ミニアンケート調査結果、2020年1月分。
当サイトのブログ記事内で突発的にやらかしている投票の結果をまとめる記事。気まぐれで月5~10個くらいのペースにて時々記事内にアンケートを埋め込む際は投票してもらえると幸い。
ご協力有難う御座いました。
ミニアンケート調査結果前編
今回は5記事内5項目。過去の調査による回答者属性の推測値は以下。
- 自作PC率・・・約6割
- ゲーマー率・・・約6割
- 40代以上率・・・約6割
- 当サイト常連率・・・約10割
毎回変動するのは間違いないけれど、だいたいこのくらいのはずとして回答の片寄りを認めるスタイル。以下、目次。
1.ネットのない時代が幸せだった4%
source:ネットのない時代の方が幸せだったのかアンケート
元ネタは質問の時点で何かとおかしい>>1より。
パソコンとかスマホ無かった世代って言うほど今を羨ましがってないよな
ネット無し時代の幸せ率は4.37%にとどまり、どちらも変わらないがトップ、次いでそうは思わない人が多い当たり前感。
>>1の何がおかしいかは、昔から生きている人は今も生きているのだから羨むもクソもないわけで、仮に1999年のある日に死ぬと分かっている人の元へタイムスリップして「2020年はこうだ」と言えば羨ましいと思われるやも知れず。
上から3つの合計84.43%が今を生きている人、死にたい率の約1割は当サイトのようなくだらないブログを読む暇があるくらいなのだから生きろ。
生きるで思い出した、私は漫画好きなのでベストセラーとか言われていた「君たちはどう生きるか」を図書館で借りて読んだけれど、漠然とした哲学で内容の無さに愕然。
なぜ高評価なのだろうかと不思議に思い、今Amazon見ると低評価の絨毯爆撃になっており納得。最上段のレビューの一部を引用。
読む価値無し
表紙からして絵が酷いが、それを差し引いても中身が空っぽの駄作。
source:漫画 君たちはどう生きるか | Amazon
駄作といえば、私の感覚ではジブリ映画全般と君の名は系全部の何が面白いのか、どこが名作なのか全然わからん。
絵がきれい、アニメーションが凄い、などと言われているけれど、そういうのは中身とは関係ないと思うのだけれども、今はそういう価値観や流行に乗るが当たり前ならば漫画やアニメは昔の方が良かった。
ジブリ繋がりならカリオストロとか今でも余裕で何度目かの鑑賞余裕。昔の方が良かった的に話をすり替えると、パソコンもWindowsも壊れまくっていた頃の自作PCの方が楽しかったかも知れない。
2.SSD選びは1万円未満500GB級多め
source:SSDの購入は予算or容量?どのくらいが目安か調査
もはやSSDに1万円以上出せない感覚の人が3人中1人くらい、1万オーバー出せる人1割、2万円超えは4票しか入らず。
結果を全体的に見ると、容量よりも1万円切れるくらいがSSDの売れ筋。500GBでも良いけれど1TBが1万円を余裕で切れるなら1TB時代が到来しそう。
問題点はどこまで1セルに書込して良いのか。
ちょうどこの記事を書いている数日前にキオクシア(東芝メモリ)が5ビット(PLC)を実用化する段階とのことで、書込寿命と人間寿命のバランスが試される。
起動用なら500GBもあれば充分としても、4TB SSDが1万円を切れるようになれば私でもデータ用もSSD、HDDはバックアップ専用にしてしまうはず。
話を戻すと、SSDに予算2万円行けるPC変態はごくわずか。現時点で2TBを超えるSSDを搭載する人は滅多に居ない。
1万円くらいで購入できるSSDを買い替え続けることがコスパ優先なパーツ交換なのでしょう。実際に私がそうで、80GB->250GB->500GB->500GB(NVMe)が1万円切れるか1万円台前半だったはず。
3.PC使用時の暖房がこたつ派は7%
source:自宅PC使用時の暖房には何を使用しているのか調査
あれほどコタツを有利にしてもコタツトッパーは7.27%と少数。
どれほど有利にしたかは、コタツを利用中なら優先もクソもなく問答無用でコタツで投票してもらっているにも関わらずで。
別件、この質問は私がミスっているであろうと思われる箇所は、「その他」がトップになってしまっているところで、本当は「その他」はもっと下でなければ質問の仕方か回答項目の内容がおかしい。
