BTOパソコンjpアンケート調査結果(2018年1月)後編

2018年2月 8日

ミニアンケート調査結果、先月分。

当サイトのブログ記事内で突発的にやらかしている投票の結果をまとめる記事。気まぐれで月5~7つくらいのペースにて時々記事内にアンケートを埋め込む際は投票してもらえると幸い。

ご協力有難う御座いました。

ミニアンケート調査結果後編

今回も5記事内5項目。

1.学習リモコンの使用と所有率

学習リモコン

source:迷走の開始感ある下半期のIoT関連10選(2017年12月)

意外と学習リモコンお持ちの人が多い印象。

4人中1人くらいが使用経験あり、1割が現在も所有で7%の人が現役で使われている模様。全体が338人とすると24人ほど。

学習リモコンとは、そのリモコン本体へ別リモコンの赤外線を発射すると記憶してくれる物で、要するに電波のコピーが可能。それがIoT機器用として使えるというモノが元ネタ。

例としてはこういうやつ。

RC-TV007UDL

source:学習機能付マルチリモコン(RC-TV007UDL) | ELPA

価格コム最安はAmazonで1,700円程度なので高価な機器ではなく、画像左のTVなど3種類の機器をメーカー別のコードで設定するほか、この機種ではABCボタンの3つにそれぞれ1つの赤外線を登録可能。

Aは照明のリモコンのオン/オフを記憶させるとか出来るわけですな。私の家に天井照明以外に記憶できそうな機器がないのでBとCは思いつかない。

3つ以上の機器の操作がこれ1本で済む点では確かに凄い、高価な物ではないので必要と思えばすぐ購入できる価格帯。なぜ私がこれ買わないかは効率厨なため。

3本が1本になるなら良いのでは?と思われるかも知れないけれど、今どのリモコンになっているのか見た目で判らないので2アクション必要になりましょう。

「多分テレビ」と思い電源ボタンを押すとBDレコーダーの電源が入るとか想像しただけで鬱陶しいので私がそうなだけかも知れないが、毎回TV->電源、BD->電源のように押すはず。専用リモコンなら1ボタンで済む動作が。

というわけで、この学習リモコンが更に進化しエアコンや照明などのリモコンがスマホの中で1つになるのは確かに凄い。ところが操作のためにスマホのアプリを起動してエアコンに切り替えて~などやるのは非効率、リモコン取りに行けと思ってしまう。

音声にしても、「オーケーグーグル、テレビの電源をオンにして」は凄い。けれどボタン押せ。

できなかった事が可能になるのは凄いし否定はしないものの、それがスマート(賢い)かと言えば別の話。

ところで上の画像のELPA製品、今の4Kテレビ用としては良いかも知れない。今後チューナが別になるはずなのでそれ前提に設計されたのでしょうな。本当に4K放送が実現できるかは別の話として。※屋内外かなりの費用を要するらしい

2.スマホからPCへページをシェア必要?

スマホからPCへシェア

source:過去3ヶ月くらいのWindows 10の状況(2017年12月)

元ネタはGIGAZINEによる、iOS・Android向けMicrosoft Edgeのプレビュー版がリリースというタイトルの記事で、スマホへEdgeブラウザを入れてコンティニューをタップするとPC側のEdgeへ送信可能な機能。

ぜひ使いたい率2%なのでEdgeシェア2%は固い。が、世間一般的にはブラウザを後から入れる行為が一般的ではないと思われ、私がiPhoneでSafariとChromeを使い分けていると何それ?と聞かれた事がございます。

あれば使うかも率2割ながら、それはEdgeを今すぐ入れるか今夜入れるかのような前提なので、本当にあれば使う人の率は2割行かないはず。

この機能に対し個人的に疑問な事は私の使い方にあるのか、スマホを操作しているという事は自分のパソコンが近くに無い時なのでコンティニューする必要が無く、パソコン利用時のスマホは充電中なので使わない。

これはマイクロソフトの発想によるEdgeの機能。しかしChromeやFirefoxで同じ事が出来るとしても私は使わないと思う。

マイクロソフトの意味の解らないところはWindows 10にしてもEdgeにしても、それは拡張機能で良いだろう、何のためにストアがあるのかと思わせてくれる事。

なぜなのか深読みすると、標準でマイクロソフトのアカウントへログインする機会を増やしているのだろうと思われ、今後も何かと多彩で要らない機能が登場すると予想。

私はWindowsスマホを職場にも持ち込むので、プライベートで使用しているWindows 10のOne Driveにいつの間にか入ったブログ用のスクリーンショットが共有されるだけならまだしも、勝手にスライドショーしてくれるのでPC側のログイン無しにした。

スマホでログアウトすると頻繁にログインしろしろ通知してくれる仕様のようで、バッテリ切れを促進してしまうので困ったもの。アカウント複数は面倒、ログインしなければ鬱陶しい。

マイクロソフトの社員はWindows 10と10 Mobile使った事あるのか?と疑えるほど。それをiOSやAndroidに持ち込まれても困る。

ところでこの機能。スマホで見ていたページを送信し保存され、PCでEdge起動後に送信したページが複数保存されている、というならば便利かもしれないが、そういう使い方になるとは書かれておらず不明。

3.スマホを最もよく使う時間帯

スマホ使用時間

source:CPU脆弱性対策パッチでSSDのランダムが減速など

元ネタはMMD研究所調べの複数回答と思われるスマホよく使う時間帯の調査結果。こちらでは複数ではなく単一とし、「最も」よく使う時間帯にて。

最多は夜、学校や会社が終わった後くらいの時間帯が17%、続いて12時から16時なので昼休憩でしょうな。その昼より多いものが時間帯問わずなので、もはや生活必需品といえそう。

