BTOパソコン.jpミニアンケート調査結果(2018年9月)

2018年10月13日

ミニアンケート調査結果、2018年9月分。

当サイトのブログ記事内で突発的にやらかしている投票の結果をまとめる記事。気まぐれで月5~10個くらいのペースにて時々記事内にアンケートを埋め込む際は投票してもらえると幸い。

ご協力有難う御座いました。

ミニアンケート調査結果

今回は5記事内5項目。過去の調査による回答者属性の推測値は以下。

  • 自作PC率・・・約6割
  • ゲーマー率・・・約6割
  • 40代以上率・・・約6割
  • 当サイト常連率・・・約10割

毎回変動するのは間違いないけれど、だいたいこのくらいのはずとして回答の片寄りを認めるスタイル。

1.折りたたみスマホ必要率5%(複数回答)

必要なモノアンケート

source:折りたたみスマホなど才能を他に使うべきムダの数々

冗談で「愛情」とか「休息」を入れようかと思ったけれど、それやると「全部いらない」が成り立たない気がしたのでやめた。

必要と思われるトップは顔や指紋認証で4人中1人くらい。次は意外だと思った薄型やベゼルレスが1割とマイ予想以上。他は1~5%くらいなので、折りたためるスマホ出しても20人中1人くらいしか気にしてくれないご様子。

TouchBarの1.48%が中々ひどいですな。あれはMacBook Pro使っている人でさえ要らないと書かれている感想文もあり、TouchBarはキーボードに分類されるため、キーボード故障すると修理代が10万円近いとかマジキチ設定。

「ファンクションキーの進化版」としてそれなりに活躍してくれればまだいいものの、大して役に立たない上に勝手に壊れて修理費用が10万円も掛かるとは許しがたい。

source:MacBook Proは、キーボード以上にTouch Barが欠陥だと思う | gori.me

そして私と同じく「※全部いらない」と回答した人が約3割。

source:これは要らないといい続けることで、製品開発を進めてきた ── スティーブ・ジョブズ - WISDOM

今のAppleは必要なものを削ぎ落とし、「これは要らない」を盛りまくっている印象。Appleに限らずマイクロソフトも国内大手PCメーカーもそう。

個人的に最も要らないと思うものは、通称M字ハゲと呼ばれるノッチデザインで、あれの何が良いのか全く不明。私に言わせると、ノッチというより画面が欠けた欠陥品であり、画面表示ジャマしているとしか感じず。

そんなに自撮りが必要ならば、フロントのカメラを取り払い背面に液晶モニタ付けろと思う。カメラをタップし自撮りモードにすれば背面液晶が点灯、理にかなっておりましょう。

但し、iPhoneの場合は指紋認証用のボタンなくして顔認証にしたため、背面カメラだけではスマートではございません。全画面なベゼルレスにしたいなら、ボタンと指紋認証を復活させて裏に液晶付けるべき。

背面液晶使わない時はリンゴ欠けたロゴが白く光れば信者大歓喜では。

2.Quadroはク「ア」ドロ率96%

Quadro何と読む?

source:PC関連専門用語が正しく読まれているかの調査結果

まさかのクアドロ派が96%、クオドロ3%満たず。

という驚きの理由が、私も何年か前までクアドロと脳内発声していたものの、何かで誰かが、「クオドロの方が英語の発音に近い」と書いていたと思われ、以後クオドロと記憶した経験がございます。

なぜ疑わないか、Googleの日本語入力を使用しているなら「くおどろ」で変換してみるとわかる、Quadroが出る。「くあどろ」でも出る。

全然関係ないけれど、ガンダムのキャラクタでクワトロ・バジーナ(QUATTRO VAGEENA)はスペルが似ており、クワトロなのでクアドロが日本語読みとして正しいのだろうか。

英語で発音している人を参考に。再生するなら音注意。Quadroと発声する約2秒前からの再生するよう設定済。

「クワァドロ」と聞こえる。

「クワードログラーフィクス」と聞こえた。

どちらかと言えばどころではなく、オではなくアですな。発音としてはクワドロでも合っている気がする。Wikipediaは華麗にクアドロ。

Quadro(クアドロ)は、

source:NVIDIA Quadro - Wikipedia

クオドロではなさそうということで、私も今後は脳内でクアドロまたはクワァドログラーフィクスと発音することに。

3.結束ひも=結束バンド率高し

結束ひもの呼び名

source:厚さ3cmに折りたためるスタンディングデスクなど

圧倒的に結束バンド、非常にタイラップ、インシュロックは賛否両論。Steam風に表現しようと思ったが、ややムリがあり意味不明となり失礼。

6割の人が結束バンドと呼ぶならば、6割以上の人へ結束バンドで通じるということになり、次いでタイラップ、その次にインシュロックが1~2割なので、そう聞けば結束バンドのこととわかればよろしいかと。

ナイロンタイは聞いたことがなかったけれど、ケーブルタイ約3%は少ないと思った。修理現場ではケーブルタイという人が結構居た気がする。

元ネタの2chまとめでは、やたらとインシュロック派が多かった印象があるものの、少数派が目立とうとする法則でしょうな。

2chやニュースは少数派の主張が話題になる10の法則
https://bto-pc.jp/etc/minority-stand-out.html

4.システムフォント8割変更せず

システムフォント変更するか

source:サメの背びれをイメージしてしまったPCケースなど

元ネタは2chまとめ。

source:僕「フォント何使ってんの?」自称PCオタクの奴「初期のままだけど」僕「……え?」 : 汎用型自作PCまとめ

  • ヒツジ先輩「初期のままだけど」

パソコンいじり慣れしていない人ほどWindowsの設定を色々変更して楽しむのだろうと感じており、(略)