しかし「PC使わない」はほぼ無いとしても「暖房なし」を入れてしまっているため、マジで暖房なし勢が多いとも考えられてしまう。
これ気になるので当記事最後に再アンケートしましょう。ご協力ありがとうございます<投票してくれる前提(真顔)
4.長期休暇中もPC利用長め率6割超
source:長期休暇中に最も使用時間の長い端末は何なのか調査
やはりBTOパソコン.jp常連率高いアニキ達、PC率6割オーバー。
私の予想は逆にスマホが6割でPC2割のタブレット1割くらいになると思っていたけれど、そのアニキらの年代が高め、PC自作率高め、ゲーマー多めなことも影響した6割PCなのでしょうな。
年代高めで今思いついた、もしかして実家へ帰省する方ではなく、もしかしなくとも実家へ帰省される割合の方が高い、要するに子どもや孫が帰って来る環境なのだろうかと思った。
おおよそで半数以上が40代以降ならば、子どもが20歳以上の率も高めになると思われ、私は帰省する側(しなかったけれど)なので「新幹線でスマホいじりっぱなしか」と思い込みの可能性がある。
もし帰省する側ではないとか実家ならばいつもと変わらず、PC利用時間が長くなるは自然。しかも確か子ナシ率がやたら高かった気がするので過去記事を探すと見つけてしまった。
source:小学校のプログラミング教育必修化に関する調査結果
今回の回答者と全く同じではないとしても、2018年10月の記事ということは1年少々前のほぼ常連の皆様。7割近くが子ども居ないなら、帰省もクソも正月連休もあまり関係なさそう。
ちなみにプログラミング教育については私を含む多くの人が勘違いしていると思うため、上の記事読むくらいなら先日上げたこちらをどうぞ。
プログラミング教育の具体的内容を多くの人が勘違い
https://bto-pc.jp/etc/programming-education-2020.html
5.2月に7率1割切らないと思う派8割
source:Windows利用率、10シェアが75%突破(2019年12月)
圧倒的7が1割切らない率の高さ。
実際に1月のアクセス解析では、まだ7は17%台となっており、2月に1割切りは無理であろうことが判明しております。
次の問題は、どこで7率の低下が停滞するかで、サポート終了しても使い続けているならば、買い替えやアップグレードのタイミングが遅れた人よりも、いつまで使い続けるか決めていない勢の多さが反映されやすくなる。
タダならアップグレードする、ならばこちらからアンダーグラウンドへようこそ。いや、アングラ情報ではないはず。
Windows 7を無料で10へアップグレード可能(2020年)
https://bto-pc.jp/repair/win7-up-to-10-2020.html
自宅も職場も関わらず、「このソフトが動かなくなると困る」のような何かがあるなら、アップグレード前に「これ10では使えない」とインストーラが教えてくれる。プログラム起動するだけでも確認可能。
また、Windows 7(8.1)上からUSB内のプログラムを起動してアップグレードできるため、ブートの順や起動ディスクを選択してなどの手間はございません。シームレスに7(8.1)から10になるという意味。
と言いつつこれを書いているPCはWindows 7な矛盾。
以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。次回のミニアンケート結果は来月の今頃に発表予定。
そして暖房アンケート再び。
投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2020.03.03 締めて画像へ差し替え
>ジブリ映画
ナウシカと紅の豚は面白いと思ってる。あとはラピュタ追加かも。
戦闘用メカが出てくるかどうかで評価をしているような w
その辺りは映画館に観に行ったなぁ。他はほとんど観ていないけれど。
昔は良かったっていう老害かも知れん ww
>駄作といえば、私の感覚ではジブリ映画全般と君の名は系全部の何が面白いのか、どこが名作なのか全然わからん。
>今はそういう価値観や流行に乗るが当たり前
「君の名は。」ヒット以降は似たようなコンセプトの映画が増えましたが、不評なようですねw
以前「サマーウォーズ」を配信で見ましたが、どこが面白いのかわからず途中で切ってしまいましたw