元ネタのグラフも貼っておきましょうか。

md-sp-use-time-2017

source:2017年版:スマートフォン利用者実態調査

夜がぶっちぎりで優勝。

皆パソコン使わずスマホなのだろうかと一瞬思ったが、19時から23時まで確実に帰宅しているとは限らない上、スマホを使える時間の長さが違うのでこうなるのかと。

これまた私の1日を例としてスマホ使用可能な最大の時間。

  • 朝:7~8時すぎ(1.5時間)
  • 昼:不定期(1時間) 
  • 夕方:無理(0時間)
  • 夜:19~24時(5時間)
  • 深夜:0~3時頃(3時間)※ここまで夜更かししない人多い

というわけで、この調査の意味は特に無かった気がしてならない。 

4.PCケース買い替えのタイミング

PCケース変更

source:PCケースの構造や材質に関する調査結果(2018年1月)

自作(可能)率が驚異の80%。完成品の人はあえて投票しなかったのかも知れない、そう思い込む事に。

自作ではない率を除いた8割を分母にすると、PCケース買い替えのタイミングは古くなったならが過半数の54%くらい、別モノと考える率29%、フルセット交換14%の順。

自作しない人には解らないはずなので少々解説申し上げると、PCケースが古くなるとは見た目以外に機能の面もございます。

  1. 簡易水冷用2連以上ファンのラジエーターを搭載する場所が無い
  2. LEDで電飾遊びをしてもケースファンが少なく地味になる
  3. マザーなどのデザインにこだわったが側板が不透明
  4. 前面のUSBが2.0以前の端子(マザーボード側)
  5. eSATAやIEEE1394端子がホコリ保管所化
  6. カードリーダー外したので穴空き

重要度の高そうなものは1と4か。私のケースは4と5が該当。

次に多い「ケースは別モノ」とは、古いとかセットで買い替えるわけではなく、おそらく良さそうなケース、気に入ったケースが目に付いたなら組み換えたくなるパターン。

私も一応この別モノ派であり、使いづらいほど古くなったならそれはそれで買い替えるとしても、初代Core i-7への移行時に現在使用中のケースが何となく気に入ったのでそれにしてみた感じ。

もし今のケースより凄まじく気に入ったケースが出たなら、コスパを考えて面倒でも載せ替える可能性がございます。そのような物はまず出ないだろうけれど。

3番目のパーツとセットでケースものパターンはこれこそ何となくでしょうな。古くなる前に、後でケースだけ交換は手間、この機会にそろそろ交換か、な感じと推測。

完成品ならば毎回買い替えるようなものなのでPCケースの設計など気にならないところ、自作の場合はケースの交換は割と意識する方。配線にこだわるとマザー交換以上に面倒なのでどこまで自己満足するか、どのくらい妥協するかも自作の醍醐味でしょうな。

私はただただ面倒としか。ブログで公開しないなら絶対裏配線とかしない。

5.CPU脆弱性対策による性能低下について

CPU性能低下について

source:CPU脆弱性対策でどのくらい性能低下?(2018年1月)

当サイトのアンケート回答属性を改めて、自作ユーザとゲーマー多め。

なので体感で1割もの人が既に性能低下を感じておられ、ベンチマークまでして調べている人も含めると性能低下の確認度は計17%という高さに。体感で判らないどころか私はベンチマーク見ても違いが判らなかった。

ところで2chにて面白いシールを作られております。

自作民が作った「Meltdown/Spectre inside」シール : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52857300.html

sp-md-seal

本気で刷るならレス293のPNG形式がJPGよりきれいなのでおすすめ。

私のPCに貼ったイメージを作ってみた。

Xeon

インテルロゴが青なので青かと思えば何となく違う。ケースが黒なので黒の方が良さそうとは思うもののインテルロゴが何か違う。という事はインテルロゴの青部分を黒に塗り替えて印刷すれば良さそう。

そこまでしない以前に私はパソコンにシール貼らない派。 


以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。次回のミニアンケート結果は来月の今頃に発表予定。

| コメント(1)

コメント(1)

>学習リモコン
1部屋にテレビ、レコーダ&プレイヤ、エアコン、照明、空気清浄機、加湿器が密集しているようなワンルームなら、1つのリモコンであれこれ操作できると便利だとは思います。

ところで最近のテレビとかエアコンとかって、本体に物理ボタンが無いように思うのですけれど、その場合ってリモコンが壊れたり電池が切れたりしたら操作不可能になるのでしょうかね。そう考えると、予備のリモコンとしてスマホが使えると少し安心。

>スマホからPCへページをシェア
絶対に必要ないとは言い切れませんから、機能があるに越したことは無いでしょう。操作の邪魔をしないなら、無駄機能でも追加は歓迎。邪魔を、しないなら、歓迎。

>スマホを最もよく使う時間帯
0~6時は夜更かしなのか、早起きで情報収集なのか。時間帯の区分けとしては

未明:0~3時
早朝:3~6時
朝方:6~10時
昼頃:10~15時
夕方:15~18時
夜頃:18~22時
深夜:22~24時

あたりが順当ですかね。気象に詳しい方なら詳細な区分けを知っていそう。私は早朝と深夜によく使います。

>PCケース
もしかしたら選択肢に「自分で作る」が必要だったやも。

PCケース自作(DIY)のススメ - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2144491401615169801

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。