というわけで、圧倒的にフォント変更しない派が多いですな。

システムは変更しないけれど、エディタは変更するという人はある程度居られそうな予感。

プログラマならエディタのフォントは拘るよな

2chで書かれていたフォントを探して来たので暇ならどうぞ。説明全ては読んでいないけれど無料のフォントばかり。

MeiryoKeが気になったのでWindows 7版をダウンロードしてみたけれど、パッチになっているらしく元のメイリオを上書きするようなので中止。標準のやつを変にいじりたくない。

他も見たけれど、やはり慣れなのかメイリオよりも見やすいと感じるフォントがなく、どれも入れなかった。新しいもの嫌いなのではございません、XPから7へ移行してメイリオの方が良いと感じたくらいなので。

変更方法、7の場合はコントロールパネルからでも、デスクトップ画面右クリックして個人設定でも。

sysfont-7

ウィンドウの色からフォントを変更するという、名前どうにかならなかったのか的なWindowsあるある。

8や10ならフリーソフト使う手もございます。

wi-fontchange03

source:Windows 10のシステムフォントを変更する:Tech TIPS - @IT

10の場合は変更してもアップデートで元に戻されるかも知れませんな。

5.グラボの最新率4割くらい

搭載グラボの世代

source:RTX 2080 TiのSLIでTitan Xp超えベンチマークが話題

900番台よりも前の機種をご利用の%を合計すると39.39%なので1000番台と同じくらい、ゲーミンググラボの半分ほどが最新版を使われている模様。

これ、年代で見ると割と細かく刻まれていることがわかる。以下はGTXシリーズが出た時期おおよそ。

  • 600・・・2012年
  • 700・・・2013年
  • 900・・・2014年
  • 1千・・・2016年
  • 2千・・・2018年

source:NVIDIA GeForce - Wikipedia

最新版を常に追い続けると1~2年ごとに買い換えるハメとなり、古く感じるかも知れない600番台でさえまだ6年くらいしか経過しておりません。

しかし6年も経てば600番台が1000番台級の性能へと進化する、と思えばグラボだけはまだまだ伸びしろあるようですな。

CPUのコア数増えても使わないとかクロック低下したりは意味がわからないし、メモリもこれ以上クロック高くなれども体感でわからないレベルであり、SSDしかり、グラボ以外はもはやパソコンとして完成されている印象。

グラフへ話を戻すと、700番台が人気ないのではなく、600番台よりも前で問題ないのか古くてもOKな人と、900以上でなければ気が済まない人とで分かれているのだろうと推測。

自分が最後に購入したゲーム用グラボはいつ頃のモノなのだろうと思い調べてみると2004年、何と14年も前の製品。GeForce 6600、110nm、TDP28Wは笑った。

以後、GT 430、HD6670を購入したけれどゲーム用ではございません。前者はX58マザー用CPUにはGPU非搭載なためで、後者はデジタル映像3出力するためだけのトリプルディスプレイ用。

今はZ97マザーでデジタル3出力できておりグラボ非搭載。すごい時代になりましたな。

おまけ1.プレスリリース肯定派多数

プレスリリースの基準

source:CPUクーラーと周辺に関するアンケートにご協力を

元ネタは「CPUクーラーに関するアンケート」のようなマニアックな調査結果をITmediaの調査のチカラへプレスリリース入稿してみても良いものだろうか?という疑問。

ほぼITmedia次第、というわけで無差別に送信する予定ながら、タイミングが中々難しい。できるだけ鮮度の高さを維持できるよう送信メールのテンプレを作りましょうか。

おまけ2.ミニアンケートフォーム変更

アンケートフォームに関するアンケート

source:BTOパソコン.jpミニアンケート調査結果(2018年8月)

ラストはアンケートフォームの種類について。

あまりにも「前のやつ」 が多いようなら変更はやめようと思ったけれど、全体的に見るとどうでもいいようなので新しい方を採用中。

  1. スマホでも見やすい
  2. 複数回答へ切り替え可能
  3. 毎回ログインするのが面倒(私が)
  4. 日本語表記の出力が上手く行かない

決め手は1と2で、やろうと思えばコメント欄も設置できるカスタマイズ性の高さ。3はどうでも良く、4は簡単な英語なので問題ないだろうとして。

結果表示も円グラフや、上のような拡大できる横棒にできたりなど多彩であり、無料版でも充分高機能なので今後はこちらで参りましょう。


以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。次回のミニアンケート結果は来月の今頃に発表予定。

| コメント(1)

コメント(1)

>必要と思われるトップは顔や指紋認証で4人中1人くらい
要は生体認証ですね。置き忘れても他人にデータを覗かれる心配が無い、と思えば標準搭載だと嬉しいやも。

>「※全部いらない」と回答した人が約3割。
「生体認証ありで薄い&枠が細いスマホなら売れる」

という記事ができそうなアンケート結果。

>クアドロ
Quad Coreは「クアッドコア」と読むのが一般的ですし、私はQuadro=クアドロと読みます。

>クワトロ
1枚で4種の味が楽しめる「クワトロピザ」は有名。しかしQuattroで「クワトロ」と「クアトロ」のどちら読みが一般的なのかは知らず。

>結束バンド
私の周囲ですと「結束バンド」と「ケーブルタイ」で85%を占める程度。インシュロックとタイラップが合わせて5%くらい。ナイロンタイは聞いたこと無いです。

>システムフォント
Windows10だと外部ソフト使わなければ変更不可、という点が面倒。うっかり変更して戻し方を忘れる方が多かったのですかね。間違って他言語のフォントに設定してしまい読めなくなるとか。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。