>年代高めで今思いついた、もしかして実家へ帰省する方ではなく、もしかしなくとも実家へ帰省される割合の方が高い、要するに子どもや孫が帰って来る環境なのだろうかと思った。
「帰省しますか?」というアンケートもやってみればいいと思いますw
・はい
・いいえ(帰省しない)
・いいえ(実家ぐらし)
・いいえ(むしろ子や孫が帰省してくる)
>ネットのない時代
世の中が便利すぎて快適さのハードルが上がっている、と考えれば確かに現代の方が特に小さな幸せを感じる機会は少ないやもしれません。反対に、世の中が便利なモノであふれているため、幸せを感じる頻度は上がっている、とも言えます。
ほか、世の中のいろいろな謎をネット含むメディアがつまびらかに説明しすぎたため、ロマンを抱く事柄が減った気がしないことも無いですね。今どきピラミッドパワーとかバミューダトライアングルとかXファイルとか、真剣に論じる方は皆無でしょうし。幽霊の正体見たり枯れ尾花、とでも言いますか。そこは知らないままにしておけば情緒を感じられたのに、と残念に思うこともそこそこありました。
>SSD選び
最近は「OSにSSD、データにHDD」もあまり通じなくなりましたね。OSもデータもSSDで良かろうな、小容量で十分なユーザが多め。私はとりあえず3TBは欲しいため、全面SSD化はまだ先の話。
>ジブリ映画
好きな作品はいくつかあります。ストーリーよりはキャラクターが好みだった、という場合が多いですが。最近の作品はあまり見ていませんが、上位に入るのは「天空の城ラピュタ」の「ドーラ船長と息子含む海賊一味(ドーラ一家)」です。豪快だけれど情にもろいドーラ船長、愛嬌のある息子たち、癖のある船員たちらの掛け合いが面白い。
ジブリに限らないアニメ映画でオススメなら、今敏監督の「千年女優」と「パプリカ」ですかね。どちらもキャッチコピーが印象的でした。前者は「その愛は狂気にも似ている」、後者は「夢が犯されていく―」。どちらの作品も色彩豊かで目も楽しい。ハッピーエンドが好きならオススメは難しいものの、それは見る人の解釈しだいということで。私は特に千年女優の方が好きです。
Yahoo!映画|千年女優
https://movies.yahoo.co.jp/movie/239231/
>戦闘用メカが出てくるかどうかで評価をしているような w
気のせいではなさそうなので、どうぞ、そのままの、さわちよさんでOK。
>サマーウォーズ
2回見て何が面白いのか理解できなかった。こういうの凄いと言っているのはアニオタでは?ストーリー、シナリオがゴミすぎて「本当はもっと深く私の知らない何かがあるのだろうか」と深読みしたけれどノリだろと思って考えないようにした。
>ロマンを抱く事柄
デジカメが普及して心霊写真が全滅しましたな。結局そういうことなのかと思えばロマン(ここでは夢や未来とか妄想と置き換える)が無くなったとするとロマンが無くなり寂しいとも。
> 世の中のいろいろな謎をネット含むメディアがつまびらかに説明しすぎたため、ロマンを抱く事柄
恐らくインターネットは「完全な図書館」に達しつつあるのだろうと思います。
答えを誰も知らない事柄の代わりに、答えが複数知られているけど、それらが相反していて、明らかに誤っている答えの混ざっている事柄が取って代わったのだと。
無限の猿定理 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%81%AE%E7%8C%BF%E5%AE%9A%E7%90%86
100円ショップで揃えるピラミッドパワー、湯船で体験バミューダトライアングルの原理、Xファイル全集、幽霊の生態とその飼育法に付いて…。
さすがに「完全一致」ではこれらは、今日はググってもヒットしませんでしたが、一週間後にはヒットするかも知れません。
少なくとも、私のブログなど、誰かが何処かでデタラメ書けば、ほぼ確実に一週間後にヒットするでしょう。
しかしデタラメばかりヒットするこの状態は、知らないままにしておく状態と比べてどれほど違いがあるでしょうか?
ならば、ロマンは無くなったわけではなく、未知から誤解へと形を変えて、生き残っているのでは?
むしろ、昨今のグーグル先生の劣化を考えるに、ロマンは水面下で大繁殖しているように私は思います。