当ブログ過去記事より私が選ぶ20記事。
前回に続き2011年5月中旬から8月までの記事より、時間が経てど風化し難いものを20個くらい適当に選択。全て内部(BTOパソコン.jp内)リンクでは有りますが、別窓または別タブで開く仕様。
カテゴリは強引にBTOパソコンの選び方。
リンク先はいずれも1記事x数千文字の長文なのでご注意有れ。
BTOパソコンの送料と延長保証を比較(2011年5月版)
各BTOメーカーの送料と長期保証をグラフで比較。見た目の本体価格とは別に送料が追加されるメーカーも有り、保証を伸ばすなら更に要追金。一点古い箇所はクレバリーの保証劣化が改善済な事。
オンラインゲームをやめる方法、やめさせる方法
やるは簡単、やめるのは大変難しい事も有るMMO中毒について。私も過去に数年、数種類のMMOをやっておりました。具体的な方法では無いとしても、何かのヒントになれば幸い。
パソコンの冷却、効果的に冷やす8種類の方法
ノート用の高価な割に効果が薄い下敷きファンを購入検討する前に、パソコンの基本的な冷却を見て行きましょうという趣旨にて。夏以外でもホコリが詰まると冷却効果は落ち、故障の原因になります。
富士通「らくらくパソコン4」の価格と性能を勝手に評価
ハイスペックマニアが「これはない」と口を揃える富士通のぼったくりPC。私もそう思うものの、別の見方をすると必要な人には金では買えない価値が有る。今後、需要が高まりそうな予感。
回線速度を向上したり高速化する方法と速度の比較
ルータやハブを経由したり無線LANや有線で速度を比較してみるテスト。私の環境での結論を書くと、中継する物が多い、または質が悪ければ速度は落ちるものの、体感では判らないくらい大した事は無かったという話。
Windows Home Server 2011 の自動バックアップは操作が簡単
通称は略されてWHS2011。Windowsホームサーバーで何が出来るのか。メーカーは漠然と売っているだけで提案が無い為、私を含むWHS初心者用として簡単に解説。
大手BTOメーカーでケースが選択できるカスタマイズ
ドスパラがPCケースのカスタマイズを開始したので便乗したネタ。小規模な企業やショップ、自作代行レベルなら当然なものの、量産系でケースの変更は珍しい試み。
ジャンクや中古のPCパーツ屋「リンクス アウトレット」
完全に自作PCユーザ用として宣伝。特にケースのジャンクが激安で公開された直後に売り切れる機種も有り。自称初心者や自作しない、改造しないユーザはスルーしましょう。
BTOパソコンの「おすすめ」とは?
質問サイトで良く有る疑問「おすすめのBTOパソコンはありますか?」を考えるエントリー。「ランチが最も美味い店はありますか?」と同様に正解は無く人それぞれなので解答は難しい。
BTOパソコンの修理工場でやる作業や検査
コメントで戴いた質問へ片っ端から答える記事。メーカー修理とは言え、やっている事は自作ユーザと同程度。PCメーカーはパーツメーカーでは無い為、部品の修理はしない以前に(契約や保証の仕組みの上で)出来ないという話。
パソコンの消費電力を測定し節電できる電気代を計算
節電嫌いな私が測定するパソコンの電気代について。実測して判った、あまりにも低い消費電力。無理してパソコンを節電用に設定するなら、使っていない部屋やトイレの蛍光灯を消しましょう。
日本HP「dv6-6000」カスタムモデルのレビュー(1/3)
HPから実物のノートを借りたレビューを3連載。HPの代理店から表現の問題で公開に待ったが掛かったけれど、私の知った事では無いためスルー。正直に評価しております。
自作PCユーザ9人に聞きました「パーツ選びの理想と現実」
コメントから派生したパソコンのパーツに対する理想と現実。高級なパーツが良いとは判っていても手頃なパーツで妥協するもの。各人の好きなメーカーの偏りが面白い かも知れない。
サイコムのBTOが高い理由を初心者用に他社と比較し解説
サイコムは評判が良いけれど量産系BTOメーカーと比較し価格が高い理由を説明。その差額に価値が有ると思えばサイコムなどで良く、無いと思えば量産メーカーで良いでしょう。
Windowsのサポート終了時期一覧とWin7の価格比較
約半年後にサポートが終了するWindows Vistaの話から始り、2012年のWindows8問題を踏まえ、安全に買い替えるならWindows7のProfessionalが良いかも知れない件。
BTO初心者用パーツの選び方と重視する事の優先順
パソコン工房のカスタマイズ画面を例に主要パーツをどう選んで行くか、BTOパソコン初心者用として解説。コメント欄も参考になる意見が有る為、本文とあわせてどうぞ。
修理現場で見たパソコンの故障し易いパーツとその理由
私がメーカーの修理現場に居た当時に体感した故障し易いパーツを直観でランキング。数値が有れど公開出来るわけは無い為、お察し下さいという事で。
自作ユーザから見たパソコンの修理し易いパーツとその理由
上の記事の派生として、メーカー修理の現場では無く、それに似た自作ユーザとしての視点で今度は修理し易い物や面倒なパーツを解説。
「パソコンの電源が入らない」に対する10の回答
良く有る故障の症状、電源が入らないに対する回答例を10個。稀に有る症状を入れるといくらでも書ける為、実物を見なければ判らないという意味でも有ります。
「パソコンから音が出ません」に対する10の回答
特にPC初心者が陥る、音が出ないに対して解決方法を10例。電源が入らないと比較し音が出ない場合は故障している確率は激減。故障していないPCを修理に出しても直らない。
以上20選。丁度1ヶ月更新を滞らせておりましたが本日より再開。
当ブログを書き始め本日で丸3年となり、年に1度(10月3日)はパソコンとは全く無関係な記事を書く日なので、1ヶ月更新しなかったブログがどうなったか、数値も入れてお知らせがてらネタにします。
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン