十分な能力を発揮できないのですが、この手の簡易水冷ではポンプの能力も不明なので計れない部分が多い気がします。
冷却能力の話になるとラジエーターの配置が一番の肝ですが、チューブの長さも限定されていますし、先にラジエーターなどが繋がっているため狭い部分は通せないので、やはり限定されてしまいます。
じゃあ何処に利点を見いだすかですが、空冷には無い特性でしょうか?
水冷の場合、放熱する間に冷却水があるので、短期的な発熱は冷却水が吸収します。
なんか解りにくいですが、例えば空冷のPCだとまるで負荷に応じて動いてるかのようにCPUファンの回転が上がったり下がったりすることがあります。
小型のCPUクーラーだとこの現象が多いと思いますが、うちの会社のCADオペのPCはまさにこの状態です。
水冷の場合は一時的に冷却水が熱を貯めるので、こういうことがおきにくいです。
最近Corsairで120mmファン2個サイズのラジエーター付きが出てくるようですが、その分冷却水の量も増えるのでこの特性がさらに出るかと思います。
逆に継続的に長時間発熱する場合は、ラジエーターそのものの冷却能力が問われるので、簡易水冷によくある120mmファンのサイズでは大型の空冷クーラーと比較すると、あまり変わらないのでしょう。
私的にはCPUより冷却にスペースの制約が多いVGAの方が、水冷の効果が期待できると思うんですが、簡易水冷搭載のVGAとかそのうち出るかな?
勉強になります。 記事中にありました電源ですが、PC本体は
(MDV-ASG8040B)標準500ワットの構成で注文しました。
フタを開けてみたところ、中身は AcBel製 PC7014 という物で
定格出力 510W(ピーク時 560W)でした。
飼った後で(笑)ググっていたら電源トラブルの風評が多かったので
この電源が良いか悪いのかはわかりませんが、ちゃんと動いてます。 ^^;
acbel社の公式サイトによると
http://www.acbel.com/eng/Product.aspx?id=48&&sd=31&&pid=184
PC7014の詳細から、さくらさんが書かれた項目以外にいくつか抜粋すると
80PLUS認証_STANDARD
12Vライン_18Ax3=470W
SATAケーブル_4本
ペリフェラル4ピン_7本
PCI-E 6+2pin_2本
と、必要十分のスペックのようですから、単純に電源のみで良し悪しを判断するなら、容量で言うと「中の上」、ケーブル数だと「中の中」、というところで、ひっくるめると「良い電源」かと思われます
すみません、上コメントの宛名を思い切り間違えました
× PC7014の詳細から、さくらさんが書かれた項目以外にいくつか抜粋
○ PC7014の詳細から、はるかさんが書かれた項目以外にいくつか抜粋
電源関連で参考にして読んでいた、別サイトのコメント者と取り違えました
申し訳ありません>はるか さん
おはようございます、情報どうもありがとうございました。(*^_^*)
細かいスペックは読んでもわからないのですが、とりあえず
品物としてはあまり心配にならなくても大丈夫そうですね、
安心しました。
マウスさんは同じメーカーのパーツでも品質のハラツキ(?)
や初期不良なんかの話も耳にじますけど動いているから大丈夫
かしらね(笑)
あ、80PLUS認証のってロゴがシールに印刷してあるのが多い
みたいですが、私のAcBel PC7014にはロゴがありませんでした(謎)
私は動画関係とか凝った使い方をしないので、細かい不具合が
見つかりづらいのか、前に使っていたソニー製パソコンでは、
保証が切れた頃はじめてDVDを焼いたらエラーの連続で、
ドライブの故障と言われ...落としたりぶつけたりもして
いないし、一度も使えず保証も効かず悔しい思いをしました。~_~;